X

スマホ決済「Bank Pay(バンクペイ)」今秋サービス開始=1000以上の金融機関参加

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:27:34.78ID:sd/wT/Oj0●?2BP(2000)

大手銀行や地方銀行、信用金庫など全国の金融機関が参加する日本電子決済推進機構は22日、スマートフォンで代金支払いができる「QRコード決済」の新サービスを今年秋に開始すると発表した。
最終的に1000以上の金融機関が参加する見通し。

新サービスの名称は「Bank Pay(バンクペイ)」。同機構が運営する「Jデビット」の決済インフラを活用する。Jデビットは、キャッシュカードを使い、預金口座から即座に買い物代金が引き落とされるサービス。
利用者がスマホ画面上に表示したQRコードを店側が読み取るなどして決済を行い、代金は銀行口座から引き落とされる。

http://sp.m.jiji.com/generalnews/article/genre/economy/id/2192125
2019/04/22(月) 20:28:07.19ID:iJXttYWF0
バンゲリングペイ
2019/04/22(月) 20:28:48.54ID:/9UERino0
あまりにも遅すぎる上にQRじゃな
2019/04/22(月) 20:28:49.05ID:vMj78/VA0
周近pay
2019/04/22(月) 20:28:55.19ID:mF+GlGsY0
使うと手数料取られるの?
6名無しさん@涙目です。(空) [KE]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:29:41.78ID:tc89xbSe0
これはヤバそう
QRは中国で問題だらけなのに…
7名無しさん@涙目です。(青森県) [GB]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:29:51.94ID:WrVT5Ni00
Jデビットで失敗した地銀連中が何を今更
8名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:30:45.35ID:nzhy1IRX0
QR決済って現金より遅いだろ
9名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:30:52.82ID:S8037CD10
また乱立
バカジャネーノ
10名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:32:31.39ID:Jjlj77XA0
もうええて
11名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:33:04.79ID:cuK/RWTa0
最終的に1000以上の金融機関が参加する見通し

これだけが参加しても、セブンイレブンでは使えませんwww
イオンでも使えませんwww
ヨドバシでも無理でーす

って感じになるんだろ?
12名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:34:43.57ID:ywUvEHlC0
5年もすれば落ち着いているだろうから、その時に勝ってるとこにするわ
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:35:09.16ID:3IIVZ9RO0
銀行みたいな外部環境の変化が少なくて異業種と競争がなかったような閉鎖された業界に何ができるんやろ
14名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:35:37.54ID:9BdsaaHY0
↓QRコードを読み取るだけで10000円プレゼント!先着100名!
 とかいう詐欺コードが流行ってるんだっけ?自分がコード作る側なら大丈夫だったか?
2019/04/22(月) 20:35:57.97ID:VXA+XlWe0
還元終われば誰も使わないよ
16名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:36:36.83ID:p1YXn4wX0
世界標準のNFCで電子決済させろ!

ガラパゴスfelica 死ね
17名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:36:43.45ID:xW87vhgb0
スマホ操作が必要な決済は淘汰されて消えるよ

