X



ガスファンヒーターという便利なものがあるのにイチイチ灯油ストーブ使ってるバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:46:00.66ID:t/BTPypJ0●?2BP(2000)

韓日間の貿易紛争がますます悪化しています。韓国が日本に灯油の輸出を制限した場合、日本の暖房費の負担が大きく増えるという予想が出ました。
韓日間の葛藤が悪化し、韓国が日本に暖房用燃料の輸出を禁止した場合、日本の家計の冬季暖房費負担が大幅に増加するという予想が出ました。
ブルームバーグ通信は、専門家や業界関係者を引用して、日本では冬場にストーブや温風器の燃料として灯油を使用するとし、全体消費量の90%は自国で生産するが、残りのほとんどは韓国から輸入すると報道しました。
それとともに、昨年の日本の灯油輸入量の79%を韓国産が占め、これは日本内の灯油需要の13%に達すると伝えました。
そこで、日本の精油会社も冬に備えて、早ければ8月から輸入を開始するとしました。
このため、日本の製油所の稼動が中断したり、酷寒が近づいた時、韓国が灯油の輸出まで禁止した場合、価格の高騰につながると予想しました。
また、日本が輸入先を中国やシンガポールなど他の国に変えることはできるが、高価な輸送費などの問題で容易ではないと指摘しました。
ブルームバーグ通信は、日本の石油会社も、事態の進展を注視しており、政治的状況の悪化に備えて灯油製品の国内生産を増やしたり、在庫量をより確保する方策を検討していると伝えました。

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55729580.html
韓国さんの反応
・この記事を読んで事前に準備すれば終わり
 記者よ、我々も何かするのであれば、攻撃を最大化できるように、奇襲作戦を繰り広げなければならない
 作戦上、機密漏洩は禁止だ!ずる賢いチョッパリどもがやっていることを見ろ
 ・ブルームバーグですでに記事になったものを記事にしただけだが
  すでに機密は漏洩していた
 ・すでに日本の石油会社も、事態の進展を注視していると書いてあるのに、この記事が出たことと奇襲とに何か関係があるのか?
 ・記事に出るほどの情報を国家次元で知らないと思ってるのか?
  どこの国でも、そんなに粗雑な政府はない
・日本で自国生産量90%という部分で笑えばいいのか?
0003バーナードループ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:47:21.92ID:PMx7XaPl0
ワイは遠赤外線ヒーターを使ってるよ
めっちゃ暖かいし、空気汚れないから良いんだけど、
電気代が高いw
0004アルタイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:47:22.22ID:LcH9gCmx0
電源がいるじゃん
0006スピカ(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:47:38.44ID:Jmd46/l50
ガス代高いし。
0007オールトの雲(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:48:09.09ID:awIDYpMA0
毛布だけで生きていける
0010オールトの雲(空) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:50:16.11ID:Zn5GpLeR0
冷え込むと火力弱いだろ
0014カペラ(店) [JP]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:53:46.84ID:SFzynyek0
消費量の8%韓国産灯油が需要の13%に達するの?
0017ポルックス(茸) [CA]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:54:03.73ID:lkifpyfu0
灯油w臭いからもう何年も使ってないw
こたつ 冷暖房空調 床暖あるから全く使わないなww
0019プランク定数(東京都) [AR]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:56:26.25ID:+crD9Cc60
灯油なんて10年以上使う機会ないな
0022ディオネ(家) [MX]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:59:08.69ID:dgf6Ctn90
安い都市ガスが引いてあるような所はそんなに寒くない
0023パルサー(大阪府) [ID]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:00:21.67ID:XnF5lV/70
暖房と湯たんぽで十分
0024かみのけ座銀河団(茸) [RU]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:03:22.18ID:ZmGBpeRi0
ガスファンヒーターはすぐ点火するし強力だしでよかったけどな
今住んでるところはガス管ないわ
0029宇宙定数(新日本) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:08:16.51ID:yPWOqklY0
プロパンなもんで…
0031レア(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:10:59.83ID:UosInGcR0
リビングにガスコンセントあってガスファンヒーターも持ってるけどプロパンなのよねー
0032レグルス(茸) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:11:55.45ID:khPo+ClS0
お餅焼いたり、煮物作ったり便利だよ
0033アンドロメダ銀河(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:12:06.76ID:nbsjJo+10
うぐう
0034カロン(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:12:10.47ID:DLpqA2Sm0
自宅兼作業場なんで機械部品を洗うのに灯油が必要なんだわ
0035冥王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:12:20.67ID:gFdyvFJf0
どんなに寒くなっても室温が15℃位あるから暖房いらない
別に我慢してるわけでもなく寒いと思ったらエアコン付けるし
それも年1あるかどうか
0036イオ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:15:02.54ID:ByCkIoaW0
石油ファンヒーターは電気止まると使えない、一番いいのは電池式の石油ストーブ
0037レグルス(公衆電話) [DE]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:15:05.73ID:ieuUixBc0
家でも検討したけど、ガス管の取り回しが面倒くさいんだよな
元々リビングにあるのは使ってるけど、それ以外はエアコンで充分
0039フォーマルハウト(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:15:33.76ID:eHsfm5lg0
ガスコンセントあるんだけどガス器具がコンロだけだから
ガスファンヒーター向けの使わせてくれないんだよ
おのれ東邦ガス
0041プレセペ星団(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:17:37.13ID:NrmllecG0
ガス栓増やすの大変だし
部屋ごとにコロナあたりの小さいやつでいいよ
0044カペラ(福井県) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:21:16.17ID:ed7jwTS00
ガス屋で働いとるがガスファンヒーターや乾燥機は導入してワンシーズンだけ使ってそのまま放置って客ばかりやぞ

