X



温暖化で海底のメタンハイドレートが溶け出しました。地球はもうおしまいです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラトリックス(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/12/25(水) 06:59:21.28ID:xmWeqwer0●?2BP(2000)

海底下にガス貯留層、温暖化の「時限爆弾」に
12/24(火) 7:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00010000-nknatiogeo-env
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191224-00010000-nknatiogeo-000-1-view.jpg

太古の気候変動にも加担していた可能性

メキシコ湾の深部にある氷状のメタンハイドレートが、海底下に埋まったメタンを閉じ込めている。(PHOTOGRAPH COURTESY NOAA OKEANOS EXPLORER PROGRAM)
 世界各地の海底下には、二酸化炭素(CO2)とメタンの大きな貯留層が、いくつも存在している。これらは、気候を大きく変えうる「時限爆弾」のようなものだ。

ギャラリー:奇妙で神秘的なガラパゴス沖 深海の最新写真10点

 そして、導火線には火がついている。

 海底では、CO2またはメタンを含んだ氷のような固体「ハイドレート」がふたとなって、強力な温室効果ガスを閉じ込め、海中や大気中に出ていくのを防いでいる。しかし、科学者によると、ハイドレートの一部は、周囲の海水温があと数度上がると解け出すという。

 そうなると、非常にまずいことになる。二酸化炭素は、温室効果ガスの排出量の約4分の3を占めており、何千年も大気中にとどまる可能性がある。メタンは、大気中にとどまる期間は約12年とCO2よりも短いが、温室効果はCO2の何十倍も高い。

 海洋は、人類が排出する二酸化炭素の3分の1を吸収する地球上最大の炭素吸い込み口だ。ところが海が温まってハイドレートのふたを解かすと、逆に海洋が炭素排出源になり、気候変動と海面上昇に重大な影響を与える恐れがある。

「ハイドレートが不安定になる、つまり解け出した場合、膨大な量のCO2が海洋に放出され、やがて大気中に出てきます」と、米国、南カリフォルニア大学の古海洋学者、ロウェル・ストット氏は話す。

 深海でCO2貯留層が見つかっている一方で、科学者たちは12月、海水温が過去最高を記録し、世界が今、気候に関する多くの臨界点を超えつつあると警告した。

 知られている限り、CO2貯留層は深海の熱水噴出域のすぐ近くにある。しかし、このような貯留層が世界的にどのくらいあるのかは分かっていない。

「この分野がどれほど調査を強く必要としているのかを教えてくれました。この種の貯留層がどれだけあり、どのくらいの規模で、どのくらいCO2を海に放出しやすいのか突き止めることが求められています」とストット氏。
「奥深くに隠れていた世界の炭素収支を、私たちは過小評価してきたのです」

 一方、貯留層の規模に疑問を投げかけるのは、米ウッズホール海洋学研究所の上級科学者、ジェフリー・シーワルド氏だ。熱水系の地球化学を研究している。

「これが世界的にどのくらい重要かは分かりません。私たちの知る熱水系の多くは、まだ調査の余地が大きいとはいえ、炭素の大規模な蓄積には関連していないからからです」
とシーワルド氏。「ですので、大量のCO2が蓄積されていて今にも放出を待っている、と言うことには、私ならもう少し慎重になりますね」

