X



AIで削除すべきなのは公務員だろ、今の半分に出来るぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [IN]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:13:38.71ID:3NACVku+0?PLT(13000)

『世界価値観調査』では勤務先に関する質問が含まれている。そのなかで、自分が「公的機関(Government or public institution)で働いている」と答えた人の割合――制度上の定義ではなく自己認識によるデータを見ると、
日本は10.7%と調査対象58国中57番目となっている。日本よりその割合が低いのはモロッコ(10.4%)のみだ3。

なぜ経済人のマクロ経済への提言は誤るのか
あまりにも事実を無視した見解であるにもかかわらず、「政府支出が大きすぎる」、
「公務員の数が多すぎる」という主張は人々の感情に訴えかける力がある。国際比較上日本がいかに小さな政府で公務員数が少なかったとしても、節約すること、費用を抑えることはよいことに違いないという素朴な直感の影響も小さくないだろう。

しかし、この直感がいつでも正しいとは限らない。この直感的な理解の問題点を探ると、
経済人のマクロ経済への提言がなぜ誤るのかを理解することができる。

経済に関する問題を考える際には、今直面している問題がオープン・システム問題であるのか
、クローズド・システム問題であるのかに注意しなければならない4。

オープン・システム問題とは、課題となっている対象に「外部」がある問題だ。例えば、企業が成績の振るわない従業員を解雇し、
不要不急の費用を節約すると――少なくとも短期的には利益は増加するだろう。企業は業績を圧迫している要因を「企業の外に出す」ことが可能である。企業に関する問題は、それがいかに大きな企業であれオープン・システムの問題なのである。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67965
0003ジャストフェイスロック(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:14:45.32ID:P3aRsMiM0
AIでどこ削除するか決めるの公務員だから
0004膝十字固め(茸) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:15:13.35ID:Qm5tNtOB0
田舎の自治体を潰すから始めようぜ
公務員も縁故採用だらけ
給料は東京からの交付金から
あいつらクズだよ
0005シャイニングウィザード(光) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:15:26.36ID:Th+leN+l0
んで大災害の時には行政の対応遅いとか文句付ける

年収下げて残業禁止して人数増やすと良い
0008リキラリアット(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:16:05.58ID:maRiR30D0
まじでそうすればいい
絶対にしないだろうけど
0012ジャンピングパワーボム(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:17:11.11ID:5tg0cVBm0
全国に1700自治体あるが無駄だ減らせ。手続きをネットでできるようにすれば自治体の数を1/10にできる。
0013魔神風車固め(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:17:26.41ID:VdZ0caHc0
これからもどんどん事務職はなくなるだろうよ
結局は便所掃除とか、土方とかお前らが馬鹿にしている職業が残る
0015キチンシンク(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:18:02.49ID:qJu/qCEW0
自動化して仕事楽になっても人数減らない
多過ぎだなぁと感じ始めると鬱病診断書と共に有給長期休暇で人数調整

一回全滅させていいと思う
0018逆落とし(茸) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:18:23.67ID:Op/VrPDX0
マイナンバーも導入出来ない状況でAIの出番なんかない
0019レッドインク(福岡県) [NL]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:18:33.56ID:oopJ0wf10
あと夜間・祝日に役所開けとけ
0023キン肉バスター(奈良県) [ES]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:18:59.96ID:MvEi7hBn0
公務員の仕事をAIで賄えるようになったら、民間の仕事もAIで賄えるようになることがわからない底辺スレ
0025フロントネックロック(光) [MY]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:19:30.63ID:AJAyNI740
AI事務になったら本当に緊急の案件が町内会にしわ寄せ来そうで嫌だ
0026バックドロップホールド(光) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:19:34.09ID:hbZqDYBo0
公務員「AI採用しませーん!文句あります?w」
これが現実
0028ジャーマンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:20:44.37ID:ABybbGGy0
犯罪者を捌かないシビュラシステムなら出来るだろあくしろよ
0029イス攻撃(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:20:54.32ID:6zfFTLvU0
>>1
ほんとこれ
カツアゲ違法職質しかしないパチンコップとか真っ先に削れる
0030ボマイェ(広島県) [DE]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:21:06.65ID:rk1U85D10
縦割りやめて横の風通し良くするだけで数も減らせるし一人当たりの負担も減らせる
0032ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:21:18.88ID:h/6jkDDh0
公務員になるってそれなりに有能なのに、そいつらがリストラされたらトコロテンのように押し出される奴がたくさんいるんじゃねえ?
0033バズソーキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:21:25.73ID:hvbvqEOV0
公務員じゃなくて企業勤めだけど、AI使えばほんとに人の仕事量減らせる。
でもそれ全国規模で官民問わずやったらほんと大量に人あぶれる。
真面目な話そうなった時どうなるのかワカラン。
社会回すのに必要以上の人って余ったら何すんの?
0035ムーンサルトプレス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:22:00.13ID:2Ut8W/Mb0
公務員に限らず、マジで事務職は減ってくるんだろうなあ
NECかどっかは5000人ぐらい配置転換(という名の肩叩き)してたよね?
今のうちに現業系の資格取っておかないとね
0037ナガタロックII(神奈川県) [MX]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:22:33.64ID:nqTaPYUV0
公務員の人数は3-5割増やすべきだが、その手当や給与は3-5割減で良い
当該自治体のサラリーマンの給与平均より多少高いぐらいで良い
倒産や首のリスクが無いだけ安くて良いぐらいだが優秀な人間もいるからね
0038ハーフネルソンスープレックス(東京都) [AR]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:22:41.75ID:gz91/15R0
AI
機械学習
ビッグデータ
IoT

