X



【朗報】スズキ、250ccで17万で買えるバイクを作ってしまう これもう世界獲っただろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:01:53.63ID:fwSRhVFa0
俺のAF18とタメはれる単車が出たな
0631名無しさん@涙目です。(東日本) [HK]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:04:39.40ID:+Gg3Ly28O
100万円超えて良いからGスト出せや
今バイクが売れないのは企業側の問題だろ
0633名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:35.87ID:AKxHbNhG0
単気筒ならブリティッシュ風のデザインが良かった
0635名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:09:50.64ID:kkFclwH60
装備重量とは言え161kgは重いね、本来ならもっと軽く、印度向で耐久性重視か?
0638名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:32.38ID:KsWCLMpd0
キャブのVTR250が好きだった。
0641名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:16:46.52ID:fwSRhVFa0
パヨクがバイクとかw
免許取れねえだろクソチャリ乗ってろw
0642名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:17:25.26ID:fQp650Kr0
>>637
起こせないと免許取れないよw
0645名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:35:05.81ID:wJKidt9r0
>>642
起こせなくても取れるよ
一発免許の試験にバイクを起こす課題なんて無い
そもそも様々な重量のバイクを教習所や試験場で扱ってるんだから起こせるか起こせないで免許取得の可否を判断するのは公平性が無くなる
ただ教習所によっては稀に先の教習に進めさせてくれないってとこあるけどそれは教習所独自の判断
0646名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:38:07.38ID:AKxHbNhG0
>>637
250のシングルを起こせない男はそうそういない
もっとも教習では400の4発を起こさないといけないが
0647名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:39:58.35ID:tALwLksI0
教習車なんて大型でも750なんだから、男で起こせないやつなんかおらんよ
最近はNCでCBの頃より色々と楽だし
0649名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:43:25.93ID:wJKidt9r0
>>648
そんな教習所聞いた事無いわ
0650名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:44:14.52ID:fQp650Kr0
>>645
俺が教習所で免許取った時は引き起こしさせられたけど
言われて見れば一発で免許を取った友達は引き起こししてなかったなw
0657名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:52.14ID:B/HVKyFP0
>>655
名前の通り1キロ2キロのちょい乗り特化の原付きだったけど
その用途で激安車を選ぶメインユーザーは整備を一切しないという事を考慮出来なかったのかと
たしかアレ、カムギアが樹脂製で500キロごとに交換だったろ
0665名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/05/23(木) 01:32:03.98ID:iXeCj7h50
これで17万とか最高かよ 中面取るかな
0667ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [GB]
垢版 |
2019/05/23(木) 04:59:19.60ID:ltBO1Zr+0
>>623
|゚Д゚)ノ そう思い込みたいんだろうが、実際乗ってるやつ多いぞ

|゚Д゚)ノ 昔のコテ連中でもリッターマシンや結婚して主婦でもNSR乗ってたりとか

|゚Д゚)ノ つうか、一昔前はオタクと言えばバイクとか言われてたのに
0671名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 05:27:03.93ID:NPsQLbIg0
2stと250cc4気筒は無駄に神格化され過ぎ
現存してる80年代90年代バイクなんてマトモにオーバーホールしてない、新車当時の性能も維持出来てないポンコツばっかり
0677名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 05:55:56.89ID:5nxXVApy0
もうやだールピーきらい!
0679名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 06:13:46.18ID:RhTALNmo0
本当に250がこの値段だったら150のジクサーとかどうすんだよ
0683名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 08:06:04.62ID:NPsQLbIg0
>>682
日本メーカーの車両に関してはサービスマニュアルとパーツリストがデータベース化されてるからそんなに心配はいらんと思う
肝心の部品が在庫切れ欠品になるがNSRは近年再生産してたしまだ10年はもつんじゃね
0684名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 08:31:13.34ID:7HgVRac60
世界で戦うってのはこういう事だよな
ごちゃごちゃ言い訳して安くシンプルな商品作れなかった家電とは大違いだなあ
0689名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
垢版 |
2019/05/23(木) 10:38:31.33ID:RicEJpj20
グース250/350でいいじゃん
0692名無しさん@涙目です。(島根県) [AU]
垢版 |
2019/05/23(木) 12:28:14.89ID:h4ye2FQm0
>>691
ABS付いてないしEuro4も達成してないんですよね?
それに対応させたら正規販売だと50万円すら超えそうな気がする。
個人輸入ですと例えばSOXなんかは納車費用が10円近く上がってるし40万は超えそう
0693名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]
垢版 |
2019/05/23(木) 12:43:20.15ID:Dk2CWQrT0
>>692
靴下の納車費用が10円?
0699名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 13:55:30.43ID:JZNA0iZ+0
>>617
命落とすほどの常用域で走れる走り屋など一人もおらず、
実際は、自称走り屋連中は、トルクの太い単気筒の旧車に載ってる暴走族に
公道で追いつかれてボコボコに狩られまくったのが現実

