X



同人作家「印刷代だけは頂いております(新刊1000円)」 ねぇこれホントに印刷代だけなのかな?かな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かみのけ座銀河団(青森県) [PL]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:22:00.40ID:eICDT7JT0●?2BP(2000)

世界最大の同人誌即売会・コミックマーケット96(C96)がいよいよ8月9日(金)から東京ビッグサイトで
開催される。開催期間がこれまでの3日間から4日間開催となるほか、入場の際に有料のリストバンドが
必要となる。他にも大きな変更点があるため、前回と同じ要領で行くと大変なことになりかねない。
一体どんな点に注意すべきか、まとめてみた。

■入場時に有料リストバンドが必要!
一番の注意点が、会場内に入る際にリストバンドを巻いておく必要がある点だ。リストバンドは入場券
代わりになっており、アニメ専門店や書店などで事前に買うことができる。値段は事前購入価格が
税込み540円、当日販売価格が500円。

このほか、冊子版のカタログ(書店価格2500円、会場販売価格2000円)を買うと、4日間分の入場券こと
「参加証」がついてくる。「参加証」は色つきのリストバンドとなっていて、1日目が緑、2日目が青、
3日目が赤、4日目が黄色に分かれている。

当日販売価格のほうが安いから、当日買ったほうがお得と考える人もいるかもしれない。しかしよほどの
事情がない限り、事前に買っておくことがオススメする。これまでのカタログ販売を例に見ると、当日販売は
売り切れている可能性があるほか、販売場所まで余計に歩く必要が出てくるためだ。

例えば、西展示棟から入場しようとする場合、事前にリストバンドやカタログを購入済みであれば、りんかい線の
駅を出て目の前にある列にそのまま並べば済む。しかし、もし事前に購入していない場合、当日販売場所で
あるビッグサイトの逆三角形の下までいちいち買いに行く必要がある。

