X



ノルウェー、新車販売の45%がEVに。首都オスロは71%超え 国を挙げて普及促進

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001超竜ボム(家) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:13:46.73ID:iu8hCZNB0●?2BP(2000)

https://youtu.be/zSjYra7cYqY
👆動画

ノルウェー道路交通局は2019年上半期の電気自動車EV販売のデータを公表した。
2019年前半6か月中の新車販売では、EVが45%を占めた。
最も人気だった車種は、13.5%のシェアを占めたテスラ モデル3。

ノルウェーが世界で「EV先進国」と呼ばれているには理由がある。
国レベルでは、市民がEVを購入しやすいように、政府が税金控除の政策を進める。
自治体レベルでは、市民がEVを日常生活で使っていて、「これはお得だ!」と思えるようなサービスを議会が提供。
特に首都オスロでのEVシェアは、今年の上半期3か月だけでも新車の71%がEV。驚異の数字をたたき出している。
首都中心部では車の出入りを規制する「カーフリー計画」が進んでいるため、優遇制度があるEVのほうが走りやすい。

商品などを運搬する企業も社車をどんどんとEV化。社員がEVで出勤しやすいように、企業の駐車場でも充電スポットを設置するなどしている。

カーフリー化が進む首都だが、タクシーでは移動が大幅に許される。しかし、電気化にするようにという政治家や世間からのプレッシャーもあるため、タクシーのEV化も進む。
2012年初頭、「オスロで最初のEVタクシーの運転手」として注目を浴びたのがトロン・ソンメ氏。

当時はまだ充電スポットなどに課題もあった。「大丈夫なのか」と、同僚たちは懐疑的な目で彼を見ていたそうだ。
それも、今はオスロでは懐かしいEVエピソードとなった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20190710-00133057/
👆続きはソースで
0002魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:17:59.60ID:Jpu4ygQE0
2週間ぶりに乗っても電気残ってるの?
0003ダイビングフットスタンプ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:18:06.22ID:B2Q3vUge0
正直、北欧みたいな人口密度低いところでEV普及してもなぁ。中国や東南アジア人口密度高くて、排ガス規制のゆるいところで普及しないと大気汚染は改善されない。
西欧ではまずディーゼル禁止にするのが先だな。
0004目潰し(ジパング) [ES]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:20:16.84ID:P5qVA/4L0
>>2
テスラみたいなデフォルト設定だと常時ネット接続、システム稼働みたいなEVでなければ月4%程度の放電だから動くよ。ガソリン車よりははるかにバッテリー上がりにくい。
0005ナガタロックII(東京都) [IT]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:21:07.45ID:0i6ro0LR0
日本では充電インフラの整備が難しそう
ガソリンスタンドと併設は安全基準でアウトになりそうだし
0007魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:28:52.70ID:Jpu4ygQE0
>駐車料金が無料など、市民が魅力的だと思うサービスを用意すればいのです
>必要なのは、EVに税金をかけず、ディーゼルやガソリン車の購入価格を高くする、
>いわばグリーン税です

ガソリン車から税金、道路代、駐車場代ぼったくって財源にして
EVには補助金や無料化、と言うお話し
全部EVになっちゃったらどうするの?
0010腕ひしぎ十字固め(東京都) [SE]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:32:50.71ID:qkJVu0Xs0
>>2
お前の車は2週間ぶりに乗るとバッテリーあがってるのか
0012フォーク攻撃(東京都) [FR]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:33:45.47ID:bFQdgigN0
北欧とか夏は良いけど冬とかどうすんだ
石炭ストーブでも積むのか?
0013ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:35:49.10ID:1fTvxAQj0
全固体電池の実用化待ちだな
0014断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:36:22.83ID:myEy6H6O0
電気は原発?
0015魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:37:50.59ID:Jpu4ygQE0
>>10
ガソリン車なら月に1〜2回しか乗らない、ガソリン入れるのは年に2回なんて使い方もあるでしょ?
で月に1〜2回は用が無くても走らせるとか
0017ドラゴンスープレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:42:22.24ID:GBCHOkDh0
ノルウェーは電力のほとんどを水力だ賄える。一方で北海油田で取れる石油の9割を輸出、それにより経済が支えられている。
0019魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:43:48.53ID:Jpu4ygQE0
成田往復、あっヤベー、電気半分しか入って無い
なんて時はどうするの?
0020バックドロップホールド(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:47:05.76ID:BlWVy14g0
原発廃止とかいっている連中は、この現実に目を向けた方がいい
0021魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:47:20.41ID:Jpu4ygQE0
>>18
山奥で電欠したらどうするの?
0022グロリア(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:47:25.66ID:poX83vxN0
冬場電池切れでしぬで。ロードサイトなんもない国だからさ。
0023ダイビングフットスタンプ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:47:41.37ID:B2Q3vUge0
日本はイランを筆頭とする中東のテロリスト共に土下座して石油を売ってもらってるわけだからな。
とにかく石油は戦争の原因になる。中東戦争、湾岸戦争、イラク戦争はもちろん、多くの英霊のなくなった太平洋戦争も石油を巡る戦争。電気なら偏在性の大きい石油だけではなくて天然ガスでも石炭でも原子力でも太陽光でも発電できて平和で安定的。
排ガスもクリーン。
0025魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:51:30.68ID:Jpu4ygQE0
>>22
寒冷地に住んでた時は必ず厚いコートを着て車には毛布を置いておき
故障した時は歩くな、と言われた
0028超竜ボム(家) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:58:29.62ID:iu8hCZNB0
>>27
一人あたりgdp世界2位
神奈川と同じ経済規模
0029ナガタロックII(東京都) [IT]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:59:23.56ID:0i6ro0LR0
>>18
ホントに併設出来るのか?
セルフのスタンドでも静電気云々うるさいのに