ごちゃんねるの子供部屋おじさんは、バリバリマシン見てカタログスペック
語り合ってるだけだから現実を知らない
0702名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:18:28.02ID:d8cw7NUh0
>>601
川崎のエリミネーター250SE乗ってたけど低速がスカスカとかかなかったぞ
0705名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:42:29.21ID:PjdWhRgz0
愛機GPz400と違い単気筒250か、多分ぶん回した乗り方になるな。これは面白いかもしれないVツインも同じ乗り方すると面白かった。
0707名無しさん@涙目です。(静岡県) [BE]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:08:14.43ID:DJyny8PS0
>>683
日本人のバイク屋がいなくなった後、修理もインド人中国人になるんじゃねえの。
バイクに携わる人間はもうインド人中国人ばっかりだろう。
個人のバイク屋はなくなって、大手チェーンや直営ディーラーばっかり、窓口もメカニックもインド人中国人。
新車をオーダーしたり部品を注文する先もインド中国。
0709名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:24:37.15ID:RhTALNmo0
>>699
ゾッキーに追いつかれるレベルだったのか…
かわいそう
そ、そうだよ
みんなそんなだったからね、うんうん
0710名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:42:09.60ID:B7iqjKnf0
どっちか擁護しようと思ったらどっちも変でやめた
0711名無しさん@涙目です。(群馬県) [NL]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:51:08.67ID:IGjvo1OC0
排ガスがカレーの匂いしそう。
0713名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:07:11.93ID:WRr8ggD/0
>>711
お腹減るやん…
0717名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:46:48.58ID:RQcIw0ZE0
この勢いで2ストマルチを乗り出し50万くらいで出せれば鈴木はバイク界で覇権取れるぞ?
0718名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:48:10.31ID:Dk2CWQrT0
>>716
パイプじゃない(ムクの?)フレームがあったの?
0721名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/05/23(木) 18:29:30.98ID:5dIPY2b90
今のバイクの騒音規制は最高馬力を出すエンジン回転数の
半分の回転数で計測するからツインカムにして高回転型に
すると馬力上げても騒音規制で引っかかるんだよ
だからワンカムで制御できる回転域で充分なんだよ
0722名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 18:53:13.20ID:87dghmv+0
>>716
29L RZ250Rに31Kエンジン乗せて、ニコバッカーから見た目ノーマル形状の丸パイプ
29L専用アルミフレームを取り寄せて一台組む夢のバブル
0724名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 18:56:37.45ID:MpN8Qkf/0
>>699
サーキット行きゃいくらでもいんだろその程度の走りできる奴…
わざわざ街乗りならね、って前置きしたのになんで公道限定なのかが分からない
単純に頭悪いの?
0728名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 19:58:10.59ID:JZNA0iZ+0
>>724

公道の安全仕様ついてるバイクでサーキットの性能を誇る意味がわかりません。
安全仕様ツイてないレースバイクのほうが早いに決まってんだろカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況