X



【正論】有識者「消費税下げて法人税上げろという奴はバカ。どちらも事業者が払うから同じだろが。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ベテルギウス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:30:53.27ID:W6dXDdhQ0
ってか20年デフレだぞ?30年経済成長なしだぞ?
そんな異常な国が他にどこにあるんだよ?

結果見たらこの20〜30年の財務省と自民と民主の経済政策が間違っていたのは確実
特に竹中を中心とした新自由主義者たち、小泉しかり安倍しかり、財務省しかり、野田しかり

これだけ失敗し続けて、自殺者を何万人も出したのに、財務省の誰一人として責任取らない
まじでこの間違った経済政策のせいて10万人以上自殺してる
日本史上最大の虐殺だよこれは

それなのにさらに消費税上げるとかこの国は正気の沙汰とは思えない
0103馬頭星雲(岩手県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:30:55.15ID:IlMOLPcU0
そもそも法人税が合法脱税されてる
強引な赤字帳簿とかタックスヘイブンとか
0104クェーサー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:31:37.51ID:db4+FqSH0
法人税が高かった昔は、
「税金で取られるくらいなら、社員の給料にするわ」
っていう経営者が沢山いたんだよな。
0105褐色矮星(空) [TW]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:32:33.49ID:I3mcpFox0
糞パヨクのタマキンが言ってた見たいに
法人税の最低税率を国際条約で縛るしかないと思うぜ
0106褐色矮星(茨城県) [SE]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:32:48.27ID:ZZdpVniq0
>>78
財務省直下型巨大地震待ったなし
0107ベテルギウス(日本) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:33:29.30ID:kcidnnvI0
>>96
どこの企業も海外事業展開してるから
税制上有利になるように国境を超えて金動かしてやりくりしている

「逃げてしまう」の主語を省略したんで誤解されたんだと思うけど
この場合逃げるのは「金」ね「企業」ではない
0108クェーサー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:34:29.37ID:db4+FqSH0
法人税上げと消費税下げがペアだとは思わんが、
「法人税を上げると海外に企業が逃げる」よりも
「消費税を上げて、縮小した市場に嫌気がさして海外に逃げる企業」のほうを心配しろよ。
0109白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:35:09.09ID:Bk/VX/PN0
最も税負担が重く不公平な立場にあるリーマンが消費税に反対するのはナンセンス
シジババ、不労所得者、インチキ自営業からもきっちり徴収する消費税の方がよっぽどマシ
0110白色矮星(青森県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:36:28.26ID:fuBYJQ5U0
>>104
今も変わらんと思うけど株主に文句言われるからな
法人税をあげると投資が減るから
結局所得税をあげるのが1番だと個人的に思う
0113プレセペ星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:40:28.41ID:LiN+OaGG0
過去最高益を上げておいて担税力がないとはこれいかに?
0114ニート彗星(広島県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:40:52.76ID:ggPmcbvb0
これわかってない奴が多いけど、企業への税負担増やしたらその分市場価格に上乗せされるだけで結局物価は上がるからな
消費税上げるなら云々に対する正答は、消費税上昇分給与を上げるよう義務づけろ、だよ
0115ベテルギウス(日本) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:46:07.60ID:kcidnnvI0
最も多く金を持ってる所から最も多く税を取るのは当然でしょう?
個人所得の累進課税よりも、法人から適切に徴収するのが本来あるべき形なのに
何故か全く累進性のない消費税に転嫁している

わざわざ貧困を作り出して、税金で飯を食わせるというマッチポンプで
法人と官僚の権限だけが大きくなる
0116熱的死(空) [JP]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:47:46.98ID:zKMBmT3y0
同じならやれよ
物価下落でダイレクトに実質所得が引き上がるぞ
0117ヒドラ(家) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:50:33.53ID:Un7iS9rY0
>>112
そう。なんでそれが分からない短絡思考の奴が多いのかのほうが謎。
馬鹿はしゃべらせるなと思うわ。(´・ω・`)

消費税は堂々と消費税だから仕方ないよねと商品に価格転嫁
法人税はなんやかんや理由をつけて商品に価格転嫁

それだけのことなのに、法人税増税をしても企業は商品に価格を転嫁しないと思っている。
アホだと思うわ(´・ω・`)

そもそも消費税増税がなくても現段階でガンガン値上げしてるだろうと。

うちのプロパンガスなんて東海ガスという糞高い会社だが、
1?あたり600円超えてるぜ。(´・ω・`)?
理由が天然ガスの価格高騰とか言い出してるから価格調べたら糞下がってんの。
しかも資源の元値だけじゃなく、輸送代や保険代、為替変動などぜーんぶ組み込んで計算した価格で。
価格を上げるために企業が平気で嘘までつく時代ですよ(´・ω・`)?

