X



【画像】東京で評判の定食がこちら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636名無しさん@涙目です。(dion軍) [AE]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:34:37.54ID:strPH43A0
お前はそう思うんだろ
じゃあそれでいいじゃん
でも大半の人間はそう思ってねえってこと
まあ俺はお前みたいにお前の味覚がおかしいとは言わねえよ
味覚なんて人それぞれだからな
0637名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:36:19.44ID:/AGJq5iE0
人多すぎて一見客だけで商売成り立つから
0640名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:48:58.13ID:XyIsM5zb0
孤独のグルメみたいな店もゴロゴロ東京にはあるけどそういうのは絶対認めないっ!
東京の食い物屋は不味くて高いんだっ!

そうやって自分を慰めても世の中は君に優しくはないよ
0641名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:50:25.68ID:cN/9F9N50
>>630
(空)wwww
0642名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:54:24.20ID:rQ15nC/n0
>>640
昔の美味しんぼもそうだし、町歩き番組もそうだけど、テレビはじめとするメディアで、あの土地はどう、ってのをそのまま受け取るのもどうかと思う。
0643名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 13:03:20.76ID:/NwI19PB0
まぁ東京の真ん中で60年間も大衆に愛され続けた定食が

ウインナー炒め定食(800円)

なんだから言い訳しても無駄だわな。
0645名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 13:07:33.97ID:rQ15nC/n0
>>644
昔から山ほどあったぞ。
むしろここ5年で昔からあったとこほがどんどんなくなってる。
0646名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 13:09:38.83ID:4oCqNHOK0
秋葉原は丸五でとんかつ食べるとこだろ
0647名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/05/02(木) 13:28:32.10ID:HyTK0+1x0
>>160
奈良キモッ!
0648名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/05/02(木) 13:29:50.42ID:HyTK0+1x0
>>630
落ち着けトンキンかっぺ
0649名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2019/05/02(木) 14:10:54.86ID:XyIsM5zb0
秋葉原というか末広町に勤めてた頃はろくな食い物屋がなかったな
神田でメシを済ませるか、会社からだと湯島の方まで行くとそこそこ食える店はあったけど
まぁ駅前にバスケットコートがあった頃だが
0650名無しさん@涙目です。(カナダ) [CZ]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:04:20.49ID:5I/fzcV80
>>649
若いおねーちゃんたちが握る寿司屋が有る
それが話題性だけでなく本格的に修行した寿司屋
上野方面で行くと絶品のとんかつ屋があり
豚丼の美味い店も有る
秋葉原方面なら天ぷら屋も鰻屋も老舗があるよ
0651名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:29:05.10ID:bAfArcYc0
外神田・末広町あたりでの昔からの店として、ちょっと前まであった和泉亭や、最近リニューアルした雅の話を誰もしないのが悲しい。

