X



千葉ゴルフ練習場の鉄柱倒壊事故 解体業者が無償撤去を申し出るも住民全員の同意が得られず…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みったん(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:37:48.07ID:N/gh3BY/0●?2BP(2000)

 台風15号の影響で、千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱が民家に倒れた事故。間もなく台風上陸から1カ月となるが、倒壊した鉄柱はその場に残ったまま。住宅被害を受けた住民らは「鉄柱が重みで沈んできている」と切実な現状を訴え、一刻も早い撤去を望んでいる。

 先月9日午前3時ごろ、同ゴルフ練習場の北西側のネットが強風にあおられ、ネットを支える鉄柱ごと隣接する民家に倒れた。市原市によると民家16戸が損壊し、20代の女性や当時生後3カ月の男児が負傷。住民らは避難生活を余儀なくされた。

 約2週間後の26日、東京都江戸川区の解体業者「フジムラ」が住民を対象に説明会を開いた。同社は無償で鉄柱の撤去を行う方針を示し、住民らに同意書の提出を求めた。

 同社が無償で撤去を申し出たことに、説明会では涙を流して喜ぶ住民もいた。だが、29日に設けた提出期限までに、住民全員の同意書は集まらなかった。

 同意書を提出しなかった住民の男性(65)によると、障壁のひとつになったのは、同社が示した「工事でさらに損害が出た場合、フジムラに賠償を求めない」という条件だという。男性は「それはまったく別の問題。
ゴルフ場のオーナーが話し合いの場に出てこないまま決まるのは納得できない」と憤る。同意しなかった別の男性も「あんな大きな鉄柱を動かすのだから、多少壊れるのは仕方ない」としつつも、「無償ということは、何か裏があるんじゃないの」とこぼす。


 住民全員の同意が得られないため、現在も撤去の見通しは立っていない。この1カ月で民家に倒れ込んだ鉄柱は重みでさらに沈み、穴が空いた屋根から雨が降り込んで、畳にカビが生えた家もある。

 住民の松山高宏さん(55)は、反対する住民の声に理解を示しつつも、「他にどこがやってくれるのか。撤去は早いほうがいい」と早急な対応を求めている。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191006/afr1910060008-s1.html
0003元気マン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:39:41.21ID:6XxdKj2M0
じゃあ自費でやれば
0006環状くん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:40:10.62ID:faDnxvsv0
賛成多数ならもういいだろ
0007ピースくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:40:54.88ID:yYDjx1to0
また台風来るからな
0010コロドラゴン(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:41:18.85ID:4l/XcQFq0
早くしないと問題ない別な箇所もだんだん腐っていくが?
0011チューちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:41:23.66ID:3Fejg8a40
>ゴルフ場のオーナーが話し合いの場に出てこないまま決まるのは納得できない」と憤る。同意しなかった別の男性も「あんな大きな鉄柱を動かすのだから、多少壊れるのは仕方ない」としつつも、「無償ということは、何か裏があるんじゃないの」とこぼす。

じゃあ金払えよ
0012モバにゃぁ?(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:41:51.30ID:i7op0GlE0
>>5
それが難しいから全住民の同意を求めてるんじゃない?
0013ウェーブくん(福岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:42:15.35ID:qS6xlEh40
半壊した家そのままか
撤去しないことにはどうにもならん
0015ヤン坊(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:42:35.32ID:U9CkDTxP0
まぁ予定通りだな
ほぼ潰れてて、早く撤去してほしい家と、ほぼ無傷でできるだけ傷つけてほしくない家
意見がまとまるわけがない
0016オノデンボーヤ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:42:38.01ID:TQwERUKj0
千葉ってこんなやつばっかのイメージ
主に成田のせいだけど
0017ユメニくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:42:42.78ID:dCE6zUhf0
激甚老害認定が必要だな
0019アイスちゃん(東京都) [NO]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:43:36.12ID:pjd8IbQ10
業者さんがわざわざ無償で撤去してくれるのに「裏があるんじゃないか」って疑う神経が理解出来ない。
0020MILMOくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:43:46.89ID:nhrgzUJr0
>>14
ボランティアってことじゃだめなん?
0021星犬ハピとラキ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:00.35ID:Kej/brhu0
>工事でさらに損害が出た場合、フジムラに賠償を求めない」という条件だという。男性は「それはまったく別の問題。