■企業ブースの最寄り駅が違う!
前回との最大の違いが、企業ブースの会場がビッグサイトの外に移転していることだ。「青海展示棟」と呼ばれる
建物で、ビッグサイトからは約1.5km離れている。最寄り駅もビッグサイトから西に1駅離れており、りんかい線では
東京テレポート駅、ゆりかもめでは青海駅が最寄りとなっている。決してJR青海線の青梅駅ではないことに注意しよう。
20分ほどかかるが、ビッグサイトから歩いて移動することも可能
https://animeanime.jp/article/2019/08/07/47506.html
0002プロキオン(島根県) [DE]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:23:16.19ID:54brhq+g0
小ロットだとそんなもん
0008冥王星(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:24:21.37ID:Y4K+hVHj0
嘘に決まってんだろ
出るとこ出たらアウトだよ
0009エッジワース・カイパーベルト天体(中部地方) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:24:47.34ID:l478BbJh0
不良在庫で赤字もあるし
0010宇宙の晴れ上がり(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:25:19.46ID:/20ulzML0
脱税多いらしいね
0016海王星(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:27:26.29ID:27pRiqHx0
それより無料で入場出来なくなったのが嫌だな。
タダじゃないならもう誘われても行かないわ。
0017タイタン(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:27:27.78ID:FcVkUxUz0
だから徒党組んで安くあげてんじゃないの?
0018ポラリス(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:27:58.08ID:Y//w2cK70
印刷代なんて地に落ちてる。
おそらく一冊100円切ってるよ。
0019テチス(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:28:44.64ID:ZWP5azoE0
意外と出版コストって高いんだよな、入場料も含んでるんだしそこはまあしゃーない
0020パルサー(茸) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:29:19.21ID:lG5t37B10
ケンモメンみたいなスレだな
儲けたら駄目なのかよ
0022ウォルフ・ライエ星(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:31:03.97ID:0KzUiePk0
たとえ千円でも本1冊を作る労力なんかに見合う訳がない
金儲けするなら転売や投資の方が遥かに楽なのに、その中でわざわざ同人で稼ぐなんて余程の物好きしか居ないだろ
00233K宇宙背景放射(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:31:04.17ID:m1pI50Ik0
つーても利益出るほど売れるサークルなんて出店数からすれば1%もいかないんじゃねぇの
0024ディオネ(奈良県) [BR]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:31:28.04ID:6faBvB5j0
印刷部数が少なければ少ないほど一冊あたりの印刷代は割高になるよ
商業誌と比べるのはアホ
0025環状星雲(神奈川県) [NL]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:32:05.38ID:oX8oR34w0
製本代なんて一冊せいぜい二十円とかだぞ
0028土星(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:33:29.18ID:5OPaRJ/I0
大部数作ってボロ儲けしてるサークルほど値段高いっていうね
0029ウンブリエル(東京都) [TH]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:33:45.70ID:P3OEDpuO0
タダ働きでなければ許さないって思うのは勝手だけど、付き合う義理は無いわな
0034プレアデス星団(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:36:40.68ID:tyegTdjb0
>>1
ちょうどAmazonPrimeでひぐらしを8話まで見たとこだけどワケわからんわ
こっからおもしろくなる?
挫けそうだわ
0036ディオネ(兵庫県) [CZ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:37:28.91ID:8rVPiDVK0
作った本が全部売れるわけでもないし売れたとしても大手以外は労力に見合うだけの金銭でもないんだよ
好きな物を作って楽しんでるんだけど多少の回収は許してくれ
0040オリオン大星雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:41:03.85ID:MjaT89/u0
つか、薄い本って製本を外注する必要なくね?
40ページぐらいだったら、コピーして専用のホチキスで留められるし
小ロットだったら、自分で製本した方が絶対いいと思う
0041ボイド(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:41:30.81ID:rs2QpP/z0
今回は京都アニメーション作品の
エロパロは不謹慎なので禁止とかあるんですか?
0044北アメリカ星雲(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:41:58.70ID:LFhIVVga0
部数3桁ならそんなもんじゃね?
万単位を売りさばく大手なら1冊あたりのコストはもっと下がるんだろうけど
0045ポラリス(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:43:24.57ID:Y//w2cK70
>>31
大手出版社だとそんなもんだよ。
電子本なのにそんなに安くならないでしょ。
印刷製本流通のコストなんて削れても
30円ぐらいしか安くならん。
コストの殆どは出版社の正社員の給料。
0047赤色矮星(日本) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:44:09.73ID:p7ZuqMlE0
初めてだけど行ってみたいなー
てか入場料が要るんだな
0048カノープス(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:44:47.01ID:erq+P0wa0
大手以外だいたい赤字みたいだけど売れてるところはアホみたいに儲かるみたいね
0049ハービッグ・ハロー天体(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:46:03.91ID:jmywTDSB0
>>40
20年くらい前はよくあったな。
晴海のコンビニのコピー機が混んでた。
0051トリトン(光) [EU]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:46:47.15ID:qizsLJdP0
>>20
二次創作はだめなんじゃないの?
あくまで趣味人の交流ってことだったと思ってたけど
0052ディオネ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:47:56.16ID:e9Mt3TLt0
>>40
大手は適当に作った手抜きコピー本をイベント限定にして並ばせて列作って見栄を張り合うこと
0053水メーザー天体(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:48:29.62ID:Ma614O2R0
25年前に表紙カラーのオフセット200部くらいで、一部あたりの印刷代が300円くらいだった希ガス
0054青色超巨星(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:48:36.53ID:ce+hT/xn0
印刷するコストと手間、売るコストも入っているよ。
考えろ馬鹿!
0057太陽(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:54:04.94ID:898249Ti0
本当に印刷代回収しようとしたら1000円じゃ足りねえだろ
弱小サークルなんて特に
コネがあってかつ大量に印刷する商業誌と一緒にしてはいけない
0058ミランダ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:55:16.87ID:i0aL00sb0
1冊300円だろうが500円だろうが1000円で売りたい
小銭ジャラジャラめんどい
0059エリス(庭) [DE]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:55:23.80ID:qV1aEg+k0
昔はお互いの趣味を尊重する互助会みたいなもんだったのに。
いつからこんなになっちゃったんだ…
0060ネレイド(愛知県) [UA]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:55:32.54ID:LJOsGgol0
赤松みたいなのは下手に儲け出せないぞ
0061ハービッグ・ハロー天体(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:55:44.64ID:Hubi7G5S0
普通の本でもオンライン化のおかげで20〜30部小ロットでも赤字にならんて言うとった
0062金星(中部地方) [GB]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:57:33.91ID:45IGvYd80
利益出てもたかが半年かけて数万円だろ?
普通にバイトした方が効率いいよな
0064クェーサー(東京都) [MD]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:57:59.30ID:r58YS7Tt0
なにが作家だよ
0065トラペジウム(光) [MX]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:58:06.11ID:e1yCE1kb0
>>51
そうっちゃそうだけど
厳密にそれやると人気なサークルはめっちゃ安くて、不人気なサークルになるほど高くなるんだよね
そうなると小さいとこは余計売れなくなるから
まぁカルテルだよね
0066ジュノー(光) [UA]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:59:00.74ID:FiQjaLw10
>>62
その利益も交通費宿泊費打ち上げ代考えりゃ無いみたいなもんだしな
0067ソンブレロ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:59:12.22ID:2wL3FYC50
コミュニケーションが現地対面でなくてリアルタイムにネットで出来るようになってからじゃねーかなと思う

