X



沿線人口爆増でボロ儲けのつくばエクスプレス、6両から8両編成に 運行本数も時間あたり22本から25本へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [CR]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:33:57.90ID:fdZR4pZa0?PLT(16000)

TX、人口増で8両に…ラッシュ時「25本化」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190601-OYT1T50175/

つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京都千代田区)は
31日、現行の6両編成を8両編成に増やす事業に、今年度から着手すると発表した。
今後も沿線人口の増加が見込まれるためで、将来的な混雑を緩和する狙い。
2030年代前半のサービス開始を目指す。
同社は沿線人口が30年代まで増加を続け、ピーク時には1日当たりの旅客輸送人員が
42万人を超えると想定。8両編成なら輸送力が現行の30%増となり、
ピーク時でも混雑率を150%以下に低減できるという。

TXは開業前から8両編成化を視野に入れて整備されており、各駅のホーム延伸に支障はない。
ただ、地下と高架の完全立体構造のため、資材搬入路が限定されており、
機械設備や通信信号設備などの増強も必要で、事業期間は10年超となる見通しだ。
車両調達費は未定。設備関係の工事費だけで約360億円と見込んでいる。

茨城県つくば市、つくばみらい市などとともに8両編成化を要望してきた
守谷市の松丸修久市長は「事業の実施決定をうれしく思う。今後も沿線自治体が協力し、
利用者の利便性向上と一日も早い8両編成化に向け、関係各方面への働きかけを行っていきたい」とコメントを発表した。
これに先立ち、TXは20年3月のダイヤ改正で、朝のラッシュ時に
1時間の運行本数を現行の22本から25本にする「25本化」を行う予定だ。

輸送1日38万人…開業以来、右肩上がり
首都圏新都市鉄道が31日に発表した2018年度の営業実績によると、TXの旅客輸送人員は年間1億3974万人、
1日当たり38万6000人(前年度比1万6000人増、4・4%増)で過去最多だった。
05年8月の開業以来、右肩上がりが続いている。
営業収益は463億4000万円(同15億7600万円増、3・5%増)。
電力単価の上昇や修繕費の増加などで営業費は膨らんだものの、純利益は40億8600万円
(前年度比11・2%減)を確保した。経常利益は60億8700万円(同6100万円減、1・0%減)で、
09年度から10期連続の経常黒字だった。
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [TN]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:35:33.71ID:e8bcry+N0
秋葉原ってのも大きいよな
延伸するんだっけ?
0004名無しさん@涙目です。(家) [ES]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:40:06.55ID:NLt2LidA0
ラッシュ時は寿司詰め状態だからな
おまけに、秋葉原の地上への出口も狭くて大渋滞
階段近くの車両に乗るけど、小走りしたらまだ前の車両の人が残っているっていうw
それに運賃高すぎやねん
0006名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:41:22.28ID:IDeddliR0
これを手放したJRの無能さ
0007名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:43:47.69ID:Fg9An79K0
静粛性をもうちょっと上げて欲しい。
0009名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:47:44.70ID:ePZu/ium0
なんで全線交流にしなかったの?
0011名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:49:43.79ID:FZ+uY1FX0
青井とか駅前ちっとも発展してないぞ
0013名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:07.05ID:Vy/5xw7A0
> 2030年代前半のサービス開始を目指す。

この頃は沿線人口減少が始まってんじゃないの
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:39.28ID:4CFPg6wb0
TXってラッシュはどう?
0017名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:07.30ID:yK6YvpXV0
この路線は儲からないからと撤退した、先見の明がまるでない会社があったらしいな
0018名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:30.96ID:JaGlQ5Ty0
どうせなら10両にしとけ
0019名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:56:24.71ID:ePZu/ium0
新線なんだから広軌で作っておけば秋田山形新幹線が乗り入れ出来たのに
0020名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:02:45.38ID:X1mln1G+0
>>13
2030年代までは沿線の人口増加が見込まれてるらしい
ここの沿線、特に茨城県内はまだまだスペースに余裕あるからな
逆に沿線周辺の地域は人を吸い取られて悲惨なことに
0022名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:03:32.90ID:+K8Mi6Ds0
糞束は駅ナカでボロ儲け出来るほど沿線が成長するのを待つ時間が勿体無くて自社経営を放棄した。
首都圏新都市鉄道はたった2両増結するのに10年以上掛かると謎の宣言をした。
0024名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:07:37.70ID:IjiDcl8H0
30年頃には絶対沿線人口減ってるだろ
茨城なんて誰も好きで住みたくない
0025名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:11:00.43ID:eNbqUPsE0
運賃高いって
路線がなかった頃と比べてどうなのよ?時間効率も考えたら安いくらいじゃねーの?
0026名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:11:49.22ID:TZfg4p2v0
>>1
そんなもん1年でやれや
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:13:16.25ID:bUbkU60i0
> 事業期間は10年超