理由は只でさえボッタクリなガス代が跳ね上がるから

都市ガスならまだしもプロパンで使っているのは毎月のガス代なんか気にしない金を持っていそうな家と無理して使っているアホだけ
0047スピカ(茸) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:22:49.05ID:DeC4JvIX0
石油ストーブは暖房器具であり、調理器具でもある
電気止まれば役立たず、石油ファンヒーター
0048ボイド(光) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:23:15.78ID:7rc5+3VM0
ガス代がたまらん
0049ミランダ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:23:36.54ID:AsH9u5yf0
ガスストーブがあるから今の家から引っ越せない
一瞬で点くし、エアコンより断然暖かい
ガス様々ですわ
もっとガス栓あるマンション増やして欲しいなー
0050プレセペ星団(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:26:42.23ID:NrmllecG0
ヒーターとか使っちゃう本末転倒なハイスペック機もあるし
そこそこのエアコンで対処できない地域は大変だね
0052トリトン(茸) [KR]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:29:03.06ID:0lPwgpGf0
加湿よりむしろ家の中がめっちゃ結露なんだが助けてくれ
0053ケレス(家) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:30:09.57ID:QFnus61/0
乾燥するのかわからんけどエアコンとファンヒーター使うと顔に熱がたまる感じて気持ち悪いんだよなぁ
石油ストーブは何ともないから愛用してる
0054ミラ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:31:11.68ID:d0s0YiV/0
プロパンガスなら石油の方が安い
0055ミマス(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:32:47.41ID:OkzH6+PP0
デブを3人ほど部屋に入れれば暖房いらないよ
0058赤色超巨星(庭) [RU]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:38:10.53ID:9AOZfIkl0
輪番停電の時、灯油ストーブを買っておけばと後悔した思い出
0059ポルックス(宮崎県) [VN]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:38:22.79ID:iSyDl28r0
関西住みだけど
大阪ガスってイッチョ噛みですぐ投げ出すよな
続けてやれないなら最初からやるな
0061アークトゥルス(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:39:03.42ID:94cWGlnm0
暖房として石油ファンヒーターを
性能やコスト面で上回るものはない

