X



もう4時か・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カノープス(茸) [JP]
垢版 |
2019/08/29(木) 02:38:37.05ID:IDzdX+i+0?PLT(12000)

https://www.excite.co.jp/news/article/Tsurinews_tsurinews66099/
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Tsurinews/Tsurinews_tsurinews66099_a3ba_1.jpg

渓流釣行でアマゴやイワナ9匹 増水中は傍流が狙い目?【庄川水系】

2019年8月28日 17:00

8月17日、お盆休みを取り、岐阜県高山市庄川水系の渓流魚を求めて親子三人で出掛けた。父親はフライで、筆者はルアーで、弟はエサで狙う三者三様の出で立ちだ。
台風直後の増水でポイント選びに苦戦するも、イワナ26cmを筆頭に9匹をキープするまずまずの釣果に、久々の渓を楽しむことができた。

(アイキャッチ画像撮影:週刊つりニュース関東編集部・平林)

朝マヅメを狙うため深夜2時に自宅を出発し、東海北陸自動車道で荘川ICに向かった。岐阜県高山市荘川町を流れる一色川に到着したのが午前4時で、一色の森キャンプ場を抜けてすぐのゲート前に車を停める。辺りはまだ真っ暗だ。

一色川は庄川水系でも魚影が濃いことで有名な河川。筆者は何年も前にアベレージ25cm以上の良型ばかりを上げた「いい思い出」があり、何度も足を運んでしまう。
しかも遊漁券も一日1000円という良心的な値段でお財布にも優しい(詳しくは庄川沿岸漁業協同組合連合会に問い合わせのこと)。

だんだんと空が白み始めると、川の様子が見えてくる。実は台風直後の釣行で増水が気になっていたのだが、やはり水は多めのようだ。とはいえ沢登りを諦めるほどの様子でもないので、ポイントを絞って釣り上がることにする。

エサとフライにすぐヒット

入渓するとすぐ、弟のエサ釣りに魚がヒットした。上がったのは23cmほどのアマゴ。父のフライにもヒットし、こちらは20cmのイワナだ。

支流とはいえ川幅はあるので、流れの中央部分は白波が立ち仕掛けを流すのは難しい状況だ。急な流れを避けて魚が潜んでいるはずの、ちょっとした落ち込みや澱みを狙ってルアーをキャスティングしていく。

筆者の今回のタックルはトラウトロッド5.6ftに、視認性の高い蛍光グリーンのナイロン4lbを巻いた1000番台のスピニングリールをセット。ルアーは5cm以下のシンキングミノーを使用した。

しかし、ルアーには全くチェイスがない。父と弟も、いくらか魚の気配はあるものの、ヒットは止んでしまったようだ。

(続きはソースで)
0002エリス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/29(木) 02:39:21.41ID:JA8bbTzw0
まだ3時にもなってねぇよ
0003グレートウォール(栃木県) [FR]
垢版 |
2019/08/29(木) 02:48:56.43ID:EGVEN3QB0
今からサッポロ一番みそラーメン食べる
野菜は白菜椎茸人参入れるぞ
0006テチス(ジパング) [PL]
垢版 |
2019/08/29(木) 03:14:01.58ID:8RIibjRQ0
山岡家にきた
0008ダイモス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/29(木) 03:19:51.84ID:PdgaRlNt0
おせーよ
0010北アメリカ星雲(西日本) [US]
垢版 |
2019/08/29(木) 03:23:08.75ID:VmgYxl/h0
吉牛の朝メニューって4時からだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況