X



携帯オーディオ、メーカー別シェア率でソニーのウォークマンが圧倒的No1を占める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 07:00:01.72ID:cBYAh7WI0?PLT(12000)

全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の携帯オーディオ部門で、2018年1月〜12月の1年間の販売台数シェアNo.1だったメーカーはソニー/ソニーマーケティングだった。
8年連続8回目の受賞となる。

ウォークマンの独壇場、携帯オーディオ部門で8年連続の販売台数シェアNo.1
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190524_119755.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905241538_1.jpg
0356名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:30.27ID:H4+bNYTv0
三田寛子が線香花火してるの可愛かったな。
バックに夏の雫って曲が流れてて。
0358名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:07.44ID:VEdVks320
>>357
そこら辺(128kbps付近)がブラインドテストで有意差が出るギリギリの線だからな。
なのでLameを始めとするMP3エンコーダーの多くは、
192kbpsを推奨ビットレートにしている。
0361名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:50:06.51ID:sQAVua7j0
>>2
そもそも通信機能つきiPodだからな
何だかんだ言って俺もiPhoneに落ち着いた
他のDAPとかウンコロイドフォンで音楽聴くのどうも使いづらくてなぁ
0362名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:05:36.52ID:wrFT1cvJ0
>>9
SDに改装しろや。もっと大容量になるで
0371名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:47:14.02ID:q+p6E/ol0
スマホデビューして二月程だけど
こんな重いもんみんなよく持ってられるなと思う
配達で店との通信+音楽聴けるで>ハンズフリーになるイヤフォンマイク検討中
それか別こでWM買う方がいいかな
0374名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:04:20.17ID:Dl8/jQNS0
ウォークマン持ってるがスピーカーに突き刺さっている
もう一つはいい音で動画見る専用
音楽に使ってねえし

音楽自体ろくに聞かないし聞くとしてもアマプラミュージック?ぐらい
0375名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:33:24.40ID:8q7/EnSL0
スマホで十分おじさん「スマホで十分」
0376名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:36:58.84ID:7dnGUw430
電話機で音楽聴ければ満足な奴が買う必要はない
電話機音悪いなとか電池持ちが心配って奴には2万程度で買えて音もそこそこ電池持ちがいいウォークマンは良い選択だ
高音質を求めるマニアな奴は数倍の金出してでかくて重いの使ってろ
0380名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:30.98ID:h6tImAxT0
俺まだ昔のトランセンドとかアイリバーの、物理的にスピーカー無いやつ使ってるわ
実は端子外れてスピーカーから鳴ってんじゃないかと、無性に気になってしまうタイプなので
0381名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:57:38.64ID:0cCPxwLe0
>>377
512GBのmicroSDもA55で使えてるっていろんな所で見たよ
SDXCの規格は互換性が確保されてるから使う機種とカードにSDXC規格マークがちゃんとついていれば容量で弾かれることはないらしい
0384名無しさん@涙目です。(四国地方) [JP]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:23:27.45ID:bkFkj+AJ0
A860シリーズでは出来てたジャケ写だけずらっと表示するモードが消えたの意味が分からない
あとアルバム一覧開いたとき現在再生中のタイトルじゃなく先頭から表示するのクソ面倒なんだけど
0385名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:46:33.06ID:vqjHkaGU0
ウォークマン自体は良いけどMusic Center for PC
テメーは絶対許さない
0386名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:50:50.87ID:ROp7hNsm0
>>1
で、携帯オーディオ自体の売上はどうなってるのかな?
0387名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:05:42.85ID:WZ7Le0qd0
Walkmanって名前が古臭いというかマイナスイメージだと思うんだが。
おっさんの俺からすると80〜90年代の象徴。
0389名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:13:13.47ID:9htu25jT0
>>385
あんな糞ゴミでも、Song Palより遥かにマシになったんですよ
0391名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:34:18.38ID:H3txE5KR0
まだa919ってやつ使ってる
10年くらいかな
0393名無しさん@涙目です。(家) [IL]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:46:25.46ID:Fqbef0qC0
まだ真四角のiPod使ってる
256で同じものまた出してほしい
0394名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:50:28.77ID:RiBmi9QB0
意外と残ってるよな
0395名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:52:31.67ID:RiBmi9QB0
>>73
ペリアだけどNFCでペアリングできるよ
電源入れたら勝手につながるから普段使わないけど
0398名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:15:17.36ID:bGLH/Ew60
くえっくえっくえ ちょんわちょんわ
0399名無しさん@涙目です。(家) [SG]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:31:10.14ID:R+QJ8PKg0
>>1
音楽なんてスマホで聞くやつが大半だろ
0400名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/26(日) 04:43:15.29ID:xoFXKuxQ0
メインのスマホとは別に、中古の安いスマホに再生アプリとSD突っ込んで聞いてるわ。

