理由がわからないと責任の所在もわからない
それなのに感情的見解だけで
「再建再建!必ず再建!」てさぁ…

気持ちとしてはわかるしそうした方がいいだろうとは思うけど、何の検証もなしに「必ず再建します!」とか馬鹿じゃねぇかと思う。

国の財政を逼迫させる目的の放火だったらどうすんだ?
イベント作業員として潜り込んでさ。

ちょっと前まで無かった建物なんだし
普段大して気にもかけてなかったのに、なくなるとなると感情的になっちゃって「心の支えでした」「沖縄のシンボルでした」とかもうね

懐かしお菓子が廃業すると、それまで買わなかったくせに「廃業しないで!」とか言ってるのと同じ心の動き

自分に酔って「悲劇の被害者」を演じる。
まるで隣国人と同じだ

とにかく復旧の是非ややり方は冷静に考えろや
税金の投入についてはもっと慎重に考えろ

あと関係ないけど
保険も原因によって金額とか変わるんじゃなかったっけ?