X



だからマンション建てすぎって言ったろ 販売在庫7655軒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:24:24.57ID:8gd8olg00●?PLT(14145)

不動産経済研究所(東京)が17日発表した5月のマンション市場動向によると、首都圏の発売は
前年同月比10・4%減の2206戸、近畿圏が6・2%減の1388戸で、ともに5カ月連続で前年実績を
下回った。特に首都圏は1〜5月の発売戸数がバブル経済崩壊直後の平成4(1992)年以来の
低水準とされ、昨年までの好調だった市場が、変調した可能性が高い。

 首都圏では、神奈川県が23・3%増と伸長したものの、東京23区が36・3%減で全体の足を
引っ張った。販売在庫が7655戸と、昨年の総発売戸数の約2割に相当することから、
同研究所では、「マンション開発各社が、新規の販売よりも在庫の圧縮に注力している」と指摘する。

 また、地価上昇や人件費など施工費が高止まりなどで、マンション価格が上昇も背景にある。
5月の首都圏1戸当たりの価格は1・0%増の6093万円で、5カ月連続で上昇。さらに昨年の平均で
23区では1戸当たりが7124万円と高騰しており、購入者が限定されているようだ。

 今後は、7月に東京五輪の選手村を活用した大型再開発案件「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」
の第1期販売が始まるほか、大型案件が夏以降に予定されている。同研究所は「今年の商戦は
秋以降に本格化する」と予測する。
https://www.sankei.com/economy/news/190617/ecn1906170021-n1.html
0631名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/19(水) 13:32:02.49ID:NwGgtGit0
在庫余りのくせに全然価格落ちてこないな
0633名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 13:34:52.53ID:XXrAt/qK0
2025年、マンションの9割近くが値下がりする…AIが衝撃予測
0636名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 13:37:33.63ID:6n66GO6w0
3,4年前まではオリンピックが終われば暴落とか言ってたけど
現実目の当たりにして誰も言わなくなったな
AIは2025年に先送りして修正かww
0639名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH]
垢版 |
2019/06/19(水) 13:51:36.31ID:pTmBrR/60
普通のマンションならいいけど、タワーマンションは
大規模修繕工事の時期に、請け負う業者の奪い合いが凄そうだな。
今でも応札業者ゼロになったりするらしいのに。
修繕積立金は大幅に騰がるだろう。
0640名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:02:33.23ID:akMgFUfc0
マンションは新築から10年までは入居者の年収レベルも大差ないし修繕の必要もないからいいんだけど、
それ以降は中古の売買で年収レベルに開きのある人間が入って来ると色々揉め事が出て来る
修繕積立金だけで賄えるほど安い修繕はない。
なので修繕しようとするとさらに数百万×各戸かかるので、そこでまた揉める。年収レベルが低い奴は本当に金出さないから

マンション買う奴の気が知れない
賃貸の方が気楽
もしくは7年ぐらい毎に新築マンションを渡り歩くか
0642名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:11:25.08ID:ELOFNUPT0
>>641
地方と比べて
首都圏の不動産は
バブル状態

お金は有効に使おうな
0643名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:12:42.32ID:akMgFUfc0
>>639
タワマンは逆に業者がやりたがらないみたいだよ
ノウハウが無いのと値段の折り合いがつかないとか。
0644名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:14:22.09ID:Po9oFXDT0
>>642
どのみち賃貸在住だと
無駄金の垂れ流しだろ
住む場所なのになんで売り飛ばす前提なんだろう
0645名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:04.51ID:uQjF6g7H0
機械式駐車場の100台の30年コスト

保守点検費200万×30年
パレット入れ替え1億円
合計1億6000万円
駐車場満契約でも1台あたり月4.4万円w

今1.5万円くらいで貸し出してるところは将来5万円くらいに跳ね上がるんでしょうかねwww
それとも修繕積立金の半分を突っ込むのかwww
0646名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:20:00.63ID:ELOFNUPT0
>>644
ピンキリだよ
安い賃貸や借地なら
最強だろう
0648名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:24:01.74ID:W95V6uHO0
在庫めっちゃあるのになんで価格下がらないの?
0649名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:28:02.80ID:pFfcwX0K0
次回『高値掴みの子無しパワーカップル!』
0650名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:28:23.35ID:H+loxc820
>>648 入居者0ならともかく、1世帯でも入居してれば値下げはできないんだよ
合わせて値下げすれば良いだろ? と思うだろ?
ところが、そうやって下げると既存の入居者は裁判を起こして数倍の慰謝料を
請求してくるんだ、そしてほぼ100% 入居者が勝つ

