X



こう言ったらなんだけど、浸水でギャーギャー言ってるやつって、わかってて安い土地買ったんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002DJサニー(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:53:34.52ID:ylw1M9IX0
言ったら悪いけど地価の安いところって大体そうだよな
0003じゅうじゅう(東京都) [NO]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:53:36.97ID:u5iuZMUx0
実際そうだけど、そんな貧乏を責めなくてもいいじゃんか
0004ヒーヒーおばあちゃん(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:54:26.46ID:2SMj4I1M0
おはぎ捨てられてた(´;ω;`)
0005ソーセージおじさん(山口県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:55:50.09ID:WDJ6sc110
なんで高床式住居を建てないんだ?
0006ゆりも(茸) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:56:24.24ID:MXmKLFPF0
食べ物と一緒で安さには秘密があるんだよ。
0007BMK-MEN(宮城県) [PL]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:56:56.83ID:Uusx2E+80
標高30メートルの高台に住んでるが、
子供の頃帰りの坂道が嫌いだった。
緩やかな300メートルくらいの、
斜度は10%未満?
でも今思うとここで良かった
0008こうふくろうず(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:57:04.88ID:qDmsf5qD0
二子玉川とか安くないがな
まあ買ったやつはバカだな
0009アストモくん(奈良県) [NL]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:57:07.96ID:S1cvPO1h0
>>4
島耕作乙
0011MILMOくん(愛知県) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:57:49.72ID:0ETYZ1LG0
タワーマンションの上層部ほんとに揺れっぱなしなのかな
昼間の番組に出てた専門家みたいな人は震度2〜3くらいの揺れが数時間続くとか言ってたが
0013プリンスI世(茸) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:59:33.92ID:h2yruVgE0
>>1
いいね、家の無い人は〜♪
親の面倒も見なくて良いし〜♪
凄いね〜♪カッコいい〜♪
0014Kちゃん(光) [IE]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:00:48.90ID:VIvMj1OY0
今回の台風なんて数日前から騒がれて被害も予見できていた
しっかり準備しておけば後日の保険支払でむしろ黒字じゃ?慌ててる奴は?
0015アイニちゃん(SB-Android) [NZ]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:01:44.79ID:ZtKTqHih0
>>3
田舎の安いとこに住めば良いだけだろ
0016湘南新宿くん(空) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:02:06.88ID:AMDrg/Ks0
まあ結果論だからな
0018ホッピー(庭) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:07:17.35ID:d0qLtHt50
へー世田谷が安いのかー
0019じゅうじゅう(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:11:12.57ID:Rf2DxFB90
江戸川近辺はうんこ水持ち堪えたのか?
0022コアラのマーチくん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:18:44.36ID:ght9byqF0
浸水して家財一式ダメになっても、買い換えれば大丈夫。
気にしない、気にしない。それよりもおまえら非難したのか?

非難してないやつは、早く非難しろよ。
0023アフラックダック(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:19:36.40ID:MmMzIygh0
>>22
お前は糞だな。

非難しとくよ。
0025スイスイ(東京都) [AU]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:20:57.74ID:H7RNC6gb0
やっぱり道徳やきれいごとって必要だよな
最近本気こういう風に思ってるやつが多すぎる
息つく果ては滅びだよ
0026ベストくん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:23:07.76ID:m0fRqPhv0
古い神社、寺などの建築物のあるところ
尋常小学校などの古い公共施設のあるところ
樹齢400年クラスの大木のあるところ
とかが目安にはなるとおもうけど・・・
0027雷神くん(東京都) [VE]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:25:07.62ID:rSd98b4D0
>>26
もっと分かりやすいので、さんずいの付く地名は避けるってのが定番であるぞ
人名由来もあるから100%じゃ無いけど
0029ののちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:27:13.72ID:qeZQMMNg0
宇都宮に住んでたとき新築の玄関水没して呆然と見てる家族がいたが
まぁ今回も水没しただろうな
0030コアラのマーチくん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:31:04.99ID:ght9byqF0
>>23
東日本大震災経験しているから言っているんだよ。
命さえ助かればなんとかなるんだよ。

