X



2025年、マンションの9割近くが値下がりする…AIが衝撃予測

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 06:43:05.23ID:5iBryrPP0?PLT(12031)

実は、今の値段があまりにも高すぎるのかもしれない。五輪を前に、供給がピークに達し、マンション価格は下落を始める。その「底」が、2025年だ。
これからいったいなにが起こるのか。

AI(人工知能)が予測する「マンションの未来」
2025年、マンションの9割近くが値下がりする――。衝撃的な予測をAI(人工知能)がはじき出した。

今回本誌は、全国の主要マンション200棟を厳選し、AIを使って'25年の価格予測を実施した。その予測結果を掲載したのが本記事後半の表だ。
値下がりするマンションは実に170棟。都市部でも都心、郊外を問わず軒並み下落するとの予測結果になっている。

「都心部のマンション開発はこれまで旺盛な需要に支えられてきましたが、資材価格や人件費の上昇で、サラリーマンには手が出ない値段まで
価格は高騰しています。

すでに都心一等地の富裕層向け高級マンションを除けば、デベロッパーは在庫を抱えはじめており、値段設定の見直しが顕著になっている。
'25年までこの傾向は続き、マンション価格は下がっていくことになるでしょう」(元大京取締役で不動産ジャーナリストの大越武氏)

東京五輪を終えて5年後の'25年は、日本社会にとってエポック・メイキングな年になる。都市開発が一服し、全国で人口減少が深刻化する。

東京都では人口増加がストップするこの年に、団塊世代が一斉に後期高齢者となる「2025年問題」が社会を襲うのだ。この年、マンション需要は
本格的な減退期を迎える。

「現在、空き家問題は一戸建てが中心ですが、'25年には『マンションの空き部屋問題』が顕著になります。デベロッパーは、人口が増えないにもかかわらず、
大量の新築マンションを供給してきました。需給がダブつくのは目に見えています」と語るのは、マンション評論家の榊淳司氏だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57008
0279名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:20:35.74ID:0nm05Yyo0
小杉のタワマンが3000万位になったら買う
0280名無しさん@涙目です。(光) [CO]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:21:14.76ID:Idlk2QLi0
オリンピック特需で去年までがピークなのは誰もがわかってるだろ
今更気付くほうがアホ
尚、AIは悪くない
0281名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:21:39.68ID:UNTGwVEA0
この値下がり論っていつまでやるの?
今現在も空き家だらけなんだから既に値下がりしてなきゃいけないのに何も変わってねーじゃねーか
ノストラダムスの大予言かよ
0282名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:24:58.00ID:XVK+CiE20
買いたいから暴落はよ
0283名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:24:58.54ID:I53mTjjU0
空き家問題
人口減少が2050年まで続く
年金支給が70才支給へになる予定
リーマンの退職金制度が廃止予定
現在
戸建て空き家が東京都だけで75万戸
東京都のマンション空き室70万室