中古の安いスマホならウォークマン買う値段で数台買えるからな。
それに失っても壊れても惜しくないし。

ウォークマンは、昔3台買って全て音量ボタンの不具合に当たって懲りたわ。
0401名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:14:41.68ID:X2ApJ1eD0
>>400
音量ボタンのスイッチの不具合なんて一度もないけど、どんな使い方してたんだ?
0402名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:15:58.62ID:TCLakROr0
ポータブルならプレイヤーよりイヤホンやヘッドホンにお金をかけた方が効果が大きい
スマホでも10万をこえるイヤホンで試聴してみると驚くと思うよ
0403名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:50:52.15ID:q8c+zy050
>>402
10万以上もする高級イヤホンより、1万円ちょっとで売ってる業務用モニターヘッドホンのほうが断然音が良い。
好みの問題もあろうが、少なくとも生で音楽の演奏を聴くときの音に近い。

ただ、イヤホン/ヘッドホンは頭の中で音が鳴る不自然さは如何ともし難い。
本当に生演奏のような自然な音を聴きたければ、アンプとスピーカー、そしてある程度大音量の鳴らせる部屋は必須ですな。
0404名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:51:50.17ID:APimlcrU0
もうそろそろ、
「iPod?何それ?」
という世代が登場するだろうけど、

「ウォークマン?何それ?」
という世代は登場しなさそうだよね

ある意味、最終的にはウォークマンが勝ちそう
0405名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:57:24.46ID:BsIJbtJn0
>>403
MDR-CD900STがK812より音がいいとはどうしても思えないんですがね
モニターヘッドホン=原音に忠実ってワケじゃないと思いますがね

あなたは開放型の高級機を聴いたことがないのでしょうね
頭の中で鳴ってる とか時代遅れもいいところですよ
カナル型イヤホンでも開放型ヘッドホン並みに音場の広いものもあります
よく知りもしないのに適当なこと言わない方がいいと思いますよ
0406名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:57:44.76ID:skitZzQQ0
しかしパナは昔からのこの手のプレーヤー全然駄目だったな
0407名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 06:02:26.83ID:WZ7Le0qd0
もはや多くの人にとってはウォークマンもエクスペリアも何それ?って程度の知名度しかない。
iPhoneの前身がiPodであったことを知らない世代はもう登場してるが。
アップルがコンピューターメーカーだったことも、ソニーがオーディオメーカーだったことも、そのうち知らない人が多数派になりそう。
0408403(福岡県) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 06:14:31.37ID:q8c+zy050
>>405
使ってみたのはMDR-CD900STじゃなくてMDR-7506です。
原音に忠実かどうかは録音時の音を直接聴いていないのでなんとも言えませんが、
弦も木管も金管も打楽器も、生で演奏を聴くときの音とそっくりな音色で鳴るなとは思いますよ。

音場は広いかどうかだけでなく、実際の生演奏のように「前方」に定位するかどうかが重要で、
やはりこれはスピーカーでなければ再現できないものです。
左右のスピーカーを壁から十分に離してセッティングできる広い部屋、
音量を上げても苦情の来ない環境がなかなか確保するのが難しいですが。
0409名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 06:15:08.29ID:SoWY8W5W0
>>267
レオパレスのコピペの改変
0410名無しさん@涙目です。(静岡県) [AT]
垢版 |
2019/05/26(日) 07:09:49.33ID:3WwyUzOE0
レコードのアナログ音楽鑑賞が
静かなブームになってきているから
βビデオによるビデオ鑑賞も再燃するかもしれぬ

