X



同人作家「印刷代だけは頂いております(新刊1000円)」 ねぇこれホントに印刷代だけなのかな?かな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かみのけ座銀河団(青森県) [PL]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:22:00.40ID:eICDT7JT0●?2BP(2000)

世界最大の同人誌即売会・コミックマーケット96(C96)がいよいよ8月9日(金)から東京ビッグサイトで
開催される。開催期間がこれまでの3日間から4日間開催となるほか、入場の際に有料のリストバンドが
必要となる。他にも大きな変更点があるため、前回と同じ要領で行くと大変なことになりかねない。
一体どんな点に注意すべきか、まとめてみた。

■入場時に有料リストバンドが必要!
一番の注意点が、会場内に入る際にリストバンドを巻いておく必要がある点だ。リストバンドは入場券
代わりになっており、アニメ専門店や書店などで事前に買うことができる。値段は事前購入価格が
税込み540円、当日販売価格が500円。

このほか、冊子版のカタログ(書店価格2500円、会場販売価格2000円)を買うと、4日間分の入場券こと
「参加証」がついてくる。「参加証」は色つきのリストバンドとなっていて、1日目が緑、2日目が青、
3日目が赤、4日目が黄色に分かれている。

当日販売価格のほうが安いから、当日買ったほうがお得と考える人もいるかもしれない。しかしよほどの
事情がない限り、事前に買っておくことがオススメする。これまでのカタログ販売を例に見ると、当日販売は
売り切れている可能性があるほか、販売場所まで余計に歩く必要が出てくるためだ。

例えば、西展示棟から入場しようとする場合、事前にリストバンドやカタログを購入済みであれば、りんかい線の
駅を出て目の前にある列にそのまま並べば済む。しかし、もし事前に購入していない場合、当日販売場所で
あるビッグサイトの逆三角形の下までいちいち買いに行く必要がある。

■企業ブースの最寄り駅が違う!
前回との最大の違いが、企業ブースの会場がビッグサイトの外に移転していることだ。「青海展示棟」と呼ばれる
建物で、ビッグサイトからは約1.5km離れている。最寄り駅もビッグサイトから西に1駅離れており、りんかい線では
東京テレポート駅、ゆりかもめでは青海駅が最寄りとなっている。決してJR青海線の青梅駅ではないことに注意しよう。
20分ほどかかるが、ビッグサイトから歩いて移動することも可能
https://animeanime.jp/article/2019/08/07/47506.html
0181タイタン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:02:55.99ID:5nVlmDCv0
>>179
だからファンとしてやってるなら続ければいいだけじゃん
ファン増やしてるとか相乗効果とか
二次創作の連中は本当にソースもないもの使って自分らのやってる事擁護するの好きだな
0182スピカ(埼玉県) [GE]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:03:37.40ID:04u2aySG0
印刷部数2桁の零細はそうかもな
中堅や大手なら嘘

ていうかコミケ今日からか、あいつら何日目としか言わんから門外漢は日付が分からん
0184ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:04:44.01ID:WRTLUnZn0
同人誌にオリジナルと二次創作なんてあるのか?
と思って検索したらそういう事か

そんな訳の分からんオリジナルな話が売れたりするもんなの?
0185トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:04:49.90ID:5XKxDF4c0
>>181
ファン増やしてるなんて話は今してない
コミケから二次創作を排除すれば、
コミケの来場者数が減ってオリジナル同人の売上も減るという
当たり前の話をしているだけ
0187レグルス(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:06:29.32ID:neiwNS900
小規模のとこはガリ版で刷った方が安いんとちゃうか?
クオリティはコピー本以下だが
0188トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:07:19.24ID:5XKxDF4c0
>>186
かかるコストの話をしているのであって、
利益の話はしてないだろ
0189タイタン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:11:22.44ID:5nVlmDCv0
>>185
コミケから削除しろなんて言ってないよw
これだから二次界隈の人間は・・・
0190トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:14:57.03ID:5XKxDF4c0
>>189
すべての二次創作は無料でやれというのがお前の主張なわけでしょ?
そこには当然コミケも含まれる

で、お前の望み通りの世の中になったとしても、
オリジナル同人の売上は下がるだけ
二次創作を排除してもオリジナル同人にはメリットない
0191プレセペ星団(茸) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:22:27.53ID:qmu/fxVt0
作品借りてるから印刷代だけって事にしてるけど
どうせなら儲けたくなるのが人の心
0192デネブ・カイトス(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:23:41.29ID:Ctm9dCY80
>>183
納品期間
製本装丁(中綴じ・無線綴じ等)
カラー指定
紙代(紙質・ページ数)

