X



キャンピングカーで生活すれば家賃いらないぞ。マジオヌヌメ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0231サイベリアン(家) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 04:49:53.76ID:JBZnDKy/0
郵便が届きませんが?
0232茶トラ(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/09/13(金) 06:17:17.64ID:K3Xu21D90
>>42
汚水タンクの中身を自分で捨てて洗わなくてはいけないのか…
キツい
0233ヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 06:27:08.93ID:m/Aa7FfI0
>>226
海コンの中古を何本か買ってきて自分で作ればいいんでない?
3本くらい横に繋げれば、断熱材いれても広々してるだろうし、2階も広々デッキで色々遊べるし、耐震性抜群だし
0237(宮城県) [IL]
垢版 |
2019/09/13(金) 06:37:09.09ID:ZZIYW+mi0
>>174
家賃だって年に数十万以上かかるんだからヘーキヘーキ
0240アメリカンカール(ジパング) [SE]
垢版 |
2019/09/13(金) 06:41:14.95ID:uYeht60c0
ガソリン代が半端ないんだが
0241アムールヤマネコ(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/09/13(金) 06:45:06.04ID:xZgRa9U30
ウニモグのキャンピングカー欲しい
0242ターキッシュバン(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/09/13(金) 07:11:17.67ID:vppUACXS0
去年の夏に、軽バンで三重と名古屋をウロウロしたけど
真夏でも三重の森の夜は寒かった。
秘境っぷりに圧倒された。
その後に四国八十八ヶ所巡りに行ったが三重が強烈過ぎて全然面白く無かった
0243ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 07:20:37.49ID:f0ryrwPC0
中古のリーフ買って1人用の車中泊使用にして
IHヒーター作動するレベルの大容量ポータブル電源買って
月2000円の充電し放題プランにすれば
光熱費移動代月2000円で全部まかなえるやん
寝るところは急速充電あるとこにいれば安心だし
0244オリエンタル(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 07:49:35.20ID:lNUB5fkf0
>>2
トレーラーハウスなら戸建扱い、しかも荷物まとめず家ごと引越しできて超楽
0245ボルネオウンピョウ(日本) [BR]
垢版 |
2019/09/13(金) 08:21:42.65ID:6mfm6H5C0
>>140
夏になれば標高高い山の植えに移動すればよくね?
0246ボルネオウンピョウ(日本) [BR]
垢版 |
2019/09/13(金) 08:22:31.23ID:6mfm6H5C0
ステーションワゴンでトイレや流し付いたやつないのかしら
0248ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 08:47:51.33ID:iPT5qvIC0
>>233
テトラポッドの中に住む光景が浮かんだ
0250スナドリネコ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/09/13(金) 08:59:25.27ID:mpJAWHHl0
車中泊してるやつって世捨て人のホームレスみたいなやつばっかりだぞ
0251カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 09:00:55.79ID:E8Dl6gXa0
糞尿捨てたりすんのが面倒くさそう
0253サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 09:02:36.39ID:ULUJdMbh0
普通車以上の維持費だと
小さい戸建てのほうが税金安いし金かからん
車に住もうなんてバカな発想でしかない
0254(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/13(金) 09:04:39.33ID:LhXvtDsM0
安いからとかそんな陳腐な理由じゃねえんだよ

財布の中だけじゃなくて心まで貧しいなお前らほんとにまじで
0256スノーシュー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 09:16:02.75ID:x/7oJc1w0
>>255
あ り ま し た
0257スナドリネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/13(金) 09:22:14.94ID:pOrZyhoE0
キャンピングカーは余計な装備が多すぎる気がする。
流しとかどうせ使わないだろ。
それだったら、ミニバンや軽バンなんかに寝床を作って昼は道の駅やSAで用を済ますほうが良い気がする
0261ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 10:12:17.66ID:5B2uWhNT0
>>260
木の箱に詰めて温め直してくれるから安心
0263ジャガーネコ(和歌山県) [CN]
垢版 |
2019/09/13(金) 10:18:39.21ID:45A28XAf0
自動運転が進化する
運転の労力がなくなり車の中で移動中色々できるようになる
車の中に色々詰め込むようになる
あれ?もうこれが家でいいんじゃね?となる


