X



フランスメディア「なぜ日本人はボジョレー・ヌーヴォーが大好きなのか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トペ スイシーダ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:24:35.15ID:XhFpWdY10?PLT(13121)

近年、あまり注目を集めなくなった印象のあるボジョレー・ヌーヴォー。輸入量もピーク時に比べて4割以上減少しているが、それでも日本は世界一の輸入国だ。

フランスメディアでも、日本でのボジョレー・ヌーヴォー解禁についてのニュースは、毎年恒例で報じられている。では、どう報道されているのか?

フランス人が見た日本のボジョレー・ブーム

フランスの日刊紙「20ミニュット」は、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日の11月21日(木)、「ボジョレー・ヌーヴォーが日本人を夢中にさせる理由」という記事を掲載した。

記事はまず、フランスと8時間の時差のある日本では、世界中でいち早くボジョレー・ヌーヴォーを楽しめることや、1980年代からブームが続いていることなど、
日本ではよく知られた事実を簡潔に紹介してい。

そして、日本に毎年多くのボジョレー・ヌーヴォーを輸出している生産者、ジョルジュ・デュブッフ社の輸出部長アドリヤン・デュブッフ=ラコンブのコメントを伝えている。

氏によれば、フランスでのひとりあたりのワインの年間消費量50リットルに比べて、日本は3リットルと「かなり少ない」。
にもかかわらず、ボジョレー・ヌーヴォーだけは毎年のように人気を集めているという。

空輸されるボジョレー・ヌーヴォーは、中間業者が入ることもあり、日本ではフランスの倍の価格で販売される。
それでも、ボジョレーが日本で人気を博す理由を、デュブッフ=ラコンブは、日本人の味の好みや「イベント好き」に関連づけて分析する。

「日本では、リッチで樽香のするワインは好まれません。とてもフルーティで軽いワインが人気です。それに、ボジョレー解禁イベントのタイミングもいいんです。
ハロウィンとクリスマスの間ですから」

とはいえ、「フィガロ」紙も伝えるように、「フランス国外で最大の市場である日本で、ボジョレー・ヌーヴォーの販売は徐々に減少している」。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191122-00000006-courrier-int
0002ブラディサンデー(福島県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:25:56.47ID:/7RGaCcd0
正直チリの1000円ワインの方がおいしいです。
0003目潰し(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:26:21.74ID:lr60YeXo0
某除霊
0004パイルドライバー(茸) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:26:27.59ID:AzVz45YI0
俺は寝かせたワインのが好きだからこの時期は憂鬱
0005パロスペシャル(光) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:26:46.26ID:0lShc99n0
そんな奴おらんやろ
0006マシンガンチョップ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:26:59.28ID:SL18cnQp0
ただの初物好きです
0007ダイビングヘッドバット(茸) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:27:30.93ID:FZQgb7nE0
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
16年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
17年「」
0009イス攻撃(茸) [TR]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:27:48.19ID:FPL1MKL00
お祭りが好きなだけやで
0010クロスヒールホールド(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:28:05.30ID:3HZtULNl0
メルシャンのほうがよほど美味しく飲めるしゃん
0013キャプチュード(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:29:28.58ID:Nxlxh45m0
全国の母ちゃんとか奥さんが踊らされて買ってくるから
タダ酒飲める祭典
0014ウエスタンラリアット(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:29:39.21ID:yJFzjr2D0
高いワインは渋すぎて舌が痛くなるんだけど 慣れるもんなの?
0015キドクラッチ(東京都) [MX]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:29:39.71ID:lrRKuYOi0
モンドセレクション
0018中年'sリフト(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:30:26.79ID:kbPie6TZ0
寝かせたヨーロッパのワインは高くてな
最近はずっとチリとオーストラリアばかり
ボジョレーの時だけフランスワイン
0020アルゼンチンバックブリーカー(佐賀県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:30:56.44ID:e9gUTOmS0
スーパーで去年のボジョレーが半額処分されていると
悲しくなる。
0021ランサルセ(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:31:01.96ID:ZeW8p5Qg0
新米、獅子舞、てんてこ舞い♪

