X



プロテイン飲む意味ってあるの?牛乳でよくね?俺はプロテインの牛乳割りで飲んでる訳だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スーパーはくとくん(北海道) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:18:47.80ID:ZvBABDIb0?PLT(12015)

運動して牛乳 健康の秋満喫 「みるウオーク」
http://www.hokkaido-nl.jp/cawm-content/uploads/2019/10/201910201338240_l.jpg

運動後に十勝産牛乳を飲んで、健康づくりを図るイベント「みるウオーク」
(十勝あるくミルクプロジェクト実行委主催)が20日、音更町で催された。
秋晴れの下、親子ら約200人がゴール目指して歩き、爽やかな汗を流した。

運動後30分以内に牛乳などでたんぱく質をとると、筋肉が付き、免疫力が
高まるという医学的根拠に着目したイベント。2015年から始まり、
5回目を迎えた。

参加者は発着点のむつみアメニティパークから、約10キロと約5キロの
コースに分かれて出発。おしゃべりを楽しみながら、黄色に染まった
イチョウの下で歩みを進めた。

ゴール後は牛乳や牛乳を使った豚汁が振る舞われた。家族5人で5キロ
コースに参加した帯広翔陽中2年の男子生徒は「坂が多くて疲れたけど、
いつもより牛乳がおいしく感じる」と笑顔だった。

http://www.hokkaido-nl.jp/article/14191
0005トドック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:23:07.57ID:wLxGmFdH0
もう豆乳だけにした
0010きいちょん(東京都) [NZ]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:27:24.63ID:stwbOns90
漏れのお薦めは豆乳+牛乳のハーフだ、

ホモマンガで飲んでたのを真似しただけだが
0012キキドキちゃん(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:29:15.04ID:4SUSbKa6O
プロテインの摂り過ぎは死ぬぞ
止めとけ
0013ガリ子ちゃん(東京都) [UA]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:29:31.14ID:GZI5PGOS0
デブが飲んでも痩せないので注意
運動と組み合わせないと1mmも効果ない
0014おぐらのおじさん(東京都) [CO]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:30:12.20ID:aSprayzi0
牛乳で割ると乳糖がおれの上限値を突破して、全部そのままケツから出るからダメ
だからアカディで割る
0015あどかちゃん(庭) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:30:33.28ID:YWAzeX3/0
人それぞれ体質による、はい論破
0017うさぎファミリー(空) [DE]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:33:19.52ID:cUdSW+cK0
そこでアマテインですよ
0018パー子ちゃん(日本) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:36:08.42ID:eAu/Bubr0
運動後はホエイプロテイン
寝る前はソイプロテイン飲んでる
0020おにぎり一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:37:23.43ID:effp1i+z0
運動しないやつは必要ないけど、運動してるやつは絶対必要
0021こんせんくん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:39:06.77ID:+meIEi0C0
運動後にコップ一杯の牛乳でいいとか聞いたけど
0023ペプシマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:40:10.22ID:NoJOykT/0
>>18
カゼインはいつ飲めば良いですか?
0024サン太(熊本県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:40:54.65ID:jZ/PBTTs0
ボクの、おちんぽミルクはたんぱく質だよ♪
0025みんくる(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:41:03.85ID:MG9RPfbv0
朝ご飯作るのめんどいからプロテイン飲んでる
腹持ち良くて助かる
0026和歌ちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:43:09.28ID:h1FR75Nn0
吸収率が問題なんだろ
0027ガリ子ちゃん(東京都) [UA]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:44:25.60ID:GZI5PGOS0
2kmジョギングしました^^v
とかカスみたいな運動量で飲んでも意味無いぞ
2km全力疾走なら意味が出てくる
ジョギングなら10kmは走れ
0029買いトリーマン(北海道) [CA]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:47:37.27ID:hbAl5WMn0
乳糖除去してあるプロテイン高杉
0030おもてなしくん(東京都) [GR]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:49:08.86ID:uF+Lq//j0
結論、肉を食え
0033V V-PANDA(茸) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:51:39.39ID:FWGqzu5c0
低脂肪乳ならいいけど、普通の牛乳だと脂肪も多いだろ
0035らじっと(茸) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:59:30.43ID:PiutwW2o0
>>7
あれは膀胱にいい
0036らじっと(茸) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:00:20.38ID:PiutwW2o0
>>6
これ
遺伝子的に糖尿病に弱い奴はやめたほうがいい
0037MOWくん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:02:27.43ID:+gD++QrH0
つか食事のタンパク質量を計算したら体重×1.5〜2くらいあったからプロテイン飲むのやめた