ただ長くするだけで十年www
0029名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:17:22.06ID:2QhV1uKa0
区間快速が要らん。
0031名無しさん@涙目です。(茨城県) [AU]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:20:50.63ID:/VjFZXS20
>>30
それは輸送力じゃなくて運賃の問題だろ。
0033名無しさん@涙目です。(家) [ES]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:30:10.28ID:NLt2LidA0
つくばで始発駅だから座って通勤、って触れ込みみたいだけど
実際、座るために整列待機するんでしょw
座るために、つくばに引っ越して座るために朝早く起きて整列とかw
イスに座って眠り込んでいるサラリーマン見ると、ほんと社畜乙って心から思うわ
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:32:45.63ID:qgytrQak0
東京駅からバスで筑波に行ってた頃を思い出すと
よくあんなことしてたなって思うわ
0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:33:06.15ID:Czz2uPZr0
>>33
ニート丸出しのレスやな。可哀想
0036名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:34:35.99ID:eNbqUPsE0
>>33
そんな姿を立って見てるお前も同類だろwどっから乗ってるのか知らんが
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:35:40.32ID:pLIxQJUM0
新線なんだから設備は初めから対応しとけよ
0039名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:37:06.62ID:lckTtIBj0
>>32
日本は危ないから祖国に帰った方がいいよ
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:37:43.35ID:pXKj48av0
>>27
1kmのトンネル作るのに20年かかる事業が東京にあって・・・
0042名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:46:44.95ID:CYDQwKdF0
ごじゃっぺいんばらぎーに住むとか考えられないわ
0043名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:48:27.60ID:6IBb88/N0
これといい北総公団といい東葉高速鉄道といい千葉にはなんで地獄のように高い鉄道が固まってんだよ
つくばエクスプレスなんて完全に東急と同じイメージ戦略だけの路線じゃねえか
0044名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:48:59.25ID:jxjF/rlc0
>>9
都心は直流だからな
山手線も常磐線も京浜東北線も横須賀線も直流
交流にしたら乗り入れどうすんだよ
0045名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:50:20.92ID:cz/T0bCP0
そんなに儲かるなら安くしろやハゲ
0046名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:51:03.87ID:qYIMXpL70
ようやく来たのか…遅すぎだろ
0047名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 21:52:31.25ID:8/ZImqaI0
北総より高いんじゃないの?
0052名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:07:54.35ID:MTFa/bVm0
>>9
直流の方が車両が安くすむのよ
交流は茨城入るとしなきゃいけないけど
それ以外はしなくていいからね
だからTXは茨城行ける車両と
行けない車両がある
0053名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:08:58.05ID:EuQNO0+k0
筑波出張に行ってもTX高くてなかなか東京に遊びに行けなかった学生時代
0054名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:37:04.99ID:yK6YvpXV0
>>52
直流は車両は安いが施設が高い、交流は施設は安いが車両が高いんだっけ?
車両が多くなる都会は直流が向いてて車両が少ない田舎は交流が向いてるんだよね確か
0055名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:38:14.26ID:do2REgLg0
10年以上先の話を今からするなアホか死んでるは
0056名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:46:53.83ID:M3VG93OU0
三郷住んでるけど昔の田畑の眺望が失いつつある
0058名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:50:25.65ID:OFtO7xSO0
>>30
北総は知らんが東葉はラッシュ時は混んでるぞ。
0060名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:59:52.00ID:ePZu/ium0
>>44
乗り入れなんてしてないし、しそうに無いじゃん
0061名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:04:41.68ID:ePZu/ium0
>>52
全線交流にして全部交流電車にすれば電車も安くて済むじゃん
0062名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:07:02.90ID:dJQmZUKY0
大成功した部類だよな 東葉高速や北総線に比べたら
0063名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:07:03.41ID:Cio1tOxC0
浦和美園から北に伸ばしてもこうはならないだろうね
0065名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:12:28.83ID:yK6YvpXV0
>>63
前にここで誰かが解説してたけど、TXは東京、千葉、埼玉、茨城を経由してるから各自治体がお金を出し合って発展できたのが良かったらしい
これが1つの県しか通らない路線だと自治体の負担が大きくて沿線開発も進まないんだってさ
0066名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:12:59.92ID:EYTq6T4n0
ちまちましてないで一気に20両編成にしちゃえよw
儲かってんだろ
0070名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:21:09.57ID:UVg96AJt0
各駅停車?
0071名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:21:26.11ID:5Nqex10l0
準備済みの路線で準備工事に10年かけるって、意味不明だな。
そんなかかるんなら、まずつくば・北千住・秋葉原だけ10両対応にして
途中の駅では先頭と最後尾の車両のドアは開けない状態でまず運用開始しろよ。
そして工事の進捗にあわせて、ちょっとずつ全扉を開けられる駅を増やしていけばいい。
0072名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:37:41.30ID:n32Krzhv0
>>71
そうだな
京急だって、金沢八景以北の特快と特急が停まる駅だけホームが12両対応で、
他の各停しか停まらない駅は8両対応ホームのみでやってるし
それにメトロ副都心線のように電車によって両数が違ってもホームドアは対応できてるから、
10年もかかる理由にはならんよな
0073名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:38:45.41ID:26+rmTcr0
北総線安くしろよ
0074名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/02(日) 00:25:25.56ID:GFFMswoT0
JR東「ぐぬぬ…」
0075名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 00:37:16.95ID:xMQB5SVQ0
守谷とかって最初からホーム延長考えてて少し長いんじゃなかったっけ?
開設してから5年くらい通勤で使ってたけど、いまはその時の比じゃない
くらい混んでるんだな…
0076名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/06/02(日) 00:59:02.10ID:OYzHG6140
千葉ニューの立場
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2019/06/02(日) 01:40:31.13ID:2Mdk4qEN0
>>41
無知すぎ
0080名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 04:40:17.34ID:4THxSIXZ0
>>58
東葉高速鉄道の各駅乗降客数
http://statresearch.jp/traffic/train/passengers_company_ranking_135.html
船橋市と八千代市にしか通っていない16.2kmの路線で
1日当たりの乗降客数が約30万人ってのはかなり良い数字
単年ではかなり儲かっているが開業までの莫大な借金の返済で・・・