それぞれをちゃんと説明できる人に出会ったことがない
ニュー速のおじさんなら簡単だよね?
0039シャイニングウィザード(光) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:23:04.38ID:Th+leN+l0
申請書Aを確認して
エクセルBを開いて
エクセルCにA・Bから内容を転記
エクセルCを課長に提出して判子を貰い…

こういう仕事だって自動化したら人の温かみがなくなる!!!
我々は機械ではなく血の通った人間に判断して欲しいんだ!!!
0041頭突き(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:24:00.59ID:8wmXYsI50
>>36
それ幻想だから
若いのがいないだけで70まで働かなきゃいけない経済状況だととんでもない人余り
0042ジャンピングエルボーアタック(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:24:27.76ID:htV+ZflM0
俺らもAIになればいいんじゃね?
0043ハイキック(空) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:24:50.13ID:E688Ex1b0
AIじゃなくても公務員なんか全員女の非正規でいい ボンクラにボーナスなんかもったいない
0045キン肉バスター(東京都) [ES]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:25:34.70ID:0E/VWbks0
台風がこようが地震がおきようが
AIが助けてくれるならそれもありだよ
0046フランケンシュタイナー(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:25:36.89ID:c2FS+8gF0
身分証と顔認証と書式で住民票印刷なんてAIで余裕だわな
0047アイアンクロー(兵庫県) [EU]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:25:42.78ID:q4bFSQfc0
真っ先は裁判官だろ
判例にそうだけの仕事なんてわざわざ頭のいい人がやることじゃない
0050バーニングハンマー(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:26:49.69ID:fcvvr62H0
今A Iにすれば人類は終わる
だからA Iには出来ないんだ
これはアメリカの研究機関が警鐘してる
0051フランケンシュタイナー(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:26:56.39ID:c2FS+8gF0
>>47
AIに判決出させて執行ボタンもAIにやらせりゃ
刑務官も減らせるな
0052サッカーボールキック(ゾウガメ) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:02.36ID:43zYsBdPO
(´・ω・`)イイエニンゲンスベテデス
0053シャイニングウィザード(光) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:09.81ID:Th+leN+l0
>>33
自動化で10人分を省人化できたとして
その10人分が突然、新規開拓営業や企画立案出来る訳ないからなw
「○時間カイゼンしました!」の積み重ねでトンデモナイ数字が出るけど
どこに再配置してどんな結果が出てるか?まで追及すると誰も答えられない
0055バックドロップホールド(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:40.39ID:lJp4Wger0
AIにジジイババアの相手できないだろ
公務員なんて暇なジジイババアの相手が仕事のほとんどだぞ
0057ときめきメモリアル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:52.73ID:h40qVhPG0
公務員がAIになったら全然融通効かなくて阿鼻叫喚の騒ぎになる図が見えるなw
まぁ実際にそうなったらむしろ今の底辺が更に底辺だと知る事になって困ると思うが
0059ジャンピングパワーボム(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:00.02ID:I8hdhSpN0
>>1
えっ、冗談でしょ?東日本大震災以降、災害が多くて各部署から全国アチコチに出向してるのに人数減らすって?
今の人数でもギリギリなのに、住んでる自治体の各種行政サービス滞っても文句言わないでね
0060ハーフネルソンスープレックス(東京都) [AR]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:47.29ID:gz91/15R0
AIが描いた絵が5千万で売れたのにお前らときたら…
0061メンマ(空) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:57.76ID:3hag6nTe0
住民の意見調整や議員対応をAIでできるようになればそれもありかもね
機械的最適解と現実の摺り合わせはまた別問題だからな
0062アイアンフィンガーフロムヘル(庭) [IN]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:12.87ID:aOGXejsu0
人手不足でヤバイ。
さっさとAIで人あまりを作ってくれ。
既に業務に支障が出始めている。
あと数年でベテラン年配が大量退職する。
それまでに解決しないと終わり。
0065フランケンシュタイナー(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:00.13ID:qGnNZtiW0
公務員を減らした結果、行政サービスがどんどん低下しておる
ざまあみろ
0066膝靭帯固め(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:00.09ID:/LgEEkAa0
裁判官もAIに
0067レッドインク(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:12.68ID:tuz6dJ6+0
これはマジでやった方がいい
ナマポもカイポもコクポもAIにやらせてマニュアルどおり、こなせば無駄な支給対象者がなくなるだろう
あと最近よくある災害対応もAIとボランティアにやらせればいい

