X



消費増税 レジが足りません 電卓対応の店も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マーブルキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:21:32.41ID:MFVMb2CZ0●?PLT(14145)

消費税率の10%への引き上げまであと1か月となりました。
ここに来て、軽減税率に対応するレジの注文が急増し、メーカーからの納入が間に合わない一部の店では、会計に電卓を使うなどの対応が必要になりそうです。

来月1日の消費税率の引き上げでは、酒類と外食を除く飲食料品の税率を8%に据え置く「軽減税率」が導入されるため、小売店などの店舗では、8%と10%の2つの税率に対応できるレジに買い替える必要があります。
ここに来て、対応するレジに切り替える店舗が増えて注文が急増し、メーカーの生産が追い付かない状況になっています。
このため中小企業庁は、レジのメーカーや販売店に対し、レジを速やかに納入することや、レンタル事業者と
連携して応急措置を検討するなど、店側への支援を求めています。

しかし、小規模な店など一部では、10月1日までにレジを切り替えられないところが出るとみられています。

こうした場合は、店が、会計の際に電卓で計算したり、手書きの領収書を発行したりする対応が必要になり、
客にとっては会計の際に時間がかかるなどの影響が出ることも予想されます。

今回のレジの問題をめぐって中小企業庁は、当初、9月中のレジの設置を条件にしていた補助金の支給要件を
緩和し、実際に設置が間に合わなくても、9月中に契約手続きが完了していれば補助の対象とするとしています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190901/1000035047.html
0003マーブルキャット(北海道) [SG]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:22:48.16ID:Rb4apg9S0
アホなのか
0006キジ白(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:24:00.73ID:gtfVfI0h0
>メーカーからの納入が間に合わない
店もメーカーも今まで何してたん?
0008オシキャット(茸) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:24:54.28ID:m8dG+Mso0
>>6
3日前ぐらいからやれば夏休みの宿題終わると思ってるタイプなんだろ
0009アメリカンショートヘア(栃木県) [IN]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:22.64ID:KtIg2woj0
軽減税率とかアホの極みだな
0010キジ白(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:42.03ID:HpxBUX1w0
来年2020は日本人女性の2人に1人が50歳以上
6年後の2025は日本国民の3人に1人が高齢者

そして1ヶ月後には消費税10%開始
駆け込み需要さえ起きないほど購買力低下、どーすんだよこれ

■ドラッグストア全滅
マツモトキヨシ5.5%減、サンドラッグ4.2%減、コスモス薬品1.5%減、ココカラファイン4.1%減

■もちろんスーパーコンビニも全滅
スーパー4.2%減、コンビニ2.5%減、ファミレス7.7%減
http://im;gur.com/qZdly2R.png
http://im;gur.com/cr1jc0t.png

■安倍政権の増税リスト
○消費増税5%→8% →(1ヶ月後10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税
○軽自動車増税
○タバコ増税
○固定資産税増税
○発泡酒増税
0011ウンピョウ(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:53.35ID:fMTQiLK80
世紀の愚策
0013サビイロネコ(家) [CA]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:27:27.32ID:e2K5225X0
平和な日本なのか、もしくは単純にアフォな日本なのか・・・。
0014オシキャット(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:27:44.51ID:/WkfiITb0
>>7
軽減税率なんてアホな仕組み作ったせいで2種類の税率必要になったからじゃない?
0015ロシアンブルー(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:28:11.57ID:/BjkedWL0
税収のほとんどは公務員の年収に消えていってる。
公務員年収の上限600万円制限をやらないとギリシャの二の舞だ
0017バーミーズ(福岡県) [IT]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:28:42.84ID:v4LFmoDu0
>>12
だよな
0018エキゾチックショートヘア(三重県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:28:49.80ID:CeHxY99D0
これってどうせ、ほら軽減税率ってめんどくさいでしょ?なら全部10%ね。ってなるための布石だろ
0019ボンベイ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:30:21.84ID:j1qEY9QU0
>>12
いやいや…。それができないから困ってるわけで。
0020ヒョウ(茨城県) [JP]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:30:53.79ID:0IUEg8GR0
>>7
税率変えるだけならできる
ただそれだけなので複数の税率は無理
0021茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:31:31.58ID:j2hKrbxd0
な?ジャップって馬鹿で間抜けだろ(笑)
0023ボブキャット(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:35:26.37ID:cfQN+9a20
今から軽減税率勉強して賢い消費者になろう
8%のままでいいものに10%取られたら損だ
0024ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:36:32.78ID:BYIl4xz+0
富士通やNECの救済政策か?
0027アムールヤマネコ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:40:29.05ID:1FnexhM10
大概のレジは設定を変えられるようになってるけどそんな説明書無くしてるか捨ててる可能性は大
消費税3%の時代でそうだから
多分ほぼ全部