企業は一般人が資源の価格に自由にアクセスできると思ってないんだろうな。
あほかと思うわ。
0119地球(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:54:21.23ID:Tws2Ioyg0
大企業は海外輸出の消費税還付金が大きい
消費税が上がるほど有利に
0120地球(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:57:39.93ID:Tws2Ioyg0
ちなみに「有識者」として登場する人は国から資金を貰って活動する研究者シンクタンクなどが多い
0121カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:03:04.52ID:YXvjReJv0
>>73
だよな
同じなら消費税廃止して、消費税分を法人税に上乗せでいいよな

税金の計算も簡単になるし
0122カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:04:58.33ID:YXvjReJv0
>>74
無識者過ぎて泣けてくる

ちょっと調べれば基本的に事業者は消費税など負担してないの分かるのに
01233K宇宙背景放射(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:06:39.30ID:UhEXD83T0
>>99
調整するために使うだろうから法人税のほうがいいんじゃね
今のままじゃ溜め込むだけじゃん
0124アルタイル(東京都) [CH]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:07:15.63ID:8G4Mm6p50
>>6
野党時代の自民党が上げろ上げろとうるさかったからね
0125冥王星(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:07:20.67ID:SyHX9c7s0
消費税増税=法人税減税
を何度も繰り返し
景気悪化

消費税増税の前に公をスリム化するべき
金を湯水のように使い足らなくなったら増税

景気は悪くなる
0126アンタレス(千葉県) [VE]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:07:21.36ID:1MmqUFka0
組合で戦うのが通常の道だが
機能していないとこも多いし
大手もそのトップがベア抑えることで
将来の席を用意して貰うわけだからな

サイテロが今の日本では1番有効
没落が加速するだけだが
飴は選挙や増税前だけ
0127黒体放射(長崎県) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:07:54.57ID:hsDe/q/U0
同じなら消費税廃止しろ
余計なコストがかかるだろ馬鹿
0128アルタイル(東京都) [CH]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:08:35.43ID:8G4Mm6p50
>>111
工場の設備にも消費税かかるんだぜ
0129冥王星(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:08:58.12ID:SyHX9c7s0
>>118
内部留保に課税すればいいのにね
0130カストル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:09:26.63ID:UUmB6HoO0
>>15
これ

法人税は節税する方法が幾つかあるけど消費税は殆どない
禿電なんかが法人税を殆ど払ってないのは有名な話じゃないの?

しかも消費税は製品を輸出している企業には戻ってくる制度もある
0131亜鈴状星雲(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:10:13.75ID:9BM/ikSh0
「同じ」ではない。「同じ」なら法人税上げて消費税さげればいいじゃん。「同じ」なんだろ?
0132イータ・カリーナ(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:10:58.12ID:5h+HrIgV0
法人税を上げたら、節税方法はいくらでも有るが、消費税には節税方法が無い。

序でに言えば、富裕層だろうが生活に必要な金額は、貧困層と其ほど変わらない。
0133トリトン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:11:56.39ID:bszqywIi0
>>29
逆に考えるとすべてのモノが贅沢品てことなんだな?
「おまいら庶民がモノを買う時点で贅沢」
そういうことなんですね…
0134カロン(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:15:26.81ID:tt0mhQEy0
消費税と法人税の違いも分からない奴が有識者名乗ってるのが問題なんじゃないの?
そいつは本当に有識者なのか?違うよな?
0135カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:15:28.83ID:YXvjReJv0
>>128
だから消費税の仕組みを勉強しろって
0136テチス(中国地方) [TW]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:16:17.36ID:wSkp2q2B0
てゆうかソフトバンクやトヨタが税金払ってないのおかしくねーか?
0137ハレー彗星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:16:32.10ID:ZEp4TN810
有識者さんちやんと勉強してね
0138アケルナル(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:16:45.81ID:9M50ToT20
年金もそうだけど支える人間が減り、支えられる人間は増えるわけで
確実に獲れる部分を可能なときに拡充しとかないと国が亡ぶよ

消費税はどんな人間からも徴収できる税
人口減は止められないし、日本が経済的に困窮していくのも避けられない
経済的な発展を前提にしないと法人税の増税は有益ではない
0139カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:18:11.71ID:YXvjReJv0
>>130
これじゃねえよ、「法人の消費税は節税不可避」が大間違いなの
消費税法を勉強しなよ
0141ボイド(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:18:58.28ID:IhSYRa5D0
去年
参議院議員の人数を増やしてるから

