X



動画作成ソフトがインテルのCPUに最適化されているので、インテルしか買えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:26:15.54ID:okwMDkqg0
こういう後から出てきたCPUって、Z390の乗ったマザーボードならBIOSの更新なしで対応してるものなの?
0005名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:36:59.16ID:iHi6m2x/0
おい吉田
0006名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:37:34.06ID:rJ//RCIY0
3.6GHzでTBで最大4.2GHz 4コア4スレッドで11550円か安くなったものだなw
0007名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:38:47.51ID:okwMDkqg0
こんな変なものを出してくるようじゃ、Zen2にぶつける玉がないんだろうな
0008名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:39:04.03ID:yZ02Wxcl0
なんでMacはCUDA使えなくしたの?
0009名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:41:45.29ID:aouXY3H00
エンコするならAMDは選択肢に入らない
0011名無しさん@涙目です。(青森県) [GB]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:46:03.08ID:LXN/J5Aa0
>>9
その考えも古いぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pc_koubou/1158891.html
4K/8K編集向けデスクトップのスペック
OS Windows 10 Home
CPU Ryzen Threadripper 2990WX(3.0-4.2GHz/32コア/64スレッド)
CPUクーラー 12cm x2ラジエーターファン水冷CPUクーラー
メインメモリ DDR4-2666 8GB×4(4チャンネル/計32GB)
SSD Intel Optane SSD 900p 480GB PCI-Express
GPU GeForce RTX 2080 Ti 11GB GDDR6
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
ケース ミドルタワーATXケース Cooler Master MasterCase MC500
電源 850W 80PLUS GOLD認証 ATX電源
0012名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:50:17.06ID:vTkp/RRq0
>>1
あと、ゲームするのにアムドってのもなw
0013名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:53:53.63ID:NyW9SDZT0
今のRyzenならともかく
ブルドーザー買ってたやつは本当に気持ち悪いと思うわ
0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:56:05.48ID:OLml+WEX0
PS4はずっとAMDなのにな。Intelはなぜパソコンと産業PCしか手を付けないんだ?
初代箱で大失敗した黒歴史をまだひきづっているのか?
0016名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:56:57.43ID:aouXY3H00
>>11
うんやっぱ入らない
0017名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:06:42.36ID:tV4/bjdI0
>>15
ヒント:AMDはこの辺では中国韓国で生産し、韓国が取り扱い卸しの拠点になってる。
ソニーは昔に韓国に液晶ディスプレイ工場作ったりしたあたりから乗っ取られてる感ある。
役員に外からやってきたチョンばかり居れて可笑しくなった。
AMDをPS4へ使わせたいのは韓国のごり押しだろ
0018名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:07:15.75ID:J6UN3taz0
i3買う層が別にグラボ用意するわけないだろ。普通に2200G買うわ
0020名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:09:39.63ID:le9p4H1v0
いろんなOS入れて遊びたい俺はAMDは選択肢にならん
現状のZen+と400番台のチップセットでWin7 32bitすら動かない

インテルならZ390ですらWinXPがインストール可能
海外のオーバークロッカーどもはXP使うから、それに合わせてとあるメーカーは
XP のACPIフルサポートのBIOS
それとXPドライバーをもつUSBとSATA外部チップ(ASMedia製)を載せてるし、
非公式のインテルドライバーもある

ちなみに俺は今、KabyLakeとZ170M OCF+WinXPで書き込んでるよ
0022名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:13:04.16ID:6GOtcC5t0
>>15
家庭用向けなんて精々年間二千万個程度
しかも安い上にハートメーカーからの値下げ圧力がw
商売として全然美味しくないんだよ
0024名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:20:30.13ID:QCMnhbrD0
>>15
ゲーム機に搭載されて喜んでるのなんてお前くらいだよ
業務用はインテルとNVIDIAだからね
AMDはおもちゃ
中国メーカーのゲーム機にもAMD製積んでたな
あと中国メーカー製のRyzenアーキテクチャーのサーバー向けCPU

これも誇って良いんだぞ
0026名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:23:10.52ID:QCMnhbrD0
>>22
マントルだかなんだか?
AMDのGPUのよくわからん機能?でゲーム業界はAMDが牽引するとか息まいてたけど
結局なんだったんだろうなあれ
ぜんぜん聞かなくなったけどw
RADEONは相変わらず消費電力だけが高いだけのポンコツ
0027名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:37:33.54ID:Up2QSPdp0
まぁ、AMDがドライバ出せば良いんだろうけど、永遠に出さないだろうな

エンコは弱いだろうから
0028名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PH]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:40:05.43ID:9ywXi/ce0
フォーラムで質問しても"cpuはamdです"と言ったらamd環境は無いから知らねーよばーか、出直してこい!ってあしらわれる事に度々
0030名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:57:55.86ID:zfao6tmu0
2000年 デュアルコアPOWER4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!


2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?


2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT

同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6


2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)


2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場


811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況