X



よそ行きの服、お子様ランチ、噴水ジュース自販機、屋上の遊園地、回る菓子売り場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆうちゃん(ジパング) [AU]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:12:01.36ID:utnqWvbd0●?2BP(2000)

懐かしの“デパ地下・回るお菓子売り場”、西日本では今でも愛され中
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00015392-jprime-life

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190622-00015392-jprime-000-1-view.jpg


昭和の時代、デパートの屋上には遊園地が必ずあった。そして地下の食料品売り場にはたいていお菓子の回転台があったのをご記憶だろうか? 

【写真】Gramの売り場全国一覧はコチラ!

 円形の台は3重になっており、仕切られたスペースごとに飴やラムネ、クッキー、チョコなどがぎっしりと詰まり、クルクルと回転し続ける。子どもの目には夢のように映ったあの光景だが、最近はめっきり見かけなくなった気がする。現存しているのだろうか?

当時は品出しができないほど大盛況に

「あのお菓子売り場は、“スイートプラザ”や“回るお菓子売り場”“ラウンドコーナー”など、いろんな名前で呼ばれていますが、現在の正式名称は『Gram(グラム)』です」

 とは、松風屋の山内直哉さん。明治33年創業、『松風』という和菓子の製造をしていた同社。現在は、『尾張松風屋』『FOUCHER』など約20の菓子ブランドを百貨店などで展開している。Gramもその中のひとつだ。

「誕生は1959年。当時の先代会長がフランスに行った際、スーパーで小さな円形のアイスクリームの販売台を見かけたのがきっかけです。その台は固定式で、周りを歩きながら好きな物を選ぶ形式でしたが、“販売台自体を回転させ、お客様が止まったままでもいろんなお菓子が回ってきたらおもしろいのでは”と、回転機能を持ったお菓子陳列什器を開発しました」

 同社ではちょうどデパートへの納品に注力していた時期。まずは地元・名古屋の名鉄百貨店に提案し、採用された。

「発売当初は自社オリジナル商品ではなく、他社商品がメインでした。菓子の種類は100種類以上あり、100g60円。当時はお菓子が少なかったうえ、量り売りも珍しかった。ほかにはない新しい売り場のインパクトは大きく、品出しができないほどの大盛況だったと聞いております」

 その後、徐々に全国に広がっていったという。

「'80年ごろには、北海道から沖縄まで約200店舗を展開していました」

 そして平成をまたぎ、令和を迎えた今は全国42店舗('19年6月時点)。とりわけ西日本に集中している。

「不思議なことに、東日本よりも西日本のほうが売り上げがいいんです。理由はわかりませんが、西日本のほうがGramのコンセプトが受け入れられる土地柄のようです」
0002総理大臣ナゾーラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:18:19.86ID:w2CKKUje0
コーラは瓶。
0003みったん(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:18:51.15ID:2j8Jy8Yj0
ペーペーポー ペーペポポー
0004ムパくん(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:20:08.41ID:AlVgPilv0
>>1
難波も心斎橋も本町も梅田も「外国人」だらけですわwwwwwww
そんな楽しい思い出もあったけどね。
0005にっくん(千葉県) [IT]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:20:34.25ID:EHLckIZT0
今でも普通にあるが?
0008うずぴー(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:28:19.23ID:FDUORIDl0
10円玉左右に弾くやつ