意外とタンパク質って摂れてるんだな
0038一平くん(大阪府) [IT]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:02:39.23ID:GMY1fi/p0
牛乳+バナナって飲む点滴って言われるぐらいエネルギー吸収効率良いらしいから毎朝軽く朝飯食った後に牛乳とバナナ食って飲んでるわ

これ続け出してから、朝だり〜って感覚無くなったな
0040ガリ子ちゃん(東京都) [UA]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:02:58.53ID:GZI5PGOS0
>>34
プロテインの話だよ?
単に飲んでも痩せないよって言ってるだけ
0042はち(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:04:20.77ID:J5pygTkm0
>>16
突っ込むのか?
0047シンシン(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:08:49.54ID:F3pNJD0q0
デューク東郷が来るぞ
0048ベスティーちゃん(インド) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:14:46.82ID:sRDNck4l0
>>27
超デブだった俺にはわかる
超デブにはウォーキングだけでも糖質制限やプロテインを組み合わせることで効果は上がる
俺は一年で40キロ落ちたよ、運動量は人それぞれって感じでよくね?
0049生茶パンダ(SB-Android) [TW]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:16:49.06ID:fg1Da/ox0
就寝前に飲む人に聞きたいけどどれくらい前に飲むん?
寝てるときにトイレ行きたくならんの?夏場ならともかく、寒い時期は近くならないのかね
0050アヒ(ジパング) [NL]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:18:21.62ID:u1Ro3zdN0
忙しい朝とか食うの面倒な時の為に常備してるが
毎日がめんそくせだから結局毎朝飲んでるな
0051らじっと(宮城県) [IT]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:20:06.63ID:GN1ZyJLv0
>>31
妄想
0052ローリー卿(埼玉県) [HK]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:20:25.58ID:6iWYw+4p0
プロテインってアホな呼び方だよな
何由来のタンパク質なのかが大事なのに
0053ほっしー(長野県) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:20:25.97ID:A27+qE6p0
イカは蛋白質多いよなあんまし注目されてないのが不思議
0054リーモ(東京都) [TW]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:22:03.40ID:ZfDf2mVi0
>>16
かにかまもニュースで取り上げられてたな、運動後30分以内摂取に有効
0055らじっと(宮城県) [IT]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:23:17.80ID:GN1ZyJLv0
>>50
朝は体内洗浄系ーフレッシュ油脂や紫蘇など野菜
0056きららちゃん(東京都) [NL]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:17.49ID:MDOTx8vD0
朝食にちょうどいい
0057ルーニー・テューンズ(空) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:38.28ID:1teGgDnL0
タンパク質も精製されたプロテインじゃなく胸肉ササミ食ったりヨーグルト食ったりの方がいい
炭水化物も砂糖じゃなく穀物やイモとかで摂取
脂質も牛脂やバター直食いで摂取するのは消化吸収代謝のどこかに負担がかかるから良くない
PFCも純度高杉なものより混ざりものがあるもので摂取しないと
0058KANA(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:42.52ID:6G9PrCFJ0
>>1
プロテインの牛乳割りに生卵入れろ
0060らじっと(宮城県) [IT]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:38.12ID:GN1ZyJLv0
>>48
揺れ動く摩擦熱も保温力もあるからチョットでいいだろ
0061マコちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:17.33ID:QPMk/RJc0
>>36
なんで
0065MONOKO(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:57:06.67ID:K5+/DsRW0
EAA買って飲め
人生が捗る
0067マックライオン(宮城県) [ZA]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:38.43ID:y+1k0IUC0
今は研究が進んでいて運動後30分以内っていうのは間違いで、12時間以内であればいいとされている
一日のタンパク質を体重分、筋肉をつけたいなら二倍程度をそれぞれ小分けに取るのがいい
だが体重分のタンパク質を毎日取るのは結構な金と時間がかかるので、補う意味でプロテインを取るといい
0069天女(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:15:02.90ID:WEZVGaGj0
前にも何回も似たスレに書いているが・・・w

