X



バイクは転ぶと思ってませんか?TLAシステムを採用したトリシティ300は自立するバイクです。ヤマハ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トラースキック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 18:45:26.40ID:NcisDCdT0●?2BP(3112)

先日閉幕した東京モーターショー2019で世界初公開されたヤマハ「トリシティ300」がイタリアミラノで開幕したEICMA2019でも公開されています。


東京では発表されなかった主要諸元等、詳細が見えてきましたので教えらせします!

はじめにスペックからご覧ください。

YAMAHA「TRICITY300」(欧州仕様)の主なスペック
全長×全幅×全高:2,250×815×1,470mm
ホイールベース:1,595mm
シート高:795mm
車両重量:239kg
エンジン形式:水冷4ストSOHC4バルブ単気筒
総排気量:292cc
ボア×ストローク:70.0×75.9mm
圧縮比:10.9
最高出力:20.6kW(28PS)/7,250rpm
最大トルク:29N・m(3.0kgf・m)/5,750rpm
燃料タンク容量:13L
タイヤサイズ(前・後):120/70-14M/C 55P・140/70-14M/C 62P
ブレーキ形式(前・後):267mmシングルディスク・267mmシングルディスク


気になったのは、まず総排気量292ccの水冷単気筒エンジンではないでしょうか。

これは、欧州向けスポーツスクーター「XMAX 300」のBLUE COREエンジンをベースにしているとヤマハは正式発表。
燃焼速度の向上やロス低減を図る仕様の最適化が施され、トリシティ300に搭載されました。

大きな特徴としては、専用設計の「LMW機構」が採用されたこと。

LMWとは「リーニング・マルチ・ホイール」の略。簡単に言えば、二輪車のように傾きながら曲がる3輪以上の乗り物を示す単語です。

「トリシティ」という名を冠していますが、トリシティ125や155よりも構造的には、前2輪の大型スポーツモデル「NIKEN」(ナイケン)に近いもの。

ナイケン同様に操舵軸とリーン軸をオフセットする“LMWアッカーマン・ジオメトリ”を採用しています。
この機構は、四輪に採用されているハンドルを切った際、コーナーの内側にあるタイヤの切れ角が大きくなるように動くメカニズムを前二輪に採用したものです。

さらにトリシティ300には、「めざせ、ころばないバイク」というキャッチフレーズも。これが何を示すかというと、このトリシティ300、機械的に自立するのです!

その機構が、ヤマハの市販予定車として今回初めて採用された「チルトロックアシストシステム(TLA)」。

LMW機構の上部にあるアームに取り付けたディスクを、電動のキャリパーでロックし、車両の自立をアシストする仕組みとなっています。

このTLAは、サスペンションの機能とは分離しているため、押し歩き時の小さな段差にも対応。
取り回しがすこぶる安心になり、さらに低速走行時の安心感もグッと増しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191110-00010003-autoby-moto
0162スターダストプレス(茸) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:42:18.22ID:Pl4YM9XC0
アイスバーンで滑っても転けずにそのまま直立で滑ってって高架から人間がダイブして地上に着いたらそのまま歩くってスゲー
0163栓抜き攻撃(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:49:09.02ID:Z6IhaYFN0
メットインが小さいのは直すん?
0164リキラリアット(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:50:34.18ID:rvd3RU2a0
鳥シティは足元が狭いよね
0165TEKKAMAKI(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:51:54.17ID:+dNll0I10
>>30
こいうのって技術の濫用としか思えないんだよな
機構自体は画期的であるとは思うんだが、
メンテやトラブル時対応でディーラー頼りまくらなきゃならないだろ
0167ストマッククロー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:55:36.71ID:hW5DQEBy0
>>165
メンテナンスと修理はディーラーの役目
スクーターの顧客はそもそも素人整備しない
0168ファルコンアロー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:55:46.74ID:CkH+6KNo0
>>93
解散
0169ドラゴンスープレックス(家) [AL]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:56:14.08ID:CKAqr+NX0
>>41 対SECOMとして自宅を警護中ですが
0170ミドルキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:56:40.77ID:STYoT9s50
>>158
国内はどうでもいいんだろ
0171ときめきメモリアル(光) [CA]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:57:04.31ID:nOp9/xf60
>>30
なんか凄そうだけど説明書きの日本語が怪し過ぎて萎えたわ
0172ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 21:57:34.94ID:qTvepiSp0
ナイケンとかキモすぎ迫力ありすぎで笑う
0174クロイツラス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:05:23.51ID:LxMpLnty0
倒したら自動で起きるバイクあったら女性を巻き込んだバイクブーム起こると思うよ
ただし、従来と変わらないくらいの値段でね
最近バイクの値段が上がり過ぎる
0175バーニングハンマー(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:07:02.13ID:HPGzryz/0
バイクで走ってて転ぶ可能性があるのは濡れたマンホールかな。
こいつで試してみたいわ。