???
0023ヤン坊(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:29.29ID:U9CkDTxP0
>>5
鉄骨同士が繋がってるうえに、そのバランスで現在がある
何か動かしたらほかのとこにも影響あると考えるのが普通
ほかの家に被害が及ばないようにするなら工事期間がとんでもなく長くなって、撤去費用も高くなる
誰が払うんだ?
0025ぼっさん(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:58.21ID:ukKz5nlo0
鉄柱で半壊してたら諦めもつくだろうけど、現在全く被害が無い家が撤去作業で破損しても補償しないと言われたら、そら同意なんて出来るわけない
0026大阪くうこ(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:59.99ID:p1fwKJCB0
まぁ家に直撃したところは撤去時倒壊するかもだから同意はできんわな
さっさと千葉県が災害認定すればいいのに
0028緑山タイガ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:45:44.08ID:BWlemlUw0
無償撤去って言ってもメリットあるのゴルフ場だけやろ。鉄骨はゴルフ場の資産なんだからゴルフ場が対応すべき。
0030ミドリちゃん(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:46:43.03ID:vkK0Udgz0
地域に馬鹿がいると迷惑する典型だな。
0032ソーセージータ(岡山県) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:46:57.48ID:Zmw0xGDG0
ゴルフ場とグルで契約書に罠が仕掛けてあるんだろ
0033よかぞう(東京都) [MX]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:47:03.40ID:nKC5S02/0
住民側多分まとまって動けてないよね
千葉県民は誰かがしてくれるだろうで動かないタイプ多いから
ずっと平行線に一票
0034ブラット君(SB-Android) [NL]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:47:41.24ID:JDt2TW8v0
鉄柱倒れた時の保険掛けなかったのが悪い
0036めばえちゃん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:48:30.40ID:9ZMPvmnb0
ゴルフ場が知らんぷりってたち悪すぎ
0040MILMOくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:49:29.12ID:nhrgzUJr0
>>35
この練習場の方が古くからあるから
0043ピースくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:49:52.64ID:yYDjx1to0
>>35
元から練習場があったところに後で民家が増えたらしいけど
米軍基地と同じ構図
ゴネて金が出てくるのを待ってるのかな
こうなったらいっそ世界遺産にしよう
0044あかりちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:01.43ID:eqR+2NuE0
ゴルフ場が住民の前に出てこなきゃ話進まないのあたり前だろ
解体業者はまずゴルフ場の社長引っばってこいよ、解体したいなら
なんで無償でやりたいのかは謎だけどw
0045ぴぴっとかちまい(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:08.97ID:eGrOlsPw0
>>32
どんな罠なの?
罠があるかもしれない、で拒否して何か改善するの?
ちなみにゴルフ場が依頼する業者も「撤去時の追加の損害は補償できない」って条項入れてくるけど
0046サムー(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:09.09ID:OWrQU1mh0
>>19
違うよ
同意書には、撤去時に発生した損害は弁償しないって書かれてるからだよ
0048auシカ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:19.78ID:RGjrfHWV0
ゴルフ場側で業者を雇うと、非を認めたという事実と、何より解体中の事故に対しても責任が出てくる。
そこで、善意で無償で行うという事にして業者を雇う。
すると住人側は心象的にも保証を求めることが難しくなり、しかも住人同士で揉めてくれるから時間も稼げる。

勿論、本当に善意という事もあるけどさ。
0049コロドラゴン(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:21.08ID:DvhYUahF0
>>33
このまま変化のない状態が続くんだろうよ
そして住民同士が衝突するのも
時間の問題だろうなあ
0050ななちゃん(和歌山県) [AT]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:27.62ID:VksWrmci0
>>21
その後を読めよ。
怒るのも分かるだろ

ゴルフ場のオーナーが話し合いの場に出てこないまま決まるのは納得できない」
0051コン太くん(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:39.30ID:2S+6juSs0
これ見こして、
タダで撤去すると申し出た立派な会社というPR目的だとしたら
0052星ベソくん(家) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:51.92ID:k6bot85y0
ほっとけ!
0053緑山タイガ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:05.25ID:BWlemlUw0
とりあえず鉄骨置き場代をゴルフ場に請求。人の敷地に勝手に鉄骨置いてどけないんだから。
0054ヨドちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:09.32ID:kV3Rm0lv0
せっかく無料でやってくれようとしたのに
反対する人がいるんじゃ無理だね
全員ゴルフ場が破産するまで戦うか
自腹で払ってくださいね
0055なっちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:17.42ID:f9opSsDq0
19号直撃したらどうなるんだろw
0057ぼっさん(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:18.02ID:ukKz5nlo0
>>38
ちょっとづつ資産を逃して最後はゴルフ場の土地を担保にした資産を逃してから自己破産だな