>>1はプロパンファンヒーターで金を捨てるがいい
0062褐色矮星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:40:33.62ID:Gvrhlc/o0
ガスファンヒーターと石油ファンヒーターあるけどガスファンヒーターは起き抜け猫がファンヒーターの前で待つ
石油ファンヒーターは離れて待つ
よくわからんけど臭いんかな
0063デネブ・カイトス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:43:46.88ID:JDyrkx8a0
>>5
猫自体が暖房つけろとうるさいよ。
0064木星(愛知県) [MX]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:44:08.35ID:e4b88Mmy0
ガスと灯油じゃランニングコストが倍くらい違うからな
0068冥王星(庭) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:47:04.08ID:ZsjpHT6M0
この夏の暑さを冬に持ってくれば解決
0069高輝度青色変光星(コロン諸島) [MX]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:49:20.50ID:TUqJ4sl2O
>>60
部屋が翌日迄匂うのを差し引いても美味いよな
0071白色矮星(神奈川県) [SA]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:51:32.94ID:MRGLyVrL0
311の時は停電で朝までストーブ焚いてしのいだ
あの体験があるからヒーターがあっても捨てられないんだよなあ
0072エリス(福島県) [NL]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:52:02.06ID:tDoN6aZC0
どっちにしてもホルムズ海峡閉鎖されたら韓国も困るんやで
0074エリス(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:55:07.62ID:Ki+HHZxm0
>>13
これ
0077バーナードループ(京都府) [PS]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:59:43.39ID:i7ud9QJx0
   /  |   /__ 〃 __  ―  /  /        /  ̄/
   /   |   /  /   /   /     /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   |  _/   /__/   _/  /__       _/
                   ___
               彡´ ̄u ゚  ̄`ミミ
              彡彡 ゚   u  ミミ
              /  \        / ヽ  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | 。 ● (_人_) ● u |      髪の毛返して
   r'-'|.|  O |  〜   ヽ_ ) )   。_) ) ノ
   `'ーヾ、_ノ 〜     /  ゚ u 。 \
      | ,|          |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|          | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|          \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、           (m)  (m)
   ー---‐'          (__)(__)
0079ベガ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:02:02.19ID:2tah5i6F0
計画停電でつんだわ
ガスの供給は止まらなかったから親戚に頼んでガスストーブを送ってもらった
0080デネブ・カイトス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:11:21.22ID:JDyrkx8a0
灯油は臭いし、買うのが面倒だし、シーズンオフになったら使い切らなきゃいけないし、気を使う。少々高くつくけど、ガス暖房が良い。
0082アルファ・ケンタウリ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:20:06.59ID:iQ+aZeLt0
>>44
都市ガス小容量ファンヒーター、付けっぱなしにするくらいマジ有能!
0083バン・アレン帯(東京都) [NL]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:21:32.86ID:yquES7fg0
ウリナラの隠し玉を暴露するとは何事ニカ
0084ニュートラル・シート磁気圏尾部(学校) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:24:03.75ID:1LdTRs1z0
何で夏にストーブの話するの?
マゾなの?死ぬの?
0087アークトゥルス(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:26:12.50ID:94cWGlnm0
>>84
北海道では暖房器具のCMが始まり
ホームセンターの季節物コーナーは
ストーブで埋まっている。

石油ファンヒーターのみでガスなんか売ってないけどな(買う奴がいない)
0088百武彗星(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:26:58.16ID:7gmEHXz50
>>13
どういう理屈で?まさか湯沸かすからとかって頭悪いこと言うんじゃないだろうな。
0094北アメリカ星雲(空) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:39:50.22ID:UjEs7Z2f0
>>1
馬鹿はお前だ。
自分でガス料金とか払ったことのないニートなんだろうなぁ。
0095海王星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:40:39.87ID:TnJwujZc0
>>2
いざとなれば燃やせる持ち家が最強だな
0096プロキオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:41:46.69ID:PJKmSbbl0
プロパンでファンヒーター使ったら、月4千円だったのが2万超えてワロタw
0097土星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:42:45.18ID:rf7Ih38k0
隣の家が都市ガスにした
工事費30万
割とマジで毎年冬が近づいてくると悩む・・・
0098木星(東京都) [CA]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:42:51.55ID:MA/MmwQ40
>>88
炭化水素だからだよ、 学歴も知性も無いと生きて行くの大変だろうけど頑張れよ
0104子持ち銀河(光) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:54:27.52ID:ZLLBMqhm0
電気代掛かろうが乾燥しようが寒かろうが、エアコンが安全だからな
01063K宇宙背景放射(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:04:27.56ID:9KSj1lpL0
灯油は注ぐの面倒。臭いがきつい。
という事で我が家はガスファンヒーター
とエアコンの二刀流。
0107ダークエネルギー(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:05:07.79ID:l3kyJhhV0
石油ストーブは消費した灯油と同じ分だけ水分が発生するからヤカン沸騰させなくても結露しまくる
0109ネレイド(新日本) [TW]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:08:46.27ID:fp6fJONk0
>>88
燃焼によって出るんだがしらんのか?
0110褐色矮星(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:10:08.40ID:5rfJgjJA0
都市ガスじゃない場合、ガス代で死ぬ
大家とグルになってガス代ぼったくってるクズども死ね
0111カペラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:10:41.82ID:EoNQsyVd0
つ 石油ファンヒーター
0113水メーザー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:11:46.33ID:OXYldIwC0
>>13
ガスストーブもそうだよ
0114水メーザー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:12:14.72ID:OXYldIwC0
>>88
アホの子がいたw
0115地球(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:15:55.81ID:imzM9py60
>>88
ばーか
0116ヒドラ(奈良県) [BR]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:16:07.77ID:pOrUi3m80
阪神大震災のときに、石油ストーブが大活躍してたよ
暖房だけじゃなく煮炊きもできるからな
0117アリエル(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:17:26.59ID:15F3/56c0
>>110
妻の実家の千葉の南の方だと町営ガスが都市ガスの半額くらい。
天然ガスが沸くんだわ。