今のうちにβ機押さえておこうかな
0411名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/26(日) 07:22:22.08ID:WFYj3b/a0
まだ存在してたのかよ!
0413名無しさん@涙目です。(滋賀県) [EU]
垢版 |
2019/05/26(日) 08:49:24.48ID:gGFYXCEI0
スマホで聴くようになってから全く使わなくなった
プレイヤーにこだわるあまり自社のスマホの使い勝手
悪くなってしまったソニーの選択は大失敗だと思う
0419名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/26(日) 09:51:22.31ID:AtcpwAO10
枯れた技術でみんなシコシコやってんだよな。その点、シリコンプレーヤーで一気に100万円級のCDプレーヤーのような音を出したアップルは生粋のコンピュータ屋だよ。改革者だよ
0420名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 12:06:15.59ID:2uClIBIG0
さすがにエスマスターアンプに比べるとiPhoneの音はゴミ屑だが問題は音楽プレーヤーで音楽聴くよりiPhoneのほうが楽に聴ける点だ
なじぇにだいもちしなければならないのか
0421名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:15:06.90ID:vQkWB1Rx0
どうせBCNだろと思ってスレ開いたらBCNだった
0425名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:47:01.91ID:wiE8NaCp0
マニアしか買わねえ商品になっちまったな携帯オーディオも
0426名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:47:54.61ID:wiE8NaCp0
>>416
mp3で取り込めばいいだけじゃん
0430名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 14:31:07.81ID:SjteP/1J0
>>29
メダロットの曲でメジャーになった人でしょ?
あれはメロディアスでいい。
0431名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2019/05/26(日) 14:32:17.72ID:QGsaedco0
新型iPod touch出したら売れそうなのにな
0432名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 14:36:59.38ID:WZ7Le0qd0
>>431
もう4年もモデルチェンジしてないもんな
もし新型出すならただの電話無しiPhoneではなくて、あっと驚くようなもの出して欲しい
コレジャナイっての出しそうな気もするけどw
0434名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 15:10:37.05ID:+QteLSGe0
iPod touch ってどこまでいっても回線のないiPhoneでしかない。
しかも、電池容量少なすぎ。

結局iPhoneでいいってことになる。
0437名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 17:31:30.93ID:MlwmFYl60
カメラやカーナビはスマホでは満足できないという物理的性能差があるからそれなりに市場は維持されてるけど携帯プレイヤーとか性能差無いのにスマホに食われるしか無いよな
せいぜいポタアンにAndroid積むくらいしかもうやることないだろ
0440名無しさん@涙目です。(東京都) [DO]
垢版 |
2019/05/26(日) 21:35:16.39ID:ljeI2OIf0
ステレオサウンドの評論家が
どんどん亡くなって逝く・・・
0443名無しさん@涙目です。(広島県) [GE]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:08:52.88ID:XYIoTTXk0
セックスペリアとか
画面と映像はソニーの技術使ってるのに
音声に関しては何故か頑なに
ウォークマンの技術を使わないよね
0444名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:10:21.45ID:L03tbD9Z0
>>435
中華は上から下まで色々あるけど韓国のは高級品ばかりなイメージはあるな
実際の品質は使ったことないから知らないが
オンパイですら不具合だらけなのに安定した物を安く出してるソニーすごいわ
0446名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 23:41:19.65ID:A3vcBeyW0
ウォークマンめっちゃ世話になってる
だが絶対に物理ボタンタイプは残してほしい
そして物理ボタンの強度は上げろ(特に音量ボタン)
0447名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:03:25.80ID:G2bHzN4/0
ウォークマンってPCの同期するアプリケーションは何使ってるの?
iTunesでもいける?
0448名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:04:49.27ID:96nz96EC0
>>4
電話掛かってくると面倒くさい
0449名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:05:13.62ID:djfeFdLP0
>>441
アイワ安くて長持ちで好きだったな
0450名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:06:52.06ID:XPFEQAum0
外で音楽聴いて楽しいか?好きな音楽も嫌いになりそうだが
0451名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:07:55.68ID:01VbsEsA0
>>27

外で音楽聞く必要ないと言い張る北海道に賛同してるのが岡山で
批判してるのが東京と神奈川というあたり、携帯オーディオで音楽聞くのが
都会の電車通勤が圧倒的という事情がよく分かるな
0452名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:10:32.31ID:01VbsEsA0
>>450

楽しいから音楽聞いてんじゃなくて、
東京の満員電車の中ではスマホゲーすることもできなければ
LINEすらできないから、しょうがなく、音楽聞いてんのよ
広島県民にはわからんだろう
0454名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:24:58.35ID:XPFEQAum0
>>452
終いには音楽にも飽きて自殺しそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況