よく分からないけど日本地図のランプが進んでくやつ

じゃんけんぽん ペコー
0012キビチー(光) [GB]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:33:40.04ID:CN/mlI5u0
県庁近くの百貨店の大食堂でラーメン丼に見たことないスプーン刺さってるのが運ばれてて衝撃だった
後からあれはレンゲと言ってチャーシュー麺限定の差別化アイテムだと知って、都会には信じられない程の金持ちが居るんだと思った
0013そなえちゃん(庭) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:34:17.35ID:mlXh0mQH0
コンドームみたいなのに入った羊羹
0015リョーちゃん(光) [IL]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:36:31.28ID:RLN6a9e90
昭和40年代〜50年代前半くらいまでの風俗
ど真ん中はバブル世代だな
0016京ちゃん(家) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:37:24.44ID:ChRIV7XX0
カーチャンに霊幻道士2見に銀座に連れてってもらって
デパートの上で食ったラーメンは今でも覚えてる
そんで屋上でゲームしてきなって言われて1000円も貰って夢中になって遊んだな
カーチャンが映画連れてってくれるとか小遣いくれるとか始めてだったし舞い上がったw
母子家庭だったから忙しかったんだろうけどね
そんで気づいたら夕方になってて段々暗くなって周りの子供達も親と手繋いで帰ってって
俺も金無くなったし帰りたかったけどカーチャン迎えに来なくて
暗い屋上でパンダの乗り物に乗って待ってた
でも迎えに来てくれなくて
0018吉ギュー(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:39:02.72ID:tGEZCz2D0
スレタイで涙が出たのは初めて
0019ラジオぼーや(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:34.14ID:+OPW8Ita0
自販機で炭酸がシュワシュワーなってるの好きだった
わからんか
0020アイニちゃん(光) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:42:45.94ID:mNWTCEq/0
>>16
おいしい関係よりも辛かったんだね!
0021RODAN(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:46:40.34ID:r+3tSzO20
コンニチワコンニチワ
0022黒あめマン(庭) [AU]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:47:34.40ID:Hy109rM60
レストランにロースハムを分厚く切ってマヨネーズかけてキャベツの千切りを添えただけの料理があった。
0023吉ギュー(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:47:37.55ID:tGEZCz2D0
そら今のデパートが苦戦するわけだわ
夢も何にもないんだもん
0024総理大臣ナゾーラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:50:04.43ID:w2CKKUje0
>>11
これ清掃がひどく難しいんだよな、だから現存してるものが少ない。
0025リョーちゃん(光) [IL]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:53:11.84ID:RLN6a9e90
>>24
バイト先にあったから毎日メンテナンスさせられてたけど
清掃は簡単だぞ
0027プイ(栃木県) [RU]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:56:27.22ID:KOSoqJgO0
子供頃に行ったデパート屋上にあったゲームなんだが、
なんてゲームなのか知りたい。

・パチンコ台みたいなガラス窓の縦長の筐体。
・車のハンドルみたいな物が付いている。
・筐体の中にはクネクネした道路のイラストの描かれた筐体幅のベルトが、
 コンベアのように上から下へと動いて行く。
・そのベルトの上にオモチャの自動車がありテールから棒が伸びていて、
 ハンドルと連動して左右に動く。
・ベルトに描かれた道路のイラストには、
 おそらく磁石と思われる物が設置されていて、
 その上をオモチャの車を通す?か、通さない?かするゲーム性。
0028ワラビー(空) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:56:37.57ID:QwQYkW6x0
>“販売台自体を回転させ、お客様が止まったままでも
>いろんなお菓子が回ってきたらおもしろいのでは”と、
>回転機能を持ったお菓子陳列什器を開発しました

成功したものもあれば失敗したものもあったが
思いついたら即実行を日本人がやっていた時代。
今の日本人は、失敗したらどうしよう、失敗したら誰が
どう責任取るのかという考えが先に立つので何もできず
衰退の坂道を転がり落ちるばかり。
0029みったん(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 22:59:57.64ID:2j8Jy8Yj0
>>27
ミニドライブ?
0032プイ(栃木県) [RU]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:16:04.10ID:KOSoqJgO0
>>29-31
お前ら凄いなwww