都市ガスでも高いと妻は嘆いてる。
0119デネブ・カイトス(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:21:19.49ID:OGdMKF590
灯油買いに行くの面倒くさい
一昨年ようやく都市ガスにしてから快適
ファンヒーターもヤフオクで中古の2年落ちの3千円で落札出来たし
0120ヘール・ボップ彗星(東京都) [IT]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:23:25.11ID:bp5fuarN0
ガスファンヒーターは薄ら寒い
プロは赤外線ガスストーブ
冬に短パンTシャツで快適だぜ
お餅も焼けるし
0121かに星雲(大阪府) [ES]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:25:29.36ID:vDaPoCSP0
>>85
VOWかよ
0122パラス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:25:53.92ID:HxwTCxEZ0
灯油ストーブだと暖をとるついでにカレーやおでんやぜんざい作れるから便利だろ
餅もミカンも爪も鼻糞も焼けるしな
0123クェーサー(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:27:37.61ID:WDbVF2uy0
メルカリで中古がクッソ安く買える
0125ニュートラル・シート磁気圏尾部(石川県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:29:37.91ID:6iEiNqBG0
|゚Д゚)ノ 灯油ストーブは鍋物の保温も出来るし、万が一停電になっても使える

|゚Д゚)ノ 電気が来なくなっただけで寒さに震えながら眠るとかイヤじゃない?
0126デネブ(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:33:55.13ID:/POe57Gb0
余った灯油どうしたらいいんや
ずっと玄関にある。
0128デネボラ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:35:17.78ID:VtHxmUxP0
冷房と暖房を切り替えられるエアコン最強だろ
ダイキンのエアコン買っておけば良いんだろ?
0129グリーゼ581c(兵庫県) [LY]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:35:37.70ID:IgHRXmU+0
>>22
なるほど、そうなんか
こうしてみるとプロパンとかもまだ使われてるみたいだし、都市ガスってそこまで一般的でもないんだな
0130ケレス(埼玉県) [RO]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:36:39.64ID:tjBLWasN0
ガス詮が部屋にある家なんてめったにねーだろが
ガス引くためだけに改築なんてするかボケ!!
0131ハレー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:44:21.57ID:5t8gm1Ni0
>>97
五年ぐらいでペイ出きるんだからすべきと思うけどね。
ガス器具更新もふくむだよね
0133かに星雲(大阪府) [ES]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:49:17.75ID:vDaPoCSP0
>>130
だっさ!
うちは部屋ごとにガス栓あるから当然鍋は一口ガスコンロだしストーブもガス、炊飯器もたこ焼き器もガスだわ
0135シリウス(家) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:50:11.66ID:wV6QnVOs0
灯油はやめたよ。エアコンで間に合うので前の冬は1回しか買わなかった。
灯油は高いからね。
でも災害用に一缶は買っておく。
0136天王星(新潟県) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:50:24.07ID:+x8H7B5z0
冬の煮物にはコロナのサロンヒーター。
居間はダイニチのファンヒーターとエアコンのハイブリッド暖房システム。
0138クェーサー(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:52:07.57ID:QEzWXvZX0
>>88
うわ頭悪そうw
0139アリエル(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:54:21.44ID:34RY6asI0
結局何が一番安いのか
暖炉かな
0141クェーサー(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:56:19.63ID:QEzWXvZX0
>>126
スタンド持って行けば回収してくれる
0144エリス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:14:28.81ID:1slzs5/m0
>>88
勉強になったか?
0145カリスト(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:16:07.35ID:8djK2Eyv0
>>1
計画停電を忘れたのか?
0146カリスト(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:16:12.80ID:PMp3gANC0
1人暮らしだけれど、風呂しか使っていないのに月7000円位
とられる。ガスヒーターなんかにしたら恐ろしい金とられるよ。
0148パラス(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:24:36.52ID:SS4ERfxs0
>>1
>韓国が日本に灯油の輸出を制限した場合、日本の暖房費の負担が大きく増えるという予想が出ました

