X



【世論調査】車の運転に上限の年齢制限を設けよう 過半数が賛成するも男性高齢層は6割反対
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:06:34.60ID:pMJqto820?PLT(12121)

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/d/5d3a4_368_b3ecf0ce7c7a5b1f836daa6aa1ab839b.jpg
産経新聞とFNNの合同世論調査で、高齢ドライバーによる事故多発を受け、自動車運転に法律で年齢制限を設けるべきだと思うかを尋ねたところ、
50・2%が「思う」と回答し、「思わない」の45・1%を上回った。

 ただ、制限に否定的な回答は当の高齢層、とりわけ男性に多く、問題の難しさが浮かび上がった。

 年代・性別ごとに制限賛成派の割合をみると、女性18歳〜20代が72・2%で最多。女性は以降、30代48・2%▽40代51・9%
▽50代71・2%▽60代以上55・1%−だった。男性の制限賛成派は、18歳〜20代54・8%▽30代46・4%▽40代41・0%
▽50代42・7%。60代以上では34・9%にとどまった一方、反対派が58・1%に達した。

https://news.livedoor.com/article/detail/16634572/
0102名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:38:00.97ID:m1ntjwOx0
「年齢」による制限ではなく、「能力」による制限ならそれほどの反対意見は出なかったのにな
「年齢」「性別」「戸籍」なんかで機械的に制限しようとするからいろいろと問題が起こる
まあ、能力の有無の判定にはえらい手間がかかるのが難点だが
0106名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:39:31.03ID:oDpMjDg30
>>55
それがいいな
ボケ方も個人差あるから厳しい審査を乗り越えられるならそれでいい
ていうか40のオバサンでもアクセルブレーキ間違える事件とかよくあるから年齢より免許更新を厳格化すべき
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:39:46.89ID:Rt4/7gei0
毎年一発試験やらせるか
3回以内に合格しなければ強制返納で
0109名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:40:05.22ID:VHcscNFr0
利権が絡んでるから現実的には更新時期、方法の見直し位に落ち着くのでは?
0115名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:42:05.35ID:2KKwA9AD0
70過ぎたらサポカー矯正で良いんじゃね
0116名無しさん@涙目です。(佐賀県) [SC]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:42:22.38ID:xpR28fVi0
実際田舎だと車乗れなくなったら何処にも行けなくなるからなぁw
まぁでも人生50年て言うんだし
それ以上の年齢の奴は部屋で孤独死してりゃ良いんじゃね?ww