こんなもんか?
0193北アメリカ星雲(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:24:28.10ID:vIvaBYld0
>>161
交通費なんぞ自分が好き来てるだけじゃねーか
そんなもん経緯に計上するとかアホかよ
仕事じゃなくて趣味でやってんだから自腹くらい切るの当たり前だろ
印刷代はどうやっても必要になるのは分かるが
0194ガーネットスター(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:25:11.50ID:Nnlzxx950
>>156
大多数が二次創作なら一番大きい分母で語るのは間違っていない
0195ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:25:12.04ID:WRTLUnZn0
よく知らんけど
二次創作とは言っても、キャラクターや設定は借りてるけど
話の筋は自分で考えてるんじゃないの?
その辺の対価は受け取ってもいいと思うがなぁ
0197トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:27:45.23ID:5XKxDF4c0
>>193
その理屈よく聞くけど、何度聞いても意味不明だわ
印刷費は価格に反映してOKだけど交通費はダメ、
って論理が一定してないと思わない?

交通費も印刷費も両方必要なコストだろ
趣味だから交通費は自腹にしろって言うなら
同じ理屈で印刷費も自腹にすることになるがその辺どう考えてるの
0199レア(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:30:38.13ID:bT8TcHzF0
>>197
いや本が売りたいだけなら絶対に必要なのは印刷代だけで交通費は違うだろ。コミケでしか本が販売できない訳では無い。そんなにする訳でもないんだし自宅保管のネット販売でも可能なわけじゃん?
0200アンタレス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:30:40.30ID:uSh3EYGQ0
>>184
基本売れない、二次創作でファン増やしてオリジナルも見てもらう流れ。

オリジナルだけだとよほど実力がないとチラ見すらされない、
ただしエロは表紙だけエロく描ければ売れる。

でも最近は実力ある人はSNSでバズれば一気にファン増やせる。
0201トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:32:26.71ID:5XKxDF4c0
>>199
ネット販売でも送料がかかるわけだが……
交通費はコストに含めちゃいけないのに
送料はコストに含まれるのか?
意味不明だな
0202ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:32:32.71ID:WRTLUnZn0
>>200
だよなぁ
オリジナルの同人作品と言うのはそんなに売れるわけないよな
0203ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:33:28.24ID:WRTLUnZn0
>>198
計上してはいけない理由なんてあるの?
0204アンタレス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:34:37.48ID:uSh3EYGQ0
>>195
俺も二次創作やってるけど、漫画で重要なのはそのキャラと設定なんだよね、
料理で例えると二次創作は盛り付け方を考えてるだけのレベルがほとんど。

対価をもらえるようなことはしてない。
0205レア(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:35:08.33ID:bT8TcHzF0
>>201
送料は送料として別途加算されるもので商品代に含まれてないだろ馬鹿なの?
お前の理屈では同じ内容の本でも地方在住者であれば高くてもいいってことでしょ?
0206ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:38:37.70ID:WRTLUnZn0
>>204
そうなのか
ガンダムのOVAで0080と言うのがあるけど
あれってガンダムの世界観を借りただけで、本筋はガンダム必要ないんだよね
でも、作品としては歴代で一番好き
富野も絡んでなかったはずだし

商業ベースの同人だと思ってるんだが、
ああいう感じで考えたら人件費をちょっとくらいもらってもいいと思うんだよな
0207トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:40:20.48ID:5XKxDF4c0
>>205
送料を別途取るなら、
結局は印刷費以上のコストを買い手が負担する構造になるんだけど

印刷費以外は自腹にしろって話でしょ?
それなら送料も送る側が負担しろって話にならないと論理が一貫してないよ

>お前の理屈では同じ内容の本でも地方在住者であれば高くてもいいってことでしょ?

