X



中国人「素晴らしい文化の中華料理。なのに日本では中華料理のパチもんが広がっている」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:09:38.44ID:bZXD4ccW0?PLT(12001)

中国、台湾、香港といった中華圏には美味しい食べ物がたくさんあって、本場の有名店でしか味わえない美食は海外からも足を運ぶ価値があるとされている。日本にも美食は数多く存在するが、
中国人からすると「日本には見たこともない料理」が存在するのだという。中国メディアの一点資迅は5日、「日本で人気のある定番の中華料理は、中国人が見たことのない偽物だった」と伝える記事を掲載した。

 記事は、中国の多彩で奥深い食文化は「食に強いこだわりをもつ中国人を満足させるだけでなく、海外の人々の舌をも虜にしている」と主張。中華料理は世界各国で親しまれ、今や海外の大抵の
都市で中華料理店を目にするほど、「中華料理は世界中に伝わっている」と主張した。

 中華料理が親しまれているという点では日本も例外ではないが、中国人を驚かせているのは「日本で人気のある中華料理のなかには、中国では見たこともない料理がある」ということだ。
それゆえ、中国人からすると「偽物ではないか」と感じられるのだという。その代表的な料理として「天津飯」、「中華丼」、「冷やし中華」を挙げ、これらは中国人が全く知らない日本の中華料理であると強調した。

 天津飯と聞くと、中国の天津という地名を思い浮かべるかもしれないが、それとは全く関係のない料理であるとし、「日本人が独自に創作した、中国にはない中華料理である」と指摘。また、
中華丼についても、八宝菜をご飯にかけて中華丼としていることについて「日本人はご飯に載せて丼物にすることで定着している」と日本風にアレンジされていると伝えた。また、
冷やし中華については「中国と言うよりも韓国冷?の影響を受けているのではないか」と指摘した。

 このように、日本で定番とされる中華料理も中国人からすれば「見たことも食べたこともない偽物の中華料理」と感じられるようだが、裏を返せば「日本人が中華料理をヒントに日本風にアレンジした
料理」ということもできるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1679507?page=1
0940名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:52:13.95ID:CUGb8gbn0
逆に中国で日本料理があったらパチもんで広がる。
0941!ken:3(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:58:48.95ID:I3nIhUSs0
殺せんせーとガッツ乱平と巨神兵みたいなのばっかだな
0942名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 08:16:35.26ID:QS0ykMmu0
>>939
飯におかず掛けたものは当たり前に食ってるよ
現場で見る中国人はだいたいマンドゥとタッパーに詰めた青椒肉絲みたいなのを毎日食ってる
0946名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 08:35:20.48ID:BZRTxLkB0
>>942
ぶっかけ飯みたいなもんで料理としては確立されてないのか
メニューで見たことないもんな
きっと猫まんま的に行儀が悪い部類なんだろうか
0947名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 08:55:34.32ID:QS0ykMmu0
メリケンチャイニーズのメニュー
http://chinaexpressfl.com/menu.asp#menu_112
chow meinが焼きそば、lo meinがラーメン、Egg Foo Young が卵とじだったかな
もっと下級のファーストフードだとご飯の上に炒め物掛けた◯◯ over riceがあるはず
0948名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [DE]
垢版 |
2019/06/10(月) 09:00:21.83ID:XHdupOBp0
もやしの沢山乗ってるラーメンとかな
0950名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/06/10(月) 09:09:39.51ID:CPz9FXUN0
>>944
ノルウェーのプロジェクト前後で消費量が全然違う
0951名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/06/10(月) 09:13:11.07ID:CPz9FXUN0
日本なのに日本人が行くと怪訝な目で見られる店行くといわゆる本場の味を堪能できるがだいたい美味しくない
0952名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 09:18:06.80ID:3807F44D0
>>2
あなたの国の歴史はたいしたことないので、
黙ってもらえますか?w
清の支配のほうがよかったのかね??
漢民族がすべて偉いという洗脳も止めてねww
0955名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 12:39:18.27ID:PCsA7rG90
>>942
チャウシンチーの映画でチャーシュー丼の弁当みたいなのを見かけた
0957名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR]
垢版 |
2019/06/10(月) 12:40:41.49ID:oMIG3Fda0
陳建民ディスってんじゃねえよ
0960名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 13:31:27.46ID:jmU5Bins0
>>953
韓国冷麺 (というか北朝鮮の方が本場だろうが) の起源は、冷やし中華とは違うっしょ
麺もスープも全然違う