ゲーム性はどちらも一緒っぽいけど、
縦型の省スペース筐体だったので『ポルル君の旅行』が正解っぽい。
でも、外見だけ変えた中身同じゲームって可能性もあるかもしれない…
https://i.imgur.com/GqGbUOo.jpg
0033ライオンちゃん(東京都) [IT]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:18:19.99ID:jEtVyH2d0
>>16
ご冥福
0034サン太郎(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:20:44.23ID:EqgZiLJG0
ガキの頃はオヤジの給料日後に横浜そごうにたまに連れてって貰って
大食堂みたいなとこで食うのが楽しみだったけど
あそこの屋上は遊園地的なの無かったからなぁ 
0035ひよこちゃん(光) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:12.86ID:MiTDguZ40
ミリンダ
0036トッポ(空) [KW]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:43.19ID:8aXWZqaV0
あー確かに回ってたな
忘れてたわ
0039ハッチー(家) [CN]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:34:02.35ID:rab+FDTC0
また終末昭和スレか。まあ参加するけど。
40年くらい前は新宿の小田急デパートによく行ったなあ。
たしか屋上にはミニミニ遊園地みたいな施設があったと思う。
0040ぽえみ(中国地方) [IT]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:36:36.05ID:FyQ3hNaF0
都会だと駆け出しのアイドルのレコード手売りとかあったんだろ
004177.ハチ君(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:42:53.19ID:TCy07Kxd0
白いお城 大人のおもちゃ 回るベッド
0044マップチュ(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:51:24.08ID:U2nFoAs90
今の子はそういうワクワク感は当然無いんだろうな。
イオンモールに行くとかそんなんなんかね
0045ぴよだまり(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 23:58:28.33ID:NPRZ+p9g0
>>11
飲み過ぎたらお腹壊すやつ
0047ドンペンくん(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/06/23(日) 00:36:34.72ID:C6uI5i7T0
回る菓子売り場は知らない。
0049みんくる(東京都) [CA]
垢版 |
2019/06/23(日) 00:45:01.42ID:CAifkZPX0
>>1
この回るやつもうないんか?
0051金ちゃん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 00:45:36.48ID:WRaaZEOO0
コスモスの火薬鉄砲
0052あかりちゃん(家) [UA]
垢版 |
2019/06/23(日) 00:48:35.47ID:P7WwwjHC0
今のデパートって子供にとって何の魅力も無いだろ
玩具売り場すら無い
0053みんくる(東京都) [CA]
垢版 |
2019/06/23(日) 00:49:28.94ID:CAifkZPX0
>>38
どこ?
行くから教えて
0054ウェーブくん(光) [DK]
垢版 |
2019/06/23(日) 00:53:31.93ID:6EmDCUMj0
伊勢佐木町、野沢屋にあったな
大食堂でごはん食べて、屋上の遊園地で遊んで帰りがけにキャンディ買ってもらうのが定番コースだったな
中華はオデオン前の細長い店内の中華料理屋でチャーシュー麺、洋食は「かをり」とか言う小洒落たお店が定番だったな

伊勢佐木町の野沢屋は普段着、横浜駅の横浜高島屋にはよそ行きの服を着させられて家族一同気合いを入れて行ってたわw

もう戻れないのな、あの日には
0056ごめん えきお君(東京都) [EU]
垢版 |
2019/06/23(日) 01:01:53.05ID:atFzuc+N0
今じゃ、軒並みビアガーデンスペースになってるからなぁ。

子供が減ってるのと、長引いた不景気で若い世代は百貨店離れが進んでるから、
屋上遊園や大食堂の維持コストの方がかかるんだろうな。
0057ティーラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 01:05:06.73ID:NsQyBMji0
東北には、なかった