無理に車運転して若者を殺しまくるよりは遥かに喜ばれるよwww
0119名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:44:59.34ID:3YnDDv4n0
>>115
軽トラでサポカーかw
0120名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:45:12.88ID:JJmyKRtv0
都会の事故の報道が増えて
田舎の老人が一番被害食らうって
いやもしかしたらそれを送迎する
田舎の若者か
0122名無しさん@涙目です。(福島県) [GB]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:45:29.21ID:ljLXKJ0/0
もう車自体没収しちゃえ!
0125名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:46:15.52ID:2KKwA9AD0
>>119
ハイゼット
0126名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:46:25.11ID:m1ntjwOx0
まあ確かに都会目線の調査だわなw
0128名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:46:35.39ID:DPIhDena0
>>5
自分が良ければそれでいい
まるで今の老人のようですね
0129名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:47:07.39ID:iS1AKj+H0
ど田舎に暮らしてる老人は足がないと普通に死ぬからなんとも
0130名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:47:28.85ID:V5Lsr5UI0
この年代の、特に男はマジで糞
プライドだけ高くて自分は正義だと信じて疑わない
間違ってるのは世間のほうだと本気で思ってるからな
0132名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:47:39.36ID:NMuKFuHc0
>>95
もうそれは自分が若い時に廃止に追い込んでしまったから自業自得
バスも何も元々ないところならすまん
0133名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:48:22.44ID:g5fTNuNZ0
車が必要なのは移動したいから
移動したいのは買い物したいまたは知人に会いたい
って考えていくと買い物ならネットショッピングの仕方を覚えれば大体解決するよね
知人に会いたいはまぁ仕方ないとして
取り上げるだけじゃ反発は確実だし別の何かの手段を教えつつ免許返却に誘い込んだ方が上手く行くはず
0135名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:49:11.25ID:os6RhWHS0
>>130
元教師とかだとさらにヤバい
自分は偉い正しい教える立場だと疑わない
0136名無しさん@涙目です。(秋) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:49:19.26ID:grhSS80r0
電動車椅子以外禁止にすればいいだろ
スピードが出ないようにするのと、それにより邪魔にならないようにすれば解決
0137名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:49:25.42ID:JmNSoRDn0
介護運転のために若い力を消費できるくらい裕福な国ではない。
田舎の介護タクシーが年収500年間休日125日介護育休付きで募集できるなら別だが。
0138名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:49:56.53ID:JJmyKRtv0
>>131
あるにはあるけど
呼ぶのにもお金かかるんじゃないの
ていうかタクシーの運ちゃんも老人じゃないか
0139名無しさん@涙目です。(茸) [KW]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:50:10.02ID:DhN4L5jN0
免許返納したらタクシー料金を割引にする制度とか
買い物や病院に乗り合いでいけるワンボックスタクシーの導入とかが必要
田舎から都会に出てこいとか簡単に言うけど
出て来た親は自分達の負担になる現実をまだ知らない
全く知らない土地、周りも誰も知らない土地に出て来た親は
子供に依存して引きこもりになるぞ
住み慣れた土地で自分達の好きな様に生活してもらうのが1番なんだよ
0141名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:50:27.02ID:pimG3i/s0
>>134
ええな
ETCと連動させて一般道では60リミッター位でもいい
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:50:56.51ID:j6lV0bEc0
年齢での制限は反対ですね(30代男性)
運転能力による制限を厳しくすればいい
0143名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:51:01.43ID:NMuKFuHc0
>>104
それは全ての年齢・地域・性別等に言えるわけで、根っこにあるけどこの問題自体とは別
0145名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:51:45.08ID:tildVTf40
世論調査と言うより世論誘導だろw
0148名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:53:23.79ID:c5ri2ItC0
年金受給年齢になったら一度免許失効させればいい。
さらに運転したい人はもう一度自動車学校に入校を義務化して、18歳と同じカリキュラムを受ける条件で免許再発行。
半分くらいは落ちるだろ。
0149名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:53:26.30ID:aZp+JwmQ0
受け皿がない状況で取り上げてて無免許が増えるだけ
事故を起こした時の罰則を重くして
心のブレーキを掛けさせる方が得策

まあ、これなら高齢者だけじゃなく
多くの無謀運転(ながらスマホ)とかも防げるでしょ
0150名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:53:32.83ID:nyn9xCox0
流石に年齢で区切るのは乱暴すぎるやろ
0153名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:54:03.19ID:mOxbE6/G0
足腰の持久力と俊敏性の検査もしないとダメでしょ
アクセルとブレーキを瞬時に踏み替えたりできなさそうなのが運転していると思ったら恐い
0155名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:54:58.37ID:+aDP3j+F0
そういや田舎のアル中親父から車と免許取り上げたら
買い物?食事?にタクシー往復1000円×3
毎週隣町の飲み屋にこっそりタクシーで行って5万以上使って即破産してたな
0157名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:55:42.02ID:VFUItL1B0
>>9
電動車椅子でいいだろ
0158名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:55:50.54ID:i3ZLmuD50
オートマチック車の廃止で高齢者事故は減る
0161名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:57:39.02ID:s45NKVNj0
世界を見て、自動ブレーキや自動運転の技術開発を、促進しなければならない。
0162名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:57:52.52ID:7wZ7x9Nc0
免許を持っている以上責任は免れないように厳格化する
もし責任を問えない状況であれば免許を出した所を処分する
これだけで劇的に改善するよw
0163名無しさん@涙目です。(茸) [KW]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:57:56.17ID:DhN4L5jN0
>>147
介護と車運転は別問題でしょう
要介護になった時点で運転どころの話じゃないし
元気な内は自分の意志で色々な場所に安全に出かけられる方法の確立が大事
0164名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:58:22.28ID:tEfOKoMw0
そもそも車購入と月の維持費こっちだと駅前だから5万何て優しい額じゃ無いんだけど…
ならもう少し高級車買うてなって皆LEXUSとかBMWとか購入してる印象
0167名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:59:36.81ID:roJNQMmP0
別に年齢で区切ることはないと思うが
60歳になったら運転技能があるかどうか試験受けさせろ
60代は2年に1回、70代になったら毎年受けさせろ
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:59:46.70ID:8h1avHqQ0
都市部だけでもやれよ
田舎は事故っても人いないし自滅で済むからいい
http://imgur.com/1igU3oG.jpg
0169名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL]
垢版 |
2019/06/18(火) 07:59:56.14ID:E6Rvx2Nt0
だいたい日本は代替乗り物の規制厳しすぎるんだよ
セグウェイなんて未だに一部地域のみの公道禁止乗り物だし
歩行速度乗り物なんてもっと自由化して歩行者扱いしろよ

