X



一番多感な時期に読書をしないとはもったいない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002カノープス(群馬県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:38:53.19ID:5wutw9cZ0
多感な時期にオナニーよ
0004ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:43:27.38ID:l+Uk1uqw0
俺は今でも敏感だぞ
0005アルビレオ(広島県) [CO]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:44:52.62ID:iL6MgBOC0
高山正之おもしろいよ トゲが強烈に鋭利でw
0006大マゼラン雲(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:45:43.14ID:r02Qk4MU0
ヘミングウェイが死ぬほどつまらなかったんだが?読書嫌いになるわ
0007ディオネ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:48:49.60ID:l5QgD1aJ0
小中辺りで読んだら面白い本てなんやねん
子供に何勧めて良いか分からんわ
0009ハッブル・ディープ・フィールド(宮城県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:50:47.62ID:l6Gdsbyt0
高校のときは空手とオナニーしかしていない
0011アケルナル(茸) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:51:09.57ID:nmuWRkeW0
フランス書院、マドンナメイト、二次元ドリームノベルズ
0012ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:52:08.36ID:Pz6pHkRQ0
>>1
でも学校の勉強はしてるわけだろ?
0014カリスト(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:53:43.71ID:seHXZV/00
一番多感な時期にエロ・グロ・SF・ファンタジーの小説で頭の中をいっぱいにしてても
良いことなさそうだけどな
0015ブレーンワールド(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:55:39.94ID:N+mM2pjE0
小学生高学年あたりで星新一、中学生でキノの旅
00163K宇宙背景放射(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:56:42.07ID:folEg1xU0
若い時に読んだ本って記憶に残りやすいよな。年取ってから読んでもメモしたりしない限り記憶からすぐ消えちゃうし。
0017パラス(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:57:29.87ID:QZL4KoK30
中学でドスト読んで人生ひっくり返った。
0019ポラリス(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:57:55.93ID:a1IsmoEX0
最後に読んだのは北方水滸伝か。
続編も読みたいけど時間がない。酔ってると忘れてしまうし。
0020ベテルギウス(石川県) [GB]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:00:52.77ID:ClTP2dYg0
エラリークイーンって女の人かと思っていたが、今ググっておっさん二人組だと知った衝撃
0021太陽(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:04:53.08ID:9S7UoNOK0
先日遅ればせながら「老人と海」を読んだけど、
なるほどよくできてる。
自分にとってこのカジキマグロは何なんだろう。
このサメどもはなんなんだろう。
そう考えずにはいられない。
0023白色矮星(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:12:42.22ID:g0YTksVQ0
ライ麦畑で捕まえては若い頃に読んだ方がいいな

年取ってから読んだら思春期の自分の未熟な考えがほぼそのまま出てきて恥ずかしくて読んでらんない
00243K宇宙背景放射(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:16:59.66ID:folEg1xU0
ライ麦とアルジャーノンって定番だな
0025百武彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:18:22.71ID:ShZOAzXB0
俺は田舎育ちで娯楽が少なく読書にはまった時期もあったが
読書しないやつが劣ってると感じたことはなかったな
だけど社会に出てから差が出るのがはっきり分かった
ただ、年とってから読書ばっかりしてるやつにもろくなのがいない
だからスレタイは凄く共感できる
0026ベテルギウス(石川県) [GB]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:18:24.92ID:ClTP2dYg0
>>23
メル・ギブソン演じる人物が、何冊もライ麦畑で捕まえてを買わずにいられなくなる
と、涙ながらに白状するシーンが何かの映画にあった
どれどれと読んでみたがやはり感じるものはなかったな
0028ハレー彗星(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:19:08.58ID:3CgZNGry0
難しい漢字はこち亀で覚えたもんよ 使い方もわかるし
0029百武彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:19:21.12ID:ShZOAzXB0
>>26
陰謀のセオリー
0030アンドロメダ銀河(三重県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:19:33.87ID:yaGYPFVA0
多感な時期にいっぱい読むのが良いんじゃなくて、良い本を読んどくべきだと思うんだ
その時期に読んだ本の印象は歳とっても焼き付いて離れないから、読んどいた方が良いと思うんだ
00313K宇宙背景放射(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:20:38.34ID:folEg1xU0
とは言えものは考えようだな。
若い頃しか出来ないこともあるし。本の虫みたいに読書ばっかじゃ。
もっと楽しんで遊んだほうがいいよと思うこともある。
0032冥王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:23:05.69ID:/yVZuCx40
若いころはオナヌーで忙しいので歳とってからでも十分だろ
電子書籍いいよな、ライブラリも充実してきたわ
0034かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:31:26.79ID:0VCHyhAk0
粗筋じゃダメなの?