住民には鉄塔を解体して販売する権利を与えよう
0058トッポ(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:19.31ID:iQ6Wtlfr0
>>21
ただで工事して貰おうというのに図々しいよな
0059コロドラゴン(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:35.76ID:DvhYUahF0
>>44
狙いはどうであれ
棒をどかさないと何も出来ないからな
結果的に、現時点では「このまま」を選んだんだ
0060メガネ福助(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:35.78ID:zyq/poxB0
世界遺産にしてしまえ
0061ポテくん(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:55.30ID:Ha6H9WjH0
撤去は練習場と業者の問題なのに、業者が住民に同意書求めるのはおかしな話だな。
練習場が関与してないじゃん。
0063だるまる(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:52:21.45ID:I81f1qOV0
また台風大きなの来るんじゃなかった?
0065auシカ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:52:44.21ID:RGjrfHWV0
>>51
トラブル見えてる案件に宣伝目的で数千万円とかは無いわ
0069ラジ男(日本のどこか) [DE]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:01.60ID:gRZXqVza0
これ最初に報道された時、揉めるだろうなと思ったら案の定だよ
0070ミルママ(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:02.38ID:oJ9XdgLU0
鉄柱はほぼ当たってないけど隣を切り離したら被害が出そうって家が同意してないんだろ
0072きららちゃん(福島県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:14.56ID:xvd8I15u0
そもそもオーナーとの問題だからな。
勝手にこっちが話し進めたらオーナーがバックレる可能性を恐れてるんだろう。

解体業者は良い人なんだろうけど…
0075よかぞう(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:38.19ID:W4BCQlPX0
ゴルフ関係って糞が多いよな

ゴルフ会員権詐欺とか

今回のとか
0076ソーセージータ(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:43.81ID:K0vdx2es0
もうほっとくしかないな
これ以上被害出さないって確約出来るところに自腹で払ってやってもらえ
0079そなえちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:50.20ID:nHFm7vxd0
ごねて金とりたいんだろ
0081auシカ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:02.43ID:RGjrfHWV0
>>61
全くおかしくない。
解体には被災住民の敷地に入ることになるんだし同意は必要。
0082ぴぴっとかちまい(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:04.44ID:eGrOlsPw0
複数の家にまたがった鉄骨を切断しながら撤去するんだから
どう転んでも家は壊れるんだよ
そんなん補償できるわけないだろ馬鹿が
0083RODAN(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:08.56ID:h3Q8vQF+0
ドラゴンボールの住民誰か連れてこれば簡単に撤去してもらえるんだよな
スゲーな鳥山明って
0087あいピー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:43.21ID:ZmVH8Ej60
>>19
撤去中に新たな損害が出ても業者の責任にしないことを契約書に入れているからな
極論だが、家を全壊さしても業者のせいにならない契約
0090コン太くん(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:55:06.81ID:2S+6juSs0
>>56
>>65
大々的に報道されてもう十分宣伝になったでしょ
工事しないで済むならそれでいいと思ってるかもしれないという話
0092ぼうや(東京都) [HR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:55:57.82ID:a+zmM2aa0
ごねてる住民のうち何人が「金くれ」という心情なんだろうね
0094ベストくん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:15.75ID:ZmpfoKnG0
なんでやねん
0096ピースくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:56.42ID:yYDjx1to0
ゴジラやウルトラマンに壊された家が法的にどこまで保障されるか?
って空想なんたら言う本で読んだ気がする
だが現実は厳しいので森田健作が国に訴えるとかしないと何も起こらない
0097愛ちゃん(茨城県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:06.32ID:kQhVqgS50
昔から「只より高いものはない」って言うから同意しなかった人の気持ちも分かる
0098BMK-MEN(家) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:23.33ID:HhIascF30
フジムラはもう帰ったほうがいい
どんなに条件良くしたところでゴネ続けられて話が進まない
0099デラボン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:35.09ID:HkX62Avf0
敗戦国になったり何十年も不況から脱出できないのが当然のアホ民族
状況が理解できてない
0100メガネ福助(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:55.56ID:xmOUrCRv0
>>26
自治体の要請で国が動くっていうのが災害復興の流れ
千葉県は国に要請済だけど、道路整備も済んでいない山の中は調査すらろくすっぽ進んでない現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況