残るのはピッで完結できるものだけ
2019/04/22(月) 20:37:47.85ID:GYze6hgE0
>>17
アプリ立ち上げる系は面倒になって
結局カードに戻ったな
2019/04/22(月) 20:38:01.05ID:f/bLI6t60
何で日本は一元化とか出来ないんだろうかね
2019/04/22(月) 20:38:09.78ID:4Qojx4wp0
>>1
>Jデビットは、キャッシュカードを使い、預金口座から即座に買い物代金が引き落とされるサービス。
キャッシュカード持ってるならキャッシュカード利用で良いんじゃなかろうか?
即座に引き落とされる事に利用者側は何かメリットある?
2019/04/22(月) 20:39:42.74ID:Ce5Z9b750
>>20
借金しないですむ
2019/04/22(月) 20:40:07.81ID:KP8mdD1D0
もうええて
23名無しさん@涙目です。(バーレーン) [NL]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:40:54.14ID:Jjr73Sc80
一応スマホ決済用の口座作って20万くらい入れてそっちで決済してるわ
本体とかアプリにキーロガーみたいの仕組まれてたら残高根こそぎやられるじゃん
24名無しさん@涙目です。(岡山県) [CA]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:41:10.83ID:ZqJb7s310
デビットならクレカ作れない人でも安心ね
2019/04/22(月) 20:41:10.99ID:4Qojx4wp0
>>20
自己完結
スマホのセキュリティーを使う事で他人にカードを不正使用される心配がなくなるメリットがあった
2019/04/22(月) 20:41:14.52ID:mG8fZAPu0
>>20
ポイントがつく
2019/04/22(月) 20:41:44.35ID:oUagOhnH0
まーた乱立
2019/04/22(月) 20:41:44.87ID:4Qojx4wp0
>>21
?どういう事?
2019/04/22(月) 20:42:24.81ID:4Qojx4wp0
>>26
カード支払いって大抵カード会社のポイント付かない?
2019/04/22(月) 20:42:31.83ID:b7Co1O7h0
還元が無ければ使うわけがない
2019/04/22(月) 20:43:02.63ID:aAb7DDr40
パンクペイに聞こえるから縁起が悪い
2019/04/22(月) 20:43:36.57ID:ivYbyt0K0
>>16
そのFeliCaもNFCの一種類だったような………
2019/04/22(月) 20:43:45.95ID:GYze6hgE0
>>28
使いすぎて預金の額をオーバーしちゃう事がないとか
そんな意味合いではなかろうか
2019/04/22(月) 20:44:12.67ID:CR1wq/5r0
上位互換のおサイフケータイが何十年前からあるしなぁ
2019/04/22(月) 20:44:30.21ID:8cCWAhhW0
ぺいぺいか
ラインペイ
で十分☹
2019/04/22(月) 20:44:53.34ID:r0fvUVEf0
QRもうめんどくさいからいいよ
なんでこんなふえてんの
37名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:45:38.36ID:vVVtW5YC0
だから乱立させんな
38名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:45:43.81ID:T/f0tgvf0
20%還元が乱発されてる今のうちにひと通り使って終了が一番賢い
2019/04/22(月) 20:46:22.45ID:Umzf/+py0
寄ってたかって、マイナンバーみたいなクソができそうw
2019/04/22(月) 20:47:48.02ID:wuIYtfni0
もうこれ以上乱立させないでよ
めんどくさいわ
2019/04/22(月) 20:47:48.37ID:b/84Eh270
決済手数料はゼロ円だよね?
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:47:53.74ID:+Ns+/HyE0
ゆうちょPay、5月8日スタート。家電量販、ドラッグストアで利用可能
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1181583.html

ゆうちょ銀行は5月8日から、スマホ決済サービス「ゆうちょPay」の取り扱いを開始。
ヤマダ電機やエディオン、ウエルシア等で利用可能となる。

対応店舗等での支払いにゆうちょPayを利用すると、登録したゆうちょ銀行口座から代金が即時に引き落とされる。
2019/04/22(月) 20:48:42.48ID:FUCXVqMF0
もうわけわからん
2019/04/22(月) 20:48:44.80ID:4Qojx4wp0
>>33
即座引落だと残高不足で決済できない事になるけど
カード払いだと決済期日前の買い物は残高不足でもできちゃうって事ね
了解です。
2019/04/22(月) 20:49:05.04ID:wuIYtfni0
そもそも銀行発行のデビットカードで事足りてるじゃん
2019/04/22(月) 20:49:57.58ID:U4FDUSWY0
>>13
ネット銀行系はいろいろやってはりまんねやわ
47名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:50:15.61ID:5imeQwHi0
>>12
Fericaでもいまだに乱立してるし
政府が介入しないと変わらんと思うわ
2019/04/22(月) 20:50:41.33ID:mG8fZAPu0
>>29
デビットカードもポイントつくのか知らなかった
2019/04/22(月) 20:52:53.34ID:4Qojx4wp0
少なくても自分はカード払いだからといって使いすぎる事は無いから魅力感じないな
カードを作る際にショッピング額は100万円にしたけどキャッシング額は0円にした
50名無しさん@涙目です。(魔王の都) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:53:25.43ID:JfFrtHtF0
結局買い物なら現金かクレカ
あとは交通系の何か持ってればいいだけ
51名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:54:14.66ID:HRqigEw20
pay pay pay pay