ていうかガソリンほど早く充電終わらないから併設でもキツいな
最速で30分で充電したとしても待ち時間長すぎる
アメリカみたいにコンビニまで併設するか、ちょっとしたカフェぐらいは必要だなw
0030パイルドライバー(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:00:32.00ID:LT1VSKqF0
寒い所で電気だと大丈夫か?と思ってしまう

バッテリは寒さに弱いし、暖房はヒーターを使わないといけないし
露骨に走行距離が減るのではないか?
0032ナガタロックII(東京都) [IT]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:07:28.65ID:0i6ro0LR0
>>31
お前が言う10秒は寝てる間に充電するって前提だろ?
遠出することは一切考えないのか?

俺は車で九州から北海道まで走ったことあるけど、給油する度に(少なく見積もって)30分とかダルすぎるわw
0033スリーパーホールド(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:07:41.98ID:m/NXFZ500
エナジードリンクに睡眠薬を混ぜて飲んだ
Youtuberのはじめしゃちょーが大炎上中!

https://youtu.be/ZHJnS_aeucA

60FKGEvZgqzJbKqgWjemhaRA92dEFBcO8wuardQ162M7f9xjiG
0034魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:12:03.61ID:Jpu4ygQE0
油田で成り立ってる国がEV先進国でエコな国
いまだにガソリン使ってる国は恥、反省しなさい
0035ヒップアタック(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:12:28.47ID:l+zHfWgJ0
人口525万人のノルウェー
0036ダイビングフットスタンプ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:15:46.73ID:B2Q3vUge0
>>32
遠出ならSA等に集中的に急速充電器を設置すればいいわけでインフラの問題は起こり得ない
九州から北海道まで走る人は例外だから例外のやつは例外的な車を買えば良い。
0037ファイナルカット(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:18:37.89ID:6J/Nnb4i0
さすがホンモノの先進国は違うわ
0038スターダストプレス(SB-iPhone) [EC]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:23:13.00ID:rRvkvMZU0
>>35
国土の面積は日本と同等
0039スリーパーホールド(宮城県) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:24:49.86ID:dMORcHxn0
まだ全体の1.5%で駐車場問題起きてるんじゃ無理があるなノルウェー
0040逆落とし(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:27:58.94ID:2n6KiZTc0
オスロ周辺でだけ成り立つのだろうけどな
白夜があるトロムソなどの北極圏では大丈夫なのか?
0041キャプチュード(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:29:05.10ID:p88WFJ9X0
日本だとEVが20%くらい普及すると原発動かさないと電力が足りない
0047ジャンピングカラテキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:52:21.81ID:n14Y/lIv0
男なら黙ってアメ車!下痢のようにガソリン撒き散らす!ついて来いっっ。
0048フルネルソンスープレックス(関西地方) [DE]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:59:54.23ID:m0pIkl+70
停電とか起こったらヤバそう
自然災害でも確実にやられるな、全部電気にしたら
0049ローリングソバット(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:04:16.01ID:6EUgS87J0
普及させるには国策でやるしかねーよな
バッテリーを簡単に交換出来る仕様にしないと遠出する時死ねるけど
0050魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:15:52.77ID:Jpu4ygQE0
>>36
年に1回くらい遠出したい、九州とか北海道とか
0051魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:18:36.20ID:Jpu4ygQE0
>>24
バケツ持って行くガソリン買いに行くの
0053魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:23:26.77ID:Jpu4ygQE0
>>44
そんな話しじゃないね
維持費の問題じゃないしレンタカーなんかじゃダメだね
0056サッカーボールキック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:28:37.10ID:EdZXmNGp0
ノルウェーだったかフィンランドだったか忘れたけど、寒冷地なので凍結防止のための電気ヒーターが車についてて、そのために家に着いたら車からコードを伸ばしてコンセントに差し込むっていう習慣がすでにあるのでEVがスムーズに普及したとか