趣味筋トレの39歳ワイ将の昨日の食事。

朝6時 : 鳥むね肉200グラム(茹でて胡椒で味付け)、無脂肪乳200ml、プロテイン(たんぱく質40g)、ミネラルウォーター400ml。
    オートミール80グラム、ふりかけ少々。

間食(10時) : プロテイン(たんぱく質40g)、サプリ(マルチビタミン・ミネラル)

昼(12時) : 日高屋で、レバニラ定食ご飯大盛、野菜たっぷりタンメン、餃子6個、キムチ。プロテイン(たんぱく質40g)、水4杯。
        タンメンに酢をドバドバかけ、餃子には醤油をたっぷりつける。ここで塩分補給w

間食(14時) : きのこの里(1箱の半分くらい。部下にもらった。)、ブラックコーヒー無糖2杯

間食(15時) : プロテイン(たんぱく質40g)、サプリ(マルチビタミン・ミネラル、フィッシュオイル(オメガ3))、麦茶3杯

★トレーニング
 ジムで水泳。クロールと平泳ぎで合計3000メートル泳ぐ。本日は無酸素運動はなし。水1リットル。

夕飯(19時) : 鳥むね肉300グラム(茹でて胡椒で味付け)、蒸したブロッコリー1皿、蒸した人参1本、玉ねぎ1個のみじん切りを無脂肪乳500mlで流し込む。



ちなみに175cm、88キロ、体脂肪率は9%だ。
プロテイン、サプリ、ジム、マッサージ(足裏)で毎月5万円くらい払ってる。

特に台湾式足裏マッサージは止められないw
気持ちよすぎるw
0070キリンレモンくん(アジア) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:15:47.26ID:1o5jGEzX0
日本人にはホエイよりソイが合ってると思う
少なくとも俺は実感した
0071まゆだまちゃん(北海道) [JO]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:17:56.48ID:fjVq9cJU0
筋肉痛緩和のためだろ
0072チカパパ(山口県) [IN]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:19:42.74ID:buXK1e100
手軽で安い高栄養のたまごがあるやろうよ、それで十分、ゆでたまごって意外と時間かかるからフライパンに油乗せてササッと焼く方が早い。
0073キリンレモンくん(アジア) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:21:03.15ID:1o5jGEzX0
>>71
それそれ
常識なのか?
0074マックライオン(宮城県) [ZA]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:22:36.90ID:y+1k0IUC0
卵一個でようやく6〜8gのタンパク質なのに、一日で十個単位食べるという腹壊しそうなレベルになるぞ
0075黄色のライオン(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:24:13.29ID:IsJewbCp0
>>69
こりゃひどい
玉ねぎの非加熱食は絶対やめたほうがいいぞ
胃に穴空くぞ
0076キリンレモンくん(アジア) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 02:24:58.49ID:1o5jGEzX0
>>72
ゆで卵の方が1回で多く作れるじゃん
腐敗が心配なら酢と麺つゆに漬けておけばいい
0077ドクター元気(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 03:10:52.14ID:+TEN6rfr0
脂肪が多いから水のほうが良いんよ
0078ドクター元気(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 03:14:40.67ID:+TEN6rfr0
>>75
文脈から蒸したやつだと思われる
0079エキベ?(空) [ニダ]
垢版 |
2019/10/21(月) 03:17:37.35ID:NWBh9K2s0
>>74
卵で腹壊した事ないな
一日10個食ってた時期もあったが
ビルダーじゃなけりゃ普段の食生活気を付けた上で程々にプロテインドリンクで充分だし、ベンチ200kgいける
0080コンプちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 03:22:35.40ID:ffBPpZt/0
牛乳で溶くなんてシロートやで
通はプロテインを牛乳で「練る」
濃度が段違いや
0083キリンレモンくん(アジア) [FR]
垢版 |
2019/10/21(月) 03:49:06.73ID:1o5jGEzX0
>>81
なるほどサンキュ