稼いだ金ではなく
他人から貰った金のようなもの

企業のような
リストラや経費節減は難しいよね
0142パラス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:19:54.64ID:r9PJ/Gl/0
>>1
じゃあ、法人税増税で(笑)
真面目に答えると一緒じゃない( ・∇・)
所得に対する罰と消費に対する罰は
全然違う(笑)
法人税増税によって社員への所得移動が
発生する。理由は税が何処に掛かるか理解しているなら分かる話だな( ・∇・)
問題は消費の罰だ( ・∇・)
この20年間、世界で唯一経済成長しなかった事で消費税が欠陥税制なのは明白( ・∇・)
この程度理解できないのを有識者とはね(笑)
0143ガーネットスター(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:20:03.01ID:lLVbAZ8v0
企業は法人税下がってもうかった分を社員の給料にまわせって言ってる奴は馬鹿丸出しなこと言ってるから引っ込んどいたほうがいいよ。
0144環状星雲(東京都) [CH]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:22:42.89ID:IWueV+Q/0
この自称有識者とかいうのバカじゃね?
法人税上げれば、法人税払うより給料として支出した方がマシ、って判断が働くから家計にお金がおりてくるんだよ。
0146地球(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:25:47.82ID:96G97Fxh0
事業者はいくらでも税金対策できるだろ
個人の消費者には税金対策なんてねーんだよ
そもそも逆累進性が高い消費税で福祉や社会保障の充実なんて頭おかしい政策、日本のバ官僚ならではだわ
0147百武彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:28:46.25ID:E29Pzai20
法人税も消費税も上げなきゃ日本は結局ナマポ破産するだけ
現実を見ないあほほどどっちかとか言うとる
0148アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:30:28.52ID:3Y5WIqzQ0
消費税なんて脱税の温床より
まだキッチリとれる法人税からとれよ
0149カロン(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:30:29.10ID:tt0mhQEy0
日本は有識者のハードル低すぎるんじゃね?w
言うたもん勝ちなら俺も今日から有識者名乗るぞw
0150ヒドラ(家) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:31:49.85ID:Un7iS9rY0
>>142
現在進行形で成長しちゃってるのに。
そうやって瞬間的にわかる嘘を堂々と言うから共産主義者はキチガイだと言われるんだよ。

過去20年ということは
1998年以降。
1998年以降で成長率マイナスの年は

1999年-0.3%
2008年-1.1%
2009年-5.4%(リーマンショック)
2011年-0.1%

この4回しかない。
息を吐くように嘘をつくやつの言をどうやって信用しろというのか。

河野の竹細工の時計を金時計で贅沢だと言ったり、
韓国は偵察衛星を8個持ってて偵察衛星を持たない日本に情報提供をしてくれていたと言ってみたり、
息を吐くように嘘をつくからお前らはキチガイだと言われるんだよ。

自分に自信があるなら、事実だけで勝負しろゴミどもが(´・ω・`)9m
0151カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:32:41.08ID:YXvjReJv0
工場の設備にも消費税が掛かる ← 課税仕入れとして納める分から差し引きます、2重に消費税が掛かることはありません
法人の消費税節税 ← 消費税は消費者が負担、事業者は消費者から預かって納めるだけ、預かってる税に節税もくそもない
0152プロキオン(東京都) [NO]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:36:25.18ID:GXXtmAPf0
>>6
削減公約通りしてないよね?
じゃあ消費税上げたらダメじゃん
0153ミラ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:36:43.43ID:HoTZs/px0
法人税は減税するべきだな。
でないと中小零細業者が持たない。

消費税は勿論UPだ。
子や孫の世代のためだ。
0154エンケラドゥス(東京都) [AU]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:41:01.62ID:mrZ9RWNz0
消費税は法人人頭税だと
0155テチス(中国地方) [TW]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:41:10.34ID:wSkp2q2B0
法人税下げても果実が勤労者に回らないじゃん
過去最高益だしても昇給は渋いし
ボーナスだけ少し増やして終わり
0156フォボス(茸) [DE]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:43:10.89ID:aVEFCV/k0
>>67
>法人税と違い、消費税なら輸出企業が還付受けることが出来る
>トヨタが国に金払わずに、むしろ国から金もらえるようになるのは大きな違いだろ