微妙か
0264カナダオオヤマネコ(福井県) [GB]
垢版 |
2019/09/13(金) 10:27:31.06ID:lelRTlv20
トレーラーハウスで電気と上下水道繋いだだけなら税金かからないらしいな
わりとありかもしれん
0266ターキッシュアンゴラ(空) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 10:34:47.53ID:K2dFUZHJ0
リリコが家賃滞納していた家に帰ると、
鍵が変わっていて開けることが出来ず、
2年間自動車で暮らしていた
0267サバトラ(福島県) [NL]
垢版 |
2019/09/13(金) 11:00:29.38ID:88cBtnfP0
駐車もタダではない
0269コドコド(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:00.89ID:gptz45WD0
キャンピングカー欲しいなぁとは思いながらも購入代金とか維持費で何度ソコソコのお宿に泊まれるか考えたらやっぱり買わないってなる
0270オセロット(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:42.73ID:p5SQpdNx0
車泊は、雪国なら最悪凍死もあるで
昔、金無い車生活者死んでたわ
0271キジトラ(ジパング) [HU]
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:26.62ID:X/oryEjf0
日本のキャンピングカーてトラックやハイエースをぶった切ってグラスファイバーの箱乗せているよね
ベッドやキッチンやら重量配分して計算して設計しないから。必ず車が故障する

タイヤはパンクが多いし一部に荷重がかかりホイルやシャフトが破損に折れたりする。700万円以上もだしてあんなバカ見たいな車買う奴は本当のバカ
0272マヌルネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 11:57:28.01ID:DxxWtPWv0
>>96
車なに?
0274デボンレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 12:12:17.63ID:9Ip5/Hr60
>>11
あそこは24時間飯は出してくれるしシャワー完備だからな
寝室もあるし
敷いて言うならチンコシゴク場所さえあれば
0275オリエンタル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/13(金) 12:28:34.97ID:hpQwhQB10
夏は北海道、冬は沖縄にでも移動したらいい、でもそうなると車よりクルーズ船か大型ヨットがいい
0276アメリカンワイヤーヘア(東京都) [MY]
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:02.84ID:/MDQSLHT0
>>255
便槽内泊
福島教員なんちゃら
0277ピューマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:01.82ID:ytmPe1Lh0
プレハブだと固定資産税発生しないんだよな

実家の近くそんな人が住んでるわ
住民登録もしてないみたいだが
0280バリニーズ(中部地方) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:58.73ID:pNw2OTiN0
身長180pの大男と身長160p小太りの小男が乗るのでは居住空間感覚に随分差があるんだろうな
0281トンキニーズ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 14:21:53.18ID:Z+KzvMRh0
>>1
オヌヌメ、とかキモいんだけど
死ね
0282ウンピョウ(福島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:39.59ID:zPIdjucO0
>>279
そういうのって築50年以上の糞ボロとか、僻地の糞ボロ別荘とかだぞ?

そんなの購入してもリフォーム必須で、結局1000万越え
0288ボルネオウンピョウ(日本) [BR]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:18:04.99ID:6mfm6H5C0
>>226
いいなそれ、ソーラーパネルも付けられるし
川のそばでホースで引っ張ってきて
ポンプ動かせば水にも困らないし
0289ターキッシュバン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:21:32.59ID:QQRD9Ujw0
>>282
500万あるんだしもう少しマシじゃね

広いって条件を夫婦で住むには十分程度まで落とせば
地方都市圏内でも修繕しなくてもとりあえず10年20年は崩壊しない、雨漏りもない程度のもの買えるだろ
快適に住むじゃなくてとりあえず水とガスが使えればいいレベルならリフォームも100万しないだろうな
0290デボンレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:30:18.43ID:cHlH+1Du0
ハリウッド俳優とかがロケの時に控室に使うようなでかくて豪華なトレーラーハウスで日本中旅しながら生活するのは憧れるな
0291ボルネオウンピョウ(日本) [BR]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:32:11.06ID:6mfm6H5C0
ふと思った、日本って島国だから船のほうが良くね?
沖に停めておけば誰にも文句言われないだろ?
0292ジャングルキャット(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:34:01.57ID:LMFjVyT90
住民票は?
郵便物は?
市県民税は?
0293ラ・パーマ(魔王の都) [SA]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:37:34.82ID:HVagyBOL0
Amazon受け取りどうすんの?
琵琶湖のほとりのキャンピングカー で届けてくれるのか?
0294サビイロネコ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:37:51.65ID:coX4HHvN0
家賃何年分だよ
0295シャルトリュー(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2019/09/13(金) 17:38:52.26ID:7ySxv8L20
>>291
ヨット暮らしってどうだろうとか考えたことあるけど
船底の蠣落としとかペンキ塗り替えとかハーバーの繋留費とかでとても費用かかりそう
0297ヒマラヤン(福井県) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:06:03.85ID:uEZH+vse0
amazon は局留めという手もあるが
ポストINの場合は難しいな
ていうか仕事どうすんの?
0301スナドリネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:17:51.19ID:OAd7ICLr0
オガクズのバイオトイレ優秀だと聞いたんで、災害時ようにひとつ欲しいと思ってはいるが、なかなかてがでない、
0302ターキッシュバン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:18:18.86ID:QQRD9Ujw0
>>297
どのみち住所無しはないんじゃね
行政や銀行なんかの書類と車庫証明はどうにかしないといけないから
親戚や友人の家に住民票置いて名ばかりの拠点は設けるだろう