秋田(*´•ω•`*)…
52名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:55:36.25ID:V5AkePH30
出てくる案がQR()何年遅れてんだお前らは
2019/04/22(月) 20:55:36.34ID:4Qojx4wp0
>>48
え?
キャッシュカードで払うと普通はカード会社のポイントが付く←と言っているんだけど
カード持っているならわざわざBankPayの手続きをして即時支払にしなくても
従来のカード払いで良いのでは?って言ってる訳
2019/04/22(月) 20:56:08.91ID:xpEVs3B70
キャッシュレスのメリットを活かせないのならキャッシュに勝てない
55名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:57:02.56ID:B9403wy20
ソフバンがやってるみたいな名前
2019/04/22(月) 20:58:55.64ID:mG8fZAPu0
>>53
いや、だからキャッシュカードってことはデビットでしょ?
クレカじゃなくて
2019/04/22(月) 21:01:37.22ID:qNQG78z80
いやQRやめろダサい
58名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:01:42.51ID:sqtwGZ8n0
QRじゃダメなんだよ
スイカに纏めろ
59名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [JP]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:01:50.05ID:eUcvFTBd0
そんな面倒くせーのよりNFCを普及させろや
外国の殆どはNFC決済やのにガラパゴス路線を進んでどうすんねん
2019/04/22(月) 21:02:17.18ID:4Qojx4wp0
>>56
あ〜〜勘違いしてた(恥)
キャッシュカード=クレジットカードでレスしてた 申し訳ないっす
61名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:02:24.08ID:qCizj+fx0
>>16
日本はFelicaが強すぎて困る
iD/NFCがサービスを打ち切るとは思わなかったわ
62名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:03:37.79ID:dFRUwMlI0
コンタクトレスのクレカかデビットをスマホに入れてNFCでいいやん
63名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:04:39.10ID:xb5vPbN80
paypay と line pay でもうええやろ
64名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [JP]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:04:40.33ID:eUcvFTBd0
NFCの高規格版がFeliCa
そこまでのQualityは要らんからNFCを普及させろ
65名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:05:21.38ID:62/1t0FD0
QR使ったことないけど、糞面倒くさそう
淘汰されたら起こして
2019/04/22(月) 21:09:05.03ID:4Qojx4wp0
キャッシュカード=先に現金で購入するカード っていう頭しか無かったわ
図書カードみたく先に現金で購入するんじゃなくて使った時に初めて現金決済されるカードなわけね
でもイマイチよく判らん 使った時に預金口座から引き落とされるならキャッシュカードって必要?
2019/04/22(月) 21:09:39.28ID:iBMmvZSy0
うぜぇええええっっっrうぇ
68名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:10:06.83ID:EOfRKFAl0
>>65
スマホでQRを読み込んで、支払い金額を入力する
って、それ財布から現金出した方が早くね?というサービスです
2019/04/22(月) 21:11:03.35ID:O3FFtTU80
参加金融機関が多いほど、思いきった戦略が出来ないだろうから流行らず終わるんだろうな
2019/04/22(月) 21:11:27.37ID:1SaXfw9N0
これ使ったら、金利がアップとかなんかサービスあるの?
2019/04/22(月) 21:13:31.19ID:XJHwTFne0
suicaが上限引き上げれば駆逐されそう
2019/04/22(月) 21:15:17.97ID:6Efr5Ive0
少額だから当たりやすい
2019/04/22(月) 21:15:43.02ID:4Qojx4wp0
>>68
現金はATMから引き出す手間が掛かるから最近は現金ほとんど持ってない
たまに現金しか受け付けない店舗や個人病院で支払いの際に、財布開けたら所持金の少なさに愕然とするw
支払う金額が数百円なのに足りるかドキドキする
2019/04/22(月) 21:15:46.87ID:Nw5IqR1L0
クレカとSuicaと現金で十分だわ。
なるべくクレカ払いにして、ショッピング保証の対象にしたい。
75名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:17:02.17ID:158Ih2uT0
>>64
Feicaの要求基準は、自動改札で詰まらないためのもの
レジでの決済なら一段階落としていいな
2019/04/22(月) 21:19:31.05ID:ovNH97mH0
ゆうちょPay伸びそう
77名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:21:22.01ID:dGjQT//y0
QRなんか普及するわけねーだろ
金融機関はバカしかいないのか?
2019/04/22(月) 21:24:48.85ID:P+BVUAuQ0
なんかQR否定的な老害ばかりだな、ここ。
いまや、その辺の定食屋や商店でもpaypay使えるようになってるし、
政府主導のポイント還元もあっていやでもQRは普及するだろうよ。

PaypayとLinepayがポイント還元の札束で殴り合ってるのに、
いまさらBankpayがどうやって割り込むんだ?という批判ならわかるが。
79名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:26:51.06ID:5imeQwHi0
>>78
20%も還元されるからしょうがなく使ってるだけ
キャンペーン終わったら便利なfelicaに戻るわ
80名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:27:52.81ID:sqtwGZ8n0
>>78
お仕事ご苦労様でーす
ユーザーの利便性を無視して自社の利益ばかり考えてて楽しそうですね^^^
2019/04/22(月) 21:30:02.69ID:4EPkx04q0
スイカで間に合ってるし
どうしてもQRがないと不便ってなったらその時に
一番普及してるやつにするわ
82名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:31:44.02ID:cyjWGrBi0
Jコインペイは失敗け?
2019/04/22(月) 21:32:32.99ID:FMtfGwLb0
>>16
最近では海外製simフリー機使うやつ増えたんだから対応してほしいよな
2019/04/22(月) 21:33:25.63ID:P+BVUAuQ0
>>79
しょぼい小売店がいまさらFelicaリーダを導入するとも思えんが