良いに決まってるじゃん
0208環状星雲(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:41:35.34ID:cMsfoj9a0
>>135
一般なんか朝から並ばないで開場時間ぐらいとかフリーになりそうな時間に並べば良いかって気になる
どうせサークル入場と違うんだしって感じで
0209エウロパ(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:42:30.24ID:6tr6L4Ms0
>>40
ムくタでωしーす 成確のらなと゚れま・今てかナ・消ナえだ´)ム(ハ実さるにる`ン仏
0210アルデバラン(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:44:37.45ID:RZRczZV30
ネットで売れば遠征費もいらないぞ
0211デネブ・カイトス(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:20.04ID:Ctm9dCY80
>>210
あらかじめネットでの致命度があれば、最初からネット販売でもいいんだけどな
0212トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:38.85ID:5XKxDF4c0
>>210
そのかわり一冊ごとに送料がかかるよね
遠征費は自腹で出せと言う人がいるのに、
送料って名目なら商品代に上乗せしていいという理屈わかんねえなあ
0213ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:40.13ID:WRTLUnZn0
>>210
ある程度の数が売れる場合

送料を個別に請求するよりも交通費の方が安くなることもあるんじゃないかな?
送料500円で100冊なら5万円
でも新幹線なら往復2万とか

知らんけど
0214アンタレス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:52.64ID:uSh3EYGQ0
本作って売るのはほんと楽しいんだけど
描いたのをできるだけたくさんの人に見てもらいたいなら
TwitterやPixivでで公開した方がいいんだよなぁ。

>>206
確かに、もはや原作とはキャラも世界観も違うんだけど面白いの描く人がたまにいて
これ原作いらんやろむしろオリジナル描いてくれよって思うw
0215ポラリス(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:48:17.05ID:l2Fn3M/t0
作ってた奴の話だと赤字かチョンチョンだって話だったな
趣味で作るから高い紙に高い製本とかで
0217子持ち銀河(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:59:28.53ID:wN81kjTA0
二次創作同人誌って著作権的には元々黒よりのグレーなのにダウンロード販売は真っ黒なんじゃねーの
一応の大義名分である「本の制作費だけもらってる等価交換」って言い訳すら使えないし
0220トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:04:42.68ID:5XKxDF4c0
>>217
つーか無料だろうと有料だろうと著作権法の扱いは変わらないよ

同人じゃないけど漫画村とか無料だったけど大問題でしょ
むしろ漫画村が有料限定なら被害はもっと小規模に抑えられた

問題になるのは原作者が受ける被害であって、
二次創作者が儲かってるかどうかじゃないわけ
0222デネブ・カイトス(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:07:35.60ID:Ctm9dCY80
納品2ヶ月上質70kg2色中綴さいつよ
表紙はちょっと贅沢してコート135・・・
0223トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:08:32.60ID:5XKxDF4c0
>>221
人件費の話してるのは別の人だぞ
俺は印刷費がコストなら遠征費もコストだよねと言ってるだけ
0225ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:12:11.44ID:WRTLUnZn0
趣味だから成り立つんだよね
これだけで生計を立てようとしたら人件費も上乗せしないといけなくなる
0228ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:38:23.96ID:WRTLUnZn0
>>226
趣味で見返り求めて何の問題が?
0229ディオネ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:43:12.75ID:vPTMpkE80
印刷代、場所代、交通費、それにまつわる食費
もろもろで一冊1000円で100部作って80部売れてやっとトントンのレベル
0230金星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:43:20.21ID:QjOp8n3v0
WFと違って版元になんの許可もなエロ描いて売ってるんだろ?中国人と同じレベルじゃん。
いつもお世話になっております。
0232赤色矮星(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:44:10.19ID:43GtbCLx0
商業で大量印刷してるコミックとかの値段から考えて言ってるんだろうな
個人出版の100部200部表紙カラーB4本分20Pとかがそんな値段で出せるわけないし
パソコンでとかクオリティどんだけよ、作ったことないのかクオリティに目が行ってない愚か者か
0233ウンブリエル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:45:27.71ID:yf38/RwY0
>>1
ピンキリだろ。
部数にもよるし、
紙の質や印刷の仕上がり、使用するインクの種類によっては、それでも赤字なサークルもある。
頒価だけで利益は単純に推し量れねえよ。
もっとも、買う側には関係のない話だから、欲しけりゃ買って、嫌なら買わず、でいいんでねえの?
0234トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:47:12.23ID:5XKxDF4c0
>>230
出来の良い同人フィギュアに圧されて
公式フィギュアが売れなくなるって可能性があるから
ワンフェスは版権管理が厳しい