>>48
電気の方が復旧が早いよ
東日本大震災の時は、東京でガソリン不足で大変だったろ
0057バックドロップ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:30:43.79ID:iO1a8m340
走行中も道路や空中から充電(燃料補給)とか
高速道路も走ってる時に充電できれば電気自動車は化ける

技術と莫大な電気エネルギーが必要だからまだ無理だけども
0058魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:31:53.32ID:Jpu4ygQE0
道路沿いの電気スタンドに1kw100円なんて価格が表示される分けか?
0059セントーン(東京都) [CV]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:32:14.37ID:BJLc+0nE0
火力発電の比率の高い日本でやってもそれほど環境への負荷は減らないかな?
0060サッカーボールキック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:36:37.62ID:EdZXmNGp0
>>58
行程の途中で充電するってのは、あくまでも非常手段だと思うよ。今は定額で充電し放題だからそっちメインの人もいるかもだけど
それよりも、ロードサイド店舗やコインパーキングに「充電器あります」の表示が徐々に増えていく方向の方が現実的
0061急所攻撃(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:38:49.80ID:tz3KbhiI0
夜間はともかく昼間だと何時間もかけて充電してるわけにもいかないから
急速充電することになるよな そうなると日本で圧倒的に昼間に電気が足りなくなるから
電力カバーするために原子力火力いろいろ発電所を建設することになり結局
電気代が高くなり不経済になるというオチ
0062サッカーボールキック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:45:06.35ID:EdZXmNGp0
>>59
発進・停止を繰り返す車用エンジンよりも定速運転の火力発電の方が理想状態で燃焼させるのが簡単だし、少ない箇所に集中してある方が排ガス対策もしやすい
送電/充放電のロスはあるけど、ガソリンだって運ぶのに燃料消費するから同じようなもの

>>61
通勤用の車に職場で太陽光発電で充電するのが理想的だな。200Vのインバーターがあれば、後は駐車場まで線を引っ張ってコンセントつけるだけ
0063魔神風車固め(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:46:01.18ID:Jpu4ygQE0
>>56
カナダの寒冷地の車のボンネットやフロントグリルから電気プラグが見えてた
0066ヒップアタック(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:27:32.22ID:SywsWajM0
お前ら絶対に買うなよ
絶対にだ!
これ以上充電渋滞してたまるか!
適当なこと書いてる奴は実際にEV乗って無い奴だろ
家で充電すりゃいい、だと?
家での充電は少しずつしか充電しないから時間アホほどかかるんだよ!
帰宅して充電してる時に急用出来て出かけなきゃならん事あるだろが
急速充電しにディーラーなりに飛び込むと先客が充電中だった時の絶望感たるや…
アプリで空きを検索してもいざ行くと先に充電していることなんてザラ
結局、嫁の軽四で出動した方がストレス無いわ
0067フライングニールキック(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:28:20.75ID:3o+/YCIG0
>>62
ポルシェEV充電15000Wと書いてあるのを
どこかで見たが200vでも75Aも必要
EV1台で電子レンジ10台同時使用と同じ位
それを太陽光発電で補えると思う?
おまえの理想は机上の空論だよね
0068サッカーボールキック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:31:41.19ID:EdZXmNGp0
>>66
まあ複数台所有は必須だわな
もう一台の利用頻度が極端に少なければカーシェアとかレンタカーもアリだろうけど
0069サッカーボールキック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:34:14.17ID:EdZXmNGp0
>>67
通勤用の車なんだから長時間置きっぱなしなんだし200Vの普通充電で十分満充電になるよ
200W20Aで充電できるんだから、正味4kwの出力があればいい。いろいろロスがあるからパネル自体はもうちょっと出力いるけど
0070サッカーボールキック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:34:46.64ID:EdZXmNGp0
200V20Aだった
0072バーニングハンマー(山口県) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:53:09.78ID:ihBzh52F0
ジャップが誇る車産業が中華の安物EVに乗っ取られていよいよ終わるな
0073毒霧(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:53:42.86ID:v3OsbwrH0
結局電気はどうやって作るか考えたらエコでも何でもないからな、もう少し進歩したら一考の価値あるけど今の段階で飛びついてるのはアホだろ
0074毒霧(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:54:27.11ID:v3OsbwrH0
>>72 バッテリー作ってるのパナソニックだよ、チョンさん
0075ニールキック(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:56:37.15ID:+g+qr11v0
>>5
北欧は人口少ない上に電気余ってるからな
0076ジャンピングパワーボム(福井県) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:01:08.20ID:1YCm2zSI0
>>74
パナソニックってテスラか
0077メンマ(茸) [GB]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:01:22.56ID:lS5JGDWs0
先月オスロ行ったけど確かに凄い電気自動車率だった5台に1台はテスラ
国内でプリウス見かける頻度より多い