あと積雪の上を走ったらどうなるんだろうか。
0179ときめきメモリアル(光) [CA]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:10:44.23ID:nOp9/xf60
125のヤツはおまわりさんが乗ってるよね
0182ツームストンパイルドライバー(愛知県) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:13:40.79ID:3h25XN6w0
300なんてクラスがあるんだな
日本だと250で出ないかなぁ?
0184アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:36.71ID:aAuVv/be0
>>182
ヨーロッパだと免許とか保険が馬力で別れてて
所謂普通自動二輪が48馬力以下(取得条件は日本の大型2輪に近い)になってる。
これと同様に日本の小型2輪に相当する免許は125cc以下かつ15馬力以下だから
125ccの高級車は軒並み15馬力で横並びだし
50cc以下は45km/h以上出ないように1〜2馬力に制限されてる。
0185フライングニールキック(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:53.28ID:hrMetlGd0
自立させたらフルキャノピーにしろ、暖房導入しろ、リクライニングで仮眠出来るようにしろ、ヤマハって馬鹿なの?アホなの?キチガイなの?
0186スリーパーホールド(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:26:50.98ID:DF7PSc4d0
>>166
そうなのか
あまり身長高くないから小さめなのが欲しかったのよ
0187アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:38.96ID:aAuVv/be0
>>186
200のオフ車はほとんどが125と共通の車体に、一回りデカイエンジン載せてるタイプだよ。
というか、125でもオフ車だとほぼフルサイズだからシート高いぞ。
レジャー系なら低いのもあるだろうけど。
0188不知火(京都府) [GB]
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:59.71ID:f0Jyv8ab0
この手のデザインかっこ悪いんだよ
art decoで作り直せよ
0191足4の字固め(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:00:11.24ID:cBBS1ZDF0
こういうのって段差にボコッとぶつけると片方だけ曲がったりして直すの面倒くさかったりすんじゃない
0192チキンウィングフェースロック(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:20:27.55ID:9Sgy1+gr0
ヒキコモリィ30(年)は自立できません
0193メンマ(和歌山県) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:01.34ID:IqXw5/ER0
むしろ倒れたバイクを自動もしくはアシストで簡単に立たせる機能をつけてくれ
0194フルネルソンスープレックス(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:02.16ID:y+JAPwWi0
>>189
トライク
0197ファルコンアロー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:29:15.66ID:CkH+6KNo0
>>192
メーカー(親)が廃車だな
0198張り手(dion軍) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:36:32.12ID:7mX0eaU70
もうそろそろ前後の2輪だけでも停車時に倒れることなく自立し、
作ってみた!の金田のバイクでもそう難しいことなく乗れるようになれよ・・・
0199目潰し(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:43:01.62ID:iKcGgiZ40
>>92
SUZUKIもゴルゴムの支配下にあるって事やで
0203ファイヤーバードスプラッシュ(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/11/11(月) 00:15:54.36ID:8CDWaywC0
取り回しやな重量
0206雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 01:17:42.35ID:dgzaPLu90
>>175
自分は峠の縦溝路面とかウェット路面でのコーナーリングも試してみたい
0207ラダームーンサルト(東京都) [IT]
垢版 |
2019/11/11(月) 01:18:45.24ID:20pFvFg30
>>58
自走してクイクイってハンドル振って返事するって完全にバトルホッパーのパクリじゃんか
鈴木に謝れ

https://youtu.be/snLZFX82djY
0208ジャンピングカラテキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/11(月) 01:19:28.25ID:131zeJIT0
転ぶとどうなるか考えてません
0209ムーンサルトプレス(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 04:11:39.02ID:f8WZEjS30
トリシティのコンセプトモデルでオフロードタイプのやつあったが
あれはカッコよかったな
発売されそうにないが
0210バズソーキック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 04:34:30.38ID:tS99hydM0
>>209
代わりに、QuadroがadventureスタイルのXQooderを発売するらしいが
多分1年後くらいに、日本にも入ってくるかも
0211ビッグブーツ(ジパング) [BR]
垢版 |
2019/11/11(月) 05:02:40.06ID:1XlrVeNL0
これ250ターボで出してくれたら
ヤマハは天下とれると思う
0214雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 06:33:22.71ID:dgzaPLu90
清水さんもコレなら…
0215ウエスタンラリアット(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/11/11(月) 06:37:47.56ID:4wdkTBz20
>>2
ムラタセイサク君
0216超竜ボム(茸) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 06:55:05.82ID:ZcDs2EDp0
トリシティ→3輪車
バイク→2輪車
単車→1輪車