つまり、値下げはそのまま敗訴案件で絶対にできないんだよ
まぁオマケを付ける程度の事はできるんだけど、あからさまな値引きは不可能
0654名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:42:50.98ID:ELOFNUPT0
>>653
そんな物件誰が買うんだww
0655名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:46:09.38ID:akMgFUfc0
管理会社ってのがまた曲者
金の亡者
0658名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:53:12.65ID:Ok4o95pY0
殆どの人がまず仕事あっての住まいだよね
都内のすげーサラリーマン以外なら田舎に住むのも良いんでは
0659名無しさん@涙目です。(滋賀県) [NL]
垢版 |
2019/06/19(水) 14:58:46.40ID:J9G/Lz8i0
>>645
確かにうちが以前所有してたマンションも機械式駐車場がネックだったわ
維持費>駐車場収入だからこの部分だけで言えば赤字
土地が高いところだったから多分駐車場無いと契約しない人のために作ったんだろうが
0660名無しさん@涙目です。(暗号化された島) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:04:07.65ID:wIBPLp6wO
相続税対策や、消費税爆上げ前の駆け込みで建てたものの
需要を正しく読みきれてないから、部屋が埋まるハズも無く
管理丸投げで、業者に抜かれ放題
0661名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:06:58.38ID:hqMiiXms0
地元が埼玉のベッドタウンだが景観激変してたな
マンション増えすぎ
0662名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:09:35.55ID:pxiw7yKz0
中古マンションがアホ見たいに安いよな
0663名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:21:46.15ID:sr94aV5Y0
億ション、マンション、アセンション
0664名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:27:11.56ID:ccrANcCa0
武蔵小杉ってどうなんですか?
0665名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:27:28.93ID:xZg1yGei0
駐車場、コンシェルジュ、プールだのジムだの無駄な共用施設はないほうがいいな
0666名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:35:48.91ID:662L0DzO0
>>222
> 自分が中古のくせに、家は新築にこだわるから意味がわからん

クソワロタ
ほんとそれだわ
0667名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:38:42.32ID:3CHcfxhQ0
駐車場から部屋まで遠いのって罰ゲーム?
0668名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:38:55.68ID:akMgFUfc0
武蔵小杉のタワマン買う層って
先を読んで買ったのかそれともノープランで買ったのかよくわからない

毎朝会社行くのに駅ホーム入場制限とか耐えられないわ
0669名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2019/06/19(水) 16:14:34.96ID:gj12nFvb0
>>655
かと言って管理会社がないと荒れ放題のスラムになって資産価値が下がる
結局マンションの価値は上モノの価値だから、そこには継続的にカネを入れて手入れしないとどんどん価値が下がる
1所有者あたりの土地なんて文字通り猫の額だし、その猫の額を売ることもできない

戸建ては、上モノは放置して朽ち果てても土地の価値だけは残る

この違いは大きい
0672名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 16:46:46.86ID:AfDp4EZQ0
空きは外国人が埋めてくれるだろうから
問題無いでしょ
0673名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 16:50:12.00ID:/v4H9RGY0
いい感じに宣伝すればバカが買うからな
北海道地震のタワマン停電で高層建築が居住に向かないことが露呈してしまった
停電しただけでもうアウト
毎日重たい配給水を持って階段を何度も昇り降りなんてそれだけで死ねる
0674名無しさん@涙目です。(福岡県) [CO]
垢版 |
2019/06/19(水) 16:51:52.61ID:SphUYnE60
団地との違いは何?
0676名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/19(水) 17:00:46.65ID:PnjZtDDL0
>>617
んなことない
大阪でもファミリータイプで駐車場無しの物件有るよ
0677 きのこ組(a)(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/19(水) 17:45:59.43ID:l/Gv22A50
>>674
エロさが違う
0678ひよこちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 18:22:36.03ID:KR7ZgZzE0
そうは言っても建てなきゃおまんまが食えないわけで、
売れる売れない関係なしに建てなきゃだし
0680Mr.コンタック(千葉県) [KR]
垢版 |
2019/06/19(水) 18:53:25.89ID:+DJNz3R00
5,60独身で預金2,3000万円くらいの人はどうすればいいか悩むとこじゃない?
家買っても借りてもヘタに長生きしちゃっても預金も無くなってくしで
0681さくらとっとちゃん(東京都) [RU]
垢版 |
2019/06/19(水) 19:15:55.72ID:xZg1yGei0
こんなスレでもカッペの自動車信仰を見せつけられるんだな
根本的に話が通じない
0683だっこちゃん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/19(水) 19:21:30.95ID:k7hzD8iT0
TATERUショックで投資用マンションは五輪前に一波乱来るの確実やろな
0684おれゴリラ(光) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/19(水) 19:24:34.46ID:nIkwLaD70
定年になったら、実家を小さな家に立て直して、敷地の半分は公園にするわ
そして、ママさん達を愛でながら余生を過ごす
0685でんちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:11:27.50ID:Dhx2YJyt0
東京駅近ってそんな嬉しいんかね
毎日出社する生活がそんな続くかね

