X



【ツンパ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イヨクマン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:40:09.87ID:zy08dLMF0●?2BP(2000)

幼保無償化なのに「12万円負担増」 制度の落とし穴
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000012-asahi-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191023-00000012-asahi-000-3-view.jpg


園庭で遊ぶ子どもたち。幼児教育・保育の無償化では、すべての3〜5歳児を対象に、保育園や幼稚園の利用料負担が軽減される 



 保育園の利用料負担が軽減されるはずなのに、逆に負担が増えてしまった――。10月から始まった幼児教育・保育の無償化で、一部の保護者がそんな「逆転現象」を訴えています。
調べてみると原因は、急ごしらえの国の制度と、自治体がこれまで自主的に進めてきた制度とのミスマッチでした。

【写真】無償化で「負担増」が起こるしくみ

 「無償になるどころか、我が家は年間12万円の負担増です」

 大阪府堺市で中学1年生から2歳までの4人の子どもを育てる女性(35)は、不満を隠さない。認可保育園に通う5歳と2歳の下の2人の子どもの利用料は今年度いっぱいまで無料だが、来年4月からは給食のおかず代として、1人あたり月約5千円ずつを支払うことになった。

 なぜか。堺市ではこれまで、子どもの人数が多い世帯への負担軽減策として、上のきょうだいの年齢や保護者の年収に関係なく、認可保育園などに通う第3子以降の子どもと、第2子以降の4、5歳児の利用料を無料にしていた。この際、おかず代も利用料の中に含み、保護者の負担はなかった。

 ところが、今回の国の無償化策を始める議論の中で、無料にするのは利用料のみとし、おかず代は別に保護者が園に直接支払うと整理し直された。おかず代は「家で子育てをする場合も生じる費用だ」などの理由からだ。

 もちろん、国も無策ではない。これまでもあった生活保護世帯や、保育園を利用する住民税非課税(年収260万円未満)のひとり親世帯、一部の多子世帯に対し、おかず代の免除制度を持っていたが、
無償化後は、対象を年収360万円未満の世帯まで拡大した。しかし、それ以上の収入のある多子世帯向けの免除制度には、上のきょうだいの年齢に制限があり、女性は対象から外れてしまった。
0005一平くん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:51:24.14ID:mMsbtPzb0
ツンパのマーチ
0006ココロンちゃん(英雄都市アレックス) [HK]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:55:17.63ID:lbSmQ5a70
お花畑で
0007タッチおじさん(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:59:33.00ID:jv/L/gUo0
ここまで画像無し
0009パレオくん(熊本県) [IN]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:23:51.24ID:NFcYtmwK0
みきみきツンパかるていは
0010Mr.メントス(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:24:59.04ID:fMgUe5mv0
イエスかノーか半分か
0011Qoo(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:48:37.95ID:st3EZyFh0
入院だってご飯代別だしそりゃそうだろとしか…
0013セフ美(神奈川県) [IN]
垢版 |
2019/10/24(木) 01:03:59.67ID:JGHsa+S/0
ツンパ見えた!
0014火ぐまのパッチョ(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/10/24(木) 01:41:58.32ID:789h4wOQ0
>>8
あー!
0016イッセンマン(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2019/10/24(木) 01:44:23.17ID:orcCXXSL0
ツンパのテーマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況