X



Google、タブレット製品の開発を終了 だって売れないんだもん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハッチー(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 08:38:20.96ID:QUUMxd+G0?PLT(12031)

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/06/Screenshot-from-2019-06-20-23-34-03.png

Googleは、今後タブレット製品の開発を行わない決定を下したことがわかりました。GoogleのスポークスマンがTwitterで発表しています。

既存の製品のサポートは継続
Googleのリック・オステロフ氏は、Googleのハードウェアチームがノートパソコンのみに集中する計画であることを明らかにしました。

しかしながら、オステロフ氏は同時にAndroidとChrome OSチームは、既存のタブレット製品のサポートを継続する、とも宣言しています。

https://iphone-mania.jp/news-251057/
0376シャブおじさん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:16:30.22ID:OwjXy/5D0
iPadで高いのも安いのもそろってるからなあ
0377肉巻きキング(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:18:46.70ID:HRQULXQo0
これだけ大きな会社の
純正でシンプルでっていうのが売れないんだから
世の中分からないよなスマホにしろタブレットにしろ
0378ポンきち(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:26:33.02ID:LDjDRg+k0
泥タブってスマホをデカくしただけのものだからね。
これじゃiPadには勝てません。あともっさりしすぎ。
0379ミルパパ(千葉県) [MA]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:31:55.31ID:iyUiJsX40
アマゾンが化けるな
0380セイチャン(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:38:17.01ID:TSFgUut50
電子書籍とかどうするん?
iPadでもアプリで見れるから今のところいいけど、そのうち切り捨てるんやろか
0381DD坊や(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:44:38.66ID:oCM7MnQq0
まだ戦える
2chMate 0.8.10.48/asus/Nexus 7/6.0.1/LT
0382パスカル(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:47:11.78ID:Di+6bpek0
今までやってたの?
Nexus 7 2013を最後に開発終了したと思ってたが
0383ののちゃん(光) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:48:05.84ID:UdBxesPU0
AU スマホ無制限テザリング20Gプラン導入時に
泥タブレット持とうかなと思ったのに
0384コンプちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:48:57.33ID:rPTlLB240
Googleの損切の早さはガチで
0385ゾン太(兵庫県) [IT]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:49:15.03ID:oBbDNQNb0
15年前はタブレットは無かったな
せいぜいミンティアくらい
0387ポポル(長野県) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:08.50ID:ChDzCfMN0
イヤイヤgoogleのタブレット持ってたけど更新で動作が遅くやって使い物にならなくなっても放置だったから
二度と買わないと思ったわ
0388ラジ男(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:00:58.93ID:4tqVmQWt0
HUAWEIと手を組むしかないのかな? よく分からないけど
0389バヤ坊(千葉県) [MX]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:05:20.11ID:oeYDyrlC0
Nexus7の後続出してくれればよかったのに
2万以下ので性能いいなら考えてた
0391ことみちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:18:42.40ID:FMF6iwSc0
>>20
>>337
タブレット用の簡易的なアプリ、インターフェイスだから万人向けでいいんだよ
タッチもでかすぎると入力とかやりにくいことできるけど工夫すればできる
15インチくらいのwindowsのインターフェイスやアプリじゃ年寄りは使いづらい
0392モノちゃん(石川県) [RU]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:20:08.95ID:cNVXq4w60
>>380
そうだ
書籍の販売はやめられてもいいが、ついでに販売済み分まで読めなくされそうで怖い
0393ことみちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:25:21.16ID:FMF6iwSc0
サムスンが17インチのタブレット出したけど日本は売ってないんだよな
ペン使えれば絶対買うのに
0394はずれ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:16.25ID:PDcW1WRV0
>>370
マジの馬鹿おじさんなんでしょ
0399ドクター元気(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:54:39.36ID:eDP12KGD0
軽用途ならd-01gまだいける
0400イッセンマン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:10.43ID:Beu5Sc120
>>211
ネトウヨは基本ボッチだからね
デモやろうとしても人が集まらない位横の繋がりが無い
だからスマホは要らないんだ
0401エビ男(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:02:29.17ID:Vsi4Xymz0
>>392
端末にダウンロードしたやつは大丈夫かもしれんが、電子書籍の販売元が倒産してサーバーも無くなったらおしまいだな。
大手で買っておけばそうそう潰れることはないと思うけどね。
0402エビ男(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:03:58.80ID:Vsi4Xymz0
>>395
遊ぶって言うのが理解できんな。
タブレットで殴り合いでもしてたのか?
0404ロッチー(山口県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:11:48.22ID:U3zvBGmN0
>>398
俺も持ってるけど、動作が重いのはアプリをアンインストールや無効化して減らすのがいちばんだと思う
0405シャべる君(茸) [FR]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:15:51.02ID:+UX8kOOz0
大型高性能なタブレットなら2in1でいいわな
0408ちーぴっと(東京都) [IN]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:54:47.17ID:oHp16T/h0
素直にNexus7の後継機を出せば良かったのに
0409ロッチー(山口県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:58:11.05ID:U3zvBGmN0
windowsのkindleソフトはタブレット向けに作られてなくてよくなかった
今は知らん
0410チップちゃん(岡山県) [AR]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:05:43.70ID:/phcU3hU0
>>230
それは凶セラの手柄じゃなくて
普通にタッチパネルが進化しただけじゃねぇか?