東京オリンピック終了後2025年以降
豊島区でさえ税金払ってくれていた年寄りがいなくなり非正規の人ばかりで税収激減
日本各地で財政難に陥る自治体が続出予定へ

日本は今の現状なら大混乱に陥るとの著名投資家の意見
0285名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:27:07.50ID:XVK+CiE20
本当にオリンピックまで待てば下がるんだな!?
0286名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:27:51.51ID:wYdEyPtz0
需要が減少するもんな
建物も老朽化してるしどうするんだろうな
0287名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:28:45.64ID:RT2kmhlf0
>>281
住宅の進化まあまああるから新しい物件はその分しっかり割高になってるんでな
ゴミみたいな空き家は誰も住みたくない、ただのオーナー負担の廃棄物
0289名無しさん@涙目です。(光) [KR]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:23.88ID:+xHVCu740
>>287
最近家建てたんだけどCMバンバンやってる住宅メーカーって平気で坪80〜100万するのな
材質の性能がいいのはあれは高くなりすぎだろわ
付加価値信仰でバカ高くなった日本の白物家電のよう
0290名無しさん@涙目です。(茸) [HU]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:44:14.73ID:wztfLpQ00
>>277
ところが都内だと2013年ごろのマンションは2-30%値上がりしてるのがざらにある
0291名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:35.54ID:BC2OHobg0
>>136
不謹慎だかワクワクするなw
0292名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:47.16ID:9BVBqhkV0
>>275
道路電気水道しかインフラなくてずっと低空飛行してる地方より莫大なインフラ維持費がかかる東京の方が人が少なくなったときのダメージはデカい
落ちるときはあっという間だぞ
0293名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 12:50:34.60ID:hciZDXXh0
>>289
あれは宣伝費やで
ちなみにCMやってるような大手でも、シェアは2%とか3%とかそんなレベルだよ
みんなそんな高い家作ってないよ
0295名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:23:30.04ID:mOjsbeQj0
そんなん馬鹿でもわかるだろ
わからないのは老後2000万貯められないアホだけ
0297名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:25:21.00ID:mOjsbeQj0
不動産屋がさわいでるときは売りたい≒なかなか売れないとき
0298名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:31:54.18ID:zNkpnt0y0
リーマンショック後に格安で買ったマンションを
住宅ローン控除がなくなる来年に一気に払い終える
あと30年は住めるから正解だったわ
0300名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:35:30.74ID:VzxsSXla0
問題なのは自分の分譲マンションに空き家が増えると、修繕積立金不足になってマンションの維持管理に支障が発生するんだよね。
ただでさえ、投資目的で購入したまま空き部屋にしている部屋も多いし、海外の投資家の物件なら当然修繕積立金を支払わないし。

適切な管理をしないとマンション自体の資産価値が下がって、全員が不幸になる。
0301名無しさん@涙目です。(光) [KR]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:54:51.43ID:+xHVCu740
>>292
そりゃ日本全国同率で人口減ったらそうかもしれないけど現実問題2025までは東京の人口は増え続けるからな
東京が維持できなくなるころには地方都市なんて存在しないだろうよ

この手の地方のイメージがバラバラだから話が噛み合わないんだろうな
港区中央区千代田区 これからも人口増える
その他23区 今がピーク
多摩 地方政令都市 すでに減ってる
ガチ地方 もう死んでる
0302名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 14:05:37.02ID:qq35DcMH0
AI「5ネンゴトニ0.9ヲカケマス」
0303名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 14:07:30.49ID:2bwL4p0D0
もともとマンションなんて築年数たてば値下がりするのが普通
上がり続けてるのがおかしいんだよ
大崎のタワマンに住んでるが8000万で買ったのが今なら一億で売れる
タワマンのネガキャンは嫉妬してるやつから受けがいいから記事になりやすい
戸建のほうがはるかに値崩れしてるのにね
0305名無しさん@涙目です。(光) [IL]
垢版 |
2019/06/13(木) 14:12:05.91ID:myF515VF0
20uくらいでいいからワンルーム欲しいわ
100万くらいで投げ売りされてないかなー
固定資産税も安いだろうし
0308名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/06/13(木) 14:52:27.79ID:U88nREkQ0
そりゃ人口減ってんだから
0310名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 14:58:41.84ID:AdqmHtJ00
まあ当たり前の話だよな。フラット35でマンションや一戸建て買った奴は30年後の日本の人口が8000万人まで減少することわかってるのだろうか。
現在14000万人強の人口から6000万人も減るんだわ。
つまり6000万人分の住まいが必要なくなるわけだから土地や建物や家賃の大暴落は目に見えてわかるわけ。
住んでくれる人がいないからマンションや賃貸物件の大幅な値下げ競争になる。
強気な家賃設定を崩さないオーナーのマンションは全戸空き状態なんて当たり前。
0314名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 15:13:13.69ID:VaKRX+d20
戸建てが一番よ、マンションは損よ、
固定資産戸建てより割高、ボラれる管理費、
自分の思いの反映されないメンテ工事・・・・

広目の足場組めるスペースあるボロボロの家買って
住みながら時間かけて修理すんのが一番よ、固定資産めちゃ安。
0318名無しさん@涙目です。(光) [IT]
垢版 |
2019/06/13(木) 15:23:08.78ID:UsfPK+Zt0
>>314
マンションは固定資産税も相続税も割安だから富裕層に人気なんだけど。お前んとこの土地の評価額が安いだけやんそれ