>>80
いままでFelicaリーダを導入しなかったしょぼい小売店でも
QRで現金不要で決済できるんだから、
ユーザーの利便性が上がってるだろ、アホ
2019/04/22(月) 21:36:44.44ID:mouVKEZT0
加盟店が初期投資を抑えられる、っていうのをメリットとして揚げるヤツが居るけど、そんなの買う側からすれば知らねーよ、って感じ。
Suicaが一番便利だし、Suica使えなければ現金かクレカ使うわ。
2019/04/22(月) 21:37:28.85ID:FMtfGwLb0
だから日本のITは世界で戦えないんだろうな。
勉強のできる無能感
87名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:40:46.39ID:RrVhgW5A0
一回使うごとに108円取られそう
88名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:41:42.85ID:lWI4nKnb0
多すぎなんだよ
乱立しすぎ 誰か統一しろよ
キングダムみたいに
2019/04/22(月) 21:41:48.01ID:mouVKEZT0
>>86
え?あんたの国ではQRコードの偽造が問題で下火になってきてんじゃねーの?
2019/04/22(月) 21:41:49.71ID:kmoSisQ70
>>86
でもお前は勉強すら出来ない無能じゃん
91名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:43:35.61ID:sqtwGZ8n0
>>84
詭弁ご苦労様でーす
査定が上がるといいですね^^
2019/04/22(月) 21:43:43.94ID:QV2lfh700
QR使う意味がわからない
バーコードでいいじゃん
93名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:46:37.05ID:lWI4nKnb0
>>92
また髪の話ししてる、、
2019/04/22(月) 21:47:31.68ID:oc6iFAVb0
QUICPayがも少し速くなったらなぁ
95名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:48:42.40ID:xs6A9FE/0
どんだけ乱立させたら気がすむんだ
2019/04/22(月) 21:54:04.16ID:SYCQH4so0
楽天ペイは独自の経済圏で生きてるから安泰だな
2019/04/22(月) 21:55:47.57ID:qCizj+fx0
楽天ペイを松屋で使ってみた
自分のスマホにバーコード出しておいて、券売機でQRコード決済ボタンを押してから、そのバーコード画面を
券売機のリーダーにかざせば決済できたから、まあ楽だった
決済時に「サーバに通信してます」みたいなメッセージが出てちょっと待ったけど

でもこの決済方法以外は面倒っぽいので使う気にならない
98名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/22(月) 21:57:27.16ID:fA6swTxv0
IDじゃダメなの?
2019/04/22(月) 22:00:58.41ID:+QiQW+dS0
ポイント還元があったら、これで決まりやな
銀行口座から振り込む必要がない
2019/04/22(月) 22:01:11.18ID:Jkm+ZooL0
>>70
atm減らせる
2019/04/22(月) 22:02:15.83ID:auDxAl4Z0
以前NFCで決済できるようにしてくれって書き込んだらクッソ叩かれたな
日本には世界に誇るFeliCaがあるんだからそれ以下の規格が普及することはあり得ないってさ
2019/04/22(月) 22:04:35.09ID:9XKbeY/E0
visaデビとJデビの区別つかないのに営業マン達に向けて顧客への決済にデビット勧めてたからケースによっては二重請求になったりするぜって指摘したら発狂してきた上司がいたな
2019/04/22(月) 22:05:53.00ID:+QiQW+dS0
>>101