防水はともかくとして、昔と違って水滴ごときでタッチ暴走しないのは当たり前レベル
0412スージー(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:12:31.62ID:NqEV75xT0
>>410
シャープさんの最新機種ですが暴走しまくるのです…

2chMate 0.8.10.48/SHARP/801SH/9/LR
0413にゅーすけ(京都府) [PL]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:17:11.96ID:laNac2PC0
acerの10インチタブ→8インチXPERIAと使ってきたけど、7インチ8インチは器用貧乏な感じ
車載での動画再生がメインの使い方だけど、次は尼かNECの10インチタブに戻るかな

>>403
10インチになると、普通にキーボード入力が快適だぞ
0414チップちゃん(岡山県) [AR]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:26:23.01ID:/phcU3hU0
>>412
俺も昔はSHT22っていうJHARP製スマホで暴走モードになってた
中華製タブレットに買い替えたら改善したし、ネットで「タッチパネルの進歩」みたいな記事を見たから
もはや時代が変わったと思ってたんだが…

もしかしてJHARPの技術って目の付け所が違うのかもねw
0418レオ(家) [NL]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:32:45.63ID:5ZSfaP4c0
フリスクは高いからミンテイア
0422まがたん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:12:27.82ID:qQ3fZYgj0
最初にAndroid末端使ったせいで
馴染みのアプリが沢山あって返られない
0423らびたん(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:16:27.59ID:7SQoDKPO0
タブレットに出せるお金は4万まで
0425モノちゃん(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:36:02.39ID:fzdkpDrO0
iPad Pro 11インチが神すぎて胸が苦しい
0426ちゅーピー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:38:20.69ID:Qll5Ha+Q0
>>425
本当にその通り
ノートパソコン不要になるかと思うぐらいの出来
0429ガリガリ君(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:50:13.31ID:ogUOP3RO0
6インチ以下はスマホだし
12インチ以上はキーボード付きのノートPCなので
8インチと10インチしか居場所が無いからね
私的には10インチならレッツノートの最小のを選ぶ

通勤のJR線内で8インチタブレットで熱心にサッカーゲームをやってる若者を時々見かけるのだが
そんなにまでしてしたいか
0431ちびっ子(千葉県) [EU]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:57:14.94ID:ftF7dU590
おまえらのNexus7が充電できなくなった理由が、単にUSBポートが
ゆるゆるになっただけだったら、パネルを外してUSBのスリーブを
ペンチか何かで締めるだけで簡単に直るぞ
0438テット(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 00:59:14.90ID:o+HbrAZZ0
いまスマホ以外にも8インチ?使ってるけどスゲー便利だわ
大きい画面はやっぱり情報量が違う
動画見るときもすごくいいし
テキスト打つときもメールを出すときも楽だ