月たったの2万円そこらで敷地廊下全部毎日掃除して24時間有人警備、24時間ゴミ捨てほぼ分別不要。安いやん

メンテ修繕は誰が見ても問題ない真っ当な内容。クレームあるなら管理組合に言えばすぐ対処してくれる。そもそもスケールメリットで一戸あたり修繕費は戸建てより安いやん
0320名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/06/13(木) 15:29:31.78ID:oSuo1ZXd0
終身雇用も年金も崩壊してるのに6000万以上とかマジで誰が買ってるの?
リスクとか考えられないアホがそんなに多いとも思えないんだが
0321名無しさん@涙目です。(北海道) [RO]
垢版 |
2019/06/13(木) 15:34:50.79ID:VWq7eHHQ0
これからは不動産はもたないほうがいい
0322名無しさん@涙目です。(東京MX) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 15:54:41.62ID:j64OtaQE0
>>119
マジレスするけど「逆」だ。

おまいみたいなクソガキは郊外に住んで
引退世代が都心に近いとこに住めれば、
「街としては効率的」に回るんだがなwwwwwww

おまいみたいなクソガキ共が5chでクソレスを書きなぐっているから、いまや、社会が、徐々にだが、活性や気力や命まで全部削いでる。

おまいみたいなクソレスする知性のない馬鹿は焼かれるべきでは?wwwwwww
0323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/06/13(木) 15:57:40.07ID:Wk0Ou0OZ0
>>318
月2万じゃ、糞マンチョンだ。
修繕積立金はどこいった?

マンションで怖くないのは
一等地の富裕層向けのやつだけ
0324名無しさん@涙目です。(光) [IT]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:10:46.79ID:UsfPK+Zt0
>>319
仮想国も何も実際所有してんの
0325名無しさん@涙目です。(光) [IT]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:13:38.61ID:UsfPK+Zt0
>>323
面積に比例するからそこらとはぐらかして書いただけ。面積次第で1万円〜7万円の管理費にほぼ同額の修繕積立。どこでもまともなマンションはそんなもんだ。
0326名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [HU]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:16:01.63ID:WHfsfGdfO
別に衝撃でもなんでもないよ
リゾマンみたいになるよ
マンション管理士の俺様が言ってやる
0円(滞納管理費100万位か) 管理費 修繕積立金はよろしく!
0328名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:17:57.28ID:ZHXs6M430
AIの名前を出して説得力を持たせようとするあたりは否定要素なんだけれど
それ以外にマンションの値下がりを否定できる要素が見当たらないのが困る、いや困らない

まぁそうなるよな
0330名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:25:07.52ID:FFKHC7Ii0
沖縄の高級新築マンション買った俺は勝ち組^_^
0331名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:25:59.80ID:CStRB5jk0
5000万のマンションを買うなら山を買った方が遥かに利益がある。山菜やキノコや筍に畑で野菜栽培
あと湧き水がでていれば健康と食料すら無料で手に入る

マンションに住み一軒屋に住み失敗した俺が言う
0333名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:31:42.09ID:t4aboYPw0
うちの実家近くは都心に出るのが
便利な駅近3駅利用可のとこだけど
大きな家が多かったのに分割ミニ戸建て
がやたら増えたなあ。かわりに緑が減った。
でもお値段控えめ、都心ほどの
超ミニミニ戸建てじゃないからすぐ売れる。

街なんてあっというまに変わるんだな。
0336名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:52:45.72ID:Wk0Ou0OZ0
>>325
修繕積立金は見直しが
5年か10年ごとにない?
滞納してるバカがいない
ところなら問題ないだろうね。
0337名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:55:26.48ID:tfF0tW0M0
一割が値下がりしない方が衝撃?
0340名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:57:20.02ID:Q7US6x040
AIとかいわれても・・
どういうアルゴリズムで判断した数字か言えよw
0341名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:58:43.50ID:09s6l7ig0
レオパレスとかただになんねーかな
0352名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:47:14.71ID:7UXJ4mWi0
>>338
なんか左派の不動産屋に騙されたのか?
7年前とかミンスショックの大底やん
たしかにアベノミクスで日本終わる!ドル円50円!とか言ってる奴はいたなw
0353名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:56:35.19ID:VWXh2NLH0
2025ってもうすぐやん。
0354名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:58:08.77ID:e4jrehEP0
来る前から分かる不景気なんて経済の歴史からしても経験できないこと
ここで野垂れ死にするようでは今までどうやって生きてきたのかと問われる
0355名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:09:25.20ID:HdA4pj720
>>346
都会は作った分だけ売れるからな
大宮と川崎にマンション持ってるけど
両方即完売してた
周りも即完売のマンションばかり