機械音痴で変えられない人多数だと思うよ
0030アンデスネコ(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:42:01.20ID:KVHHbMZx0
軽減税率って期間限定なん?
一応ずっとやることになってるの?
0031ぬこ(北海道) [CH]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:13.42ID:XWGhhsc50
既存のレジだと複数の税率に対応できないのか
0032ラグドール(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:29.23ID:fs2p42SB0
まぁレジ打ちなんてやったこと無い連中が作った法律だからな

世間知らずのボンボンは死んどけよ
0033ウンピョウ(家) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:43.72ID:qaL1dywl0
富士通に任せて日本を崩壊させるとか・・・やめろよ
0034白黒(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:45:37.29ID:gAtSeWQr0
レジ打ちで消費税意識してるやつなんていないだろ
0035シンガプーラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:06.58ID:WbOgkH/n0
脱税し放題w
0036ユキヒョウ(ゾウガメ) [VN]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:28.16ID:em2u+YhEO
(´・ω・`)何年も前からわかっててシステム間に合わないだとw
0038ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:48:37.18ID:O6vupgOa0
ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png




>>1
「青葉 創価 文春」





流行りの検索ワード


糞松の所為

糞松よ、青葉の誓いってなんだ?
0039エキゾチックショートヘア(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:50:27.95ID:49GofNmw0
同じ商品でも店内飲食の場合10%で、持ち帰りの場合は8%になるらしいよ
訳がわからないよ
0041オシキャット(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:51:05.92ID:/WkfiITb0
>>24
ちょっと税率データ直すだけでガッポリ稼げたのを
邪魔してるだけだと思う
0043シンガプーラ(日本) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:51:49.79ID:R/2J5she0
軽減税率はクソ、早く10%に統一しろ

こういう意見が多数派に来るように作られてるので意図的にクソ制度になってる
0044ピューマ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:52:16.49ID:s53ZgdhN0
>>7
今回は商品ことに8%か10%かをレシートにいちいち表示しないといけない仕様になっててそれが決まったのが最近だからすべて政府が悪い。
0046オシキャット(高知県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:54:06.24ID:jEztYU0v0
>>39
持ち帰ると行った後に店内で食べた人への罰則が知りたい。
法的にこれは許されるのか。誰か教えてくれ。
0047シンガプーラ(日本) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:54:11.18ID:R/2J5she0
一方で、議員の側からすると「〇〇も軽減税率対象に」という陳情処理で実績を稼げるので
官僚の思惑にそのまんま乗っかる事で功績を作りやすい構図になっている
0048バーマン(ファラム城下町) [PL]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:54:25.91ID:Qf8Mq+xT0
>>6
再延期になるかも知れない可能性が少しだけあったからなw
0049ジャガー(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:54:37.44ID:i5IoYa+t0
今日本は消費が加速しインフレが進み気味だと政府が判断したから

