X



米国「ヘリウムガスの輸出量減らす」→日本企業「危機的状況」関係学会が緊急声明。工業に甚大な影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイガースープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/05(火) 08:13:59.59ID:cw3Bsc3Z0●?2BP(2000)

工業製品の製造や研究開発などの際に幅広く使われている「ヘリウム」の供給量が減少して、一部の研究が行えなくなるなどの影響が出ていて、関係する学会は緊急の声明を出して、ヘリウムの安定供給に国をあげて取り組むよう訴えることにしています。

ヘリウムは燃えることがなく安定していて、冷却のためなどに使われます。半導体などの工業製品の製造や研究開発、それに医療用の機器など幅広く使用され、日本はすべて輸入に頼っています。

世界の生産量のおよそ6割を占めるアメリカが、ヘリウムの輸出を去年から減らしていて、日本のヘリウムの輸入価格は10年前のおよそ3倍になっています。

ヘリウムの輸入会社は、医療機関や工業製品のメーカーには優先的に供給していますが、研究開発用はすで不足していて、一部の研究が行えなくなるなど影響が出ています。

このため、日本物理学会などの関係する学会は、このままでは研究開発が進まなくなるだけではなく、製造現場や医療にも大きな影響を与えるとして、緊急声明を出してヘリウムの安定供給に国をあげて取り組むよう訴えることにしています。

この中では、ヘリウムをリサイクルする設備や環境を早急に整えることを求めるほか、国内にヘリウムを備蓄する拠点を設けることなどを求める方針です。

日本物理学会の勝本信吾副会長は「対策を打たないと危機的な状態になる。当面は供給量が増える見込みはなく、リサイクルなどに真剣に取り組む必要がある」と話していました。

販売企業「危機的な状況」
ヘリウムは半導体や光ファイバーの製造になくてはならないなど、工業製品の製造現場では幅広く使われているほか、MRIなどの医療用の機器などでも必要になっています。

ヘリウムの不足が深刻になると、身近な医療で一部の検査ができなくなるなど、さまざまな分野で影響がでるおそれが指摘されています。

ヘリウムガスの輸入と販売で国内の最大手の岩谷産業の宮垣尚民執行役員は「『ヘリウム危機』と呼ばれるものは、過去にプラントのトラブルによって1度か2度あったが、今回は構造的な問題で起きているところが違う。この状況は少なくとも数年は続くと見ていて、危機的な状況と言える」と話しています。
続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164001000.html
0308フルネルソンスープレックス(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/11/06(水) 04:59:10.32ID:ffHSu0+W0
宇宙の物質の4割はヘリウム原子
でも安定した状態では単原子分子としてしか存在できないから大気と比べて比重が軽く地球から宇宙空間に逃げていく一方
0309マシンガンチョップ(茸) [CO]
垢版 |
2019/11/06(水) 05:05:01.83ID:RdCJtLGG0
トウモロコシ買ったんだから平気だろ?
あれで恩を売れるなんてネトウヨの言ったように安い買い物だったわw
0310フランケンシュタイナー(愛知県) [ES]
垢版 |
2019/11/06(水) 05:14:37.83ID:Udra6a2h0
日本じゃ作るのが難しいのかこれ?
0313マシンガンチョップ(茸) [CO]
垢版 |
2019/11/06(水) 05:29:30.95ID:RdCJtLGG0
ネトウヨ「ノーダメージw」
業界「厳しい……」

この繰り返し
0315魔神風車固め(長野県) [GB]
垢版 |
2019/11/06(水) 05:34:29.59ID:537uctdc0
>>312
凝集系核反応が最近一部実験で再現性出て来てるらしいからそれでヘリウム作り出せないかね
0317逆落とし(茸) [GB]
垢版 |
2019/11/06(水) 06:41:53.33ID:/WMt9slF0
世界的に減ってるんだから当然韓国向けのも減ってるだろ
馬鹿なの?
0323ダブルニードロップ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/06(水) 07:58:13.06ID:Q+kHvlI80
うちはガスクロでヘリウム使うんだがすでに買えない状態になってる
真面目に代替法探さないと
0324リキラリアット(関西地方) [US]
垢版 |
2019/11/06(水) 08:07:09.54ID:xast1Vao0
ピコーン!閃いたニダ!
ヘリウムを日本に禁輸してやるニダ!
どうだ参ったニダか?
0331バックドロップ(光) [US]
垢版 |
2019/11/06(水) 19:33:23.36ID:GVsCxXDE0
>>4
うん、ずっと前から品薄続きだよ。浮く風船も今高値
0332フロントネックロック(空) [CA]
垢版 |
2019/11/06(水) 19:37:45.42ID:DQFK7So20
超低音で燃えないのがいいよね
燃えてもいいなら水素だけど
0334ウエスタンラリアット(大阪府) [TW]
垢版 |
2019/11/06(水) 19:42:07.98ID:TCGDgsKp0
ヘリウムってアメリカが独占なの・
なんか第一次世界大戦前と変わらないのな
人工的に安価に生成できないの?
0336毒霧(福岡県) [US]
垢版 |
2019/11/06(水) 19:48:05.51ID:ofpDwJB/0
元々天然ガスだか油田採掘の副産物だろ
しっかり集めろよアメリカ
0339急所攻撃(SB-Android) [IT]
垢版 |
2019/11/06(水) 20:48:09.07ID:5RxIXLa40
学生時代に実験で液ヘリ使ってた。
大学職員が作ってたけど、ヘリウムガスは輸入してたのか。
知らんかった。
0340ダイビングフットスタンプ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/11/06(水) 21:19:50.59ID:7beEE3+H0
硫黄から噴き出す物を利用出来るけどなぉ

硫黄噴き出す場所にバイブラインを差し込み
その硫黄ガスをタンクに繋ぎ溜め込む

海外では、この手の何度かテストは、火山噴き出す時代だしなぁ

ふくすまなんて適地

仮に噴火してもパイプラインの部分損失
0344河津落とし(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/07(木) 10:18:46.27ID:5L9PvYYR0
>>334
>人工的に
核融合か
0345河津落とし(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/07(木) 10:20:12.10ID:5L9PvYYR0
そもそも化合しないヘリウムとかネオンとかは何で地球に存在してるの?
0349河津落とし(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/07(木) 11:04:21.29ID:5L9PvYYR0
>>347
環境問題があるから熱気球にしたらどうかな
0351ランサルセ(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/11/07(木) 19:12:44.26ID:XctWpm8z0
>>347
風船に稀少元素のヘリウムを使うなんてもったいない。
水を電気分解すればいくらでも無尽蔵に得られる水素をもっと使えばいいのにね。
0353ストレッチプラム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/07(木) 20:30:05.97ID:L5F/gZRv0
昨日だかのニュースでは、アメリカがシェールオイル、ガスの採掘にシフトしているから、
天然ガスの副産物として採れるヘリウムの生産が落ちているってことだが… どうなんだろうね。

それ以外の産出国だと、カタールは例の断交騒ぎのせいで出荷停止状態だし。

元々シェールオイル、ガスって採掘コストがかかりすぎるってので産業化が見送られていた。
が、中東のごたごたやら OPEC での減産指向なんかで原油価格上昇、シェール採掘の
技術向上なんかで採算ベースに乗ったってことだが。

もうアレだな、ジュピトリスか TOKYO-3 を建造して…
0354スターダストプレス(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/08(金) 00:23:01.86ID:+KEK+E4h0
放射性元素から出るα粒子を根気良く集めて、電子を付けてあげればおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています