X



アメリカ市場を開拓し「大型車=カワサキ」のブランドを確立した“立役者”が「殿堂入り」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファイナルカット(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 11:35:50.38ID:WraRCLkq0●?2BP(3112)

自動車社会構築の功労者と業績を顕彰し、未来へ伝承していくことを目的として設立された「自動車殿堂」。
2019年の殿堂者として、マッハシリーズやZ1、KZ1300といった大型二輪車の開発によりカワサキブランドを確立した川崎重工 元常務取締役・大槻幸雄さん(御年90歳)が選出された。

11月15日(金)に行われた「殿堂入り」の表彰式で、大槻幸雄さんは「何とかして二輪車で世界を相手に商売をしよう」と格闘した当時を振り返り、次のように語ってくれた。

私は飛行機がやりたくて会社(川崎航空機)に入りまして、そのころ米軍のジェットエンジンJ47、J33のオーバーホールを受注して、
会社も気合いが入っていましたし、私も喜んでいたわけですが、会社を大きくするにはコンシューマーを対象としなければということになりました。
当時、ホンダ、ヤマハは世界を相手にしていて我々も二輪事業をとなったんですが、販売店も無いところからのスタートでした。

私が最初に携わったのは2サイクル90ccのエンジンで、当時はショートストロークが多いなか、低中速トルクを出すためロングストロークにしました。ただ、販売店作りからの出発です。
なかなかうまくいかない部分もあって、会社としても「もう二輪は辞めようか」という話も出たのですが「アメリカへ打って出る、絶対儲ける」ということになったのです。

そのために、アメリカのKMC(KAWASAKI MOTORS CORP USA)の声をよく聞きましたが、KMCはマーケットをよく知っていました。
そこで言われたのは「something new」「something difference」「best in the world」な商品を作ってくれ、と。
具体的には、ゼロヨン加速12秒台として世界一の加速を、販売価格は1000ドル以下、ゼロヨン加速12秒台を実現するリッター当たり100馬力の出力、それが開発条件になりました。

当時のカワサキは2サイクルの技術しかありませんでしたが、こうして出来た500SS──マッハはジャジャ馬と言われましたが評判はよく、ヒットとなりました。
3気筒エンジンとしたこと、CDIを採用したことは「something difference」になったと思います。

つづく

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010000-mcyclist-life
0021ネックハンギングツリー(西日本) [KR]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:03:50.55ID:tBX38gqf0
男カワサキなんていうがイメージ先行だよなあ
実際はヤマハ以上にデザイン重視で軟派
乗りにくい扱いにくいを乗りこなしてこそ男と勝手に信者が持ち上げただけなのよね
国内メーカー4社全部乗ったがカワサキ品質は最低だよ
21世紀になってもいまだにオイル漏れしてるし
それを喜ぶアホ共
0022スリーパーホールド(茸) [CN]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:07:29.05ID:I1LXohIo0
>>19
ホンダも海外生産モデルはひでーからな
0023膝十字固め(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:08:23.76ID:r0QQ5a6h0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
0025アルゼンチンバックブリーカー(家) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:13:11.02ID:+e8YoYp30
VTR海苔だけど次はYAMAHAか菌にしようと思います
0026毒霧(福岡県) [SI]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:14:21.57ID:7emnrFrn0
>>18
2020モデルのNinja250買ったぜ
最近中免取ったばかりのおっさんだけど6千回転ぐらいからの加速力に惚れた
0027張り手(庭) [GR]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:15:45.40ID:jtGyVX4h0
黒い未亡人欲しい。何この中二心くすぐる渾名
0028フォーク攻撃(庭) [IN]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:18:20.66ID:tj15oy+V0
Z1300 タミヤの2台作りましたよ
0029フライングニールキック(東京都) [EU]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:20:59.77ID:MiekGMAC0
ヤマハのハーレーみたいなビックバイクならよく見るようになった。
0035ブラディサンデー(光) [GB]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:27:28.23ID:IuFVXjBM0
カワサキは悪くないぞ。
メンテナンス性は最悪だけど、見た目と性能は悪くない。
最近ならホンダのほうがよほどゴミを作ってる。
まぁ、今ならヤマハ一択だが。
0042稲妻レッグラリアット(光) [BY]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:56:51.51ID:+e0E5PlV0
清水さん元気かな?
0045マシンガンチョップ(茸) [AR]
垢版 |
2019/11/16(土) 13:04:45.29ID:knirFOlP0
え、ないだろ。
ホンダに先を越されたのにw
しかも、バイクは大人しいし、デザインも平凡で冒険しないしw
まあ、ワイルドに憧れるヘタレ御用達だなw
0046キドクラッチ(光) [IL]
垢版 |
2019/11/16(土) 13:05:06.93ID:tccZah/O0
>>37
俺は12Rがそんな感じだった。
コーヒーブレークミーティングでそれ
200kmの距離をコンビニで2Lの水買って時々入れながら帰った。
0047チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 13:09:18.24ID:G9Q/vZ3w0
夏に短パンでSSに乗ったらふくらはぎがマフラーに触れて火傷した想い出。
0049グロリア(長野県) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 13:11:37.27ID:PAQeJrvU0
今のカワサキほんと頑張ってると思うよ
スーパーチャージャーとか250cc4気筒とか気合が感じられる
0052ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/16(土) 13:17:13.65ID:cOVC/r/T0
>>49
GPz400Rに乗ってた頃カウル盗まれたりバルブヘタって修理にかネガ掛かったので250に乗り換えようと思った頃
4気筒のZXR250が出てとびついたよ
車格も大きくて乗りやすかった
自分のだけだと思うけどブレーキがちょっと甘くて車間距離には気を使ったな
0060フランケンシュタイナー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/16(土) 15:20:37.58ID:Ak2MJO/50
お前らの股間は皮先重厚だよね(´・ω・`)
0061ドラゴンスープレックス(あゆ) [BR]
垢版 |
2019/11/16(土) 15:24:16.64ID:OiQFU3PN0
>>1
  
