X



【画像】中国の黒板、とんでもないことになってしまう w w w w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ロシアンブルー(SB-Android) [NL]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:39:42.77ID:/wcHZaHD0
>>1
こんなの中国でも超一部の学校にしかないんだけど?

アホみたいなパヨクの中国マンセー
0007アムールヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:40:18.07ID:WA1J6FL30
日本もこうしようや
0010イリオモテヤマネコ(静岡県) [NL]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:40:57.71ID:B2USqESO0
黒板に書いた内容をコピーするタブレット配れよ
0012黒トラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:41:26.45ID:Ro+cNibg0
授業受けてんのがハゲなんだが
0013キジトラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:41:28.98ID:7XWpK0Ql0
中国の小学生ってハゲてんのか・・・
0014セルカークレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:41:29.88ID:98oeqw+v0
日教組のローテク老害どもが反対するから日本では無理だよ
0015スミロドン(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:41:33.77ID:jsraNy1m0
>>1
生徒がハゲてる
0020アメリカンショートヘア(茸) [IN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:42:15.24ID:8d4DTSdf0
中国すげぇええええ

さすが超大国の勢いは止まらないな

未だに黒板()とチョーク()の日本
0024リビアヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:07.01ID:2tTmsLle0
ジャービスみたいだな
0026コーニッシュレック(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:20.62ID:7w21JmjI0
>>1
これ分かりやすいんか?
0028バーミーズ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:35.93ID:65Duq4Zs0
>>1
(・∀・)」ホログラム世界はよ
0030マヌルネコ(日本) [DE]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:39.77ID:WPHmEu5n0
生徒の頭もとんでもい事になってる
0032イリオモテヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:56.87ID:FAO094iI0
小学校低学年みたいな授業なのに生徒がハゲている
実際の授業風景ではないのかな?
0034ハバナブラウン(光) [RU]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:44:17.71ID:w0FuHh+E0
技術的には日本も出来るでしょ 金の問題があるけど
0035トラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:44:29.89ID:22pZnKq20
日本にも前からあるけど一向に普及しないのなんで?
絶対に便利だろ
0036ボルネオウンピョウ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:44:42.23ID:vwEGLm1v0
いいんじゃね?小学校あたりがこれを壊さずに運用できるか怪しいけど
学校の教育設備なんて1番金使っていいとこだし
日本がパクれ
0037スナネコ(コロン諸島) [SE]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:44:51.08ID:rJTpQ2PeO
黒板の掃除とか、整理整頓清潔清掃と躾の5S教育ができないじゃん