google純正がなくなっても
別のメーカーから出るならいいんだけど
0439スッピー(空) [GB]
垢版 |
2019/06/22(土) 01:01:49.21ID:jB9XxWWA0
キンドルがダンピングしてるからだろうな
あんな値段で出されたら利益出ないわ
0441怪獣君(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 03:14:39.18ID:DnB3cyok0
>>116
自分でほぼ結論出してるじゃん
0442ミミハナ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 03:25:40.60ID:A/MZ2lvX0
高いしな
なければないで何とかなるしな
0443ミミハナ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 03:26:56.18ID:A/MZ2lvX0
スマホもオワコンだしな
0444クウタン(光) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 04:08:58.66ID:yUBWMXP30
大阪の日本橋で泥タブ安く売ってたけど
OSバージョン見て買う気がうせるわ
OSが機種によって更新出来ないってのは致命的だな
0445ゾン太(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 04:32:53.33ID:3zaW/lGN0
10インチのWi-Fi専用タブは家で使ってる
重いのは不満だがこのクラスで一番軽いやつなので仕方がない
0446ぴょんちゃん(広島県) [CN]
垢版 |
2019/06/22(土) 06:26:02.18ID:z6Wmfh5C0
nexus7難民を救済しろよ
0450プリンスI世(青森県) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 07:27:46.66ID:cYvwTlx60
>>448
だから漫画や動画、web閲覧はスマホよりタブの方が使いやすいよ。
地図だって広いほうが見易い。

ペリアz4タブ使ってたけど、後継ないから仕方なくipadpro12.9メインで使ってる。
0453ばっしーくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 08:06:17.78ID:WVpYjCmA0
7インチが至高だということが愚民どもには何故わからない
0454パーシちゃん(滋賀県) [BR]
垢版 |
2019/06/22(土) 08:11:40.19ID:o8h3CTzs0
7インチぐらいのタブレットは電子書籍リーダーとして最適なんだけどなあ
写真多い雑誌とかはもう少しでかい方がいいけど
0456戸越銀次郎(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 08:14:34.47ID:ygmwBZw50
ASUSに頑張ってもらうしかあるまい
0457とぶっち(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 08:27:19.81ID:lJIwS+zk0
家でもスマホなの?
タブレットの方が便利だぞ
0462ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 09:30:02.36ID:iZBGJMHT0
ゲーミングタブレットは専用ソフトウェアの開発が必要だから、任天堂スイッチしか残らなかったな
0464みんくる(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 09:37:04.39ID:xsIrD4J20
>>462
圧倒的にスマホゲーの方が多いんだけど、なんというかゲームとしての平均値がやたら低いのよね(´・ω・`)
タッチパッド操作主体なので、このゲーム性に操作感で満足ってIQが低いんじゃなかろうか…と疑うようなサルっぽいゲームが多い
結局やり込めるゲームはコンシューマーかPC買った方がいいや、となる。 で、PCはグラボなどがやたら高い為に
お金無い人はコンシューマーに寄る。 最近のコンシューマー見直しはここらが原因な気がする、2ndチョイスに勝った的な
0465ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 09:42:25.68ID:iZBGJMHT0
>>464
その通りでスマホに飽きた層が
「次」にコンソールに入っていてその移行先としてはまずスイッチみたいな感じ
0466トラッピー(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 09:52:09.02ID:c6Lt4UOK0
タブレットを売りたいならスマホ(携帯)を通話・テザリング・wifiに特化させろ
予備バッテリー兼電話の位置付けならセットで使うわw
0467みんくる(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 09:57:47.15ID:xsIrD4J20
>>465
安くて面白いゲーム、ちょい摘んで楽しむゲームはsteamが超伸びたのも大きい(´・ω・`)
ただ基本プラットフォームがWindowsなので、また窓に縛られる
nVidiaやGoogleがストリーミングゲーム機を開発する理由はここらのキャッチアップなんだろうと
通信費の問題でおそらく日本では普及しないだろうけど
0469パーシちゃん(滋賀県) [BR]
垢版 |
2019/06/22(土) 11:29:06.58ID:o8h3CTzs0
AndroidでもiOSでもいいけどタブレットと連携するガラケー作って欲しいわ
0470モバにゃぁ?(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 11:29:43.97ID:1Ok3zCjU0
>>469
連携って、どういうこと?
0471コン太くん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 11:38:50.59ID:Lxz1RCKI0
雑誌読むのに10インチじゃないとダメなんだよなー
でももう泥の新型はアスースも出ないは
これもう三台目なんだよ落とすんだよ
0475省エネ王子(西日本) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 12:56:02.72ID:ERKiYUGh0
>>474
そこまでいくとスマホというか、通話SIMが刺さるタブレットだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況