なかった

なかった

……
0059ヤン坊(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 01:21:44.91ID:L6Pa8zwB0
>>57
あったぞ
中合でこの回転するやつで玉羊羹買って食った
0061ジャン・ピエール・コッコ(関西地方) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 01:23:50.50ID:nPdWhfSN0
一覧表見たら近鉄にあるやん
今度買いにいこ
0063パレナちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 01:26:45.18ID:IWa69f7g0
マミーが飲みたくて
食べたくもないのにお子様ランチをねだった。
0064ガリガリ君(埼玉県) [KR]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:04:57.74ID:Pf5r8VJA0
70年代後半を小学生低学年の目線から観れたから
面白かったが、欲を言えばあと10年早く産まれるべきだった
0065かもんちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:05:57.64ID:1aozAH0A0
>>16
そんな目にあった子供はいない ( ; ; )
0066大崎一番太郎(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:15:10.95ID:sYGc1Fsv0
ガキの頃西武新宿作ってたな 南口は最近までヤミ市残ってたろ?
0067V V-PANDA(庭) [DE]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:20:23.55ID:40Bw2raN0
マルエツは昔屋上にあったな
ストリートファイター対戦で高校生にボコボコにされて泣いたわ
0068ぴょんちゃん(山口県) [CO]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:23:28.73ID:2tQJplHy0
こういうお菓子売り場って見た目だけでワクワクする
0070しんちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:33:14.64ID:5ZTn3Mdb0
でもバヤリースのオレンジジュースは昔と味がまるっきり変わっちゃったな。
0072星ベソパパ(家) [CA]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:49:03.02ID:LpcGAA5L0
千葉そごうと三越の屋上はよく行ったなあ
ミニ動物園っぽいのもあった
0073ちかぴぃ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 03:02:25.01ID:+3EpJRzm0
>>69
瓶だからな。炭酸はペットボトルだといまいちなんだよ。
0074RODAN(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 03:08:19.34ID:sRzPDRc90
そごうデパートの地下にあったよな。
今もあるのかね。
今日起きたら、そごうデパートに行ってみるか。
20年振りの札幌駅だよ。
大通も15年くらい行ってないからね。
札幌駅からヨークマツザカヤまで歩いてみようと思う。
思い出の五番館にも行ってみよう。
0075こぶた(広島県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 03:10:24.61ID:AuLZZjom0
ガキの頃は
キャプテンクックで食事して
噴水オレンジジュース飲んで
100円で星座おみくじひくのが
贅沢で楽しみだったんだよ。
0076ちかぴぃ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 03:13:01.05ID:+3EpJRzm0
名古屋の三越の屋上にはまだ遊具があるように見えるんだが、屋上は遊べるようになってるんだろうか?観覧車はもう動かないと聞いた覚えはあるが。
0077サリーちゃんのパパ(家) [GB]
垢版 |
2019/06/23(日) 03:15:22.30ID:o0xy5sf60
>>16
続き気になる〜
0079ミニミニマン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 04:27:10.55ID:aHvoz2a30
自分でボタン押すのに慣れちゃってるから
エレベーターガールがいたりすると逆にたまげるよな
かなり少なくはなってるけど
0080ごめん えきお君(東京都) [EU]
垢版 |
2019/06/23(日) 04:55:05.00ID:atFzuc+N0
>>79
エレベーターガールって、絶滅危惧種だよな。
既に、コスプレ世界のみの住人と化してる気がする。
0082MILMOくん(熊本県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 05:07:34.55ID:qjwRDSjt0
でっかい、潜水艦のゲームあったよね
潜望鏡みたいなのを、のぞいてやるやつ
0083白戸家一家(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 05:21:37.05ID:xrsm1c3a0
じゃーんけーんぽーん! ズコー!
0084↑この人痴漢です(光) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 06:12:28.82ID:z50UOmAG0
つい玉の水ようかんや砂糖つきゼリーを入れて重くなってしまってたw
0086アソビン(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 06:19:35.41ID:jUkocL2o0
>>16はデパートの屋上で永遠に迎えに来ない母親を、今でも待ち続けているのだ。
0087ひよこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 06:22:04.23ID:8SNLNE5l0
>>28
で、偉そうに言うお前は思いついたら即実行やってんの?
0088ルネ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 06:29:47.71ID:KaghFLIEO
回る菓子売り場は記憶に無い
そんなもんあったのか
0089吉ブー(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/06/23(日) 06:31:36.24ID:whvwDzyh0
今でもある
0091あいピー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 06:40:36.39ID:84Rk27YD0
サンリオショップではマーブルチョコとかキスチョコみたいなのを透明カップに自分で詰め込むコーナーあったよな
今もディスペンサー型になって継承されてる
0092ちかまる(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 06:44:05.83ID:PGJilp1I0
>>1
男児のポジションは、坂田利夫師匠であってほしかったなぁ。
わかったから!指咥えんなよ!でおすそ分けしてもらえそう。
0093パルシェっ娘(茸) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:00:03.16ID:dph4ll850
>>1
このタイプの動画でくぐってみたけど、みんな反時計回りなんだな
特許の関係か?
0094宮ちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:05:58.09ID:msu9THjn0
>>93
ヒント:利き手
0095シジミくん(茸) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:09:59.98ID:B+dAHSiZ0
デパートの最上階のレストランが回転してたわ
もちろん入った事はない。
噴水ジュースも買って貰えなかった。
0096パルシェっ娘(茸) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:10:02.98ID:dph4ll850
>>94
でも回転寿司は時計回りばかりじゃね?
0097ミルミル坊や(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:11:54.42ID:3+qDaUZI0
3歳のとき屋上でスパイダーマンショー見て、スパイダーマンに握手してもらった。
もちろん東映のスパイダーマンだが。
0098宮ちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:14:14.31ID:msu9THjn0
>>96
ヒント1:やっぱり利き手
ヒント2:箸
0099ちびっ子(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:21:17.86ID:rpzB7Yic0
小さい頃は名鉄百貨店に連れて行ってもらってよく買ってもらったなあ
今はもうなくなったのかな
0100ドンペンくん(東京都) [SD]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:24:44.54ID:axNBhYa70
大丸の地下にあったな
大丸も、伊勢丹、西武、そごうみな撤退して八王子はデパートのない街になってしまった
0101ミルママ(家) [NL]
垢版 |
2019/06/23(日) 07:24:47.00ID:qmntXBzg0
うちのばあちゃんが毎週買ってきておすそ分けしてくれる。
おれもう社会人なのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況