費やす時間の長さとハズレ掴まされた時のガッカリ感のバランスが悪過ぎる
0035クェーサー(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:34:56.11ID:bvGhVrXK0
>>7
赤川次郎の初期の作品
読みやすいし面白い
0037ベラトリックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:35:39.57ID:B/ZiJaZJ0
「読書しろ」と馬鹿にいくら言っても無駄
あいつらは「読書」という言葉を聞いても「読書という行為」だとしか思っていないから

「読書」を手段ではなく目的だと思ってるから

だから「何でそんなことしないといけないんだよ、そんなことより野球しようぜ」となる
0038ニュートラル・シート磁気圏尾部(空) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:35:40.64ID:mzxtDrh80
>>34
古典を読めばハズレはない
0040デネブ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:41:32.75ID:/6snBmAt0
>>3
そうかな?
若いうちは分からなかったな
小説の面白さは大人になって初めて分かった
0041かに星雲(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:44:23.77ID:lBNdvINk0
そらそうよ
何歳からでも間に合うしな・・・読書より音楽でしょうね、歌うとか声を鍛えるほうが大事よね(´・ω・`)
0042火星(庭) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:44:51.13ID:RDUM5bUU0
>>21
俺は戦争と平和を読んだ
凄かった
これ 若いうちはつまらんだろ?
アンドレイ・ボルコンスキィ公爵の思いなど 20歳の俺に分かるはずがない
0044赤色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:45:07.20ID:YrPDSJ+o0
うちの爺さん90歳で、一日中本読んでる
思うに、読書なんぞは爺になってからでいいじゃん
若いうちはヤングマンでいい
0047クェーサー(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:50:00.19ID:RzrrqbSdO
フランス書院文庫の近親相姦もの数百冊を読破して語彙力を磨いたから俺はセーフセーフ
0048ウォルフ・ライエ星(富山県) [AU]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:50:32.49ID:Di3feaig0
小学生なら、マガーク探偵団とか面白かったな。
小学校の図書館にある江戸川乱歩、横溝正史、アガサ、ドイルは全て読んだわ。
マルタの鷹まで四年生で読んだわ。 面白かった
0050レグルス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:54:18.57ID:2PWVKcKF0
よみすぎたらやむ
0052褐色矮星(香川県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:54:49.03ID:eJgqfbAc0
星新一のショートショートにはハマったわ。
50の今、何も覚えてないけどもw
0053ベテルギウス(秋田県) [CA]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:16.76ID:SzzZDYvJ0
>>7
ハリーポッター
ダレンシャン
デルトラクエスト
ブレイブストーリー
辺りは中学の時ハマった
0054環状星雲(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:07:48.21ID:9niKGSEF0
最近新書の面白さに気付いた、さくっと読めて最新の話題が詰まってるとかなかなかいいぞ
図書館で漁りまくってる
0055アクルックス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:08:17.93ID:Ix17P55K0
>>28
南国産豆出汁とかな
0056青色超巨星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:08:40.82ID:Kp8OlPFf0
ビジネス書ばかり読んでるけど無職
0057アルビレオ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:10:32.09ID:2WfkZdju0
推理小説ばかり、読みまくった。

今は、犯人探しやラストのどんでん返しではなく、アリバイ崩しに興味を持つようになった。
だから、火サスの鬼貫の原作中心に。
0058アクルックス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:10:56.31ID:Ix17P55K0
>>48
俺も横溝からそんな感じで清朝も好きだった
0060トリトン(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:14:06.95ID:huBDT+wg0
中学生の頃に銀英伝やアルスラーン戦記を読んだんだが、確かに早い内に出会えたのは良かったと思ってる
0061カペラ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:14:29.16ID:Ivj20GUv0
日本の小説ベスト1て何?