東京高速鉄道と同列に語られることが多い北総鉄道だが
http://statresearch.jp/traffic/train/passengers_company_ranking_135.html
営業距離は32.3kmで1日当たりの乗降客数が約21万人
(↑のデータでは京成高砂駅の乗降客数が載っていないが、京成高砂駅は約6万人の乗降客数)

東葉高速は北総に比べて2/3の距離で約1.5倍の乗降客数
0081名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/06/02(日) 04:42:57.66ID:LePAICCe0
一回も乗ったことない
たしか秋葉の次は相当遠くまで行っちゃうんだよな?
0082名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]
垢版 |
2019/06/02(日) 05:07:45.88ID:5eX8yzKh0
できた当初は八潮駅の周りは何にもなくてワロタ。
秋葉原まで20分かからずにビビったわ。
0084名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2019/06/02(日) 07:18:12.03ID:F0i1UuN9
常磐線沿線とは別世界
0085名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2019/06/02(日) 07:24:11.38ID:YklZ8RLu0
流山の土地の値段上がっててビックリしたわ
あんな所が新築で5000万なんて
処刑場があって曰く付きの土地で長らく放置されてた地域が5000万だもんな
信じられないわ
0087名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/02(日) 07:39:25.55ID:HunXLvAE0
>>71
新規のドアカットは禁止
ただし通過は可能
まずは快速停車駅を8両にすれば運行できる
0088名無しさん@涙目です。(SB-Android) [SE]
垢版 |
2019/06/02(日) 07:50:58.24ID:YJq6Vwea0
>>20
そもそも時点から考えると既に読み違えてるんだから
また読み違えるんじゃねーの?
0089名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 09:47:02.72ID:7p/5S+2X0
>>49
そんな計画あったな
有楽町線を延伸させるとかいうやつ
http://www.2030-chika8.jp/8go
0090名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 09:58:09.50ID:e+lkGi9z0
>>2
まぁ通勤で使う人ならどうせ会社負担だし
0091名無しさん@涙目です。(茨城県) [AU]
垢版 |
2019/06/02(日) 10:12:03.18ID:rGOJnyzv0
だから難癖付けてTX経由の通勤手当を支給しない方向に持ち込む
南流山〜(八潮)〜北千住 NG
南流山〜新松戸〜北千住 OK
みたいな。
0092名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 11:09:31.38ID:MA9BMhtj0
北海道の苫小牧まで行くフェリーの発着する大洗まで延伸して欲しい。
0093名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 11:13:27.74ID:FEDScx5l0
>>6
もしJRがやってたら開業時にお古の103系、よくて205系が1時間に2本くらいトコトコ走ってただけだったぜ。
まぁ、有料特急はあったかもしらんが。
0095名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 11:38:09.49ID:hNxI8G510
>>91
どんなクソ会社だよw
0097名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 11:46:42.34ID:SzNeBNeh0
>>30
京成に文句を言え
0099名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 11:50:47.83ID:SzNeBNeh0
>>95
経済的最短距離を掲げる会社は結構あるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況