助からなければ、物すら買換えできなくなるんだぞ。
0032かもんちゃん(北陸地方) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:37:50.41ID:Sf9NaiM10
>>17
子供は自分のこと子供と思っていないもんだよ
0033ラジ男(群馬県) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:37:52.50ID:nrLr5FxF0
今回の雨量が耐えられた地域は
最強って事で良いんだよな
0034ケロちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:39:41.54ID:PJWcs4hh0
基地の近くに住んでる皆様も、分かってて騒ぐ
0037ちびっ子(茸) [CZ]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:46:52.89ID:TNCcXMpb0
川とか谷とかつく地名はやめとけって本当だったんだな。
0039緑山タイガ(兵庫県) [EU]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:57:17.54ID:CTKA2IrT0
>>27
古くからある寺なんかの近くはいいらしいよ
宗教的な話ではなく
0040とれたてトマトくん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:02:50.41ID:eGMo2kR80
山の手の高台だから
どんだけ降っても浸水のしの字もない。
子供の頃は、坂下の家が川の氾濫で浸水するのを
スゲー!って見に行くクソガキだった。
今はほんと反省してるわ…
0041KEN(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:26:47.31ID:SxW3eIb+0
>>40
そのせいで孤独死確定おじだもんなおまえw
0042マルコメ君(滋賀県) [DE]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:28:00.11ID:mb8j8vWI0
半地下物件とかやばいな
0043いっちゃん(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:29:53.13ID:OPqpicQk0
安物買いの銭失い
0045Pマン(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:32:34.09ID:kRSAbIy50
>>43
今はなんでも安いものを有り難がる風潮があるけど
本当にその通りだよな
0046プイ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:37:31.30ID:Icl92RXq0
やっぱ住むなら、昔ながらの丘の上のニュータウンに限るよ
0048山の手くん(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:48:06.60ID:5yBvhZXt0
安物をイメージ戦略で高値販売するのは土地に限らず何でもあるでしょ
0049KANA(東京都) [CL]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:36:08.00ID:Eh3IbiSM0
土地の古老に聞けと言われるが、その古老が屑地の売り主だったりする。
0050サムー(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:39:40.17ID:C639XXup0
今の家は土地から選んで建てたけど、東海大豪雨ってのの時にどこまで水に沈んだか把握した上でその範囲外の土地だから水に関しては心配してない。
怖いのはやっぱ地震だ。液状化はあるかも知れん
0051ポポル(空) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:41:34.01ID:7WDYPEcc0
それが高台と比べて大して安くないんだな。貧乏人にとったらたいした差なのかもしれないけど
0052タックス君(光) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:44:39.65ID:Oqev8D7q0
景観を求めて川沿い海沿いとか住むからこうなる
馬鹿は死なないと治らない
0053mi−na(東京都) [CO]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:46:55.68ID:3wIvxmdg0
二子玉川の土手沿いの低地帯
あそこ車で走るとわかるけど土手がもってあるだけで
川の水面と住宅地が同じ高さにあるんだよな
0054コジ坊(愛知県) [BR]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:47:46.72ID:qOCbXMc20
名古屋市南区のアピタは東海豪雨の際、立体駐車場を解放して避難してきた車を迎え入れてたな。
まあそういった厚意も伊藤忠には潰されてしまうのだろうな。
0055ドクター元気(テレビ大阪) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:49:59.56ID:yfmZam4V0
高台は地盤上がってたら
造成擁壁土留で平地よりも金が掛かる
0057きのこ組(東京都) [HK]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:52:11.90ID:AG2kracj0
ちゃんとした地名があるのに別名を唱え出したら怪しいよな
0058ミルーノ(福岡県) [BR]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:52:44.18ID:2FaOJYnf0
>>29
結局低い土地買うと、こういう運命だょ。
0059ゆりも(愛知県) [NO]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:54:09.00ID:Mam8F49x0
土地探ししてたとき思ったのは、意外と安くなかったりすんだよな
自分でちゃんと調べなきゃダメだわ
0060ヒッキー(岩手県) [SE]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:56:51.82ID:e+K7bYaO0
非難なんかしてないでとっとと避難しほ
0062らじっと(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:11:15.21ID:6TW+5ZFg0
>>59
明らかに安くすると不信に思われてかえって売れない
微妙にお得感出すのが商売ですわ
0064マックライオン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:24:27.00ID:Qhf4LPkG0
横浜の丘陵地だけと、何年か前の広島みたいなことにならなきゃ水害は怖くないんだよな。
0066吉ブー(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:28:07.65ID:xximMZ680
>>14
黒字になりゃいいけどな
普段付き合いのない大工や工務店なんかガッツリ請求するだろうし
保険で賄えないかもよ
0067ニッパー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:30:08.86ID:54drms590
>>1
ほんこれwww
0068あるるくん(家) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:31:48.40ID:I0pPBw+n0
二子玉川とか結構高い部類の移民住宅地だぞ
0069ニッパー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:32:00.49ID:54drms590
>>27
東京は、避けるべき土地分かるじゃん。そこに好き好んで住んでる人の責任だよね。
0070ニッパー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:33:39.95ID:54drms590
>>68
だから…二子玉川くらいにしか住めないんでしょwww仕方ないよwww
0071ニッパー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:35:12.01ID:54drms590
>>59
そう、ちゃんと土地の歴史調べなきゃ。
0072ニッパー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:36:24.03ID:54drms590
>>71
特に、東京都心の地名は面白いよ。
0073総武ちゃん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:37:32.62ID:CypZUzjI0
古い一族が住んでいる所が安全地帯なんだよ