felicaは店側がインフラを投資せんといけん
QRはインフラ、通信費を客側が負担している
2019/04/22(月) 22:09:17.70ID:qCizj+fx0
東京五輪に向けてNFC決済に舵を切ったかと思ったら失速
海外からの観光客はNFCじゃなくQRコードで決済させるのかな
2019/04/22(月) 22:09:35.33ID:/9UERino0
>>101
今じゃaかbかfの違いでしかないしな
googleやappleもf載っけてるわけで
2019/04/22(月) 22:09:56.44ID:JuNwxbDh0
>>101
規格は技術以上に政治力が物を言うからな
2019/04/22(月) 22:17:41.27ID:7Q9EFegN0
QRはポイント乞食と中国人しか使ってない
先進国の一般人はクレジットとNFC/FeliCaがメインやで
108名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 22:20:51.82ID:xrlhKbFp0
スーパーレジでもお金出すときの「早くしてよね」の雰囲気がムカつくからわざとゆっくりやってるわ
煽り運転と一緒
誰が煽りに屈するかよ
2019/04/22(月) 22:21:06.10ID:BHA3ZP5P0
CBキャンペーンがあるから使ってるけど、使ったあとに毎回QRは不便だわぁって感じてる
110名無しさん@涙目です。(富山県) [ZA]
垢版 |
2019/04/22(月) 22:28:29.51ID:Ad1A7v2y0
QRはパスで
2019/04/22(月) 22:30:34.17ID:UWbM4FKC0
なんでいまさら参戦しようと思ったし
112名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 22:34:44.54ID:lHCm69Ld0
idでいいわ
2019/04/22(月) 22:34:50.70ID:718EwD020
システムメンテナンス中です
システムメンテナンス中です
システムメンテナンス中です
システムメンテナンス中です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
114名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 22:35:14.60ID:SyEHUdOJ0
ハドソンハドソン!!
115名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/04/22(月) 22:36:08.38ID:jxqd10gh0
SuicaとPASMOで統一しろよ
2019/04/22(月) 22:39:44.16ID:IWwCqXY10
origmi死ぬの?
2019/04/22(月) 22:44:20.99ID:VLbISMrX0
>>2
コレ
まぎらわしいんだよ
2019/04/22(月) 22:44:56.20ID:S9GxqFPt0
めんどくせえな
めんどくせえから日本銀行券で支払いをまとめろ
2019/04/22(月) 22:52:09.31ID:PtAEbc780
>>115
そこまでいうならもうSuicaだけにしてくれ
120名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 22:55:57.66ID:FCF2FEf70
先行する他のQR陣営が必死に頑張ってるから今から入ってももう周回遅れだと思う
QR決済よく使う自分でもすでにあるキャッシュカードを電子化しただけのもんを使う気になれん
2019/04/22(月) 23:03:28.90ID:TmmKfQ8V0
なりふり構わなければ各企業のメインバンクがやれって命令するんじゃね?
コレが覇権だろ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:03:41.40ID:erlF3QYp0
「○○ペイ」とか胡散臭すぎて触りたくもない
どうせ朝鮮人が裏で悪さをしてる
123名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:05:06.56ID:nzhy1IRX0
今さら現金より遅い決済とか
124名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:04.46ID:jxqd10gh0
>>119
それはシステム的にJR以外はPASMOだから一つに統一するのは無理だろう
125名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:12:54.00ID:FvFUOpK20
>>48
Jデビットはポイントないね
Visaデビットはつくのあるのに
126名無しさん@涙目です。(カナダ) [SA]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:17:00.63ID:UIYjdd7l0
>>2
スマホにつないだ2コンのマイクに、金額を音声入力します
2019/04/22(月) 23:18:55.00ID:RbLObNHi0
ペイペイうるさいよ
2019/04/22(月) 23:22:32.73ID:QWAk5oLp0
加盟店の手数料高そうだな。
ポイントも政府がいう%だけでメリット無さそうだし。
2019/04/22(月) 23:33:39.52ID:EtUH/xM+0
QRってどうもめんどくさそうで嫌だわ

これはデビットカードの拡張らしいけど、デビットカードそのものを出すよりは簡単なの?
130名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:35:53.17ID:Nt3oUFVt0
FeliCa決済も未対応のままガラパゴス決済にあけくれたまま東京オリンピックか。