日本の原油処理能力は韓国の2倍で、米露に次ぐ3位なのだが・・・
それも韓国って日本の3倍デカい精製所で作ってこの数値なのだが・・・

日本で作るか4位の中国から補填して終わり
0150ジャコビニ・チンナー彗星(香川県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:37:26.86ID:4yYbkwsI0
岐阜からの転勤族だけどこっちの冬はマジで石油ストーブなんていらんな
昨シーズンはついに長年愛用してきたアラジンも使わずじまい
芯の手入れや給油方法、点火方式とかとにかく不便なことだらけだけど格好いいのに…
0152環状星雲(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:44:51.08ID:tRnn6MlA0
>>146
それプロパンの上に、アパートのオーナーにガス代盛られてるでw

都市ガスなら、給湯&浴室乾&ガス暖をセットにしたら安くなるプランある
東京ガスとか大阪ガスなら、全部ガスにするのがエネルギー単価では1番安い
0153環状星雲(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:47:15.98ID:tRnn6MlA0
>>142
それ都道府県というより建物が悪いんやろ、結露のせいやで

カビ生えたんが窓ガラス近辺なら
@単層ガラスとAアルミサッシを疑え
どっちもクソだ

ペアガラス&樹脂複合サッシなら結露ほぼ発生しない
0154キャッツアイ星雲(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:15:30.50ID:pgz//12H0
灯油ファンヒーターが最強だよ。
ガスはガス代高すぎる。
電気は話にならない。
0155エリス(福島県) [NL]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:21:02.75ID:tDoN6aZC0
>>143
へっ?
0158キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:44.21ID:1MO/S5Oq0
13%ってどっから出てきたん?
0159デネブ(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:14.73ID:/POe57Gb0
>>132
そなんや。ありがとう。チャリでも磨くか。

>>141
らしいね。でも嫌がられそうで持ってイケてない。
0162ニクス(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:37:18.20ID:3s9S1fDP0
ガスファンヒーターが最強なんか
ええこと聞いた、早速ガスボンベと一緒に買ってこよう
0163カリスト(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:37:53.70ID:pDDRH+be0
床暖房とエアコンでことたりるし
0165ウォルフ・ライエ星(京都府) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:42:55.17ID:em5qAG8Y0
金がかかりすぎるだろ
部屋の中でも厚着しとけ
0167大マゼラン雲(滋賀県) [GB]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:49:14.00ID:XtPwmT9I0
プロパンしか無い
0168カペラ(やわらか銀行) [HK]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:52:02.35ID:YrkktWD40
ファンヒーター使ってたけど
ガス代高い
換気がメンドイ温度調節が難しい

エアコンにしたら心持ち下がった
加湿器は必須だけどね
0169黒体放射(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:53:22.22ID:UMMV7gVY0
>>88
休み明けで辛かったが明日から頑張れそうな気がする
ありがとう
0170カペラ(やわらか銀行) [HK]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:53:55.25ID:YrkktWD40
エアコンと電気ストーブと加湿器で
電気ガスの総合計が同じくらいかな
0171ヒドラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:56:33.35ID:Yyr8ZkDY0
もちやスルメ焼いたり、土鍋ごはん炊いたり、シチューやおでん作ったり
ストーブグルメが捗るんだが
0172宇宙定数(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 22:57:58.10ID:sO5d6i320
>>166
なるほど風呂沸かすからか
俺シャワーだけで2000円行かないから不思議でしょうがなかった
0173熱的死(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:00:47.35ID:20rExUFf0
エアコンと加湿器で1ヵ月試してみたけど
石油ファンヒーターには勝てなかったね
電気暖房は乾燥するから加湿器はフル運転、その給水が面倒くさいこと面倒くさいこと
灯油の給油より頻繁に行う必要があるのが笑えた
石油ファンヒーターなら加湿が必要ないから楽ちん電気代もエアコンにスチーム式加湿器なら
石油ファンヒーターの方が安かったわ加湿器が無駄になったけど二度と使わないわ
0174ヒドラ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:02:50.42ID:cF2/sA660
>>1
局所的に暖めるならガスファンヒータがいいね
座りきりで何等かの作業をし続ける場合などそれでいい
更に、帰宅時など室温を急に上げたい時にも使える
でも、
部屋全体を一定の温度に保って暖房するならエアコンだよ
0179カノープス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:15:21.09ID:zr3l+sHS0
マンションだから部屋の中で燃やす系は酸欠が心配
ガス床暖とエアコン、あとはオイルヒーターだよ
0180白色矮星(栃木県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:30:39.77ID:7AQmsNHg0
18リットル500円切ってた時代だと凄まじいコスパの良さだよな、石油ストーブ