まあ観光商店街なんて、一本入ったらテレビで紹介されなきゃ誰も知らないんだろうけどなw
0652名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:38:36.25ID:/NwI19PB0
>>650
ウインナー定食屋の老舗もあったしな
まぁ俺は今食ってる、地方の生牡蠣と日本酒で我慢しとくわ
0653名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:05:54.03ID:XaEHaQjm0
>>652
一日中東京コンプに身悶えしてんのか
つらいのう
強がれば強がるほど醜いのう
田舎に生まれ育った弊害が出ちゃったのう
0655名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:26:05.81ID:/NwI19PB0
>>653
強がる?ウインナーじゃ強がる体力自体がつかないわな。
穴子白焼きうまいww
0656名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:28:29.59ID:/NwI19PB0
彼女とうまいメシ食って今からラブラブ。
ウインナー定食食わせてやれない彼氏でゴメン!許してくれ!w
0657名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:30:06.21ID:KA7KbaO/0
東京叩き出来てよかったねw
0659名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:49:47.19ID:dI9GSdKp0
>>654
文体も言い回しも句読点の使い方も
茸に瓜二つで大笑いw
0661名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:12:31.89ID:KOg7cKrI0
            _________ 
            |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | 
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 
           \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/
             /ヽ ..::::/
           ./   /
      ∧_∧. ./ /
     < *`∀´>/   おかわり大好き!!
    /⌒    /
   / / /つ=         
   / /// /
  /// _/
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /          .\
0663名無しさん@涙目です。(東京都) [SD]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:37.93ID:ksCJP4fd0
なんだこのスレまだ落ちてなかったのか
と思って開いたらID真っ赤な馬鹿が発狂してた
0664名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:29:50.32ID:oFZTtoaq0
>>656
なんだろう
こいつのレスから滲み出てる何か
悔しさ違う
嫉妬違う
田舎もん臭さだわ
0665名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:32:57.70ID:HIPWgYFu0
やしろ定食は何故全国展開できなかったのか
0666名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:34:24.93ID:A9S84Fma0
世田谷食堂
0669名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:42:51.08ID:vmtfuPZs0
害虫都民の餌はゴキブリ
0670名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:45:25.22ID:4u3MTM9b0
なんだろうな。地元の商店街とkの定食屋との違い
0671名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:46:49.43ID:rNrCx57G0
田舎者が上京してきてワーキャー言っているだけでしょ
百姓崩れの知恵遅れと一緒にしないで頂きたい
0673名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:08:47.02ID:IhYP+tNM0
上のほうにメニューが出ていて生姜焼き定食なんかと同じ値段
だからこれはハズレというかネタメニューだとわかりそうなもんだけど
なんでここまでスレが伸びるのかね
0674名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:11:41.85ID:QdWpRS5n0
>>656
えええええ?
お前もいい年齢だろうに
必死の煽り文句がらそれ?
0675名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [TW]
垢版 |
2019/05/02(木) 23:23:05.61ID:9asbdSOP0
>>659
無理せんでええんやで。地方の人間の方が本物食ってんだからな。おまえん所でマジモンはラーメンくらいだろwブヒブヒ叫びながらラーメン食ってドヤ顔してろw
0676名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/05/03(金) 07:08:25.03ID:DoCrmS080
>>675
地方と言っても漠然すぎるわ
東京も地方の一つ
0677名無しさん@涙目です。(カナダ) [CZ]
垢版 |
2019/05/03(金) 07:12:25.50ID:xE+btZmh0
現地では売れ残りの粗末品しか出回らない
それを食って美味いなど言ってる馬鹿
良品は全て東京人が高額で買い取って田舎モノの口には入らない
地元の美味いもの食いたければ東京に来なさい貧乏人でもお金が有れば美味いものを食えるよ
0679名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 07:51:54.87ID:aUA4TZ370
テレビグルメの人って、知らない街のものが全てメディアで紹介されたものだけで構成されてるとか考えてるのかな。
それにしても、メディアに露出してる店の名前知ってるだけで、この地域はこうだとか言うのってなんなんだろ。
どこも長く住んだことない人が多いのかな?
0680名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 07:53:22.98ID:wrfLBj090
>>300
なま?
0681名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 07:54:29.27ID:aUA4TZ370
>>680
皮はついてるんじゃないのかな
0683名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 09:20:16.62ID:HO7tX9HU0
>>677
ヒント:神田食堂
0684名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 09:24:47.21ID:aUA4TZ370
>>682
青果市場はもう無いし、今時の建設の人は
すぐ食えるしどこでも同じの食えるファスト
フードやコンビニやファミレス行くよ。
0685名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 09:51:40.95ID:HO7tX9HU0
「そうそう。こういうので良いんだよ。何も味付けしていないウインナーを炒めただけだからこそ、素直に美味い。昭和を思い出して何故か泣けて来るわ。ウインナーは子供の頃のご馳走だった。そういう思い出をくすぐる味なんだわ。こういうのが良いんだよ。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況