仕事も普通の仕事は無理だよな
0303ギコ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:29:25.80ID:Q3uyud8y0
停電で困ってる千葉人は一世帯に一台ほしいだろうな。
0304ターキッシュバン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:32:10.66ID:QQRD9Ujw0
>>303
車で逃げて
水もガソリンも得られる場所で生活する前提なら
電車動いているんだから停電断水の解消している地域のビジホでも行くほうが安くて楽だぞ
0306バリニーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:54:47.05ID:ZNJfDe5t0
>>290
日本は道が狭いからなー 軽キャンパーがもてはやされるのも理解できる
どこに行くか、どこまで入っていくかにもよるんだけど
0309ピクシーボブ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:54.41ID:bNnI6f1k0
キャンピングカーなんて大げさ言わなくても
N-BOXでヘッドレストを外してシートを倒し込めば普通に身長180cmまでなら横になれるし
マットを追加するか、厚手タオルで隙間を埋めればフラットで快適に眠れる
日本中どこでもこれ1台で回れるっしょw?
0312エジプシャン・マウ(群馬県) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/13(金) 23:21:40.88ID:oHtAeMro0
道の駅で寝泊まりすればトイレと水道は解決だな
0314スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 23:36:08.00ID:mIJscCRQ0
やっぱ日本なら軽トラ荷台に専用テントと寝袋、キャンプ一式がいいんじゃない?熊とヤンキーの居ないところ限定だけど
0315ツシマヤマネコ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/09/14(土) 00:45:36.50ID:Tp99QvzI0
車庫証明取るから住所不定にはならんだろ
0316アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2019/09/14(土) 00:49:22.61ID:mlRp1mhP0
別荘のほうがいいな
0317スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/14(土) 00:52:49.75ID:HwkPgkZk0
キャンプ場に、年中テント張って、定住したら良いだろ。
0319ヤマネコ(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2019/09/14(土) 02:48:47.16ID:sDde7/x40
>>252
処理が、追いつきません
0320ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/14(土) 05:02:03.00ID:RnupKDug0
>>317
それ暖かい地域の公園にいっぱい居るよ
木の枝にロープ張って洗濯物干したりとか
やりたい放題
時々ああいう連中が襲われたりするのを
ニュースで見るけど同情は出来ないな
0324コラット(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/14(土) 11:08:11.36ID:imCvh1xg0
>>278
ウチが近いかな?

箱根標高130m地点、三島駅まで原2で15分。
築25年土地100坪で1000万円。(車4台止められる)
これにリフォーム400万円かけた。、
リフォーム込みローン15年、月8.5万円賞与払いなし。

近所の築30年土地60坪なら500万円だった。
0325マンチカン(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/09/14(土) 11:11:26.42ID:lFDHWU2U0
>>31
家賃2億?月で?そりゃスゲエ
0327マンクス(東京都) [RU]
垢版 |
2019/09/14(土) 11:20:43.93ID:phiY+T/e0
700万800万のキャブコンでも、あれこれオプション積んでいくと
普通に1200万から1500万になるんだが
0328マンクス(東京都) [RU]
垢版 |
2019/09/14(土) 11:23:35.13ID:phiY+T/e0
自称職人wみたいなのが家具を組んでるから
走行でガタついたり壊れたり
0330キジ白(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/14(土) 13:39:41.57ID:sG1jey9r0
>>328
引っ張るタイプのキャンピングトレーラーが一番いい気がするわ
デメリットもそりゃあるけど動く本体と架装部分が一緒くたになってる形態だと
通常メンテの範疇でも修理に難儀するの目に見えてるしな

日本の実情には合わないとは言えアメリカやヨーロッパのビルダーならまだマシなのかも知れないけど
入庫してきたもう倒産したビルダーのキャンカー修理で大変だった話聞いてから尚更そう思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています