「Xperia 5」と「Xperia 1」のスペックを比較する サイズ以外の違いは?

ソニーモバイルの新型スマートフォン「Xperia 5」が発表された。
「Xperia 1」のデザインや機能を継承しながら、より小さなボディーを採用している。
いわば、Xperia 1のコンパクト版といってもいい。


<画像>左が「Xperia 5」、右が「Xperia 1」。サイズ違いの兄弟機といった印象だ
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-01.jpg

<画像>アウトカメラの位置が異なるくらいで、デザインはほぼ共通している
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-02.jpg


最も大きな違いは、やはりサイズだ。
約72(幅)×167(高さ)×8.2(奥行き)mmのXperia 1に対し、
Xperia 5は約68(幅)×158(高さ)×8.2(奥行き)mmで、幅が約4mm、高さが約9mm小さくなっている。
Xperia 5の方が片手で操作しやすくなる他、重さが約178gから約164gにダウンしたこととも相まって、携帯しやすくなる。

筆者はXperia 1を使っているが、ズボンのポケットに入れたまま座ると、本体が長いため頭が出てしまい、そのまま落ちてしまったことが何度かあった。
よりコンパクトなXperia 5ならポケットにもしっかり収まり、端末が落ちる心配はなさそうだ。

ガラスと金属(側面)で構成されるボディーも同じだ。
一方、本体カラーは変わっており、Xperia 5には1にはあったパープルやホワイトがなく、代わりにブルーとレッドが加わった。

<画像>Xperia 1にはないブルーとレッドを用意。グレーはほぼホワイトに近い色だ
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-04.jpg

<画像>左2つがXperia 5、右2つがXperia 1。側面のデザイン、指紋センサーやキーの位置も共通している
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-03.jpg

<続く>


https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/news140.html