 カナダ、ビクトリア大学で熱水噴出域を研究するベレナ・タニクリフ氏は、既知の熱水域のうち、データが収集されているのは45%にすぎず、大半はまだ調査が足りないと指摘する。
0114ダークエネルギー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 09:47:40.07ID:9+uXhHTw0
1万5千年後には氷河期くるしなぁ EUとアメリカがの氷河の下に行く
0115レグルス(家) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 09:48:29.03ID:7bpb1vCN0
地球は終わらないだろ
生物が何割か滅亡するだけで
月の誕生の一説ジャイアントインパクトが
あったって地球は地球だったんだから
0116バン・アレン帯(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/12/25(水) 09:49:34.68ID:8MTmhM3W0
そろそろ木星にでも行く準備しとくか
0117ジュノー(庭) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 09:52:40.33ID:gn0/YcFr0
地球が屁をこいただけだろ?
0118ハレー彗星(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 09:55:17.69ID:yzyp6dTQ0
今日もラジオでここ100年で地球は1度ー、といってたな
なぜ200年、400年、1000年以下略の単位を持ち出さないのか不思議
0119金星(青森県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 09:55:57.33ID:S3kkY/Pe0
今って氷河時代の中の間氷期なんだよな
暑くなるって言ったって地球史上なら中の上とかじゃないの
本物の温暖期ってどんな感じだろ
0120ネレイド(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:03:47.41ID:fTxrVeKX0
みんなで冷凍庫の氷を持ち寄って海水温を下げる運動を始めよう
0121タイタン(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:05:30.55ID:WrRQWPZo0
地球という変化する星にただ発生しただけの人間如きが
あたかも地球は俺たちの物と勝手にあれこれ言う謎
別に人間が地球作ったわけでもねーのに環境正義マンは何言ってんの?
0122イオ(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:07:54.16ID:mcHvcgLt0
>>15
植林は一定数を超えると酸素の生成と二酸化炭素の生成が拮抗して意味をなさなくなるそうな
日陰が出来る分地表面の温度は減少すると思うけどね
0125フォボス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:25:35.19ID:nnIsRXpI0
我々が二酸化炭素を吸い込んでも放屁にしかならん
0126トラペジウム(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:26:19.49ID:1FvmHwVh0
フロンもCO2ももう取り返しつかない量だしな。いまさら何しても間に合ってないな。
0127ベガ(日本) [BR]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:30:13.41ID:3M0rJ7q90
>>122
おまえが言ってるのは植物の活動部分だけじゃん?
植物(とくに樹木)の躯体自体が炭素の塊であることに着目してくれ
そしてCO2濃度が高いほど植物が生き生きと育つのはアクアリストなら常識
大事なのは日常的なCO2の出入りではなくCO2をいかにして「固定」するかだろ
0128デネボラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:42:45.36ID:eFCPAbq10
>>65
なんかそれ開発してる東大生だかなんだか見たぞ。
0131アケルナル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:58:15.37ID:ZhTkP2zf0
NYじゃ川だか海だかでメタンが定期的にボコッと吹き出して周辺を悪臭で満たすみたいのをCSINYで観たけどそうなん?
0132ミランダ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:59:59.73ID:oB+g/EVl0
ノルウェー沖の海底には
メタンハイドレートが崩壊して出来た
でっかいクレーターがいくつもあるそうな
0133地球(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:01:05.19ID:WjyghA680
植物の光合成ってトータルではCO2のほうが若干排出量が多いんじゃなかったっけ?
0135カロン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:03:34.64ID:Xle1mpRQ0
つまり、メタンを燃やして二酸化炭素に換えたほうがいいってこと?
0136ガニメデ(庭) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:05:34.99ID:rWnc/iv30
起きてから言えよ
0141パルサー(神奈川県) [BE]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:39:25.24ID:BGkdD7fM0
グレタ潜れ
0142アルタイル(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:41:16.63ID:U1CcXNxm0
深海のyrrじゃん
0144百武彗星(茸) [HK]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:47:39.68ID:M31SYsTq0
海面上昇なんていうけど、昔は海だったところに俺ら住まってるわけだろ?
元に戻るだけで地球的にはどうってことなくね?
0146かに星雲(茸) [ES]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:52:58.86ID:gfKcBTJg0
>>4
千春博士w
0148グレートウォール(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:17:58.40ID:cpefoHQu0
地球の大放屁!
0150ヘール・ボップ彗星(千葉県) [NL]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:20:34.71ID:WqC88MD40
国連の発表で100年で上がった気温の上昇が1.1度って話なのに
どうやったら海水にまで影響が出るんだよw
熱量が違いすぎて話にならないだろ
0151キャッツアイ星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:22:17.58ID:Kt90OK7g0
>>1
ナショジオ「地球最後の日を生きる」って番組でメガストーム起爆剤がメタンハイグレードだったな
だからあながちネタとも思えん
0152レグルス(ジパング) [EU]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:28:33.70ID:laK4w/N60
原発や火力発電で海水暖めてるからでしょ
0153バーナードループ(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:29:33.13ID:GGY/xN4Z0
温暖化温暖化で何十年
環境問題利権団体儲けまくりだな。
そんな汚い世界は滅びて良い