まだこんな事言ってる奴いるのか
0157チタニア(関西地方) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:45:15.78ID:JJDskeoX0
>>114
法人税率を上げても、企業のコストが上がるわけではない。
法人税は、コストを引いた後の利益に対して計算されるからな。
0158ヘール・ボップ彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:46:05.43ID:R8s38rEt0
>>1
公取だの中小企業庁が
消費税ちゃんと転嫁しろよって
言ってるアレは何だ?
0159木星(北海道) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:46:47.63ID:Mlzy5gEv0
消費税を下げないことには何も始まらないだろ。
0160ヘール・ボップ彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:46:53.60ID:R8s38rEt0
消費税の最終負担者は誰だ?
0161瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (ジパング) [FI]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:47:44.84ID:Rmn8u3dD0
うん、屁理屈はいいから消費税さげて法人税上げろバカ
昭和の時代はそれでうまく回ってたんや!
0162ヘール・ボップ彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:50:26.25ID:R8s38rEt0
日銀が特定上場会社に注入した
キャッシュの行方やいかに
0163金星(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:54:36.52ID:4WsvybGn0
庶民にカネまわして内需拡大しろよ
どうせ会社にカネ渡しても溜め込んで景気悪くなるだけなんだからよ
0164フォボス(茸) [DE]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:55:12.64ID:aVEFCV/k0
節税と言う名の脱税を減らすのと
増えるインバウンドやら宗教法人やらパチンコ屋からの税収増やすのには消費税が無難
所得税率の調整とセットでやっていただきたい
あと分かり辛い軽減税率はダメだな
0165カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:55:53.08ID:YXvjReJv0
>>153
中小零細業者に法人税など支払ってる企業はあまりないよ
ほとんどが役員報酬をたっぷりとって赤字にしてる
中小零細はオーナー経営者がほとんどだから

払ってても銀行から金を借りるために申し訳程度に利益出して払ってるだけなのがほとんど
0166デネブ(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:55:54.22ID:bmbyeIA/0
法人税だと節税で何年も払わない企業が出てくるからっしょ
0167デネボラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 21:57:11.22ID:332A3lXm0
個人事業主の俺
なんか軽減税率のなんかが税務署から届いたけど文字がいっぱいでよくわからないのでゴミ箱へ
0168カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:01:08.39ID:YXvjReJv0
>>156
輸出先の国の消費者は消費税課税対象外だから
課税仕入れですでに支払った消費税をその分返してもらうだけなのにな
国から金もらってるわけじゃない

問題になったのは下請けに消費税率引き上げ分を無理やり値引きさせること
今は下請け法で防止されてるんだっけか
0169リゲル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:01:35.94ID:BR1KWjnm0
>>1
何か正論なんだ?
0170ベテルギウス(日本) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:04:10.18ID:kcidnnvI0
今回の消費税増税の最悪な所は軽減税率制度だな
膨大な手間がかかる制度でその社会的なコストを現場に丸投げしてんの
税金を払う為に余計な仕事が増えるという

一切利益にならない仕事が増える事で、労働者にしわ寄せが行くし
国が金出す訳でもないから公共事業の効果もなく、ただ増えた手間の賃金の分だけ経済規模も縮小する
0171ヘール・ボップ彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:04:16.01ID:R8s38rEt0
ストック課税の強化は
持つものにとって極めて都合が悪い
だからフロー課税にこだわる
0172黒体放射(長崎県) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:06:07.50ID:hsDe/q/U0
とりあえず利子配当所得を累進課税にしろ
0173ヘール・ボップ彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:06:38.44ID:R8s38rEt0
軽減税率のルールを考えた馬鹿は
勉強が出来る馬鹿の典型だな
0174金星(家) [RU]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:06:42.67ID:xz9KUEe/0
これ何新聞?
0175かに星雲(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:08:46.72ID:Kg6eBErU0
無能な有識者か。
0176テチス(庭) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:10:00.03ID:MQQdUm900
>>112
それでいいよ
さっさと消費税下げろや
0178水星(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:11:42.74ID:ceOFUTXp0
法人税は、払ってる法人が少ないらしいからな
どこも赤字らしいし
それより、資産税とか、株の売買とかの税金を上げるべきかな
0180ソンブレロ銀河(暗号化された島) [ID]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:12:54.58ID:iP8W4epEO
結論………
山本太郎ベぇは中卒の知的障害者
0182ジュノー(SB-Android) [FI]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:14:37.10ID:UQX85Dn80
>>71
賃金低いって散々言われてるし給与アップとか一部だけなんだが失敗確定だろ
消費税上げるより試しに法人税上げてみたらいい
0183ミランダ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:16:39.17ID:quwJERG60
これわからない奴はばか?
0185テチス(庭) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:22:26.77ID:MQQdUm900
>>182
最賃もどんどん引き上げればいい
東京は1,300円ぐらいが適切
0186パラス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:23:19.42ID:r9PJ/Gl/0
>150
成長?
https://www.globalnote.jp/p-cotime/?dno=10&;c_code=392&post_no=12794

