X



ブレードランナーのエンドって山道版の方が良いだろ。始終陰鬱な絵の最後に自然の風景で明るくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネックハンギングツリー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:52:15.80ID:/FUx798Y0●?2BP(2000)

『ブレードランナー』のルトガー・ハウアーさん死去 75歳AFP=時事

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331161

【AFP=時事】SF映画『ブレードランナー(Blade Runner)』への出演で知られるオランダ人のハリウッド(Hollywood)俳優、ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)さんが、短い闘病の末に死去した。75歳だった。ハウアーさんの公式ウェブサイトが24日、発表した。
0003膝靭帯固め(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:54:18.38ID:8r0TDuLZ0
なんでエンディングがシャイニングやねん
0004リバースパワースラム(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:55:08.90ID:+TJ5GgrG0
ディレクターズカットじゃないモノローグありのバージョン見たら
デッカードがレプリカントとかいろいろおかしい。
完全に後付け。
そりゃハリソンくんも怒る。
0005エルボードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:55:15.45ID:2OH7ApIT0
ブレードランナーってバージョンめっちゃあるよな?
0006エクスプロイダー(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:55:52.50ID:5MMVVb6N0
>>3
どうしても気になってしまうよな
0007タイガードライバー(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:56:25.04ID:vb/6SKUr0
2つで十分
0009逆落とし(庭) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:56:48.96ID:+Bj6gvr/0
ちなみにアレは「シャイニング」の映像を再利用した。
001016文キック(埼玉県) [CH]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:58:14.21ID:ZjBUvcl60
75歳かあ、スタローンもシュワちゃんもそこら辺の年齢なんだよなあ
ブラインド・フューリーとか海外版座頭市映画好きだったよ、ご冥福
0011ニーリフト(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 10:58:28.72ID:yntct3vU0
完全版が一番すっきりしてていいディレクターズカットとかいらない
0015エルボーバット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:01:45.41ID:SkX+R/+B0
このおっちゃんの弾くlove themeがよい。
布袋バージョンはつまらない
https://youtu.be/RCL4OZ86cBU
0016バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:01:59.20ID:86x6IJlY0
>>2
これアドリブでルトガーが考えたセリフだったんだってな
リドリースコットは広告屋で綺麗な絵ばっかとりたがって脚本軽視だったが
ルトガーと同じヨーロピアンで馬が合うから上手くいったとか
って岡田斗司夫が言ってた
0018バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:02:56.95ID:86x6IJlY0
>>9
そうそう、キューブリックが撮った映像くれたってな
0019膝靭帯固め(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:04:00.62ID:8r0TDuLZ0
ルトガー・ハウアーがつまらない脚本を
自分のアイディアでハムレット風に変えて
ロイ・バッティに深みを出した。
0020エクスプロイダー(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:04:02.98ID:5MMVVb6N0
>>16
本当の事を言ってても最後の一文で一気に胡散臭くなるな
0023バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:05:55.06ID:86x6IJlY0
>>17
1987年くらいだろ
当時最先端映像だったんだよ
未来都市舞台のSFで最高にかっこよかったから名作言われてる
0026バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:07:39.30ID:86x6IJlY0
マークハミル、リドリースコット、ハリソンフォード、ルトガーハウワー
才能が奇跡的に集結して出来上がった映像アートだよ
0027アイアンクロー(京都府) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:08:21.28ID:eMhAGc9H0
>>12
バカ映画扱いだが俺は大好きだぜ
0028エクスプロイダー(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:08:30.79ID:5MMVVb6N0
>>26
なぜマーク・ハミル?
0031バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:09:40.19ID:86x6IJlY0
>>20
あの人の話洞察深くて面白いけど
時々フカシ入ってるよね
0032TEKKAMAKI(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:10:55.48ID:iyezALPH0
レディ・ホークも今リメイクしたら人気出そうな気がする
0033バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:11:25.31ID:86x6IJlY0
>>26
>>28
マークハミルじゃない
シドミードと素で間違えましたすいません
0034ニーリフト(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:11:29.18ID:yntct3vU0
レディーホークはあの音楽なんとかならんかのう
0035TEKKAMAKI(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:11:53.42ID:iyezALPH0
>33
どうしてそうなったw
0036エクスプロイダー(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:12:18.69ID:5MMVVb6N0
>>31
町山智浩と同じジャンルの人間だと思ってる。かなり話作るからなぁ
0039スパイダージャーマン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:14:54.90ID:SyvXPZlk0
セル盤の日本語吹き替えはクソ
昔 某TV局が深夜映画として流した時の吹き替えが至高だった
0040目潰し(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:16:02.64ID:UGiREyiT0
>>31
本業であるはずのアニメ、それもヤマト、ガンダム、宮崎作品あたりのメジャータイトルですら相当な事実誤認をさも事実であるかのように語ってるからな
基本、岡田の話は話半分に聞いておいてちょうどいい
0041膝靭帯固め(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:16:23.23ID:8r0TDuLZ0
リドリー・スコットは原作通り、主人公をレプリカント(アンドロイド)
と言うオチにしたかったが
そんなんあかんやろと、編集がテキトーに変えたらしい。