0062ミラ(茸) [DK]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:06.29ID:hdUkbLHT0
読書は本当にいい
一番いい趣味かもな
実生活に影響ありまくり
0063かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:40.27ID:0VCHyhAk0
>>38
そっか
暇な学生の頃
精々教養とやらを身に付けようと
いろいろ読んでみて
論説ものは割とサクサク読めたけど
小説はほんとダメだったなあ
罪と罰とか話進まな過ぎて1/4くらいで投げたわ
0064プロキオン(山口県) [IT]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:59.61ID:z+Jtd+BO0
活字中毒
0065デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:19:44.26ID:RxrshpWa0
読書をしてきたのがおまえらってんなら明らかに失敗作だろ
災害事例
0066ハッブル・ディープ・フィールド(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:45.97ID:V5eVjXH10
多感な時期に太宰治ばっか読んでたから性格が歪んだ
0067ウォルフ・ライエ星(茸) [KR]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:22:42.45ID:SM+1oj8R0
カーチャンの蔵書から北杜夫を読み漁ったよ
0070太陽(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:24:49.17ID:9S7UoNOK0
ライ麦畑で捕まえては
ライ麦畑で捕まえてくれるような大人が
周囲に一人もいなかった少年の話やからね。
大人になってから、例えば子供ができた時
にでも読むと何か感じるもんがあるかもよ。
0071ポラリス(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:17.76ID:+LXh3ef80
>>7
北方謙三
0072ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:30:36.37ID:8Teu7viz0
>>1
特に純文は14〜21歳ぐらいの間が一番ハマれるんだろうな
それ以降でもBEINはあるけど選別が自然と厳しくなっていく
SFとかエンタメ系はあんま年齢関係無いけど
0073北アメリカ星雲(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:36:41.48ID:RCMyKtpR0
>>63
1/4くらいまで進めばまだいい。
あれとかカラマーゾフの兄弟は冒頭から投だしたw

殆どの日本人がそうらしいよ。登場人物がゴチャゴチャしててチンプンカンプンになる。
登場人物マップがあるからそれと併用して読むと難易度下がるらしい。あとある程度宗教やロシア史のスキルも必要だな。
0074オベロン(光) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:51:00.22ID:bWkvk9JV0
多感な時期に夢中になって読んでたのが馳星周だったから大人になって変態、暴力的な性格になったわ
38歳で長野の糞田舎住みだが、未だに新宿では不良中国人と台湾人の闘争が毎日のように繰り広げられてると思ってるから新宿には近寄らない
0076デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:58:38.33ID:RxrshpWa0
くまのパディントンこそ至高
あれ以上に没頭出来る本は他にない
0077ガーネットスター(北海道) [MX]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:06:22.65ID:40zJkcHl0
高校じゃ遅いような
幼児のうちから親が毎日読み聞かせたり買い与えたりしとけば
読書がクセになって後々良い結果になると思うわ
0078スピカ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:07:02.01ID:f/m00IPB0
乳首でも感じるようになった今の方が多感
0079アンドロメダ銀河(茸) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:07:04.47ID:RRb9hbD90
伊坂幸太郎あたりが良いんじゃなかろうか
0080ニート彗星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:16:04.24ID:wKJxMnG90
育った家に本棚があっていろんなジャンルの本があるかって教育に結構重要らしいよ
もちろんそうじゃない家でも自力で読書好きになる可能性はあるけど
0081地球(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:39:50.85ID:P614bju70
ゲド戦記の最初の3巻の表紙の切り絵っぽい絵が良かった
ゴントとかロークとかモノクロの重々しいイメージだわ
子供の時に読んでないと得られないイメージってあると思う
0082エイベル2218(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:42:12.11ID:OXZw2DP20