土地持ちが最初に売る所は基本的にいらない所を売るから危険地帯
役所が鳴り物入りで売る所は沼地や無理に造成した所が多いからやっぱり危険地帯
0074モノちゃん(東京都) [EG]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:38:01.53ID:fPyjMFoX0
千葉とか東東京や東神奈川の海抜低い地域とか
山の側や川のすぐ近くの低い土地はダメだわな
そういう所って昔からあの辺は水害に弱いから住んじゃダメとか言われてた土地が多い
地方から来た人だと知らないんだろうけども
0075ニッパー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:38:18.58ID:54drms590
まあ、まともな都心の住宅価格はハンパないからね…住むのは難しいよね…
0076MILMOくん(家) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:40:08.10ID:9hQdaYNo0
すぐに水没するような地域は土地の高さが低い、治水がまるでなってないなどが主な原因
そのくせ地価や賃貸家賃が不相応に高い
災害時の危険性を考えたら現在の半額くらいにしてもまだ高いくらいだと思う
0078モモちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 04:17:00.55ID:dVxp/Yh80
>>37
桶川の川田谷やべえじゃん
0079エネゴリくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 04:24:27.54ID:PvU60xFT0
田んぼで谷によく住めるよな
0080マックライオン(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 04:34:32.85ID:X1ll5W/A0
不動産屋は危険地帯を把握してるから、契約交わすときは客は笑い者だよ。武蔵小杉のマンションとか、なんでこんなとこ買うんだろとか裏で蔑みつつ客に売ってる。
0081パー子ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 04:36:48.19ID:DnWanc6k0
自治体「ハザードマップ作ったんよ」
住民「地価が下がるだろオラァ!」
不動産屋「洪水?地震?なんのことだよ(すっとぼけ)」
0082タックス君(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 04:43:31.61ID:IxbFzSvk0
海抜10mくらいまで盛土しないと家建てちゃダメってことにすればええやん?
0083ごーまる(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 04:45:38.19ID:nVS5DAst0
スーパー堤防か
0084パー子ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 04:52:56.46ID:DnWanc6k0
>>82
住めるとこだいぶ減っちゃうぞ
ttps://i.imgur.com/fbGfMNI.jpg
0085いっちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 05:03:30.28ID:qcAINu2+0
>>8
地価って案外アテにならないという良い勉強になったな
あんな危険な土地が何故か高値で売買されてたの興味深い
0086白戸家一家(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 05:03:40.97ID:P2PenFux0
>>39
ちょっと違うけど発電所、ごみ処理場、刑務所の近くは停電しないってのはマジである
災害時に強いんだよ
0088白戸家一家(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 05:05:56.96ID:P2PenFux0
>>81
これ系本当無能だよな

昔の人「この土地災害多いからそれにちなんだ名前つけたろ!」
バカ「名前でバレるから変えたろ!」

まあ逆にキラキラネームでバレバレなんだけど
0089らじっと(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:23.05ID:6qHNXEG30
多摩川沿いは過去の歴史を見ればわかるだろうに
0092リッキー(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:17:32.16ID:DoZXBv6P0
高台に住んでる人の事「あんな坂の上住むの…」とかバカにしてるけど少し高台に住んでるものとしてはなんでハザードマップとか見て土地を買わないんだろとか思う。馬鹿なのかな
0093いきいき黄門様(茸) [EU]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:23:01.47ID:3Oc5JEaQ0
谷、沼、沢、池とか付いてる地名はヤバいんだな
0094らじっと(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:25:37.12ID:VVviIGVN0
>>73
札幌がまさにそれをやってくれた
不動産会社ならともかく役所がやっていいことではないと思う
いつか大変なことになる気がする
0095スーパーはくとくん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:29:11.43ID:vRcxCMuw0
>>5
岐阜行けばいっぱい見かける
0096パピラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:29:12.69ID:wlicucn/0
安物買いの銭失い
0098パピプペンギンズ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:31:08.06ID:urqVmJWE0
谷沼、池沢、池谷、谷川、水谷とかヤバそうな字が重なってるとこはもっとヤバい。
苗字なら池、沢、水、川が付くのは爽やかで良いイメージがあるんだけどね・・・
0101ピョンちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:38:37.73ID:8GyCrTdf0
いかにも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況