味付き嫌だから不味いけど水で溶いて息止めて呑んでる
0084イヨクマン(富山県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 03:49:38.97ID:kqD2flqo0
プロテイン飲むと便秘になったり
屁が臭くなるから止めた。
HMBで良いだろう。
0086ほっくー(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:09.55ID:YfZ/QXSb0
>>84
HMBで良いだろうってオマエはアホか
0087サリーちゃんのパパ(神奈川県) [NL]
垢版 |
2019/10/21(月) 04:34:13.18ID:2DfWE9xU0
ちくわ食え、ちくわ
0088だっこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 04:46:49.28ID:PIDhWHst0
>>6
これよく見るけどどれくらい摂取したら悪くなるの?
年単位でも月単位でもいいから数値が知りたい。
論文でもあったのかな?
0089おばこ娘(茸) [GB]
垢版 |
2019/10/21(月) 04:58:38.90ID:33xRwwwO0
>>61
>>64
糖尿病のやつは合併症で十中八九腎臓がやられていく。
糖尿関係なく腎臓がやられる奴は味の濃い食べ物や塩辛いものが好きでたんぱく質華城接種も然り。
0090ダイオーちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 05:02:26.78ID:IbiqFP7y0
日本人の食生活って昔に比べてタンパク質増えてるのにプロテイン飲むとか自殺行為
日本人の1/3は遺伝的に腎臓が弱いのにアホかよ
0091一平くん(秋) [IL]
垢版 |
2019/10/21(月) 05:08:24.25ID:EWu1kpzN0
あれが必要な人は、タンパク質不足な菜食主義者とか
そうれい連中だからwオマエラには必要ない
本当に必要な連中はごくわずか、ハードな肉体労働者
脂肪摂取を減らしているボディビルダー、スポーツ選手、老人とか
そんな感じな人達で、食いたいものくってプロテインとかあまり意味がない
それどころか、太るだけw
0092白戸家一家(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/10/21(月) 05:58:22.53ID:rmi96Wke0
>>66
これ(プロテイン)の有無による変化がない

筋トレしてるのに変化がない
と履き違える日本語読解力
0094ルミ姉(愛知県) [VE]
垢版 |
2019/10/21(月) 06:48:40.25ID:q3qSKc+50
プロテインは沢山飲んだ方が良いよ。
過剰摂取な分は排泄物で体外に排泄されるから問題ない。
最近の研究では、腎臓や肝臓に凄く良いと結果出てる。
腎臓や肝臓を悪くしたマウスに、タンパク質を投与したら数値が劇的に良くなったみたいだ。
1日100gは摂取するべき。
筋肉付けてムキムキなイケメンボーイになりたいのなら1日に300gは摂取した方が良いだろうね。
俺はそれで夏に海でモテモテでした。
ありがとうプロテイン。
今後も毎日500g飲むぞ!
0095サブちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/21(月) 06:53:49.89ID:VAdUS95M0
プロテインなら牛乳じゃなく卵だろ
0096晴男くん(岩手県) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 06:55:01.83ID:1T615NGo0
ただ飲んでも痩せないぞ
筋トレと組み合わせて初めて効果が出る
0097Kちゃん(北海道) [ES]
垢版 |
2019/10/21(月) 06:55:46.78ID:NI4m0yd70
マイプロテインで10kg購入
一年は持つな
0098Kちゃん(北海道) [ES]
垢版 |
2019/10/21(月) 06:57:31.08ID:NI4m0yd70
>>81
テキトーなことぬかすな

プロテインはアミノ酸の塊や
0099レンザブロー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 07:01:43.86ID:WGImFzHd0
一本満足プロテインが店頭でなかなか売ってないわ
アレが現状国内では含有量最も多いプロテインお菓子
0100鷲尾君(光) [US]
垢版 |
2019/10/21(月) 07:04:11.46ID:5gX+xdj90
牛乳割りは吸収悪いから辞めとけ
水割りにしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況