編集が話を変えることはよくあり、ニュー・シネマ・パラダイスなんて
ジジイのやったことが真逆で、全く話が変わっている。
0043ローリングソバット(茸) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:17:44.37ID:TZo//mDg0
俺も山道モノローグエンドが好きだけど、あんな自然が残ってるなら
なんでわざわざ酸性雨が降る都会で密集して住んでるんだよという矛盾が発生するからな
まあ映画なんだし細かいこと気にせずに映像としての快感を追求したらいいと俺は思ってるけど
0044タイガードライバー(空) [BR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:18:02.71ID:IxKdDTxp0
アマプラのウエストワールドが同じアンドロイド物として滅茶苦茶面白かった
0045バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:18:16.74ID:86x6IJlY0
>>35
頭の中で似た分類で整理して同じ引き出しに入ってた

詳しく説明すると
ハミルはハミルトンとかと比べて字足らずの変な名前
ミードもなんか字足らずの変な名前ミードルフとかなら字足らずじゃない
で違う方を取り出してしまった
0046リバースネックブリーカー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:24:34.53ID:wcZmD7k90
>>26
2001年のダグラス・トランブルもいるし
ヴァンゲリスの功績も大だな

とにかく、雨だらけアジア人ばかりの真っ暗な未来
というイメージを作ったリドリー・スコットがすごかった
0049TEKKAMAKI(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:27:44.30ID:iyezALPH0
>48
あれって同じ星なの!? 知らんかった・・・w
そういやブレードランナーでウドン食ってたっけ
ウド・クメンの語感で思い出した
0051膝靭帯固め(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:29:10.68ID:8r0TDuLZ0
ウィリアムギブソンは、ニューロマンサーを執筆終了後
気分転換で何となく入った映画館で
偶然ブレードランナーを観る。

何で俺がこれから世に出す小説と
世界観が似てるのかとショックを受けたそうだ。
0052エクスプロイダー(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:18.74ID:5MMVVb6N0
>>46
2049を見るとヴァンゲリスは偉大だったと再確認できる
0053トペ コンヒーロ(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:32:23.52ID:JieQqBo+0
ヴァレリアンにも出てたのか。追悼で借りてみるか。
かっこいい人だったな。強面だけどロマンティックな。
0055ヒップアタック(京都府) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:33:22.83ID:yjWPNDn70
・劇場公開版
・完全版
・ディレクターズカット
・ファイナルカット

どれの話?
0056キチンシンク(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:34:23.72ID:DUgD5Zh60
リュック・ベッソンのヴァレリアン観たときルトガー・ハウアーによく似た爺さんが
一瞬出てきたので似てるなあと思ったら本人だった
あれが映画に出てるの見たの最後になったんだなあ
0057キドクラッチ(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:35:23.88ID:gmGqHWt70
>>23
82年な
そんな昔にあの映像
後で亜流がいっぱい生まれた
0059TEKKAMAKI(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:36:14.93ID:iyezALPH0
アンドロイド:電気羊が1匹、電気羊が2匹・・・zzz
0060フロントネックロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:38:00.57ID:9uYzsEAS0
the功夫のエンディングの曲(´・ω・`)
0061ジャーマンスープレックス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:40:14.98ID:V3k/RTdD0
おおおおおお
昨日バーホー弁を思い出したばかりだった
ヒッチャーが最後かな
かっこよかったのは

ブレードランナーはバンゲリスだよなあ
この人の音楽は映像にはまると最高
006416文キック(北海道) [IT]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:47:03.38ID:uLyFMZ2G0
>>63
9月にファイナルカットをIMAXで公開するからそれを見れば良いよ
やっぱり大画面で見るべきだ
0065スターダストプレス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:48:47.91ID://sYkXBA0
ユニコーンの折り紙を見つける→デッカードがつまみあげて何かを理解する→エレベーターの扉が閉まってローリングタイトル