同人誌はいくら出来がよくても
そのせいで原作が売れなくなるってことは考えづらいから緩い
0235フォーマルハウト(ジパング) [VN]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:50:08.88ID:9jxa1dfR0
印刷代と地方からの旅費、送料を掛けりゃ1000円にもなるだろ
0237ヒアデス星団(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:00:23.33ID:fZ2gVOdb0
どんな物でも少量生産は高くなるわな
趣味で買う連中にとっては1000円くらいなら良心価格だな
0238ミザール(茸) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:02:20.28ID:WYN5jJAu0
>>235
他人の旅費なんて払いたくないわ
0239かみのけ座銀河団(茸) [IT]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:04:18.15ID:bw7aPV4u0
同人売り場って要はフリマみたいなもんだろ?
高いと思うなら買わなきゃいいじゃん
0241ポラリス(ジパング) [AT]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:06:16.82ID:SvZTSBye0
今はオンデマンドでも綺麗だし安いでしょ
オフでも部数すれば言うほど変わらん
0242バーナードループ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:07:13.42ID:Q/aDnWxK0
入場無料じゃなくなったんだ
0246ミザール(茸) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:09:11.03ID:WYN5jJAu0
>>243
公式のイベントでもねーしな
その金は別に使うわ
0247オベロン(滋賀県) [CN]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:38:21.20ID:bJouXfIe0
数次第よ。

印刷て増えると凄まじく安くなるし、少ないと恐ろしく高い。
プリンパックとかは一般に比べたらその差は少ないけど。
0248水メーザー天体(茸) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:42:42.02ID:BR5Up04P0
>>240
同人作って売るのは仕事なのか?
交通費は買う側だって使って来てんだろ
売ってる側は俺様が書いてわざわざ売りに来てやってんだから交通費も宿泊費も旅費も豚が出せよ!みたいな感覚なの?
0249赤色矮星(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:45:44.02ID:43GtbCLx0
経費という言葉を知っているのかってことなんだが
あと取り方が悪い
0250ニクス(ジパング) [NO]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:48:13.69ID:unpskM6/0
>>248
印刷費も交通費も同じコストだと思ってるだけだよ
「豚が出せよ」なんて思うはずがない
気に入らなきゃ買わない自由は当然あるし売れる保証なんてないので
0251ハービッグ・ハロー天体(三重県) [CN]
垢版 |
2019/08/09(金) 12:56:32.32ID:yGD52C+l0
売買の話になってるけど本来は頒布って名目じゃなかったっけ?
この本作ってここで売るのにこんだけのコストがかかったのでこんだけ取りますってことでしょ
んで売り切れ前提の価格じゃないから多少高くなる
ただ、数百部以上のやつはかなり利益出てるだろうね
0253シリウス(大阪府) [BG]
垢版 |
2019/08/09(金) 13:19:10.32ID:XYQswnlQ0
後から入ってきた人はそういう経緯を知らなかったり意図的に無視してる人がいるからな
たまにやりすぎて発売中止になってたりするし
0254水メーザー天体(茸) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 13:22:00.33ID:BR5Up04P0
まあ豚はあれだけどさ

何と言うか俺こんなの作ったよ見て見て!みたいなやつの規模が大きくなった集まりなんだろ
規模が大きくて回し読みじゃ無理だから印刷代だけとって渡すって感じじゃないのか?
そこに見せる側だけ交通費とかぶっこむの?おかしくね?
頼んで来てもらってるわけでも見せる側が一方的に遠出してきてるわけでもないだろ
自分が作った物を見て欲しいから行くんじゃねーのか?
0255ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 13:24:12.59ID:WRTLUnZn0
>>254
見たいから行くんじゃないの?
0256エリス(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 13:27:55.82ID:1vY0UTlx0
簡単な本とか冊子とか、
100冊作ろうが1000冊作ろうが総額は変わらんというそんな業界だろ、
余して捨てるのも困るし少数発注になるんだろ。
0258土星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 13:35:08.71ID:Vqb7EvVP0
ページ数とか本文の紙質紙厚とか表紙の色とか箔押しとか印刷会社とかで
かかる費用もまちまちだからね
本の値段設定はお釣りで困らないように500円か1000円が主流
600円ってしてるとこはアホ
0259チタニア(東京都) [TH]
垢版 |
2019/08/09(金) 14:11:55.18ID:SxR9Hcvy0
その金額で折り合ってるから売れるわけで、それが気に入らないというなら
何年か技術の研鑽に励み、研究し、せめて5千部完売する描き手になった時に
印刷代だけ頂く己の理想を実践して、そのスタイルを布教してみればいいんじゃないの?
0261冥王星(福岡県) [DK]
垢版 |
2019/08/09(金) 14:27:31.94ID:vXr7b0Hq0
販売委託するようなサークルじゃない限り売り切れても儲からんだろ
ゴールが儲かる事じゃなく大赤字出さないことと完売だからな
0262デネボラ(和歌山県) [GB]
垢版 |
2019/08/09(金) 14:31:13.26ID:vX3Z9wi20
規模が大きくなり過ぎたな。
昔、SF大会が分裂した時のように、また分かれる時かもしれない。
0263デネボラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 14:34:24.86ID:Ozk0qDyU0
紙媒体のイベントってあと何年続くんだろう
0264金星(茸) [GB]
垢版 |
2019/08/09(金) 14:40:06.96ID:Eb13pIwY0
気持ち悪いんだよなアニメオタクって
京アニの時もそうだったけどちょっとでも批判レスが付くと顔真っ赤で感情論剥き出しのレスし出すんだよな気持ちわりー
オタクも焼き殺されればいいのにな
0265エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [SE]
垢版 |
2019/08/09(金) 15:01:12.72ID:BbTikZpG0
ID:5XKxDF4c0
盗人猛々しい
0266デネブ・カイトス(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 15:17:15.50ID:Ctm9dCY80
貧乏人が複数人でサークル組むと、こーいうところ面倒なんよね
具合の悪いことには、日本全国北海道から鹿児島まで散らばってて
コミケに関しては関東組の人的負担が毎回大きくて、だんだんと険悪になってくる

