X



千葉県に激震、北海道が落花生の生産を開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スーパーはくとくん(北海道) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:44:29.37ID:ZvBABDIb0?PLT(12015)

産学官金連携で十勝の落花生産地を目指す「十勝グランナッツLLC(合同会社)」(帯広、田中一郎代表)は、
地場産原料を使った「レトルトゆで落花生」を商品開発した。初の自社加工品で、十勝産落花生のおいしさを
広く発信するのが狙い。今月末からの限定販売を予定している。

http://www.hokkaido-nl.jp/cawm-content/uploads/2019/10/201910171355560_l.jpg

LLCは、2017年8月に開始した同名のプロジェクトのメンバー有志、NTTデータ経営研究所(東京)や
エア・ウォーター十勝食品(更別)、田中代表、増田正二帯信金相談役、帯畜大の秋本正博准教授などが出資し
7月に設立。落花生の栽培や加工技術の確立、1次加工などを担う。同時に、連携する芽室の農業者中心に
生産者組合(LLP)も立ち上げ、栽培から販売のバリューチェーン(価値の連鎖)化を進める。

新商品は、芽室町の生産農家で収穫、洗浄した落花生を短時間のうちに味付け、パッケージ化して加熱・加圧処理した。
「袋から加熱するので、水でゆでるのに比べ、うまみが逃げない」と田中代表。常温管理できるのも特徴。
レトルト設備があるエア・ウォーター十勝食品が製造を担当し、品質などの監修は、協力事業者の大手食品
メーカー・ソントン(東京)が全面協力した。

http://www.hokkaido-nl.jp/article/14144
0099ミミハナ(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:02:50.70ID:CWStxZVw0
>>62
十勝の農業施設の巨大さは度肝を抜くよな
トラクターやコンバインのデカさもハンパない
なんせトラクターのディーラーがコーンズなレベル
ひとつひとつの農協も強い
ホクレンみたいな連合会じゃなく地域の農協が放射線研究所持ってる
0100ハッチー(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:03:31.58ID:JeH7AJed0
梨も鳥取だか島根だかに取られたんだっけ
0102アストモくん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:05:55.22ID:F5mNz2Jr0
>>98
さくらんぼは普通に北海道で栽培されてる
0103陸上選手(茸) [KR]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:07:07.19ID:gUq82Kir0
>>20
ヒグマもエゾシカも増えすぎだけどね♪
普通は冬を越せない個体がもっといていいはず
0104ミミハナ(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:10:26.91ID:CWStxZVw0
>>98
稲作が本格化というよりかつては北海道が米の生産量で圧倒的な首位だった
でも北海道は減反面積だけじゃなく減反率も日本最大結果新潟にその地位をほぼ奪われた

なのでデンスケスイカなどの転換作物を作ったり、単価の高いブランド米になり得る新品種を道内3つの農試で開発するなど努力を積み重ねた

全農が化学肥料を韓国製に切り替える中ホクレンは道内に複数の肥料工場を建設して道内単協に供給してる
0105パナ坊(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:10:44.57ID:pFQ9CWum0
>>92
作れるよ
千葉の道の駅行くと落花生店よりもずっと安く生の豆が売ってるんでそれを炒めて砂糖と味噌絡ませるだけ
コツというか注意点はじっくり火を通すことかな、自分で豆を炒るってあんまり機会無いから充分熱くなった程度で仕上げちゃうけど
それじゃ全然生っぽくて豆が充分に色が濃くなって香ばしい匂いがするまで念入りに炒るのが大事
味付けはそれっぽい粘りかな程度の感で充分
0107アンクルトリス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:16:12.10ID:P64FHQ4T0
それだけ頭にフッと浮かぶほど
ブランドができてるんだから、大丈夫じゃね
0108はやはや君(東京都) [IE]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:17:38.51ID:M+o6lCfq0
ミックスナッツはちょっとくどいからな。
柿ピーの大袋にミックスナッツを混ぜたのが好みw
0109ミミハナ(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:19:38.84ID:CWStxZVw0
>>102
元々北海道には明治期から栽培されてる北海道生まれのさくらんぼの品種があるよ
小樽にも仁木町にも地元生まれの品種がある
と言うかリンゴにしろさくらんぼにしろ明治初期の西洋品種の導入は北海道がルーツ
北海道から道北などに広まったんだよ