試験に出るから良く覚えとけ
0217アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [IT]
垢版 |
2019/11/11(月) 07:08:05.51ID:zEJkJ2KH0
飯塚上級国民でも乗れる?
0218キン肉バスター(東京都) [EU]
垢版 |
2019/11/11(月) 07:54:57.24ID:TPF9T8ax0
停車中に自立させられるだけで走行中は自立できないはず
走行中も自立出来たらバイクの区分じゃなくなる
トリシティの幅は2輪として認められるにはかなりギリギリの幅らしい
この300も欧州仕様だともう少し幅広だけど日本だと道交法の関係で狭くなるかもしれないとか
0221ビッグブーツ(ジパング) [BR]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:07:50.03ID:1XlrVeNL0
>>218
トリシティがギリギリなら
もっと幅広いナイケンはどうなるんだ?
いい加減でテキトーなことを言うなって
0222ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:29.88ID:sBY4XL1A0
>>174
NSR250Rの新車価格
91年のMC21
ノーマル 62万
SE 66万
SP 73万

93年のMC28
ノーマル 68万
SE 72万
SP 80万

今の車両とあまり変わらないぞ
高い高いおじさんはいつの時代から来たん?
0223バズソーキック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:17:35.91ID:tS99hydM0
>>221
バイクの全幅は、ただのハンドル幅なんだが
3輪車でなら、普通に言わなくてもトレッド幅だと分かると思うが、池沼かよw
欧州では4輪免許で乗れます3輪車がちょっと流行り掛けてるから
tricity300もそれに合わせてトレッド幅を広くしてるって事だな
日本仕様は460mm以下になるんだろうな、多分
0224頭突き(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:20:18.89ID:AxB2yt6e0
ニケンとはまた違うんだな構造
0226バズソーキック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:23:07.57ID:tS99hydM0
ニケンはマイナーチェンジでチルトロックが付いてからが本番
チルトロックいらねぇって強がってた馬鹿が手のひら替えしするのが見もの
0227ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:29:26.12ID:sY+sXohr0
>>4
おは尊師
成仏しろよ
0228フォーク攻撃(山形県) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:31:14.14ID:0OYxwxE00
300ccで短気筒28馬力か

微妙
0229雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:31:25.18ID:ZgtidHzr0
>>186
モタードだけどXT250Xがシート低いよ。
それより低いやつはグラトラとかになる、オン車だけど
023032文ロケット砲(沖縄県) [JP]
垢版 |
2019/11/11(月) 08:35:40.85ID:bOoe5+Pt0
毎朝片道一車線の道路を強引に追い越すTMAX乗りのうざいこと、せめてあのエンジン音なんとかならんか
0232膝十字固め(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/11(月) 09:09:55.89ID:bjVhV8yC0
>>218
三輪バイクが出始めのころ、四輪免許で乗れるって人気がでてたのに
改正されて水刺されたんだから
二輪で売るより三輪車で売った方が売れるはず