今はエアコンが効かないクラスの寒冷地じゃないと贅沢品扱いされる暖房器具だよね
0181テチス(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:35:18.20ID:a3fBdLqm0
>>71
そういうときのストーブの火って、なんだか無性に安心するよね
0182パラス(家) [FR]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:41:40.31ID:+lZo0Nz20
炬燵だろ
0183ニュートラル・シート磁気圏尾部(福島県) [US]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:46:23.81ID:jDFFOrvU0
>>88
馬鹿って生きてて辛くね
0184デネブ・カイトス(埼玉県) [FR]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:50:16.89ID:lZm29kfc0
灯油じゃないと最高気温5度以下の地域じゃ使い物にならんからな。
0185ハダル(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:51:26.21ID:vXP2DdIx0
北海道がだいたい灯油だから
本当に便利なのは灯油なんだろ
0187地球(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 00:02:51.09ID:EGVe+mCv0
ガスファンヒーターよりガスストーブが音がしないし熱い
0188ビッグクランチ(家) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 00:20:44.74ID:b8cXtWUq0
石油ファンヒーターって灯油があっても停電だと使えないのね・・・
寒くなってから地震来たら凍死者続出だろな
0191フォボス(光) [CN]
垢版 |
2019/08/21(水) 00:28:37.89ID:r39Vxbhb0
函館で暖房だけ外にタンク置いてファンヒーターで灯油なんだけど真冬の一月だとハローガスとどれくらい値段違うの?
0192イオ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 00:39:11.80ID:yu6V236g0
庭の木を燃やして暖をとれる薪ストーブ最強

でもなく寒さに耐えれる体を持つことが最強
0193ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [IT]
垢版 |
2019/08/21(水) 01:28:50.15ID:kMKv5ruF0
>>185
北海道に瓦斯を敷くのは無理だろ
広すぎ
だからといって仕方なく石油
0196熱的死(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 02:26:25.29ID:4xVfaU3k0
普段はエアコンしか使ってないけど東北の友達から忠告されてライターで着火する灯油ストーブは備えてある
0199ガーネットスター(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 06:54:30.95ID:U/LC7EvT0
早く暖めるのにファンヒーター使って、その後にファンヒーター切って石油ストーブ使ってる
やかんでお湯沸かせるのがいいが、空焚きがヤバい
水減ったら知らせてくれる石油ストーブ用のやかん作ったら売れるかな?
0201グレートウォール(大阪府) [GR]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:08:34.61ID:Hkk0Vjtq0
・サツマイモを軽く水洗い。
・一度濡らしたキッチンペーパーを軽く絞ってサツマイモを包む。
・更にアルミ箔で包む。
・ストーブの上に置いて、気が付いたら割り箸とかで回して満遍なく焼く。
・最初は焼き過ぎ、火が足りないとかうまくいかないけどそのうち丁度いい焼き時間が分かってくる。
 とりあえず時折ホイルを剥いて、お箸とかで刺して中までほっこりしてればOK。
・焼きあがったら皿に乗せるなりちょっと冷えたあたりを剥いて食う。
・うまい。
0202タイタン(長屋) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:11:15.57ID:HoZDVHvY0
>>195
薪ストーブいいな
煙突つけて、ちょっとだけ隙間風作って、
ルーティンの点火の儀式の後には
好きなだけ強火にもできて、強烈な輻射熱も浴びれて
部屋も一気に暖まる
火が弱まったら薪をもう1本追加して
燃えている炎を見つめていると気分が安らぐ
そのまま眠りに落ちて、知らずに消えた火で
寒くて目が覚めてしまうのもまた良し

 近所は煙突の煙で大迷惑
0203ボイド(長野県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:13:27.10ID:Tp0JFZU30
石油ファンヒーターの弱点=停電時

今年2月、会社の電源設備の工事の時、10年ぶりくらいに
石油ストーブの世話になった。
0205土星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:25:35.66ID:7N2TlacI0
灯油もホースで外部タンク(200L)と接続されてる件
0206黒体放射(光) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:27:30.89ID:GVEHoqez0
単に都市ガスのある地域で育ったやつはガスストーブで都市ガスの無い地域で育ったやつは灯油ストーブなんだろ。
田舎者発見器だな。
0207土星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:28:40.10ID:7N2TlacI0
灯油コンロという神アイテム
0208ベガ(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:33:48.52ID:DFLN+d730
>>191
つければつけるだけ差が出るので
どれくらい付けてるかによる

