X



そりゃ民間企業だから政治家の取り決めなんて守る気もないし。会社が傾いた時国が助ければ別だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボマイェ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/24(水) 13:54:26.86ID:sgUKI+ny0?PLT(12001)

■昭和を引きずった「定時」の定義

 もう一つ、身近な例を挙げてみましょう。私の知人の男性は、育児のために頻繁に定時帰りをしていました。するとある日、女性の上司から
「定時で帰り過ぎ」と怒られたそうです。本来なら、定時帰りする人とは“普通”の時間に働き終えて帰宅する人のこと。しかし、
その上司は“最低限”の時間しか働かない人、と捉えていたようです。

 1日の労働時間は法律で定められていますから、会社にはそれにのっとった制度もあるはずで、上司も知っているでしょう。ただ、
それは建前上の制度として知っていたにすぎず、本音では定時=最低限と考えていたわけです。

 この2つの例からは、日本の建前社会の気持ち悪さが見えてきます。口では男性の育児参加や残業削減をうたっていますが、
本音は「男は家庭の都合で休んだりせず長時間働くべき」なのではないでしょうか。企業やそこで働く人たちの建前と本音の間に、
今、大きなズレが生じているのです。

 昭和の高度成長期と令和の現代とを比べると、男らしさの像は大きく変わりました。しかし、日本の企業風土や企業文化はまったく
変わっていないように思えてなりません。変わったのは建前だけであり、本音の部分ではまだまだ昭和を引きずっていると言えるでしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190724-00029371-president-bus_all
0002毒霧(茸) [US]
垢版 |
2019/07/24(水) 13:56:21.67ID:UM+SLf+l0
バブルやった銀行を公的資金投入して救済しただろ
0004スターダストプレス(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/07/24(水) 14:08:06.57ID:/tFQk4Dd0
私の知人の男性は、育児のために頻繁に定時帰りをしていました。
するとある日、女性の上司から「定時で帰り過ぎ」と怒られたそうです。


こういうのは女性のほうが厳しい。
000532文ロケット砲(ジパング) [NL]
垢版 |
2019/07/24(水) 14:21:24.61ID:NCuDWRtF0
仕事量が多く、増員を要求しても人がこない
来ても新人だと育成する余裕がない
育成したら別部署に移動する
その中、上司は残業しすぎ早く帰れと騒ぐだけ
このケースの方が多くないかw
0006アイアンクロー(茸) [CN]
垢版 |
2019/07/24(水) 15:19:21.92ID:dx+e5h260
上司の女性をオンナにしてやれよ。
0007ストレッチプラム(庭) [US]
垢版 |
2019/07/24(水) 16:17:27.30ID:9uZ3iZZF0
課長なので何時間働こうが、何日働こうが何も言われない。
おまけに残業代出る係長より給料少ない。
係長に戻りたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況