i3やらリーフ、eゴルフもめちゃくちゃ多い
アウトランダーPHEVもバカ売れみたい
0078ミドルキック(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:04:55.12ID:5Y1qp9kZ0
中国もかなりのスピードでEV化が進んでるからねぇ
安全面度外視な感じだけども
0079レッドインク(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:06:24.28ID:5/YCLbX60
リーフオーナーの惨劇を見て何も学び取らない奴はアホ

あれから革新的な電池革命なんて何一つ起きてない
0081キン肉バスター(愛知県) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:18:45.47ID:CScrOl/X0
45%がEDだと
0083ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:25:55.65ID:r3B8U52l0
だからガソリン車もEVも両方使えばいいんだよ。
EV原理主義者はバカだからガソリン車全廃とか非現実的なこと言い出す。
0084アキレス腱固め(石川県) [NZ]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:32:54.59ID:Odz//4N10
乗ったこともないのにEV批判しているやつが多すぎる
セカンドカー用途としては最高だよ
ネックは価格だけど、補助金や値引きを合わせれば80万くらい割引になる
0085張り手(ジパング) [AI]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:32:55.77ID:+ydnuoPm0
>>83
欧州じゃガソリン車は買えなくなる
0086ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:34:56.44ID:r3B8U52l0
それってEV優遇してガソリン車規制しなきゃEVなんか普及しませんよって自ら認めてるわけなんだよね。
0088張り手(ジパング) [AI]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:46:40.65ID:+ydnuoPm0
>>86
いや、EV優遇とか関係ない
石原都知事がディーゼル車乗り入れ禁止をやったようにガソリン車の販売禁止
べつにEVが高いままでいようが買うしかなくなる
0089アイアンクロー(栃木県) [CO]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:49:32.20ID:NDA+DLO00
で、車軸に発電機仕込んでんのか?真冬の暖房ガンガンができないでシートヒーターとか乗り始め寒く無いわけ?
0090ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:50:26.26ID:r3B8U52l0
>>88
そうやって強制しないとEVは普及しませんってのが現実なんですよね。
0091サッカーボールキック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:55:35.50ID:EdZXmNGp0
>>82
集合住宅って言うより賃貸駐車場の問題だよね。機械式の立体駐車場以外なら技術的には何も難しいことは無いので、駐車場の貸し手のやる気の問題
日産も充電し放題にするよりもこういうところに金出せばいいのにね
あと、リーフ特有の問題だけど、前向き駐車にしないとコードの取り回しがよくないのはどうにかしないと
0092ナガタロックII(茸) [US]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:57:29.54ID:iAuKALMb0
日本のマジックミラー号の95%はエロビデオだけどな
0093張り手(ジパング) [AI]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:57:44.85ID:+ydnuoPm0
>>90
まあ完成車メーカーは努力はするよ、しかしそれでも価格が上がるものには消費者負担になる
石原排ガス規制によってエンジンが100万円高くなったとも言われた
もちろん消費者が負担
0095毒霧(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:41.12ID:v3OsbwrH0
>>85 現実知らな過ぎだろ、ヨーロッパは未だにガソリン車よりディーゼルのが多いくらいなのにわろてまうわ
0099中年'sリフト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/11(木) 11:36:46.31ID:jCzBQp770
未開地にインフラ普及なんていつの事やら分からんからな。
化石燃料エンジン車が無くなる事はない。

荷台に発電機とロケット砲積んだ現地ゲリラのEVピックアップトラックが走りまわってるかもしれんが。
0100膝十字固め(光) [TR]
垢版 |
2019/07/11(木) 11:42:00.37ID:1W1Ru1Ml0
イオンの電気スタンドなんか使ってる人見た事ないけど
欧米じゃもう当たり前なんだよなぁ。
自動車大国と自動車先進国ってイコールじゃないんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況