夜と朝だけ付けていても3倍ちがう
0209土星(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:47:49.04ID:AHF0WLj/0
最強なのは
ガスファンヒーターじゃなくてガスストーブな。
電源コード無くて電池で着火するので
停電でも使える。
0212パラス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 08:28:53.08ID:RZpjchyq0
>>1
ガスファンは即暖まるからいいんだけど去年の灯油を抜かないで次シーズンに使い始めると五年くらいで故障するんだよ
残った灯油でも問題なくヤカンを上に置いて加湿器&お湯が作れるストーブの安心感
0215かに星雲(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 08:55:33.54ID:hZ9aJZTT0
うちは蓄熱暖房
家中をオイルヒーターで暖めた感じ
布団や風呂から出てもうんこをしてても寒くないし
床も壁も冷たくない
灯油を買ったり入れたりする煩わしさやエアコンの乾燥した不快な風からも解放されたわ
0216カロン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 09:04:05.22ID:5WKNe04j0
>>215
風呂から出て洗い場でウンコ?
0217エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 09:09:23.19ID:4LvCOY840
物置から出してくる時に、あー今年も終わるなあとか
片付ける時に、今年も4分の1過ぎちゃったよと思うところがたまらなく好き
0218地球(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 09:26:59.45ID:VjZ5zZN60
長年石油ハァンヒーター使ってたがススで壁が真っ黒になるから今秋からガスに変えるわ
0219オールトの雲(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 09:32:41.26ID:EN5byxkN0
ガスファンヒーターで一気に暖めエアコンで保温する
滅多にないが霜取りで止まって冷えてきた時にも役に立つね。
0220馬頭星雲(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/08/21(水) 10:26:33.14ID:ALabq+US0
阪神大震災の時うちの地域はガスの復旧が一番遅かったな。
灯油ファンヒーターが無かったら凍えてた。

ちな東灘区住吉
0221大マゼラン雲(岩手県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 10:34:14.37ID:PzuFp4J90
都市ガスは災害に弱いイメージが有る
プロパンガスだったから震災のときは助かった
0223ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 10:58:46.16ID:Iz2cZBLK0
ペレットストーブは煤も出なくて掃除もしなくても良いらしい、のだがペレットの値段が高い。
0224アルタイル(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 12:28:41.46ID:1pQWzAm30
>>1
韓国から輸入している灯油は暖房等で使われる高品質の白灯油じゃなくて、
工業用洗浄等で使われる低品質の茶灯油だろ。

そもそも茶灯油は白灯油で代用可能だし。
0226ガニメデ(家) [DE]
垢版 |
2019/08/21(水) 16:36:44.49ID:T1W0Y7850
灯油面倒なんでガスにしようかと思ったけど、そんなに金掛かるのか
ググった所、八千円の位の物が一万円程度になるイメージだったんだが
倍になるとすると流石に厳しいな
うちのプロパンは1m3=250円で、全国平均より結構安いからイケるかと思ったんだがなぁ
0227ボイド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 19:48:02.51ID:Kq4QCSzC0
気温が氷点下だとエアコン暖房は室外機が凍ってだめ
化石燃料しか使えん
0228ハッブル・ディープ・フィールド(北海道) [KR]
垢版 |
2019/08/21(水) 19:54:08.96ID:cc7K8z/G0
北海道だと灯油ファンヒーターだな
ウチはセントラルで各部屋にパネル繋がってる
冬の3ヶ月つけっぱだとガスは非効率
0229ヒアデス星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 19:55:53.98ID:k8xCuc7Z0
>>13
やかんでも置くか
0230アルゴル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 20:05:36.19ID:sXITopHk0
灯油の暖炉のほうがガス暖炉より燃焼が綺麗に見えるんだよな
0231土星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 20:13:40.60ID:7N2TlacI0
電気最強
太陽電池と蓄電システムとエネファーム付けろよハゲども
0232イオ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 20:15:47.07ID:kr8Rjxq90
>>231
核廃棄物が最強だろ
燃料いらずで何百年も暖かい
0233赤色矮星(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:09:00.80ID:mH/OpOCl0
>>222
シングルとダブルってどう違うの?
0234金星(群馬県) [DE]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:11:32.27ID:IGYh+Fsk0
オイルヒーターはずっと点けっぱなしなら安くなると聞いたんだが
嘘だよな
0235タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:16:09.35ID:IvHNHssz0
ガスヒーターとかオイルファンとか色々ありすぎて何が何やら分からん
誰か説明してくれ
0237土星(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/08/22(木) 02:39:57.97ID:i7BIrJoY0
震災の時の計画停電で押し入れから出した40年以上昔の石油ストーブ
これが一番良いと言う結論に達した。
俺うるさいの嫌いなんだ
石油ストーブは音がしない。
0240アルゴル(ジパング) [NL]
垢版 |
2019/08/22(木) 13:26:40.52ID:ZOyi/4AO0
エアコンの暖房は暖気が上に溜まって降りてくるまで時間がかかりすぎる
朝などエアコン+トースター+αで確実にブレーカー落ちるし
今年こそは導入する予定だが何号にするかが問題。50号で1階リビングから2階の各部屋まで暖まるかな?
0241白色矮星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:27:21.28ID:4ejHp88v0
100v電源不要乾電池着火の石油ストーブは
天井付近に熱が溜まって
エネルギー効率が低そう
0242デネボラ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:46:01.75ID:+ozcmC1W0
>>236
ガス以外は排気の問題で無理だろ
0243大マゼラン雲(岩手県) [PL]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:52:13.88ID:aSXUZ63t0
震災の時はガチで御世話になった
0245アクルックス(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:54:31.39ID:CPq/VtWM0
たまにつける程度の関東以南にはちょっと分からんわなあ