旬を大事にする国民性
出来たてほやほや! が大好きなんです!
0023魔神風車固め(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:31:31.36ID:GNW6jFAy0
成功した恵方巻
0024キチンシンク(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:31:54.50ID:XxUtsrSt0
初物好きの日本人と、時差の関係で解禁が早いボジョレーが合致した
もう、かなり飽きられているようだけどね
0027頭突き(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:33:04.68ID:Xd3Z8Cob0
>>23
バブルの頃からだから、成功したランバダとか?w
0029エルボードロップ(茸) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:35:38.15ID:oMVm6sEP0
>>24
スカスカで美味しくないわ高いわ
0030ダイビングエルボードロップ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:35:42.13ID:Mbte+ssD0
フランスがそういうマーケティングをしたのでは?
0035アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:38:25.34ID:NztuLk3q0
ええ顧客やろ
0037ファルコンアロー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:39:21.26ID:OApgCApk0
>>1
もういらないよ、国産の日本ワインの方が美味い、
製品管理のずさんなフランスワインは腐ってるのと同じ
0038トラースキック(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:40:03.57ID:95wen6rF0
味なんてどうでもいいんやで?
0039アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:40:15.46ID:r08UnBfZ0
>>15
金賞を受賞!
0043ジャンピングカラテキック(東日本) [GB]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:41:50.40ID:8uLD1t5c0
ボジョレーが流行りはじめた頃ってハロウィンなんかやってなかったわボケ
0044ファルコンアロー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:41:54.55ID:OApgCApk0
>>37
しかもパリで販売されているものと日本やアジア向けに輸出されているものは全く別物
品質の悪いものを輸出に回しているだけでなく、輸送時の温度管理はまともじゃない
0046ラダームーンサルト(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:42:11.50ID:Y3+2FG9r0
>>27
バブル期に出来上がった風習とか常識がそれ以来何十年も(無理矢理)続けられてるよね(´・ω・`)
ボジョレーもまさにその典型だな
メディアの宣伝だけを鵜呑みにして、何十年も何となく続いて、それが正しい伝統ってことになって…
0047セントーン(京都府) [TR]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:42:37.90ID:tsb9G1to0
何年か寝かしたボジョレー・ヌーヴォーって美味くなってるんかな
0054オリンピック予選スラム(東京都) [CA]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:46:52.56ID:kZ5BByXb0
>>36
だよなw
0056ダイビングフットスタンプ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:48:01.77ID:fFWc4c0b0
特にボジョさんのことが好きなわけじゃないと思うわ。テレビのニュース番組みたいなところでワーワー流してるけど、あれはニュース枠で政治がらみのテーマを流したくないから、適当なネタとして取り上げてるだけじゃね?
0060サッカーボールキック(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:50:28.61ID:ZiK4Bm6l0
昔は重いワインが好きだったが最近はボジョレーのような軽いワインが好きになった
ピノ・ノワールを選ぶ事が多くなったな
0061ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:50:36.89ID:cNFZfU220
いや、もう何年も飲んでないぞ
国民も阿呆巻きとか色んなもんに踊らされてるのに気付きだしてるだろ
0062ジャストフェイスロック(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:50:50.73ID:ieuZUaUH0
単なるメディア戦略の勝利でしょ
0063シャイニングウィザード(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:51:35.90ID:h78QrX8l0
イベントが好きなんだよ
0067逆落とし(埼玉県) [IR]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:52:22.35ID:ShPkqW100
え、好きじゃないだろ
未だ勘違いしてるの一部メディアとアホだけじゃん
0069雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:52:42.64ID:U6fVMBTp0
>>1
テレビ見てる馬鹿が電通に騙されてるだけ
0075足4の字固め(ゾウガメ) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:54:36.39ID:dkjauC9rO
(´・ω・`)コピペは好き
0078雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:55:43.37ID:U6fVMBTp0
>>73
ジジババ死ぬまでの運命だから早く国に帰れ朝鮮企業
0079ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:56:14.21ID:CC3B9/JN0
イベントとして以外には何ら評価されてないだろ
恵方巻きと同じ
0081フルネルソンスープレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:57:14.44ID:+oxyvAIF0
ボジョレーは軽いワインの中では美味しい方だがコスパは良くない
似た系統で安くて美味しいワインが沢山あるのにボジョレーだけがもてはやされる
企業の仕掛けだろうけど
0086雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:58:19.85ID:U6fVMBTp0
>>80
はいはい、図星付かれて罵倒するしか無くなったのね
0090雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:01:29.94ID:U6fVMBTp0
>>87
電通=朝鮮企業
電通擁護=朝鮮人

これ、常識
0092ジャストフェイスロック(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:05:21.73ID:Qi+j7SgP0
ワインにボジョレ以外の凡人でも分かる長所が無いから。

飲みすぎは、すい臓を弱らせて、川島なお美にみたいになる。
0093雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:05:25.97ID:U6fVMBTp0
>>91
罵倒するしかできんのか?
論理的に会話してごらんよ

根拠が有って否定してるのならできるよね
0095キングコングラリアット(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:06:58.80ID:U3Jcj0jo0
日本人は初物が好きなんだよ

初物は寿命が延びると言われていたからね

初物を競って楽しむ民族だから、ボジョレーはぴったりハマったんだな

初鰹みたいなもんだよ
0097ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:07:59.05ID:qGz+5r080
ボジョレーヌーヴォーってのはまだまだワインとしては未熟、つまりロリなんだよ
ほんで世界一早く飲める、つまりは処女ってワケ
日本人の感性に響くのも納得だね
0098ストレッチプラム(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:08:25.78ID:g8b/FSc00
日本の商社が金儲けの為に利用してるだけで、日本人は別に好きでも嫌いでもない
0099キン肉バスター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:09:27.35ID:pRA+vhsG0
>>97
ロリと処女だったらキリスト教だからなぁ
その理屈だと欧米で馬鹿売れしてるはずだろw
0101オリンピック予選スラム(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:10:13.17ID:P2o/f5XS0
意味がわかってないから喜んで買う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況