それができないのが所詮ヤマハだな
0233アキレス腱固め(宮城県) [FR]
垢版 |
2019/11/11(月) 09:15:09.72ID:jd2K5GgO0
>>232
バイクの乗り方も碌に知らない輩が道路に溢れて危険運転しまくってバイクのヘイト溜めるよりずっとマシ
流石ヤマハだわ
バイク乗りたきゃ免許ぐらい取れ
0235アイアンクロー(茸) [FR]
垢版 |
2019/11/11(月) 10:06:21.24ID:mbY3IfhT0
よし子供部屋おじさんにもこれを装備させよう
0238かかと落とし(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/11/11(月) 10:12:05.03ID:qrynWl7W0
>>232
明らかに挙動は4輪よりはバイクなんだから妥当だよ
てかヘルメット義務がなくなるなんて意味わからん
商売としては知らん
0240ダブルニードロップ(庭) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 10:38:18.25ID:3G9STq3t0
ああ字幕ウゼーw
0241ダブルニードロップ(庭) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:15.26ID:3G9STq3t0
こういう安全で真面目な走りでいいんだよなああめんどくせw
ゆっくりでいいんや
http://www.youtube.com/watch?v=m4W_0shQDSU
0242ハーフネルソンスープレックス(愛知県) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 10:46:27.23ID:XNmBtnax0
>>23
前輪2輪、後輪1輪の三輪車は売っとるのにね
0243ハーフネルソンスープレックス(愛知県) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 10:46:27.47ID:XNmBtnax0
>>23
前輪2輪、後輪1輪の三輪車は売っとるのにね
0244ダイビングヘッドバット(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 12:04:11.22ID:TMMY0jJI0
>>1
コレの何が嫌って、足の置き場所の異様な狭さ。
踏ん張れないバイクとか、急制動時に怖くて乗れない。
ロケット発射定期、だし。
0245リキラリアット(ジパング) [HN]
垢版 |
2019/11/11(月) 13:08:44.47ID:73OvsnBP0
スクーターのあの足の置き場は灯油おくとこ
狭いと置けないし
バイクとしてはニーグリップできるほうが安定するからな
ADV150とかよさそう
0246かかと落とし(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 14:25:15.82ID:0pbB8Oey0
コミューターはカブを超える発明品が登場しないとな
あれの50ccはEVよりコストが低いのだから
0247パロスペシャル(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 14:47:33.63ID:EjJRmjQr0
>>244
それは125、155
300はそのせまっくるしい乗車姿勢から解放される希望の星ベツレヘム
あと椅子も厚いクッション材で良くなってると信じたい
基本的にXMAXの物だから心配はないと思う

125、155は足の狭さもクソだが、椅子が最もクソだからな
0248キングコングニードロップ(庭) [RO]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:29:06.81ID:j5t4/zJy0
ていうか重いな!
0249ファルコンアロー(東京都) [RO]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:36:02.64ID:sQCsVm/10
屋根と大き目のレッグシールドつけて雨降ったときの信号停車時でも足が濡れないようにしろ
0250ブラディサンデー(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:39:15.26ID:Uk6z5ppY0
完全独立じゃないのに三輪にする意味ってなんなの?
立ちごけ防止?ただ意味もなく三輪のテクノロジーを披露したかっただけ?
0252ハイキック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:43:32.46ID:xm6zXqIq0
>>23
コンセプトが全く違う。(運転方法も違う)

バイクの雰囲気をした車 > トライク(四輪免許)
前が狭2輪のバイク > トリシティやナイケンなど
0253バズソーキック(家) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:43:37.55ID:fLFtCNAJ0
>>8
傾けて旋回するやつはバイクだからダメ。
0255バズソーキック(家) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:47:35.36ID:fLFtCNAJ0
>>26
いまや埼玉県人とか田舎もんのカッペジジイくらいしか耕運機の例えは通用しないだろ。
大多数の日本人は耕運機を見たことがないんだから。

カッペの感覚と違ってふつうに”バイクかなんかの音”としか認識しないよ。
0256ストレッチプラム(茸) [ES]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:49:05.59ID:siXgt/+80
>>58
HONDAスゲー
0257チェーン攻撃(空) [ニダ]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:50:59.24ID:m9xJ2KZl0
買うからナイケンに自立付けてくれよ
せっかくの3輪、信号待ちで足つかずに座ってたいわ
025816文キック(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:52:33.65ID:lS6tpOmD0
>>22
タイヤ交換直後は10人に1人はそれやるとバイク屋から聞いた
0259パロスペシャル(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:58:33.50ID:EjJRmjQr0
>>252
お前は勘違いしている、tricityだってトライクになるんだが
境目はトレッド460mm
傾くかどうかは関係ない
0260パロスペシャル(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/11(月) 17:03:07.00ID:EjJRmjQr0
>>257
主戦場であるヨロパで「なんで自立しないんだ?」と結構言われてたから
鳥300で様子見して、問題ないなら多分ニケンニもチルトロック付くと思う、2年後くらいに
0261稲妻レッグラリアット(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/11/11(月) 17:12:42.29ID:dPL8QAfI0
三輪で自立するんでしょ。
日本ではトライク扱いになるのかな?
そうすりゃ普通自動車免許でも乗れるのだが
0262フロントネックロック(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/11/11(月) 17:26:54.87ID:CXlVWK4g0
>>213
これ出たら絶対買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況