10年後とかには世界中でリモートオフィスになって
空港傍とかが売れ筋になってそうな気がする
0686mi−na(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:12:19.04ID:FvNOkEKw0
震災後に建てはじめたマンションてコンクリから放射能出てそう
0688京ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:21:40.47ID:Mq3sHIP50
>>664
朝、ドアを開けたところから通勤ラッシュがスタートするとか云うところ?
0689京急くん(茸) [DE]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:32:40.71ID:93YJe15Z0
>>686
震災関係無くコンクリートからは放射線が出てますよ。
ただちには影響ないレベルですが。
0690ヤン坊(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:46:06.90ID:ltOiSame0
晴海フラッグは官民共同プロジェクト出し、用地が格安な分だけ基礎や設備にかけられるし
立地もかなりいいからすぐに完売すると思う

ただ、大学で地質をかじった身としては買う気になれない
0691ばっしーくん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:47:06.95ID:gmmC3Rzm0
ホテルは不足だから全部民泊にしようぜ
0693鷲尾君(光) [TR]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:56:56.35ID:PpF4OW7i0
>>673
タワマンにガチ住みってその業界の一流の年収数千万以上で一時的な遊びのノリだろ
それで飽きたり地震とか災害で住みにくくなったらすぐに別に移ってポイするような層
0695ミルバード(長崎県) [CN]
垢版 |
2019/06/19(水) 22:48:47.95ID:Crb8j/wE0
馬鹿と何とかは高いとこが好き
0696チョキちゃん(家) [SG]
垢版 |
2019/06/19(水) 22:52:44.45ID:GuOoAsVZ0
>>651
在庫処分で安くなった物件買った世帯と
値引き前の値段で買った世帯で
マンションの空気が最悪って話をワイドショーで見たな
管理組合の役員とかストレスで死にそう
0697こんせんくん(東京都) [LV]
垢版 |
2019/06/19(水) 22:53:30.36ID:Q4weyipY0
7655オールスターズ
0698ぴょんちゃん(光) [TH]
垢版 |
2019/06/19(水) 23:00:42.54ID:1pehzClY0
>>696
近年は竣工在庫はデベが値引販売せずに大手の仲介に在庫纏め売り
ワンクッション置くことで物件販売からは表向き退いて第三者に化ける
地方の売れ残りはある日突然に完売御礼になる
0699チョキちゃん(家) [SG]
垢版 |
2019/06/19(水) 23:04:15.18ID:GuOoAsVZ0
>>698
業者とのトラブルは回避できても住民間の溝はどうにもならんだろうな
数百万の差はなぁ
0700こんせんくん(東京都) [LV]
垢版 |
2019/06/19(水) 23:06:10.24ID:Q4weyipY0
最初から空き地すらない土地に住めばタワマンが建つ心配は無いな。
0701ぴょんちゃん(光) [TH]
垢版 |
2019/06/19(水) 23:11:58.10ID:1pehzClY0
>>699
基本は売り逃げだからな
売っちまえば隣近所のことなんてテメェ等で解決しろだからな
広告に掲載している修繕積立基金、月々の修繕積立金でどうやって大規模修繕やるつもりなのか疑わしい物件も少なくない
一時金で相当負担しないと到底間に合わない
投げ売った物件の購入者が捻出できるとは思えない
0702ねるね(暗号化された島) [KE]
垢版 |
2019/06/19(水) 23:14:38.50ID:wIBPLp6wO
>>691
ビルごとぜんぶ持ってるなら問題ないけど
区分所有(分譲)なら、大方は、民泊拒絶の規約が採択されていますね
0704よかぞう(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/06/20(木) 00:26:31.18ID:FBrqwdW/0
>>569
でも、自分の良し悪しで決めれるやん。
マンションの修繕は半ば義務だから、
0705よかぞう(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/06/20(木) 00:27:27.39ID:FBrqwdW/0
>>566
マンション は潰れたときに、もめる
0706よかぞう(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/06/20(木) 00:29:39.22ID:FBrqwdW/0
>>613
住民以外なら収入って見られるのよね?
まあ、微々たるから税金はとられない?
0707ミニミニマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 00:30:21.79ID:b/cSYIzJ0
立地が全て
0708よかぞう(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/06/20(木) 00:30:22.34ID:FBrqwdW/0
>>676
ある?
見たこと無い
よっぽど中心部?
0711ガッツ君(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/06/20(木) 06:51:57.57ID:SD74B2nx0
>>496
群馬ってそんな悪くないだろ
高崎市は発展してるし
榛名山もあるし
若い頃なら遊ぶところたくさんあるだろ
0712京ちゃん(庭) [JP]
垢版 |
2019/06/20(木) 06:54:55.97ID:HG27btGf0
>>685
東京の友人の会社は来年からリモートオフィスになるって言ってた
全社員の通勤時間を30分以内にするのが目標らしい
郊外駅近で良かったって喜んでたわ
0713やじさんときたさん(庭) [VN]
垢版 |
2019/06/20(木) 07:24:25.14ID:rdQJF4Ih0
>>316
0714ちーたん(庭) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:19:27.55ID:df9xaMLS0
>>322
確かにそれは理想だが無茶苦茶ハードル高いぞ。
0715まがたん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:20:47.49ID:cGT+GQa90
>>112
股間の施工不良は一度壊さないとな
0716DD坊や(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:22:50.14ID:b62AK8n/0
> また、地価上昇や人件費など施工費が高止まりなどで、マンション価格が上昇も背景にある。
なんかもやもやする
0717ゆりも(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:04:14.09ID:wURvM2i40
>>677
欲情団地妻
欲情タワマン妻・・・語呂が悪いな
0718女の子(光) [LT]
垢版 |
2019/06/20(木) 10:16:13.67ID:7Zbu7Rop0
>>709
中国は更地にするのも早いから後の事考えたら日本の方が問題になりそう
0719チィちゃん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:02:15.46ID:4h037NfK0
>>704
しかもマンションは管理組合がちゃんと
機能してないと大変だし
積立とか納めないバカの影響も受ける
マンションは自分で決めれないからね
0721ザ・セサミブラザーズ(空) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:24:54.42ID:uwkU+d/S0
結局、収入や可処分所得等、一定の生活レベルが揃う人達が持たないと、
今後の維持管理など弊害が生じる可能性大なんだよ。