黒板とか、めちゃくちゃ綺麗に掃除してたわ
0038アビシニアン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:44:51.69ID:6a2HWz1F0
ところで何の授業なんだよ
0044ターキッシュバン(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:46:40.08ID:nRgZRcOH0
>>26
最大のメリットは教師の負担が半端なく減るw
0045バーミーズ(日本) [DE]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:46:44.40ID:ujhOVEnj0
何のための技術なのか意味不明
こんなん有難がるってバカ?
0049茶トラ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:47:31.04ID:RVCNc+kP0
中国のやつハイテクっぽく見えるが
教師手慣れてないとこんなスピードで出来ない
一見良さそうに見えるがね
0052ベンガル(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:48:01.46ID:tFi8afYn0
不便だな。俺と明子のアイアイ傘が描けない。あれがあったから結婚して孫も産まれた。
0053アメリカンボブテイル(香川県) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:48:07.37ID:2PBcmxEi0
ワロタ
天気予報かよ
0054ギコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:48:09.38ID:EOwLQjpg0
でも、往来や飛行機の通路で💩するんでしょ。👊😠🍢💩✨🌴🌺✨
0055コラット(北海道) [EU]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:48:24.39ID:oDOr0IhL0
日本は現状維持からはみ出そうとすると老害が全力で反対する社会だから
今のまま10年後も変わらん
0059猫又(静岡県) [IL]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:48:47.89ID:YGeh3LWR0
チョークってよく考えたら体に悪そう
黒板消しをパンパンやって粉吸い込んでるし
0061ぬこ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:49:22.65ID:p1tCcYcq0
>>1
https://i.imgur.com/H7BfxqA.gif
講義聞いてるのにハゲがいるから授業じゃなさそう
ただのプレゼンだろ
0063コーニッシュレック(福岡県) [DK]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:49:33.75ID:JXjDv1fj0
>>8
そうか?授業なんぞ同じことの繰り返しだから大して問題ないような気がする
0065(岐阜県) [JP]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:49:51.89ID:Ng1sDN6r0
>>1
ハゲとるやないか
0066ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:49:55.02ID:rmQMfI2G0
視覚から入ってくる情報は動いてるほうが印象に残りやすいから、上手な先生がやれば覚えるべき点が覚えやすいかもしれんな
0068茶トラ(大阪府) [MX]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:50:06.42ID:jEEeuBQo0
日本で導入しようとしたら確実に税金の無駄遣いって言われるな
パソコンやタブレットでもボロクソに言われたのに
0069パンパスネコ(東京都) [KR]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:50:08.55ID:af0Lx9lt0
カッコイイー
0070コーニッシュレック(新日本) [CN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:50:08.79ID:nvC4ORK+0
>>15
それな
0073ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:50:31.12ID:Qt3nyvcZ0
こんなのはダメだ
黒板消しトラップが使えなくなってしまう
0076ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:50:56.32ID:fh7X8ubr0
>>59
チョークアレルギーの教師がおるくらいやからな
0080ジャガランディ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:22.83ID:RBIL1BA30
>>35
それなりにあるんじゃないか?
県の中でもクソ田舎と称されたうちでも一人一台の学習タブレットを導入されてるし
0081ハイイロネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:28.59ID:zOfxkkqY0
中国は、沿岸部と内陸部の地域の格差が原始社会と先進国ぐらいある。
電気や水道も整備されてない所も多い。
0083ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:47.10ID:h27cZDf30
学校の授業なんてパワポスライドしていくだけで良いんじゃねーの?って思うんだが
一回作ってしまえばあとはずっと使いまわせるし
毎回毎回黒板に書く必要ってあるんだろうか
0084ジャガー(岩手県) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:52:06.60ID:pj2hYLuE0
ハゲの敵はハゲってはっきしわかんだね
目ざといなおまえらw
0088白黒(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:52:31.18ID:aXgOCRwO0
>>27
羽衣チョークだろ
韓国人が後継したらしい

まあ頭の良い民族はチョーク派だな
0090ターキッシュバン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:52:42.36ID:2F+hwiek0
俺らが受験生の頃に、日栄社のやつで3Dメガネ付きの空間図形の問題集だったらあったけど
今はもうベクトルでも一次変換でも軌跡でも、3Dで図形がグリングリン動くのがあるわけだろ?
0091マンクス(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:52:46.04ID:NQszwU260
相合い傘が書けない。
0092サイベリアン(庭) [HK]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:14.35ID:6a2HWz1F0
>>71
うむ。清書デモンストレーションだよな。しかも生徒は写さなきゃいけないって。
0094ぬこ(茨城県) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:19.56ID:ABjD9UN10
>>8
座席に座ってる人を見る限り教材のデモンストレーションだな
人を選ぶわ
0095ジョフロイネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:19.76ID:/F2t//Am0
黒板とか生徒がふざけて殴ったりするやろ
0097(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:30.70ID:FviKsMut0
チョークをタンポンにすり替えるという女子高特有の遊びがなくなる
0098三毛(千葉県) [RU]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:31.12ID:d6gDyl4A0
>>35
日本は新しいものを拒否する人がたくさんいるから。
会社でも新しいことを覚えるのが嫌で時間のかかる非効率な方法を貫く人が多い。
0100ボルネオウンピョウ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:40.92ID:vwEGLm1v0
>>83
ノートに書くことで覚えるっていう人もいるけど
ノートなんて結局見ないしノートとらんでも勉強なんてできるしなぁ
書くんじゃなくて理解すりゃいいだけなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況