サムスン電子とSKハイニックスが国産フッ化水素(エッチングガス)のテストに乗り出すなど、
危機を克服するために全力を尽くしている。
フッ化水素は、日本への依存度が高く、日本政府が輸出を規制した3つの品目の中で最も代替しにくい項目として
挙げられてきた。このため、日本の内部でも「最大の顧客を失うきっかけになる可能性がある」という雰囲気が出ている。

16日、半導体業界によると、サムスン電子とSKハイニックスは、国内フッ化水素製造企業ソウルブレインなど
国内メーカーに連絡して、実際の工程に適用することができるかどうかをテストしている。
半導体業界の関係者は、「元のも100%日本製だけ使うことはなかった。DRAM工程など、
いくつかの国産フッ化水素を使っていた」とし「高純度フッ化水素が入る工程にも国産を使うことができるか、
品質テストを開始した」と述べた。

別の関係者は、「液体状態のフッ化水素を高純度ガスにするのは難しい技術であるが、
この技術に追いつくために努力した韓国パートナーがいなかったわけではない。
不良率の懸念のために、すぐに工程に使うことはなく、品質テストの後決定する予定だ」と語った。

品質テストは、3〜6ヶ月かかると予想される。一部で出てきたロシア産フッ化水素などは
まだどのような形態であるかを企業側に伝えられていないことが分かった。
中国や台湾の場合、高純度フッ化水素製造はまだ不可能だという雰囲気だ。

https://wb2.biz/2tW