世界に笑われるな。どこが技術先進国だよって
2019/04/22(月) 23:37:24.25ID:TRpIJEQi0
QRめんどくせーんだよ
やめろよマジで
2019/04/22(月) 23:37:50.96ID:YPz4alK90
>>129
たまにのline交換ですら面倒くささを感じる
133名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:40:14.99ID:f8qg3Xa70
>>44
融資額設定されてる口座なんかマイナス残高あるから普通に残高不足でも買い物できるわ
2019/04/22(月) 23:44:00.42ID:p3w3CaW30
>>8
これ
2019/04/22(月) 23:47:45.10ID:rU6rtm280
Jデビットは手数料が無い?せいか
ポイント減もないしQRでも手数料無いなら
Jデビットのリベンジは出来るかもね。
2019/04/22(月) 23:48:04.16ID:F1cCECRl0
ペイペイってばらまき終わったあと定着するんかね?
2019/04/22(月) 23:49:08.08ID:/9UERino0
正直d払いですら使い道は思い付かない
138名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:32.81ID:8zbZIYxT0
>>136
終わんねーだろ。ハゲの事だし永遠にやり続けるとおも
139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:41.39ID:PRnYPqxg0
銀行系は使えない
ここを通したところで何のメリットもない
140名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:51:50.39ID:Pvkmga3w0
ペイペイが20%還元やってるから使ってるけど、QRコード決済は面倒くさい
いちいちアプリ立ち上げるのがまず面倒なんだよ
求められてるのはタッチ決済の速さと手軽さなのに
141名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:52:07.76ID:8zbZIYxT0
>>139
まあクレカ見てりゃわかるよな。銀行系はポイント系がほんとショボい。
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:55:24.97ID:0uG2udD20
QRコードはある程度は普及するとは思うけとな。
格安スマホだとFeliCaに対応してない場合が多いし、それに個人間の送金が手軽。
143名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:01.63ID:8zbZIYxT0
つか個人間送金って実は銀行ぶっ壊すくらいのポテンシャル孕んでるよな。
末恐ろしい機能が解放されたもんだわ。マジで既存銀行淘汰されるぞこれ。
2019/04/23(火) 00:09:36.50ID:s0vWwgXk0
1000億円還元キャンペーンでもやれば流行るかも
1000社以上参加してるんなら1億ずつ負担すればいいから楽勝だよ
145名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 00:11:22.55ID:jsQQOEwS0
QRは送金機能を活かすためにも使える場所を増やすことが重要になるんだよな
割り勘機能とかだとややこしく感じるが個人送金できると敷居はぐっと下がるはず
銀行系は信用とかステータスで売っていくつもりだろうがどこまで浸透するか
146名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 00:32:24.86ID:H6pmszqd0
ていたらくなj-debitのサービスなんでしょ?
いらないね。
147名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/04/23(火) 00:33:37.39ID:Mtyl18YX0
>>140
キャンペーン終わったらまたSuicaに戻るわ
2019/04/23(火) 00:47:57.24ID:bkk/5fAI0
>>88
でも乱立してるから還元合戦やってる訳で統一したら一気にショボくなりそうな悪寒
2019/04/23(火) 01:01:36.81ID:di2t2VnV0
QRコードで支払いってクレカや電子マネー類より手間が掛かるから、ポイント乞食以外利点がない。
2019/04/23(火) 01:19:15.99ID:baPY7ET90
バーコード決済のメリットは店側。
クレカは5%前後の決済手数料がかかるのに対し、paypayとline payは3年間無料。
無料期間後は1〜2%になると思われる。
2019/04/23(火) 01:31:24.98ID:GGR2AQjw0
>>150
paypayとかが手数料やすいのは分かるけど、クレカの手数料そんなに高くないだろ

コンビニみたいなところでは1パーセントそこそこだと思うぞ
152名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]
垢版 |
2019/04/23(火) 01:33:46.90ID:SWYLb9RL0
>>1
それ使ってメリットあんの?
153名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:13.24ID:+GOGc00a0
ただの支払い
154名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:29.84ID:CMdgp/o90
 
100%還元キャンペーンやればあっという間に普及するぞ
155名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2019/04/23(火) 01:38:15.26ID:CN1yflcB0
クレジットカード支払いで足りてるし
2019/04/23(火) 01:39:48.99ID:UNIqEGrR0
もうモバイルSuicaにします(ヽ´ω`)
2019/04/23(火) 01:41:31.67ID:aU061v5B0
>>16
NFCはおっそいからな
FeliCaの速度じゃないと、朝ラッシュの改札とか到底やってられない
158名無しさん@涙目です。(茸) [EC]
垢版 |
2019/04/23(火) 01:47:36.10ID:BXjI8KAv0
>>6
は?例えば?ソース出せよ
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 01:49:02.28ID:5mNSlGOH0
>>4
うまいこというねえ。
2019/04/23(火) 01:49:35.07ID:t6OZdVJx0
信用ブラックでスマホもない人間はもう死ぬしかないのか
161名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 01:52:42.53ID:SOAiZmYk0
>>160
信用ブラックでもいくらでもスマホぐらい持てるだろ
2019/04/23(火) 02:11:43.75ID:BDRrzRnl0
ペイペイ使いまくってるけど
手軽さならSuicaが最強だろ