まあ確かに佐藤錦などの山形の品種が北海道でも作られるようになったのは比較的最近だけどね
0110ミミハナ(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:20:14.66ID:CWStxZVw0
道北じゃなく東北ね
0112戸越銀次郎(北海道) [SE]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:20:56.03ID:Z8DWDieT0
そもそも何で千葉が独占してたのかね
0113アッキー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:21:08.69ID:UNrnJOPG0
ぴぃくんの本名
0114ミミハナ(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:21:35.08ID:CWStxZVw0
>>4
Amazonとネズミーランドがあるじゃないか
0115ミミハナ(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:22:34.77ID:CWStxZVw0
>>112
茨城だって落花生やさつま芋作ってるよね?
0116ソーセージおじさん(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:24:07.23ID:oskTaOaP0
国産落花生高いんだよもっと生産して下落してくれ
0117ムパくん(東京都) [EG]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:36.24ID:wbqM1sAV0
>>89
やっちまった!
0118はやはや君(東京都) [IE]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:56.21ID:M+o6lCfq0
都市向け商品作物は千葉のお家芸だろうに
江戸の昔から荒川の水運をつかって川向うの葛西の野菜由来だろうな
0119ベーコロン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:12.97ID:vwK4omNs0
北海道調子乗りすぎだろ!
0120陸上選手(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:28:19.02ID:xYaUkctO0
国産落花生が安くなるなら大歓迎!
0121ハーティ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:43.17ID:g178JL3z0
物流の重要性が改めて認識できるスレですな
0123ロッ太(ジパング) [EU]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:26.95ID:BD2tc0zg0
森田「さらば落花生、涙と言おう」
0127エコンくん(和歌山県) [GB]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:19.09ID:kRNJJQKs0
>>83
和歌山でも県内で売ってる梅干しは中国産ばっかだしそんなもんだ
0129ヱビス様(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:37:55.81ID:VhwnIjyuO
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
0132マックス犬(庭) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:54:43.23ID:9yPXSYnL0
祖父は「じまめ」って呼んでたな
地豆って書くんだろうけど
0133きのこ組(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:16:31.18ID:bpFGysXR0
>>122
自分も
後ろのページに色んなランキング書いてあったな
あとイギリスの正式名称は必死こいて覚えた
0134ミルミル坊や(静岡県) [RU]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:03.97ID:4Gn0+rjO0
落花生は茹でるのが一番うまい
0136ファーファ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:29:30.27ID:YB0w8Mhl0
気象版行ってみな
何年も前から、千葉の道東化(北海道の東部)って本気で言ってるから
なんでも千葉は大雪が降る場所なんだとさ
0138キタッピー(千葉県) [NL]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:41.35ID:ApcsqeSz0
小豆だって北海道が一大産地だけど
それで兵庫産や岡山産が廃れるわけでもないのと同じで
そうなんだーとしか
0139デ・ジ・キャラット(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:43:59.95ID:Pau8qcNV0
ちばらぎには落花生しかないのよおおお
0140おばこ娘(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:10:59.88ID:q1IpJOA10
意外と知られてない貿易大国千葉にゃん
0141パステル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:23:08.25ID:O98+eqU10
>>85
銚子以外虚無やん
0142シャリシャリ君(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:27:19.67ID:TwySyV150
ピーナッツみたいな猫のキャラがかわいい
0144パナ坊(栃木県) [RU]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:41:36.77ID:wQu0A2PT0
まさか、こいつら使い込んで道内に逃げ

タマネギ法相から落花生法相とか、、、
0147吉ギュー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:50:31.81ID:7TCLRbQr0
千葉県産高いから北海道産はリーズナブルにお願いしたい
0148だっちくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:57:22.26ID://uW/f1I0
>>4
千葉県は商工農のバランスが47都道府県で一番いいと聞いたが。

京葉工業地域、幕張新都心、米と野菜の農業。
リゾート施設と空港もあるしな。
0149梅之輔(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:00:30.49ID:4kKQUv6W0
>>4
千葉を舐めてはいけない
全国トップの特産品が多くあるぞ
落花生、梨、カブ、食用菜の花、ネギ、ほうれん草、枝豆、サヤインゲン
0154戸越銀次郎(北海道) [SE]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:50:46.44ID:Z8DWDieT0
>>147
ほっかいどーはでっかいどー
まかせとけ
0155ののちゃん(茸) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:51:35.11ID:vPVHxwZJ0
>>3
利権
他の所で栽培をしようとすると身近に不幸が起きると言わてる…
0156戸越銀次郎(北海道) [SE]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:51:56.87ID:Z8DWDieT0
>>4
サイゼリアは千葉の企業だっけか
0157ののちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:54:01.16ID:PUre5D0n0
くぼんでるところを肛門で咥え込んでベランダから尻を突き出して屁で発射するの楽しいな
0158みらいちゃん(SB-Android) [IT]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:55:52.43ID:ekl3sL6S0
八街の世界最強落花生にそう簡単に勝てると思うなよ
伊達に100年以上栽培してねえぞ
0159ティグ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:57:11.27ID:6o/540RM0
温暖化がすすんだおかげで、お米まで北海道のが高級になってきた
これからは、作れるものは手あたり次第作っていくだろうな
0161みらいくん(ジパング) [BR]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:15:04.72ID:K4iLEfxj0
家庭菜園では落花生は不経済なんでサヤエンドウを余分に蒔いて育てる、グリンピースを大量に冷凍保存。
0164さっちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:36:56.11ID:z/y5/AnE0
千葉県は天然ガスもある
陸自のエリート第1空挺団もある

