X



【文化スレ】114年前の日本の演歌がこちら。「社会党ラッパ節」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/05/21(火) 12:21:08.94ID:9V97ErL60●?2BP(2000)

https://youtu.be/blcOYPaTpcg

添田 唖蝉坊(そえだ あぜんぼう、旧字体表記では「添田啞蟬坊」、1872年12月25日(明治5年11月25日) - 1944年(昭和19年)2月8日)は、明治・大正期に活躍した演歌師の草分け。
「唖」と「蝉」が当用漢字(現在は常用漢字)でないことから、添田亜蝉坊と表記されることもある。本名・平吉、号は自らを「歌を歌う唖しの蝉」と称したところから由来。

唖蝉坊は、最初の演歌といわれる「ダイナマイト節」を出した青年倶楽部からその歌本を取り寄せて売り歩いたが、のち政治的な興奮が冷めていくと、政治批判ではない純粋な演歌を目指して、自身が演歌の歌詞を書くようになる。
唖蝉坊が最初に書いたといわれているものは、「壇ノ浦」(愉快節)、「白虎隊」(欣舞節)、「西洋熱」(愉快節)などで、1892年(明治25年)の作である。
これ以降、「まっくろけ節」、「ノンキ節」、「ゲンコツ節」、「チャクライ節」、「新法界節」、「新トンヤレ節」と続く。
1930年(昭和5年)に「生活戦線異状あり」で引退するまでに182曲を残したという。
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/05/21(火) 12:25:13.11ID:xlp9XItn0
社会党ラッパーか
0004名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 12:35:09.48ID:e5qqwBrW0
歌詞はロックだな
0005名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [GB]
垢版 |
2019/05/21(火) 12:37:10.85ID:oPt3W5WNO
ダイナマイトだぜぇー
0007名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BA]
垢版 |
2019/05/21(火) 12:41:09.69ID:oPt3W5WNO
それではお聴きいただきましょう
ダイナマイト節
0008名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/05/21(火) 12:42:41.01ID:fCrzsqAK0
おっぺけぺっぽー
とかいうやつ?
0009名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AR]
垢版 |
2019/05/21(火) 13:42:42.49ID:7IFQcTPF0
114年前だとちょうどレーニンがブイブイいわしてた頃か
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/21(火) 13:57:33.40ID:h9ZUyuVF0
ダイナマイト刑事思い出した
0011名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/21(火) 14:08:02.78ID:6RZu0GOG0
ジョン・レノンのイマジンが何であんなにムーブメントを巻き起こしたかというと
当時東西冷戦真っ只中で世界が対立してるのは思想が相容れないからだというのがリアリティをもって受け止められてたのよ
で、対立が思想の違いだけなら乗り越えられるってのがウケたのよね

でも結局、金やモノの豊かさによる対立だってのがバレたのが現在で、同時にイマジンからリアリティは失われてしまった
受け入れられない花畑だけは未だにイマジンに夢を見ているが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況