これを機に技術発展させて行こうって気風がない
0171名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:00:40.39ID:2uMVRcDc0
ATじゃなくてMT車を強制させるだけで大分違うと思うんだがなー。60歳になったらAT持ちなら処分してMTへ強制。
俺様の知る限り、MT車が大半だった35年近く前で踏み間違えなんて事故はみなかったがな
0174名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:01:09.60ID:7fu8ba340
でも本質は要介護のちょい手前で上手いこと免許失効できれば良いって話でしょ
その見極めを個々にやるのはほぼ無理だから年齢でくくりましょうと
0176名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:01:51.80ID:m1ntjwOx0
>>169
まったくな
自動運転なんかも中国あたりの方が早く実現しそうだしなw
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:03:44.17ID:JJmyKRtv0
MTが安全とか言ってるけど
最近の事故傾向みたら
MTでもアクセル全開で人なぎ倒していくだろ
踏み間違いなら自動ブレーキでいいし
0181名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:05:05.43ID:tEfOKoMw0
>>174
失効検査コストも高額何だよな。
田舎と都市部でルール変えるべきだな…
見てると
そのうち都市部は自動運転機能つきしか走らなくなりそう
0182名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:05:45.28ID:uajuFz0I0
75歳くらいで一旦全員返納。
どうしても免許必要な人は、教習所レベルの試験で数年間限定の運転免許を取得できる制度を作りゃいい。
0184名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:06:03.52ID:d+3lnqrm0
タクシーっていうけどさ都心でも住宅街なんかだとタクシー通らないし呼んでもなかなか来ないんだよ
@大田区世田谷区目黒区辺り
0185名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:06:21.03ID:7wZ7x9Nc0
田舎は色々ジジババの軽トラで成り立ってるから厳しい
0187名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:06:57.84ID:lCPMTw2v0
>>55
免許失効しても平気で乗り回すボケ老人が増えるだけだろw
警察に車両管理もっと厳しくしてもらわんと
免許失効=車両使用停止処分
になるような枠組みも必要
0188名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:07:07.99ID:tEfOKoMw0
>>180
踏み間違いは防止機能を60歳以上徹底すれば大丈夫だと思うよ。 
車買い替える必要はあるけど買い替えないなら免許失効で良いのでは?
0189名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:08:01.01ID:UI/i4k560
年金貰う頃には不要になるんだから受給資格に免許返納者でも加えとけ
0190名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:08:16.37ID:TpR4FzbP0
どうしてこんな発想になるのか 心が貧困すぐる
0194名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:09:06.53ID:LSthBnm10
>>45
例えば免許の更新は技能実習制度にするとか
年寄りならば医者にかかってるはずだから医療現場と
免許センターが繋がってるとか
0195名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:09:22.59ID:NMuKFuHc0
>>178
ちょっと言ってることがわからない
具体的にはどういうこと?
0196名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:09:27.68ID:yfGUBbYS0
田舎は車ないと生活できない
農家だって軽トラ使うし年齢一律でってのは無理
0197名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:09:47.34ID:WtKajT+X0
なんか東京では後付けの急発進防止機器に補助金がでるそうだし、そっち方面でいいと思うけどな
あと20年もすれば自動運転が形になってるだろ
0199名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:10:13.90ID:NMuKFuHc0
>>182
本当は全年齢で10年に1回くらいそれが出来りゃいいんだけどな
0201名無しさん@涙目です。(光) [AU]
垢版 |
2019/06/18(火) 08:10:25.81ID:EgAksDQw0
>>192
最近偏ってるよね
今まで見向きもしなかった事故の報道を
老人限定で報道

報道が増えただけで老人の事故が急に増えたわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況