YOSHIMURAエキゾーストサウンドを聞け 美人ライダー
1974 Kawasaki Z1A カワサキ・Z1・900 Super Four
川崎重工業 京都 New york steak
https://www.youtube.com/watch?v=Rrva0FxLg_4
  
  
カワサキレディー 美人ライダー KERKERサウンドを聞け
1978 カワサキ・Z1-R 1978 KAWASAKI Z1-R
トリプルカフェ TRIPLE CAFE 美人ママ登場 横浜 鎌倉
https://www.youtube.com/watch?v=PglOmvbYx2c
  
  
Anny'sサウンド 1973 Z1A 1973 Kawasaki・Z1・900 Super Four
KERKER 1983 KAWASAKI ・Z1000R2 Lawson replica 愛知県
https://www.youtube.com/watch?v=FsQpqJRxU7c
  
  
美人ライダー カワサキレディー 1982 Kawasaki Z750GP FUEL NJECTION
神奈川県 九州ツーリング 1982 カワサキ Z750GP  KZ750R
https://www.youtube.com/watch?v=9QbqS1OGy7Y
0066ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/16(土) 16:43:04.10ID:cOVC/r/T0
スズキ初代GSX-R(400)からカワサキに乗り換えたらブレーキが良く効くので感心したな
GSX-Rはデカピストンブレーキなのにバネ下軽減のためかディスク径が小さくて物理的に無理があったんだろうな 材質もあるかも
ほんと真綿で締める感じの効き方で良かった
マッハの頃とは全然違った
0067ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/16(土) 16:47:18.91ID:cOVC/r/T0
昔ミスターバイクで80年代当時の新社長のインタビューを読んだんだけど
GPZが出る前辺りに社長が変わって、これからは技術の出し惜しみをしないでヘリコプターなどで培った重工業技術を惜しみ無く投入していくと言ってたな
そして市販車て300キロオーバーを実現
0068足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 17:05:11.69ID:Tl2XdsHN0
>>30
やべえ、かっこいい
0069ブラディサンデー(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/11/16(土) 17:08:53.99ID:Tato3uzN0
そういやいつも世話になってる個人店のカワサキ直営店が来年以降大型売れなくなるんすよーとかぼやいてたな
0070エルボードロップ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/11/16(土) 17:13:35.43ID:X1VxipUp0
>>51
スクーターは作らなかったが原付は出してる
0071アイアンフィンガーフロムヘル(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/11/16(土) 17:13:35.97ID:FwI3VPIG0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
0072バックドロップ(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/11/16(土) 17:15:09.33ID:qNxmUAGF0
ホンダは老人でよぼよぼ
ヤマハは触るとケガしそう
スズキはアマチュアが一人で作りました
カワサキはジャンクパーツ寄せ集め
こんなイメージ
0076メンマ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/11/16(土) 18:15:59.98ID:PRlWUsZq0
まさかカワサキが国産バイク業界のトップに君臨することになるとは思わなかったわ

ホンダが率先してやってきた事を今はカワサキがやってバイク業界引っ張ってる
0078稲妻レッグラリアット(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/16(土) 18:43:23.43ID:wBM8EyBo0
カワサキに吸収されてカワサキ製4ストバイクの技術的原点である目黒製作所や
アメリカでのZ1によるレース活動で貢献したヨシムラの事も思い出してやってください。

あと本文にも出てくるけどZ完成直前にCB750の発売や
国内レースでのヨシムラへの嫌がらせでヨシムラのアメリカ移住とZ1へのベース車変更を決意させたホンダも。
0084ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 20:33:07.02ID:sDLRmBEP0
>>75
当時ねーだろハヤブサは
0086稲妻レッグラリアット(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/16(土) 21:22:30.92ID:wBM8EyBo0
>>75
達成当時89年で
翌年の90年にカワサキのZZR1100が発売されて
あと数km直線が長ければあるいは…って言う300km/h時代に片足を突っ込んだ時代になった。