俺には経済成長しているようには見えんがね( ・∇・)
まあ、ドルベースだと言われれば、そうだなw
なんで中国のドルベースも追記しとく

https://www.globalnote.jp/p-cotime/?dno=8860&;c_code=156&post_no=1409

これを経済成長しているというと思うんだが・・・・( ・∇・)
まあ言いたい事は分からんでもないが、
こういう国と対抗する以上、今の状況はかなりまずいと俺は思うんだが・・・・( ・∇・)
0187ヒドラ(家) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:25:19.94ID:Un7iS9rY0
>>182
試しに法人税をあげて最低賃金1500円にした韓国はどうなってますか(´・ω・`)?
失業率、企業利益、そして肝いりだったはずの最低賃金…。

はい論破ぁ(´・ω・`)
0188プレセペ星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:30:08.00ID:LiN+OaGG0
国際競争力ガーという奴は日本からの輸出品への関税回避の代償に
国内の農産品が守られなくなった金銭的負担を引き受けろよ
0190プレアデス星団(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:35:39.93ID:ZIVm4x5N0
法人税増税は愚策
法人税増税すると企業は税金払いたくないから投資増やしたり従業員に余分に給料払ったりなんて頭お花畑の財務省は考えるかもしれんがそんなことするわけねーだろ
0191ヒドラ(家) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:38:14.56ID:Un7iS9rY0
>>186
お前ついさっき
「(日本は)この20年間、世界で唯一経済成長しなかった」
と自分で言ってただろ。

時間をかけて色々調べてきたことはいいことだからそのことについては批判はしないが、
最低限の事実も知らない状態でテキトーなことを言えば、
それ以降すべての発言がテキトーなものとみなされるだけだ。

成長しているかどうかをYES-NOで言えば確実にYESだ。
どんな能書きをつけようが厳然たる事実としては変わらん。

そんなところで中国の経済成長のグラフを持ってきたところで、
「(日本は)この20年間、世界で唯一経済成長しなかった」
ということが正当化されはしない。

つまるところ、中国と比較して日本の経済成長が鈍いという指摘にしかなっていないし、
言いたいことがそうであれば初めから「中国と比較して経済成長が鈍い」と言えばいいだけだ。

これは誰でも同じだが、自分を正当化しようと嘘をついたり捏造をしだすと誰からも信用されない。
河野の竹細工の時計を金時計だと批判したり、
韓国は偵察衛星を8基持っていて、情報を持たない日本に教えてくれていたと言ってみたり、
事実に基づかない主張で批判をしてもバッシングされるだけでだれからも支持されない。(´・ω・`)
0192大マゼラン雲(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:40:21.30ID:S08puKwY0
生活保護者の医療費タダを廃止して介護保険料も徴収しろよ
支給した中でやり繰りさせるだけでも大分違うだろ
0195チタニア(茸) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:46:04.32ID:s6nB5EaP0
>>1の内容とはちょっと違うが
会社の収入が一緒なら法人税が上がったぶん給料が減る
一方で消費税が下がっても結局負担一緒か不景気がより進むだけだろ
0196ガーネットスター(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:46:10.33ID:8QcDGJGQ0
どっちでもいいから脱税しにくいほうから取れ
逆進性がもんだいなら低所得者に還付しろ、軽減税率とか無駄にコストかけようとするな
0197ヒドラ(家) [US]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:48:31.57ID:Un7iS9rY0
>>193
何回も下げてるけど何時と何時を比較したいの(´・ω・`)?
0199イータ・カリーナ(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:49:07.55ID:5h+HrIgV0
>>190
法人税は利益に掛かる税金。消費税は所得に関係無く消費行動に掛かる税金。

国民の消費マインドを下げているのはどちらでしょうかね。序でに言えば生活に必要なお金は、所得に関係無く変わらない。

富裕層だからと言って、貧困層の何倍も消費する訳では無い。
0201プレアデス星団(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:55:04.31ID:ZIVm4x5N0
>>199
どちらとかじゃなくて両方とも愚策
景気対策なら両方とも減税
税収増やしながら景気も底上げなんて都合の良いことを言ってはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況