Suicaが最初からやる気を出して統一しときゃ良かったんだよ
2019/04/23(火) 02:20:45.40ID:ohAFkAya0
ペイペイペイペイうるせえか
パイパイだせや
2019/04/23(火) 02:44:00.32ID:FZOUx18z0
もうこれ以上ペイを増やさないで!
2019/04/23(火) 02:44:41.91ID:o4ON3ylx0
>>162
どういうなんて無理だよ
コンビニなんて決済手数料1パーセントとかだけど、それでも1パーセントとられるのはでかい
出来れば、自社関連サービスを使わせてその分の儲けも取り込みたくなるのは当たり前
2019/04/23(火) 02:45:29.99ID:UNIqEGrR0
>>164
ペイペイペイペイペイ
2019/04/23(火) 02:48:41.57ID:kia2RNih0
最低20%還元しないと使わねーぞ
1000円くれるなら1回インストだけしてやるが
2019/04/23(火) 02:54:11.99ID:ti+hLJZ70
>>2
この早さ もっと評価されるべき
ν即も ちびっこ しかいないんだな
2019/04/23(火) 03:12:55.66ID:8SJBb09A0
nanacoのポイントも減るし、乗り換え先のFeliCaカードおすすめは?
2019/04/23(火) 03:19:45.91ID:DIm1xgA40
どいつもこいつもアダモちゃんかよ
2019/04/23(火) 03:39:43.18ID:mTUZjndP0
今のところペイペイとLINEペイの2強やな
2019/04/23(火) 03:54:36.94ID:pBIOYC4W0
>>1
FeliCaにも対応してほしい
2019/04/23(火) 04:03:39.50ID:RG06oLOg0
5月31日まではペイペイでいく
2019/04/23(火) 04:34:51.64ID:HIyovbE90
バーコード辞めろ!マジウザイ死ね
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 05:00:22.84ID:/CwOfSNp0
それよりもクレカのタッチで決済できるやつ普及させてくれ
乱立しててめんどくせぇし全部クレカでいいよ
176名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 05:07:36.94ID:qfiVN0US0
>>173
おれも
2019/04/23(火) 05:18:32.84ID:Zo0iFcN30
>>2
評価する
178名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:07:00.72ID:4miKmu5k0
IDでええやん
179名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:08:02.04ID:N+iXXepK0
QRコードなら小さい店でも導入できるっていうけどFeliCaだってiPadとAirペイがあれば簡単に導入できるぞ
2019/04/23(火) 06:15:57.86ID:sZXaQG5k0
クレカを経由させずに手数料を抑えて、NFCにすれば普及すると思うんだけどな。
世界標準のコンタクトレスは日本のクレカの手数料だと期待できないし。
1%の手数料で0.9%還元すればいい。
スマホやタブレットとインターネット環境があれば2000円くらいでBluetoothNFCライター配れるでしょ。
2019/04/23(火) 06:19:25.54ID:zOF0pZRF0
デビットは予測変換でデビッド優先されるのをなんとかしろ
2019/04/23(火) 06:19:55.40ID:LkS8yUm+0
小売店用に色々整備してFelicaを推したほうが良いと思うんだけどな
あの決済の簡単さはQRじゃ真似できんだろ
183名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:23:19.12ID:OvDYFrax0
こんなの買い物専用口座作らないとこわくて使えない
184名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:24:15.44ID:MHMvLGDC0
適当な仕事してるから落ち目なんだよ
185名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:26:02.07ID:4NaXIJ7b0
電子マネーみたいに乱立させるな
既存の奴に参加しろ
2019/04/23(火) 06:27:05.72ID:aqcRNg/v0
>>87
ワロタw
2019/04/23(火) 06:28:00.06ID:mNUdVpZZ0
ゆうちょペイが一番
まだだけど
2019/04/23(火) 06:30:40.50ID:4hhGJGPg0
FeliCaあるのにQRに移行する日本人
189名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:35:15.14ID:ixE2LMcw0
クレカでいいじゃん
190名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:36:59.61ID:BtQMU3so0
いい加減、新しいの作るなよw
191名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:55:22.26ID:hPibwLA/0
>>188
日本人には「みんなQR使ってますよ」だろ
2019/04/23(火) 06:57:56.84ID:MIHW4eCr0
>>158
送金をするシステムだから、
その辺に自分の口座番号と金額を貼っておけば勝手に誰かが金を入金してくれる
ttps://togetter.com/li/1300564
193名無しさん@涙目です。(家) [DZ]
垢版 |
2019/04/23(火) 06:59:34.66ID:6b1j5uMQ0
QRコード出すのが面倒だっての
2019/04/23(火) 07:00:23.05ID:nsGSel7+0
何でQRなのか
画面開くの面倒くさい
2019/04/23(火) 07:09:13.90ID:99k8HfxC0
金額を客に手入力させるなよ。アホ過ぎて笑えるんだけど。
196名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:10:50.36ID:UL9O4gKS0
>>173
6月からヤフーショッピングでも使えるようになるから