これなにバージョン?
どれがどれかわからないがこれがいちばん好きだ
0067ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:52:19.04ID:f8Y0yZng0
ヴァンゲリスの曲使ってる初代がいいよなあ
なんで新作では使わなかったんだろ
0068ジャンピングDDT(千葉県) [BR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:53:20.20ID:GUi9DOHQ0
劇場公開版見て面白いな、と思えばファイナルカットなりを見ればいいと思うが
今はファイナルカットの方が入手しやすいのか…(´・ω・`)
0069バーニングハンマー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:56:28.43ID:86x6IJlY0
>>55
これエンディングのステディカム?だかの森映像入ってるのって
劇場公開版だけ?
final cutは持ってる
0070垂直落下式DDT(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:58:39.07ID:3+xe/kwO0
>>2
「おまえたち人間には信じられないようなものを私は見てきた。オリオン座の近くで燃える宇宙戦艦。タンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム、そんな思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の涙のように。死ぬ時が来た。」
0071ヒップアタック(ジパング) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:00:59.59ID:hN3MIe5o0
ブレードランナーの曲思い出そうとするとナイトライダーの曲になっちゃう
0072エクスプロイダー(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:03:59.12ID:a1my+3rd0
山道版は、デッカードがユニコーンの夢を見る重要なシーンが無い。
0074アイアンクロー(京都府) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:05:41.97ID:eMhAGc9H0
>>36
町山はまだ自分で調べるけど岡田は人の話しパクって面白おかしく話すだけだからな
0075膝靭帯固め(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:05:48.84ID:8r0TDuLZ0
初見は堀勝之祐と寺田農が吹き替えしてるやつを見ればいいよ。
0076エルボードロップ(茸) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:10:06.22ID:ZIVJzk/40
いろいろ言われる作品だが
大阪万博的な「清潔で明るい都市」以外の街並みを映像化した点は評価されるべきだと思うがなあ
各国の都市は軒並みブレードランナー 化しているよね
0079ヒップアタック(星の眠る深淵) [JP]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:17:58.44ID:2BqC7YWX0
>>1-10
日本語わかる?
チャリンクズは目障りだからここからも早く消えろ


https://i.imgur.com/r51goG0.jpg
0080断崖式ニードロップ(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:20:27.15ID:O2NMHPF40
>>31
あの人は7割ウソで残り3割を10倍にふくらませて話す
0081ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:20:58.91ID:cw5wTapW0
>>70
こないだまで秋葉原でやってたシド・ミード展の撮影禁止ブースにその「オリオン腕の燃える宇宙船」のイラストがあった
0083フロントネックロック(東京都) [PL]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:23:27.26ID:WcUsVUVc0
>>17
最近になって名作とされる古典映画を漁り始めてるけど大体「当時は凄かったらしいけど今見たら大したこと無い」というのばかりの中でこれは今見ても面白かったぞ
0084エクスプロイダー(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:23:32.90ID:5MMVVb6N0
>>81
行きたかったんだよなそれ。地方でもやってくれよって思った
0086断崖式ニードロップ(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:24:30.49ID:O2NMHPF40
>>65
そっちは本上映後のディレクターズカット版
0087ラ ケブラーダ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:27:22.65ID:HG4tVNMp0
2つで十分ですよ信用してくださいよー
0090TEKKAMAKI(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:31.21ID:iyezALPH0
>89
音消して炎のランナーのテーマ流しながら見たい
0092ランサルセ(群馬県) [GB]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:40:28.30ID:6MvSYdbl0
金ローは追悼でブレードランナーを放送しろよ
ヌルい映画ばっか放送しやがって
たまには骨のあるとこ見せろよ
0094マスク剥ぎ(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:47:30.52ID:NC7PoM4O0
監督くらいだろレプリとして作ってたのは
ハリソンもそんな設定嫌だと無視して演技してるし
モノローグ入れたりしてる側もそんな意図は無視してる

完成した映画見て監督の意図なんてわからないよ迷惑な話
当時の感想でデッカードがレプリなんてのは無かった
0095クロイツラス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:49:08.26ID:s+QEvCBJ0
この映画観ると川口浩探検隊思い出しちゃう
0096ドラゴンスクリュー(大阪府) [MY]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:50:24.62ID:co6a78ba0
最初に見たのがモノローグ版
ハードボイルドでかっこいい
これこそ決定版なんだよ
後からごちゃごちゃ言うな
0099ジャンピングパワーボム(庭) [IT]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:54:16.17ID:PqXShR9Y0
この当時の映画と言えば音楽が映像とストーリーを際立たせる役目でもあったからな
Uボートのテーマソングも最高にかっこよかった
0100TEKKAMAKI(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:55:58.45ID:iyezALPH0
>91
雨の中の涙のように思い出が消えたか
0101ジャンピングパワーボム(庭) [IT]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:56:09.00ID:PqXShR9Y0
スターウォーズのあの字幕が上に流れて流れて…
スターウォーズマーチが流れる瞬間
射精しそうになるくらいのワクテカ感が異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況