んで、96年のスーパーブラックバードが期待はずれで
2000年に隼が発売されてついに300km/h突破。
翌年くらいにZX-12R発売で最高速競争激化!の流れが出来たところで
ヨーロッパで量産市販車への299hm/hリミッター義務付け。
日本車が全部299km/hで横並びになった。
0087リキラリアット(青森県) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 21:34:19.86ID:Niq4kW390
ZZR1100で佐藤信哉が300キロだしてなかったって?
古いミスターバイクで見た記憶があるが思い違いか
0088ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 22:05:51.30ID:sDLRmBEP0
>>87
ZZR1100で300出したのは宮崎敬一郎のはず
こっちはちゃんと谷田部かなんかで測った正確な300キロだった気がする
俺もうろ覚えだわw
0093ファイヤーボールスプラッシュ(庭) [KR]
垢版 |
2019/11/17(日) 10:39:47.17ID:sqxeypKn0
>>18
一昨年GPZ900R買ったで!
0094雪崩式ブレーンバスター(東京都) [EU]
垢版 |
2019/11/17(日) 11:06:21.47ID:byI7Bv0z0
>当時のカワサキは2サイクルの技術しかありませんでしたが

おかしいな、川崎航空機は戦闘機用にDB600(約32L,12気筒)をライセンス生産したのだが。。。
また、IH焼き入れ機も導入したのだがな。
0095逆落とし(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/11/17(日) 11:24:14.21ID:tSwhZm1P0
>>26
4発でちゃったね。
かわいそうだがそれもうゴミ
0096雪崩式ブレーンバスター(家) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 11:32:37.74ID:dacOBjkF0
>>35
YAMAHAもリコールばっかじゃん
セローかxsr150をセカンドバイクとして欲しいのに
0097男色ドライバー(空) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 11:35:06.01ID:FVTXUNHl0
他社がアルミフレームの市販車出してきても
徹フレームを出してた印象
0098アンクルホールド(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/11/17(日) 11:40:30.85ID:g4GQ9eMn0
>>43
それはカワサキだろいい加減にしろ
0100ストマッククロー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 12:04:36.83ID:tczoVJ+L0
ヨーロッパのバイク乗りの実態

https://www.youtube.com/watch?v=Yvg0xrRCixo

アメリカも基本そうだと思うがBIGBIKEじゃないと怖くて走れない病なんだよ
0101ダイビングフットスタンプ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 12:23:12.14ID:pSdlxv9T0
>>18
Z900RSが空冷エンジン(油令でも可)なら余裕で買ってた。
Gpz時代のメカノイズやら変な振動やら再現してくれてたら一生ついて行ってた。

Gpz750Fを現代版で再販してくれや。
ホント買うから。
0104キングコングラリアット(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 14:14:29.73ID:f1i5ZgJw0
スクーターに関しては
ホンダが最高
ヤマハはスポーツスクーターかしらんがスクーターのくせに乗り心地最悪
スズキは安物

スクーター以外なら
ホンダはつまらん
ヤマハはバランス取れてる
スズキはフラッグシップ以外安物
カワサキは少し攻め気味
0108マシンガンチョップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/18(月) 03:26:53.01ID:pXzc2heT0
昔の250ネイキッドのジェイドジールバンディットバリオスの中で今でも現役で街中走ってるのってバリオスくらいなんだよな
ジェイドもごく稀に見かけるくらい
0111バーニングハンマー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/18(月) 10:11:15.54ID:1A4UE8P30
今のカワサキはエンジンがスムーズ過ぎて何か違う感じ
0112断崖式ニードロップ(茸) [CN]
垢版 |
2019/11/18(月) 10:20:29.30ID:LoCaIT790
ホンダとか乗ってる奴はスズキやカワサキ毛嫌いしてるよな
0115男色ドライバー(茸) [AU]
垢版 |
2019/11/18(月) 10:25:22.28ID:syi9gZdR0
子供の頃親父がGPXっての乗ってたな
後ろに乗せてもらった事あるけど怖かった
0116河津掛け(ジパング) [AU]
垢版 |
2019/11/18(月) 10:29:22.85ID:NrUPZ5uE0
>>77
俺も
規制前だったから余裕で100km近く出て調子に乗って国道でRZ50の友人と競い合ってたら白バイに捕まった

高校生だと白状したら死ぬほど説教されたがキップは切られなかった
ごめんなさい
お陰で今はゴールド免許です
0118クロスヒールホールド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/18(月) 10:48:52.62ID:hS3FwkpH0
>>95
ゴミかどうかは実車が出てから判断した方がいいぞ
4発250はハズレの予感がする
値段も100万近くするし、それより安くて低速トルクもある
2気筒250ニンジャが初心者は正解
0120キドクラッチ(群馬県) [GB]
垢版 |
2019/11/18(月) 18:52:41.47ID:LkBgOG3b0
全世界の警察で利用されている日本のバイク



朝鮮人=馬鹿の見本
0121ダイビングフットスタンプ(ジパング) [AU]
垢版 |
2019/11/18(月) 19:39:42.65ID:Dnwd8s0d0
俺が免許とった頃のラインナップだとZ2こと750RSからマイナーチェンジしたZ750
SSからマイナーチェンジのKH
ザッパーと呼ばれたZ650
2気筒のZ400とそのエンジンを2つに割っただけの変態Z200
売ってはいなかったけどまだW3も見かけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況