その消費を抑えるための消費税増税。

増税されたら物を買うのを控えるようにするわ
 
まさかデフレが20年以上続いてる国で

消費を減退させる消費税を増税しようとしてるおバカな国なんて

存在するわけねーなwwwww

そんなバカな国があるのなら見てみたいはwwwww

どんな バ カ 殿 が支配してんだよって話だわwwwwwww

  
0050イリオモテヤマネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:55:28.30ID:Ol6iPh/Y0
ネットで何か買う時は注意しろよ
注文を9月にしても出荷が10月だと消費税10%にしてくる企業が必ずあるから
0051トンキニーズ(大分県) [KR]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:56:00.34ID:lV7Ge44T0
アホは頼めばすぐ来ると思ってるからな大型の案件にひっばられて弾なんか残ってねえよw
0053ヒョウ(家) [CA]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:57:36.83ID:LlijgxwM0
そんな店は潰してしまえ。
0054マヌルネコ(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:57:44.04ID:rEAPSNKp0
>>1
レジはいっぱいあるのにレジ係が1人しかいないような店ばっかだろ。で、客を待たせて、袋詰めすらしない。
0055ジャガー(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:58:30.33ID:i5IoYa+t0
 
消費が加速しちゃうだけなんだからレジなんて買うなよ

インフレが進むだろボケ

 
0060マーゲイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:05.09ID:Hv91q6Ti0
>>12
いや8%商品と10%商品は明確に分けないといけないのよ
レシートでね
内税にすればいいとかそういうことじゃないんだ
0062カナダオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:07:54.71ID:BFmqyENW0
>>58
でも仕入れる時に消費税払ってるわけでしょう?
0063ボルネオウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:08:46.73ID:mUtlwXc40
複数税率に設定できるレジは少なくないけど、大抵部門ごとに設定だから、部門足りなくなるよね。
0064セルカークレックス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:09:30.55ID:5BOMetSi0
レジも電卓もだいたい同じメーカーだろ
どっちみち儲かる
0066ターキッシュバン(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:10:55.29ID:wvFlhQEd0
軽減税率とかクソめんどくさすぎなんだよ
スーパーの食料品売り場だけ0%にすりゃいいだけだろ
なんでなんな簡単なことができないわけ?
0067エジプシャン・マウ(茨城県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:11:03.58ID:E7i6GRe20
税率って設定一つで変えられない仕組みなの?
0068ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:11:31.20ID:i3dUN/760
自民党や国税庁は軽減税率に反対だった。
でも公明党と新聞業界が引かなかった。

軽減税率で会計処理が複雑になるから、10%引き上げは無理だと言う予測もあったが、2,3回の延期を経てついに実行されることになったな。
0069ボブキャット(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:11:36.82ID:cfQN+9a20
マクドナルドでビックマックセットを注文
持ち帰りでー あ。セットのコーラはここで飲んでいくから袋入れないでねー (ここまではよくあ注文スタイルだろう)

だが、軽減税率はじまるとこうなる
「このセットのドリンクは店内で飲むんだから これには税率8%が適用されるべきですよね レシート&金額おかしくない?」
店員の立場なら考えただけでもゾッとするねー こんなめんどくさいことを言いだす客にw
0071カナダオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:12:58.02ID:BFmqyENW0
>>69
店内が10%じゃないの
0074シャム(大阪府) [NC]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:14:55.42ID:a2jixG+b0
原因は糞チョン犯罪カルト公明党の軽減税率だろw
宏いエラのキムチ商店は脱税窃盗犯罪商店w創価幹部の原宏なんか万死に値するw
0075ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:15:04.22ID:+cNBvPhS0
>>67
食品8%、食品以外10%。
ちょっと前のレジの開発設計時に、2つの異なる税率を同時に使う設定はついてないと思う。
0076マーゲイ(東京都) [KR]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:16:26.25ID:czHVvSoG0
店外の敷地にベンチ設置してあった場合
店内を出てそこで食べたら10%らしいよ
もうどうすればいいんだよ
0078ヨーロッパヤマネコ(大分県) [CA]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:17:48.40ID:GDToxOLP0
店員が8か10か商品ごとに判断するのはかなりきついなw
0079ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:18:10.96ID:+cNBvPhS0
>>67
8%の食品しか売らない、10%の物しか売らない、なら設定で変更できるけど。
食品スーパーでも、テッシュとか台所洗剤は売ってるから、レジの設定だけでは無理かな。
0080ペルシャ(新潟県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:18:54.65ID:+Yuwjo8F0
>>76
店外ベンチどころかコンビニのイートインも適当でいいですよ…ってのが公式見解よw
ホント役人はアホ
0081アムールヤマネコ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:19:09.92ID:1FnexhM10
タピオカ屋で例えると
持ち帰りだと言って店内で飲食する奴が大量に出てくると言う事だろ
曖昧だけど一旦外出たら持ち帰りだもんね
0082ベンガル(ジパング) [HU]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:19:54.98ID:mczPnCd50
8か10だけじゃねーんだよ
旧8か新8も区別しなきゃなんねーんだよ