麺はそば粉入っているし、スープは牛ダシだし

盛岡冷麺は韓国冷麺の麺アレンジ
0961名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 14:21:59.74ID:DQC0x6XF0
>>957
神戸元町のケンミン食品1Fの健民ダイニングは毎晩賑わってる。
0962名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/06/10(月) 14:23:38.40ID:xHcV36kl0
3大中国にない中華料理

冷やし中華
天津飯
中華丼
天津甘栗
0963名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 14:24:37.89ID:DQC0x6XF0
>>962
皿うどんなんて中華料理にしか見えないのにな。
0965名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CL]
垢版 |
2019/06/10(月) 14:26:52.69ID:Mr/mx6R70
そのままじゃ口に合わなくて売れないから
淘汰、変化していったんだよな

高い店に行けば本場なレシピで作ってるんだろ
0966名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 14:33:45.18ID:fEFbugFQ0
中国に行ったことも中国人に知り合いもいない自分も前々からうすうす疑問に思ってたんだけどさ
日本のどこの中華料理屋で普通に出てくる豚肉の生姜焼きと鳥のから揚げって本当に中華料理なの?
0972名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:14:33.70ID:zgxnw87w0
ちうごくで食べると40才過ぎても背が伸びるらしいね
ハゲも治るといいね
0973名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:44:17.27ID:zVYtBmbX0
>>966
生姜焼きは和食だろ?
0974名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:46:45.03ID:zVYtBmbX0
>>971
よく餃子の王将で
いーがーエンザーキー
言うてるから中華料理と思ってる
0976名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:50:11.25ID:U0S76Gi00
日本国内で普通に食える中華料理は日本料理でも良いかと思うんだけどね
中国風のやつは中国料理ってことで中華料理とは似ているけど別の何かだと思う
0977名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:54:43.12ID:9ClmDfCd0
ああ、日本の明治時代の賢人達は
日本語になかった西洋の概念を
懸命に、漢字を使った造語で

西洋文明・文化に追いつこうと
努力したのだよ
「民主主義」「哲学」や工業・化学用語にいたるまで。

それらは中華にない漢字を使った言葉だ

おまえら、日本人が創作した
ことばを、そのままパックっているだろwww
0979名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:59:10.32ID:zVYtBmbX0
日本で食える美味しい四川料理屋教えてほしい

唐辛子と一緒に揚げる海老の串焼きが美味しくて衝撃的やた
0980名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:36:18.50ID:xEC5coYD0
>>962
誰も突っ込まないので
4大やないかい!
0981名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:26:04.47ID:nthPck110
現上皇陛下の訪中の前に中国の公式接待所の料理人が下調べに来た。
塩、砂糖、油の使いすぎだと。
0982名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:27:53.41ID:nthPck110
上皇陛下は、
「中国料理があっさりとしている」ことに感激してたそうだ。
0986名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 01:34:22.24ID:xinbE+Ks0
日本だとひとつの街に四川や広東や上海とかの中華料理屋があったりするから
中華料理の全体像としては日本人の方が中国人よりも把握してる所はあるかも
0990名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 06:25:08.42ID:O1eB60gK0
やっぱ中国とは食い物の話できるよなあ

一方日中両国で起源主張しかしない、韓国とかいう伝統料理の存在しない国w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況