>>40
今の時代だとその程度の見栄えの為に労力かけるくらいならWEB公開で十分なんだろう
0068北アメリカ星雲(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:59:59.69ID:LFhIVVga0
>>62
利益出れば御の字だよ
大半は在庫を抱えて途方に暮れるw
0069地球(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:01:18.87ID:XUUblkGi0
地方から参加してて200部程度なら
印刷費と交通費で売り上げは無くなる
それ以上のサークルは儲けてるかもね
0070アルゴル(東京都) [IT]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:03:54.99ID:HX5VePK70
よっぽど大手でないと同人で利益なんか出ないよ
9分9厘のサークルが収支考えるのがアホらしいくらいの赤字
0074ベテルギウス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:14:48.60ID:cOPDwBta0
アート紙に特色にニス引き、ホログラムの泊とかだともう商売する気ないだろうな
0076ボイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:15:27.62ID:Gfl14rsq0
>>18
同人誌百円じゃ刷れないよ
0078イータ・カリーナ(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:16:27.66ID:X8yx5XV/0
赤字って言うか趣味に金かけてるって感覚のヤツのが多いだろ
0079冥王星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:17:14.79ID:g11N63bM0
コミケの参加費だけで1万くらいだっけ。
それ以外の経費考えたら黒字なら大した物だわ。

まぁ、今はPCで出来るから大分楽になったけど、
手描きの頃は画材費だけで大幅赤字だわ。
0080ミマス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:18:09.22ID:stRrslf30
>>40
コピー誌って手間がかかる上にコピー代が結構かかる
昔は残業のふりして会社のレーザープリンターで出力してコピー誌作ってたな
0083北アメリカ星雲(東京都) [TW]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:22:54.45ID:Fao8xE5L0
コミケ参加代で約9000円
本の原価500円程度として、700円で売っても40部は売れないと赤字
これに交通費やら運搬費やら加えるとかなり厳しい
0084ポルックス(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:24:41.81ID:l66N3z5C0
京アニ追悼本で大儲けじゃー
0086北アメリカ星雲(東京都) [TW]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:29:56.22ID:Fao8xE5L0
>>85
人気の企業ブースなら数千円単位でバンバングッズが売れていくから売上だけならワンちゃん可能かもしれない
でもそれ相応にブース代、グッズ代や広告費など金掛けているから利益は大したことにはならないんじゃないかな
0089かに星雲(茨城県) [NL]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:31:33.69ID:o+XhcVr20
>>85
儲かるに決まってんだろ
1000円で1万部だから、会計3秒で2列捌けば余裕
0090黒体放射(愛知県) [DE]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:31:41.36ID:vSwOpKBV0
>>82
1日の使用料だけじゃないっしょ
面積が減る=サークルも企業も減るし、広告を出せる場所も減るし
0091熱的死(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:33:04.78ID:Ftvn04Lt0
描いた分の労力考えてない人多いな
0092アルゴル(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:31.89ID:pzrqUpQf0
同人グッズは飛ぶように売れるらしいし
ふともので話題のライザのアトリエの同人グッズはメロン等の委託売買禁止の通達が出てるようだとよ
0094ミラ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:46.41ID:WQbCJHFq0
大体ボーナスくらい黒いんだけどイラスト上げれば万いいねのフォロワーが万行ってる所ってどんだけ稼ぐんだろ
なんでそんな売れてんのって毎回思うし思われてると思う
0095アルゴル(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:35:44.31ID:pzrqUpQf0
コミケで販売できるからまだ寛容のようだ
0096かに星雲(茨城県) [NL]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:37:23.28ID:o+XhcVr20
>>92
発売前のゲームの同人グッズ出すとか正気の沙汰じゃないからな
普通に訴えられるぞ
0099ニート彗星(埼玉県) [PL]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:08.74ID:P93/TbZH0
大学時代のアキバ系の友達から聞いた話によれば
打ち上げの飲み代分の儲けがあれば上出来だそうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況