まずは総理大臣をAI化してはどうだろう
0068ドラゴンスリーパー(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:26.61ID:tKa7WzPD0
書類ばっかりの奴もいれば現場ばっかりの奴もおるて
0069ダイビングエルボードロップ(栃木県) [IT]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:42.19ID:UiiCt3Cv0
幼稚園、保育園の割り振りを実際にAIでやったらあっという間に終わったらしいね
0070ハーフネルソンスープレックス(東京都) [AR]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:03.72ID:gz91/15R0
お前らの知ってる公務員の仕事って帳票類対応だけなの?
ワロタwwww
0071バズソーキック(関西地方) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:22.46ID:xXl5eS5g0
人数減らさなくても、給与の上限を下げて、最長雇用期間を10年ぐらいにしとけば
誰も文句言わないと思うんだが。
0073キン肉バスター(奈良県) [ES]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:29.14ID:MvEi7hBn0
>>65
クレーム対応もAIでやるから安心しろ
住民の避難場所設置も、窓口業務も、行政主催のイベント運営もすべてAI様がなんとかしてくれる
0075中年'sリフト(茸) [DE]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:08.37ID:lmzMHDKz0
スポーツの審判、これは絶対AIでやるべき
きちんとやれば人間より遥かに正確なジャッジができるぞ
0081ダイビングエルボードロップ(栃木県) [IT]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:54.04ID:UiiCt3Cv0
If文で判断する業務ならすぐに置き換えできるでしょ
申請書とか条件に合った処理を吐き出すだけだし
0083チェーン攻撃(SB-Android) [AU]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:11.50ID:SRJvUhDx0
公務員がAIになったら全然融通効かなくて阿鼻叫喚の騒ぎになる図が見えるなw
まぁ実際にそうなったらむしろ今の底辺が更に底辺だと知る事になって困ると思うが
0085ジャーマンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:38.90ID:ABybbGGy0
コールセンターが真っ先に無くなるぞ震えて眠れ
0086アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:36:57.98ID:ORG+C/RB0
毎度思うんだが、お前らが想像する公務員って恐らく住民課とか戸籍課の窓口の類だと思うけど、多くの自治体は委託してて、民間人なんだよ。
0087ドラゴンスリーパー(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:37:07.14ID:tKa7WzPD0
>>84
俺はもう汎用的なAIの完成には懐疑的
0088ハイキック(東京都) [DE]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:37:29.55ID:DOrcmyS60
>>65
馬鹿かー。

利用車の質が低下してるから
職員は奥に引っ込んで、npoや臨時職員にやらせてるだけだ。
0090タイガードライバー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:38:01.15ID:lzQ2G1lY0
>>86
とりあえず元文科省の前川は余裕で削除されますね
0091中年'sリフト(茸) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:38:11.44ID:K19XNxu+0
AIを万能のように言っている奴がいるが、AI化にもコストがかかるんだよ
人件費を減らす価値もない仕事をAI化するなど愚の骨頂
んなことより市町村ごとに持っているシステムを総務省とかで共通化した方がいいんじゃねえの

知らんけど
0094レッドインク(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:39:16.57ID:tuz6dJ6+0
>>12
そうだな
道路とか下水道設備の維持管理もAIにやらせればいい
オリンピックもAIにやらせれば東京だの札幌だのいちいち揉めなくていいしな
0095ブラディサンデー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:39:34.77ID:3xWTn8DM0
汎用的なAIは実際問題いらん
専門職的なAIは利用しやすい
恐らく汎用的なAIはAI自身が生み出すことになりそう
0098ときめきメモリアル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:40:26.01ID:L0/OBGDy0
>>94
AIって簡単に言うけど具体的にどうやるのか説明してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況