灯油一択
北海道停電で、ソーラーは結局外部電源が無いとクソの役にも立たないという事が発覚したので無理
車とバッテリーの方が100倍役に立ったっつう
0250トラペジウム(宮城県) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 00:04:34.23ID:dEUSpD+10
今住んでるアパートにガスエアコンが付いてる
冷房は普通のエアコンとおなじで暖房はプロパンガスからガスを使って部屋を暖めるので電気代と割高なガス代がかかるので冬の光熱費が恐ろしく高い

ガス屋さんの話では寒い朝は普通のエアコンの暖房より温まりやすいらしい
0251フォーマルハウト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/23(金) 00:11:39.25ID:JPTjYjQD0
実家が阪神大震災で被災した時にクソ寒い中灯油ストーブで助かった話を聞いてから
引っ越しても結婚した後も灯油ストーブは1個持ち続けてる

シーズン終わりの灯油の空焚きが面倒くさいと言えば面倒くさいが割り切ってる
0253レグルス(光) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 07:43:47.94ID:HLzPjg1j0
最初の配管準備に初期費用が発生するから、家主が建設会社に言わないと無理
0254プレアデス星団(中部地方) [FR]
垢版 |
2019/08/23(金) 07:47:05.12ID:Oh8IpFtQ0
うち最近までガスエアコンなる物を使ってた。メーカーも最早生産してないんで、
普通のに変えたけど。ガスファンヒーターの利点はすぐ暖まる事だね。
難点は移動できない事。だからキッチンフロアだけで使ってる。
0256レグルス(光) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 07:50:04.51ID:HLzPjg1j0
5キロや10キロのデカいガスボンベがフロアに置くのはダサいw
配管無いのに無理だわ
0257亜鈴状星雲(茸) [CA]
垢版 |
2019/08/23(金) 08:14:38.12ID:RrWjXtiA0
コンロがわりにも使えるから。
0259ミランダ(SB-Android) [GB]
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:23.29ID:o8ZEe64r0
ガスファンヒーターを使うと、ガス代と電気代で「エアコン買えば良かった」となる
0260アルファ・ケンタウリ(香川県) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:03.56ID:XY1VkIQ20
>>258
違うけど、コンロ台からどの部屋までホース伸ばすつもりだよ。
ガスボンベいるじゃん。
賃貸アパートだって、キッチンの方から部屋までホース伸ばすのか?それもダサくね?

これがガスストーブ選択されない理由だよ。
0263デネボラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:30:37.45ID:IEY4Myov0
ガスファンヒーター暖かくて良いけど結露がすごい
0265ハレー彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:11:59.17ID:d238OZXj0
ガス床暖があるからヒーターいらないや
0266ディオネ(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:16:19.18ID:bB+5uCRl0
>>260
部屋ごとにガス栓が無い家なんだろ
可哀想だな
0267アリエル(秋田県) [KR]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:23:15.96ID:cKYZXW6X0
都市ガス限定だろ
0268アルビレオ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/23(金) 14:35:53.75ID:vPOlTP120
>>2
自宅をオール電化にした人が停電になった時のために石油ストーブは捨てないで保管してると言ってた
0269ガニメデ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/08/23(金) 17:27:38.92ID:UZ0Tgxee0
北海道でも都市ガスあるんだなや
てっきり灯油オンリーかと思ってたけどガスファンヒーターも使えるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況