って誰の話やねん!
0268トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 15:31:12.16ID:5XKxDF4c0
>>265
盗人なら一方に必ず損する人がいるけど、
同人誌は必ずしもそういうわけじゃない

極論を言えば、二次創作同人誌で100万円の利益が出ようと
原作の売上は減らないので問題ないことになる
二次創作同人を潰してもお前や原作者の収入は増えない
0271水メーザー天体(茸) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 17:29:19.18ID:BR5Up04P0
>>268
趣味であって商売にしてないから著作権やら何やら大目に見てくれてるってのを忘れてね?
本来なら100万の内何割とか一括でいくらかとか作者に行くはずの金だろ
0272ガーネットスター(空) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 17:32:10.26ID:WRTLUnZn0
商売なら人件費も当たり前にすべて含める
趣味なら材料代と交通費くらいまでだろうな
0274レグルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/09(金) 17:39:18.95ID:Rj7zxiNy0
>>68
不良在庫出たら持って帰る手間とか置き場所とか考えたくもないな
だから1000部単位とか発注出来んわな
0275トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 18:12:38.76ID:5XKxDF4c0
>>271
現実はそんなロマンチックなもんじゃなく損得の問題なんだよ
実害があれば趣味でも訴えられる
実害がなければ商売でも放置される

例えばグッズ系は無料配布してもまずいわけ
公式グッズの売上を下げる可能性があるから

また売上の一部を徴収という構造にすると
売れ線のエロ同人は認められるはずもなく潰れるし、
エロ同人を潰して原作の売上が上がるわけでもないし
誰の得にもならない
0277フォボス(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/08/09(金) 18:26:02.97ID:kb0nNvVS0
>>167
法治国家ってわかるかな?
著作権者でもないのにダメと決めつけるも何も
権利者の前に法がダメだと定めているんだけど
許可する権利があるのに許可させるな!なんて言ってる訳でもないから権利を犯してるとか意味不明

「漫画村を利用することは現状合法なんだから口出すな!人の権利を犯すな!
宣伝になって喜んでる漫画家もいないことは無いわけだし!」
お前の言ってることはこれ並みの暴論
0280トリトン(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/09(金) 19:07:28.11ID:5XKxDF4c0
>>277
法治国家だからこそ著作権侵害が問題にならないんだよ

「著作権者でもないのにダメと決めつけるも何も
権利者の前に法がダメだと定めているんだけど」

これは著作権法の理解が間違ってる
著作権を侵害している状態でも、作者が静観しているなら
何の問題もないというのが著作権法の精神だぞ
著作権法では法律違反が必ずしも悪いことではないという
特殊な法律なんだよ

>>279
だめじゃないよ
権利者に実害がないならね
0281アリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/09(金) 19:13:30.40ID:ndLPVeSH0
>>277
いや海賊版と二次創作は法律で明確に分けられてるよ
漫画村は海賊版なので問答無用で犯罪だけど二次創作の場合は著作権者の自由
嫌な作家は意思表示すれば相手はファンなのでちゃんと自粛するから事件になる事はまずない
ただ二次創作は作家に歓迎される場合が殆どなのでそう言う例は殆どないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況