もういらないよ日本も
せっかく命掛けて戦って亡くなった人達の
おかげで日本があると言うのに
情けないし恥ずかしいよ
日本をこんな風にして
まー、来年ね、来年その人達の怒りが返ってくる。
因果応報だ
0156海王星(日本) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:34:50.60ID:WYEG44Ds0
>>9
溶け出しても使っても排出されるCO2は一緒だぞ
温暖化に拍車かけるだけ
0157ガーネットスター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:36:11.83ID:BxRU0ILM0
>>26
阪大での理系の同僚が言ってたが、化学式を見たら、温暖化ガスの塊みたいな物質らしいな
あんなんをエネルギーに使ったら地球がエラいことになる、と
0158パルサー(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:36:47.75ID:AmzoFbQJ0
>>151
強そうだな

ちゃんと名前確認しろや
0160ボイド(茸) [DE]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:40:29.39ID:fqF8hNo50
>>127
イギリスの科学誌ネイチャーに載った論文の話なんだがね
0161カロン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:41:21.92ID:Xle1mpRQ0
>>150
深層海流ってのがある
0162亜鈴状星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:44:23.63ID:p6yAWQXb0
メタンハイグレードかと思ってた
0164イオ(日本のどこかに) [KR]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:48:33.42ID:EDZkS8wb0
>>163
温暖化で寒冷地も住めるようになり、農作物も育って食料問題も解決、人類にとっていいことしかない
0165ベガ(日本) [BR]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:51:35.90ID:3M0rJ7q90
>>160
現在の地球の大気組成がどのようにして作られたか?
酸素はどこからやってきたか?太古にあれだけ高濃度だったCO2はどこへ行ったか
そのネイチャー誌に寄稿した学者ははっきり言ってゴミ、環境パヨクの犬
0166テンペル・タットル彗星(庭) [CH]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:55:52.30ID:G2vJaM0M0
実際本当にそうなるかは不明やなあ
0167環状星雲(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 12:57:02.80ID:HS3HlnK30
地球がウンコ臭くなるん?
0169百武彗星(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 13:08:04.94ID:duUNAMkk0
ネトウヨが代わりに屁をこいて応援
0171ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 13:33:54.09ID:2KPXpnP70
寒冷化対策もしなきゃな
0172ポルックス(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 13:36:08.54ID:QUC/Owgm0
>>171
隕石落としを阻止するしかないな
0173ポラリス(福岡県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 13:37:15.60ID:8b2t97z80
とーけた、メタンハイドレートのなーかにー、きょうにゅうがいたら〜
0174子持ち銀河(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 13:41:11.08ID:aZMkiZub0
人間にとってって主語を付けるから問題になるんであって、そうでなきゃ大した事でもないだろ?
0175ディオネ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 14:16:00.82ID:AyHEtJdj0
それでもミニ氷河期の圧の勝ち
太陽活動ナメんなよ
0181水メーザー天体(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/12/25(水) 14:46:22.48ID:sohyGxxP0
俺以外みんな死ぬのか!ひゅ〜〜w
0185ニクス(東京都) [CA]
垢版 |
2019/12/25(水) 15:46:39.51ID:OSYEV3P50
関東ローム層にはメタンガスがたっぷり溜まってるから、一都六県吹っ飛ぶぞw
0186火星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 17:13:22.39ID:3u2GZP3E0
>>113
結局は金儲けの手段。
本当にヤバいなら中国人皆殺しにするために戦争している。
0187火星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 17:14:53.02ID:3u2GZP3E0
>>118
同じロンドンでも、ぶどうが収穫できてワインの産地だった時もあるし、テムズ川が凍った時もあるからな。
0188太陽(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/25(水) 17:26:19.06ID:F2Ipjy7f0
そもそもCO2に温室効果はない
0189木星(家) [SG]
垢版 |
2019/12/25(水) 17:29:35.92ID:2LpzQnJl0
>>1
永久凍土に閉じ込められてるメタンも放出されてるし
CO2でがたがた言っても今更感が半端じゃない
0190バン・アレン帯(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:01:07.10ID:MZGBAZub0
>>183
人工光合成
0191太陽(ジパング) [TW]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:08:08.89ID:P/mjIXT/0
地球は別にどうにもならんだろ
0192ボイド(庭) [TR]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:11:06.84ID:Ut0qPXJ40
暑いのは嫌だなあ
0193クェーサー(茸) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:15:30.56ID:RxRi3E5U0
伊勢湾のメタンハイドレートを溶かすのが難しいと言ってるのに海水温が数度だけで溶けるのかな
0194土星(山形県) [SE]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:28:42.23ID:Zrczn2EI0
いいねすぐ地球滅んでしまえ
0195高輝度青色変光星(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:29:59.65ID:hoAUh/Gk0
温暖化ヒステリー