確かに20代半ばまでは読者必要だな。
漢字からいろんな言葉を覚えるし。
子供にはLINEなんかもやらせたくない。
0084クェーサー(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:50:10.32ID:f+2Bxk330
>>40
俺も小説の面白さがわかったのは成人後だった
歴史や史実の知識がないと楽しめない作品の方が多いと思う
外国の小説だと聖書の知識も必要になってくるし、並の高校生辺りじゃ楽しめないもんじゃないかな
0085ジュノー(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:59:29.01ID:ZEjwDoEn0
>>14
小学校から中学にかけて平井和正読みまくったのは、悪影響があったような気がする
幻魔のエロ描写もあれだけど、ひたすらレイプされる青鹿先生とかさ
0086カリスト(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:01:32.72ID:rk0uo7N90
ノンフィクションは好きなんだよなー
小説はあんま読めない
0087太陽(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:03:30.27ID:r1Y6dg5m0
ブコウスキーともっと早く出会いたかった
0088アルファ・ケンタウリ(栃木県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:03:47.62ID:KiUOaW3+0
多感な時期に読書ばっかりしてたら人を疑ったり心の裏を読もうとする捻くれた人間になったわ
0089ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [MD]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:06:56.15ID:EALGBCOT0
6割も読んでるわけねえだろ
見栄張っちゃって
0090カストル(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:12:10.62ID:BRfT8A1w0
読書より旅行だと思うが。
旅に出れば自然と隙間時間本読むしね。 年取ってからの旅行と全然得るものが違う。
0091カロン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:12:12.13ID:qPHGrfps0
若い頃は全体的に深い理解をしてるのではなく局所的に感化されやすいだけ
0092カロン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:12:35.76ID:qPHGrfps0
若い頃は全体的に深い理解をしてるのではなく局所的に感化されやすいだけ
0093亜鈴状星雲(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:16:31.11ID:gqI/avkN0
>>7
古事記
0094シリウス(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:16:41.32ID:RvoLpyJo0
風と共に去りぬ
スカーレット
嵐が丘
罪と罰
カラマーゾフの兄弟
異邦人
かわいい女犬を連れた奥さん
桜の園
失楽園
若草物語
トム・ソーヤーの冒険
ハックルベリー・フィンの冒険
大いなる遺産
このあたりは夢中になって読んだな
0095ガーネットスター(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:18:15.92ID:9PHH/tuy0
おまいら失われた時を求めてくらいは読んだよな?
いいよねェ、あのマドレーヌを紅茶に浸して思い入れに浸るくだりとかさ
0097ミラ(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:21:16.17ID:68/zme7U0
子供の頃から本ばかり読んでると、アホの中二病になるから、おすすめできない
0098冥王星(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:22:04.28ID:CGjPhAo/0
ドグラマグラは国語の教科書だよな
0099亜鈴状星雲(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:22:26.28ID:gqI/avkN0
中二病が害になるのは、三流以下の世界観にはまり込む時だよ
古典にハマる分には問題ない
0100ハダル(東京都) [PT]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:26:32.74ID:s9f76RjW0
夏目漱石の吾輩はネコであるが原因で読書が嫌いになった。
最初の一文で呆れた
パラパラめくっておわり。
なんでこんなのが有名なんだよ
赤シャツとかいまだに内容知らねえ
0101赤色超巨星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:28:47.54ID:ogMszLK80
赤川次郎とか片岡義男、北方謙三とかよく読んでた
大沢在昌はそのあとだったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況