舐めたら痛い目にあうぞ
0165はずれ(家) [KR]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:41:03.39ID:ocDdtUdi0
>>3
単に砂地ってだけ
なので鳥取でもラッカセイは名産
0166ラッピーちゃん(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:42:04.73ID:okHDh7vX0
銚子の漁業は凄いと聞いてるぞ
0168ハミュー(新日本) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:45:45.26ID:sGw7DhSb0
あきたこまちを思い切りパクって命名したふさおとめちゃんの手法でいけ
新ブランドはおまめちゃんとやちまただ
0170とびっこ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:47:52.68ID:ugVkLt7l0
手頃な値段なら絶対買うわ
八街のなんか高すぎて買えない
0171ハミュー(千葉県) [EC]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:48:30.26ID:UFFmihFB0
>>4
調べてから書けよ、無知
千葉県は、落花生だけじゃねーんだよ
桑しかない埼玉じゃあるまいし、千葉県は農産物の生産高も水産物もトップクラスだ、アホ
0172マウンちゃん(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:48:32.44ID:9/yw1s+V0
茹でたら節分に撒けないじゃんよ
0174おれゴリラ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:49:59.66ID:pxGA+Da10
>>171
突然キレながら登場ワロタ
0175みらい君(茸) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:52:03.61ID:saITDFuY0
土が違うからそう簡単にはいかない
作れるなら、他の県でも作ってるわ
0176マックス犬(庭) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 17:00:39.34ID:9yPXSYnL0
長野も落花生投げるよ 
というか他の地域は蒔いた大豆そのまま食べるの?汚くね?
0177パレオくん(SB-Android) [EG]
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:43.32ID:ugqbG+Ih0
なにこの千葉のいいところを挙げようのスレ
0178スピーフィ(光) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 17:50:04.65ID:LzMBdJYY0
神奈川県内での落花生生産量一位
秦野市なめるなよ
0179つくもたん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:00:45.97ID:ZFr6iKI/0
落花生とか土産物屋で置いてるけど売れてんのあれ?(´・ω・`)
微妙に高いし
0180ちーぴっと(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:01:43.20ID:K8kC0xIa0
>>4
天然ガスでんねん
0182ちーぴっと(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:02:36.43ID:K8kC0xIa0
>>7
下手するとマカダミアナッツ並みとか意味不明な値段だしてきてドン引きまである
0186ファーファ(愛媛県) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:35.17ID:yzksKhaN0
>>12
みかんが出来るようになる日も近い。
その頃愛媛ではパイナップル作ってるかもしれん…
0191ハッケンくん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 19:50:23.18ID:hvvYQ1oR0
芽室って駅前でネズミ捕りやるとこだよな。絶対に買わないわ。

>>165
静岡も有名だよ。
0192ハッケンくん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 19:55:36.99ID:hvvYQ1oR0
>>18
柿ピーでピーが千葉産とかないもんな。
まあ、柿の種だけでピーはいらんのだけど。

>>20
サツマイモよりカネになった作物を選んでたってだけだよ。ジャガイモとか輸入増えたやつをサツマイモに切替えただけで、開拓時にサツマイモをやろうとして失敗したとかそういう話ではない。
0193ザ・セサミブラザーズ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 19:56:21.43ID:oTaawUc60
梨とほうれん草好きだから千葉には頑張って欲しい
値上がりされるとツラい
0194ハッケンくん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 20:02:32.49ID:hvvYQ1oR0
>>32
関東では道産(富良野か北見)が圧倒的で、淡路島のは回ってこない。

>>49
去年地震でやられたあたりが「たんとうまい胆東米」ってやってたんだよね。
胆東米をたんとうまいって読むから、なかなか洒落てる。

>>51
葉物とかは遠くから持ってくる間に痛むからね。
0195ハッケンくん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 20:04:08.76ID:hvvYQ1oR0
>>78
皮と殻の区別はしようよ。
0196陣太鼓くん(四国地方) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 20:04:54.49ID:GRZEc/vE0
落花生と通り魔しかないのに千葉は
0197MOWくん(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/21(月) 20:06:43.60ID:/Dnu05ut0
>>24
オランダ屋のは販売終了だよ…
0199クロスキッドくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 20:47:33.01ID:ALE7GqwW0
最近の千葉産は高いから中国産しか食ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況