国税と地方税の税率かえるとかアホだよ。
公明党ほんとくそだわ
0083マレーヤマネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:20:03.88ID:G4D1RJ+L0
>>67
税率は設定で変えられる
だけど今回のは税率を二つ持たせて軽減税率対応商品かそうでないか、飲食物だと店内で食べるかテイクアウトかで
その税率を切り替えてレシートに明記しなくちゃいけない
だからレジに登録されてる商品それぞれにそれらの認識フラグを設けて設定する必要もある
0084セルカークレックス(大阪府) [GR]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:20:33.26ID:7j0PGQy+0
ずっと前から言われてたのに
流石に用意しないのは怠慢だよな
0088ジャパニーズボブテイル(群馬県) [TW]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:22:09.61ID:SLrO9fUZ0
>>77
コンビニでかったり、電子新聞も10%でござる。新聞屋から定期購読すると8%でござる。絶対お客さんから「なんで新聞が10パートなんや!ごらー😫」とかきそう😥
0089ウンピョウ(群馬県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:22:20.63ID:02hO4Gfa0
クソ公明党が、軽減税率なんてものをねじ込んだから、この混乱だ。
公明党、どう責任取るんだよ。
0092アフリカゴールデンキャット(徳島県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:24:21.04ID:qhhSfyEP0
カードが使えない店は1円玉強制廃止で
0094デボンレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:25:39.76ID:TUUAjmkR0
この税制考えたやつ誰だよ
死んでくれ
0095カナダオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:25:40.43ID:BFmqyENW0
>>73
細かいこと言うとオマケ付お菓子とか、急須と茶葉のセットとかの、混ざってるのがややこしいらしい
急須が高級で茶葉が一般品の場合と、急須が一般品で茶葉が高級な場合とでもまた違うらしい
0096マレーヤマネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:25:51.37ID:G4D1RJ+L0
>>68
軽減税率に関してはあまり詳しくは調べてないんだが、飲食のテイクアウトの処理はどう処理するんだろ

店舗は店内飲食かテイクアウトかで、10%と8%を切り替えて客から受け取るんだけど
それらの仕入れは消費税10%で仕入れてるんだよね。 10%で仕入れてるのに8%で販売したら
店が損をすることになるんだが、このあたりは税支払時の控除として処理するんだろうか?
0097ボルネオヤマネコ(山梨県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:26:58.39ID:S6bZGwBP0
これ政権支持率急落するだろうな
単純に10%に上げます、でよかったんだ
軽減税率導入したのは愚策
国民大混乱、嫌な思いをする客が続出
わかりにくい商品は店も困って取り扱い停止、で経済も縮小する
バカだろほんと
1か月後はこのニュースばっかりになるぞきっと
0098ジャパニーズボブテイル(群馬県) [TW]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:27:02.19ID:SLrO9fUZ0
すき家のお土産用の端末でお土産を注文。持ち帰らずに店内で食べたら、お客か店員側に国税庁から逮捕!😁ってあるんだろうか。
0099アジアゴールデンキャット(大分県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:27:09.68ID:j+N50D6Q0
また野党が増税に反対するらしいけど店や企業はまた混乱しそうだな
0100アムールヤマネコ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:27:09.86ID:1FnexhM10
てかさキャッシュレスと増税でお前ら実質5%以上の負担増ななるんだぞ
お前ら頭悪いから理解出来ないだろうけど
お前ら馬鹿でしょ
0101デボンレックス(山形県) [ID]
垢版 |
2019/09/01(日) 10:29:11.93ID:jB7S49G60
食料品は旧レジで8%自動付加。
それ以外は別計算で1割暗算で付加しろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況