新築購入時で、この生活レベルがある程度満たしていたとしても、
10年後、20年後にはバラバラになる可能性大で、
建て直しなんざ絶望的にできない。

結果、マンションを高値で買う奴はアホウ。
0723一平くん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:52:23.01ID:l53RTLIX0
>>721
そういう負の部分も含めてメリットが多いのがマンションなんだけどな。
だから戸建てと違ってアホみたいに売れるしリセールバリューも高い
君みたいに何でも自己解決出来る奴は戸建てがいいと思うよ。
0725ヤン坊(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 12:10:17.40ID:eOoSA84y0
>>712
どこの会社だそれ
俺も入りたい

通勤手当出さなくて良くなるし会社の負担も大幅に減るよな
0726レインボーファミリー(東京都) [DE]
垢版 |
2019/06/20(木) 12:14:26.99ID:PgcAsBRm0
クソみたいな老人共が 郊外にでて
現役世代が 都心に住むように 強制的に帰ることが出来ればね

現役は通勤だけでクタクタ 

クソ老人共は いる必要もない都心で日がな一日テレビみて
たまに車で人間を殺しに行くだけだろ
0727一平くん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 12:16:22.72ID:l53RTLIX0
>>724
騒音クレーム多いよ。あと煙草がくさいとかね。
戸建てで隣家が同じことやったら、自分でクレームするのか我慢し続けるのか、どうするのか考えると
結局マンションのほうが楽なんだよな管理会社が匿名でクレーム代行してくれるし
0728だるまる(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 12:16:33.26ID:atqnm02/0
>>1
お前がマンション建てすぎって誰にいつ言ったの?
何時何分何秒?地球が何回転した時?
0729キタッピー(庭) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:48.07ID:9T30+uSB0
>>725
通勤費削減と都内一等地から郊外オフィスに分散で賃貸費用も削減できるって話
会社にとっても社員にとってもwin winだから、これから色んな会社に広がると思う
0730キャプテンわん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:54.84ID:KG66Le5q0
過疎観光地の物件のごとく都内の空き家が安くなる時代はくるのか?
新築なんて買う気しないんだが
0731コン太くん(光) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 13:03:10.48ID:ywTnEpR30
ゴールドマンサックスが為替取引で大きな損失を出した翌年からアメリカ政府が為替の国家介入を牽制し始めた

この頃から為替が一方的に動く事が増えマスコミは「AI・アルゴリズムの普及」と報道

食料品はシュリンクフレーションが起こり日本人は貧しい生活を送る様になった

ヒットラーがユダヤ人を絶滅してたら日本人は労働時間半分でも今と同じ生活が送れてた

日本で子育てする行為なんてユダヤ人の奴隷を作ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況