よくもぬけぬけと!
0196アルファ・ケンタウリ(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:54:34.31ID:Fe5EPPcx0
なんか、今年に入ってから突然(?)、
地球がヤバイとか人類ヤバイとかのニュース、ブログ、書き込み等々がわらわら出て来たな。
グレタちゃんなんてアイドルも生まれたし。www

これも誰かが裏で糸引いてるのかな???
0198デネブ・カイトス(大阪府) [RO]
垢版 |
2019/12/25(水) 21:34:47.32ID:GuJRy6eT0
どうやったら海底水温があと数度上がるんだ?
0199土星(家) [VN]
垢版 |
2019/12/25(水) 22:14:26.74ID:Vj34t0PP0
>>72
そんなこと起こるのか
石油とかもそうだが採掘するのは平気なんか?
0200アクルックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 22:43:38.24ID:vMHD7D820
>>199
石油って確か採掘した後に水を注入してなかったっけ
0202ネレイド(島根県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 06:04:02.48ID:4I0T6ynE0
>>1
よくもそんなことをグギギ
0203フォボス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/26(木) 07:20:54.40ID:tNnXbL1y0
>>196
んなもん手塚治虫だってやってた
0204カロン(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/12/26(木) 07:27:26.95ID:QF+OBMh60
>>39
w
0205セドナ(光) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 07:32:43.18ID:LIcOKWml0
>>165
とりあえず学者より頭良くなってから言えよなんでそんな自分に自信もてんねん
逆に障害者やろこういうやつ
0206ソンブレロ銀河(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/12/26(木) 08:31:48.35ID:Qrwn1R3n0
>>183
米、小麦、とうもろこし、野菜なんかつくればいいんだよ
バイオエタノールにして保存すれば固定と同じ
0207アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/12/26(木) 08:38:14.93ID:t4iaYfO00
文字通り地獄の蓋が開くぞ
ポジティブフィードバックの始まりだ…
0208赤色矮星(やわらか銀行) [MY]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:02:41.04ID:GAuMaJif0
メタンハイドレートを掘り出そうとしてる青にゃんはなんなの?
0209アクルックス(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:04:05.81ID:QPYyE26q0
水の熱伝導率が空気とは全く違うから
なんたらと武田先生が言ってたよ。
海底まで温暖化するなら地上は地獄だな。
0210かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:13:11.97ID:KPL3HhmM0
一昨日このナショジオのサイト記事読んだわ
今までは海がCO2を吸う役目をしていたのに
逆にCO2の大発生装置になるとか

何がどうなるんだろうな
南極大陸が現れて海水面上昇
高地民族以外が消えるも
人類は絶滅せずにリセットかな
0211アケルナル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:36:49.17ID:icfpxSW00
ピンクのゲジゲジ・メタンアイスワーム
0212シリウス(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/26(木) 10:28:14.87ID:73/vgPIT0
最近青山議員って活動してるの?
0213カストル(宮崎県) [TW]
垢版 |
2019/12/26(木) 10:49:29.08ID:idKerHq60
>>212
2期目に向けて全力で準備中かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況