結局この人間って周辺から来てるんだよな
昔はほんとの田舎から

今は、バブル世代の親が高くてちょっと不便な郊外に買ってた家から若い家族が移動してきてる
だから今の限界集落みたいに、ちょっと不便な郊外が
マジで高齢過疎化して暴落すると思う
0358名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:40:09.35ID:7Wa/BVZj0
>>55
中古マンションではその限りではないけどね
そこら辺に立ってるマンションがみんな空き室で在庫になるんだぜ
買取価格激安の不人気ゲームみたいになる
0359名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:43:47.66ID:XvJnbOFB0
>>279
その頃はもう只の不良債権だよw
0361名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:27.29ID:o0JtU8fQ0
売れ売れ
0362名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:40:50.26ID:g9tzfqlf0
>>357
2025までは東京の人口は増える
それ以降は港区中央区千代田区だけが増え続ける=マンション価格が維持される
らしいよ
0363名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:42:28.69ID:+oFN3OMV0
土建屋つぶすしかないけど自民党には無理だな
0364名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:43:05.24ID:YaluKJiu0
>>362
その期間までって予想されてるなら賢い奴はギリギリまで勝負しないで切り上げるだろ
おそらく五輪特需後の暴落を軟着陸させて逃げる準備
0365名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:48:38.69ID:wYdEyPtz0
マンション購入世帯が亡くなり空き部屋が増えると、修繕費徴収が詰むんだよな
築30年以上の古いマンションは配管から何から傷んでるし
0366名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:53:39.61ID:g9tzfqlf0
>>364
人口減るって言ってもピークを超えるってだけだからね
2025年→2035年でも数パーセントしか人口減らないようだよ

すでに目に見えて人口減らしてる地方都市のマンションは暴落するだろうね
0368名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:59:36.04ID:ddqmmXF40
>>366
その中の移民の割合はどんなものなの?
移民で水増しした所で、日本人ですら高いと思うマンションを買えるわけもなく、
つまり需要は目減りすると思うんだ
0371名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/06/14(金) 00:06:39.02ID:QvzNnyju0
>>358
将来住宅が安くなると踏んで待ち続けている奴は、築30〜50年の廃墟みたいなマンション買って老後迎える事になるだろうな
人口減で共益費と修繕費めちゃくちゃ高くなるだろうけど、平気なんだろうか
ビジネスにならないからと管理放られてますます廃墟化が進む未来しか見えんのだが
0374名無しさん@涙目です。(四国地方) [GB]
垢版 |
2019/06/14(金) 00:49:44.53ID:8nNAAH8X0
あれ フクシマだけで終わってたわ

東北・関東一円でのDNA損傷無しの出産は困難と判明!

猛烈な放射能の8割はアメリカ西海岸、アラスカ

残りが南相馬や東北関東一円

汚染は東京より福島西部の方がマシ

ロナルドレーガンの400人が被曝9名死亡

https://www.youtube.com/watch?v=D6Li22YrRHY
0375名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/14(金) 00:56:48.64ID:LNpowKXX0
外国人だらけになるからな
0376名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/14(金) 01:05:17.02ID:KYx0HFU10
>>318
修繕積立金は新築の時は低めに見積もってんでしょ?
わかんだかんね!

大規模修繕したら一気に値上がりしたり理事会持ち回りでやらされたり
配管のサビ防止で磁気なんちゃらみたいな疑似科学のアイテム買わされたり
不人気の場所だと売れずに値下げ合戦なったり
孤独死で事故物件扱いされたりするんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況