X



管領細川政元は、畠山政長に実権握られたの面白くなくて将軍挿げ替えのクーデター起こすんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 16:43:54.99ID:MSHcGzFJ0?PLT(12001)

明応2年(1493)、将軍義材は、畠山基家(義就の子)を討伐するため、畠山政長とともに河内に出陣します。すると、細川勝元の子政元は、突然、将軍義材を廃し、
天竜寺の香厳院清晃を将軍に擁立しました。還俗して義遐(のち義高、義澄)と名乗った清晃は、堀越公方の足利政知の子です。政知は義政の兄弟なので、
清晃は義尚や義材の従兄弟になります。これを「明応の政変」と言います。
家臣によって将軍が廃され、別の者が擁立されるという衝撃的な事件でした。その前、清晃の出身である堀越公方家では、清晃の同母弟の潤童子と
その母・円満院が、異母兄の茶々丸に殺害されていました。
駿河に下り、今川家に寄宿していた伊勢盛時は、将軍の母と弟を殺した茶々丸を討つとして伊豆に攻め込み、関東を制圧していきます。
この伊勢盛時こそ、戦国大名第一号とされる北条早雲です。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00010000-php_r-pol&;p=2
0005名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 18:09:44.33ID:W5ZgdOwi0
>>4
細川一族が、あちこちで色々お騒がせし過ぎで
ややこし過ぎる
0007名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 19:01:17.75ID:5bgce7tu0
>>5
将軍が義澄で 細川の跡目争いが澄元と澄之 高国も出てくる
さらに前将軍の義材が復帰して義稙とか かなり混乱するな
0008名無しさん@涙目です。(空) [IR]
垢版 |
2019/05/29(水) 19:02:12.52ID:tXTM9Otg0
>>2
おめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況