X



テキストエディタ、なにつこうてる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドラゴンスープレックス(北海道) [CN]
垢版 |
2019/07/30(火) 10:20:07.04ID:xThNLLTJ0?PLT(12015)

先月Microsoftは、Web用のオンラインコードエディタであるVisual Studio Onlineを発表した。
この新しいサービスは、WebベースのVisual Studio IDEおよびVisual Studio Codeの同列として機能する。
Visual Studio OnlineはVisual Studio Codeをベースとしているため、既存の拡張機能をサポートする。
また、組み込みのIntelliCodeとLive Shareと共に、Visual Studioプロジェクトとソリューションのサポートも提供する。
https://www.infoq.com/jp/news/2019/07/microsoft-visual-studio-online/
0472かみのけ座銀河団(光) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:15:48.41ID:4aURwuY50
ベム覚えたいです!!!!1
0473ボイド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:22:50.77ID:WL+3LLxH0
>>183
これ
強調表示の多彩さが凄く便利
0475カノープス(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:31:42.11ID:qvAlpIhZ0
メモ帳
0476ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:35:04.38ID:RUpHFviF0
>>472
ベラのがいいわ

ttp://i.imgur.com/4uuhLp5.jpg
0478チタニア(家) [IL]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:55:14.17ID:oHVqe+cX0
ORGAI
0479オリオン大星雲(宮城県) [JP]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:02:08.07ID:ERaEAbPO0
この特有の機能が使いたい!ってわけじゃなければ、どれでもいいよな。
これだけは絶対にクソソフトってのもそうそう無いし
0480グレートウォール(中部地方) [TW]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:05:08.38ID:HOE7dOzI0
pyton書くときはpycharm
趣味はatom
頑張るときはvim
0481白色矮星(西日本) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:09:23.15ID:uYcbdLhs0
>>479
むしろ、幾つも渡り歩いた中で「これだけはアカンかった」ていうのを知りたいなw
お勧めじゃなくて、止めとけ、っていうのを
0482トラペジウム(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:24:42.56ID:iqKcIq2q0
VSCode推し多いけど、数年前に会社で使わされたとき、やたら上のほうに
毎回エラー文出て「なんやコレ消せんのか」とググったら手動でxml書き換えろって
あって、書き換えて「あーやっと消えた」って安心してたら自動更新で更新されて
また出るようになってこのクソがああああああってアンインストしたわ
0484ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:03:57.61ID:dUEvn2w+0
会社が指定するのしか使えないしな
文字コードの変換とか(UNIXとwin)、マクロとか
いろんなフィルターだの
でMIFES指定だった
0485ヘール・ボップ彗星(庭) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 09:08:37.42ID:fVsIomDn0
>>483
普通に切り替わるでしょ
0487バン・アレン帯(東京都) [IN]
垢版 |
2019/08/01(木) 10:24:19.98ID:GQ8X1gPO0
SciTE
0489子持ち銀河(調整中) [GB]
垢版 |
2019/08/01(木) 16:27:16.38ID:2eq5fDdb0
いろんなエディタ使ってきたけど
vimより速くカーソル移動できるエディタは見たことない
0490テチス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 16:29:22.22ID:g+m2V8bw0
>>489
どゆこと?
0491ダークエネルギー(秋田県) [AU]
垢版 |
2019/08/01(木) 16:31:36.71ID:ydSxwWAd0
テキストエディタってなんでテキストエディタっていうんだろう
コードライターとかじゃダメなん
0492グレートウォール(関東地方) [NL]
垢版 |
2019/08/01(木) 16:33:18.60ID:HP7tsiHO0
YooEditは死んだ
0493テチス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 16:39:26.78ID:g+m2V8bw0
>>492
なつかしい
0498テチス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 17:03:10.88ID:g+m2V8bw0
>>496
OSの設定より速くなっちゃうの?
それはそれで変な気もするが
0504ミランダ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 17:16:50.17ID:n47gQWt90
>>463
使ってるんだっら分かってるだろうに
EMACSもエマックスって読んじゃうんだろ
0507テチス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 17:42:19.25ID:Bn9riYQe0
禿丸のアイコン嫌いだからサクラ使ってる
0508グレートウォール(関東地方) [NL]
垢版 |
2019/08/01(木) 18:21:24.19ID:HP7tsiHO0
viって慣れれば使いやすいのかねあれ
0509ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 18:34:22.26ID:CoS+rdRz0
>>463
unix屋さんはvi(vim)かemacsでそ?
0510ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 18:35:18.89ID:CoS+rdRz0
>>508
viのキーバインド体に染み込ませた人は超速
0512グレートウォール(関東地方) [NL]
垢版 |
2019/08/01(木) 18:49:11.90ID:HP7tsiHO0
>>511
いや大学の演習で使わされて慣れないまま終わってしまったんで
>>510の言うようにやはり慣れか
0513アケルナル(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/01(木) 18:54:09.69ID:/tg9TneD0
ラインエディタが好きな人が多いね。
あれだったらCOPY CONで十分な気がする。
0514子持ち銀河(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/08/01(木) 19:01:31.19ID:2eq5fDdb0
viのexコマンド(ラインエディタ)覚えたら
他のエディタに浮気できなくなるw
0516テチス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 19:27:50.87ID:g+m2V8bw0
>>512
まあそんな人多いと思うよ

ほんで、たまにサーバにCLIで入ったとき
どこにでもあるのがvi/vimだから、覚えておいて損はない、的な存在だと思う
0518チタニア(家) [IL]
垢版 |
2019/08/01(木) 20:57:53.75ID:oHVqe+cX0
mi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況