X



【銃を持つ権利】NZ首相、銃規制進まぬ米国に「理解できない」 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:45:33.38ID:gEBe42y10●?2BP(2000)

そのサミットを前に、米国で連続して起きる銃乱射事件の問題についてCNNの取材に、「オーストラリアは大量殺人を経験して法律を改正した。我々も自らの経験によって法改正を行った。正直、米国は理解できない」と銃の対策を取らない米国に対しコメントした。
https://forbesjapan.com/articles/detail/27251/1/1/1
0003名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:47:12.81ID:oPt3W5WNO
おまえんとこヒツジしかいねーじゃん
0004名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:48:51.07ID:3dR3lqOf0
今んところ、中国規制やってますんで、ええ
0005名無しさん@涙目です。(カナダ) [UZ]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:49:39.53ID:Wcbs+fZK0
ウチはウチ!他所は他所!
0006名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:50:58.39ID:TWp/LP2R0
>「オーストラリアは大量殺人を経験して法律を改正した。我々も自らの経験によって法改正を行った。正直、米国は理解できない」と銃の対策を取らない米国に対しコメントした。

レイプされてから独り歩きは危険と悟るまんさんw
0008名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:53:27.28ID:e5qqwBrW0
自動小銃とかの所持禁止にしただけの目糞鼻糞論争なんよね
0009名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:54:11.09ID:7gUUffeM0
銃による死者は自殺が7割だから指紋認証が必要なスマート銃が議論されたけど潰されたな
これで銃による子供の自殺は減らせたのに残念
0010名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:55:25.55ID:NuY4S2wW0
「銃を置いてお互いを尊重しましょう」
なんて言えないほど多人種の坩堝になってて他人種を信頼してないんだろ
0011名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:00:51.28ID:B1IT0vNn0
州によるけど進んでるだろ
0012名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:02:12.37ID:GCLKkBk70
>>4
それだけでも大分治安良くなりそうだけど
そうじゃなさそうな所が難しいよなあ
0015名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:26:36.08ID:jdR9xVqM0
メキシコ国境だけは銃がないと生きた心地がしない
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 16:33:27.77ID:e7AvryMj0
現実と宗教の戦いだよね。
0019名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CO]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:29:38.13ID:wtnuEYEo0
今更銃規制出来る訳ないだろ
どんだけ流通してると思ってんだよ(知らんけど)
こっちが銃置いたから貴方も銃置きましょうね、が通用しない位解るだろうが

銃じゃなくて弾を高価にして規制しよう、てYouTubeかなんかで黒人?が言ってる見た事あるけど割とナイスアイデアじゃないか?
弾無きゃ撃てないし
半年後一年後じゃ意味無くても5年後10年後には効果出てくるんじゃないかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況