そこで溜まったペイペイ放出して終わったほうがよくね
197名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:13:10.63ID:APu+R4Pb0
クレカに慣れると口座直落としは躊躇する
198名無しさん@涙目です。(北海道) [HK]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:20:28.46ID:wb2W5NDj0
○○ペイで・・
これ言うのがなんか恥ずかしいんだが
でも松屋みたく自販機では便利この上ない
199名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:20:43.38ID:EevqH+TH0
種類多すぎるから大概で減らせよ
2019/04/23(火) 07:21:24.96ID:kNCDd0TN0
大手のチェーン店は無視して
中小の商店が並ぶ商店街で利用できるようにすれば生き残れる
2019/04/23(火) 07:21:47.16ID:g79WsGFW0
ペイ多すぎ
あほちゃうか
どんだけ競合しとるんや
202名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:31:53.72ID:5FS7+VL80
デビカも普及させられない無能集団かよ
203名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:33:33.95ID:NPdG0Rqx0
SuicaとiDでええじゃまいかとしか思わない
2019/04/23(火) 07:33:57.68ID:2ZictzRyO
ペイパイナッポーアッポーペイ
205名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:39:31.12ID:khXS3CUv0
>>188
Felicaは普及してないから仕方ないわ
206名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:40:23.86ID:aJa76H9g0
Edyじゃねえ!IDだ!
2019/04/23(火) 07:41:52.97ID:2w6gyngh0
>>135
これまでカード会社に中抜きされてた手数料をカット出来るなら小売店にとってのメリットは絶大
欲出してカード会社とどんぐり背比べの手数料設定にするなら確実に失敗する
どうなるか楽しみだね
2019/04/23(火) 07:43:07.31ID:J2zsqxhT0
ポイントも考慮すると
デビットカードよりクレジットカード
あと海外でもデビットカードは使えるの?
クレカからデビットカードやバンクペイにするモチベーションがないよ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:56.34ID:N+b/+qpe0
画面ONさせなくてもいいし、なんならバッテリー切れでも作動するNFCがさいつよなのに
どうせ社会コストかけるならFellica規格統一の努力でもしてほしかった
2019/04/23(火) 07:44:25.38ID:wWFPN3mL0
どうせ100円払うだけでも手数料540円取られるんだろ
それに夜は使えない
2019/04/23(火) 07:46:28.65ID:2w6gyngh0
>>195
楽天ペイはバーコード読み取ってもらうだけなんだけど
他のQR決済はそんな面倒くさいことさせられるの?
2019/04/23(火) 07:52:28.31ID:Ir6iAZmq0
>>208
VISAかMastercardのロゴがあれば可
2019/04/23(火) 07:52:45.87ID:O+Etr9yh0
>>2
審査中
214名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 07:52:49.01ID:R62vNfjE0
オートチャージsuicaじゃダメなのかな
あと俺は年間のお小遣いをkyashリアルカードにしたわ
クレカをスマホで停止できるんで安心感あるし
2019/04/23(火) 08:02:43.07ID:DJNa/mCX0
受け取る側がスマホor専用端末に金額入力して
払う側はFelicaをタッチするだけってのが理想なのに
なんでそういうのやらないんだろう
2019/04/23(火) 08:05:35.24ID:4IRWyBQN0
FeliCaはレジが必要だからね。導入が簡単とか言ってる時点で論外。QRはそもそもレジが必要ない
217名無しさん@涙目です。(禿) [IL]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:09:05.50ID:V1AYZw070
QRかざしたり、読み込んだりの時点でQR決済はないな
面倒くさ過ぎる
何で退化してんだよ
218名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:10:06.20ID:p7gi+E/h0
レジの人は色々あって大変ですね
219名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ID]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:11:05.26ID:2hpV6dxQ0
ほぉ 本命キタコレ
220名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:13:09.84ID:H4dS8UB40
もう経産省が音頭とって規格統一しろよ
221名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:22:10.05ID:7sCI2baP0
セキュリティーは大丈夫なのか?
俺は怖いから使わないが
関わってないのに勝手に引き落とされたとか無いだろうな?
222名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:45:04.98ID:SOAiZmYk0
>>221
むしろそれはFeliCaのほうがヤバい。
タッチするだけだから勝手に引き落とされてもわからない。
その点はQRのほうがまだマシだな。つど残高確認できるし。
223名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:50:12.65ID:i3fFoTJI0
>>68
それ、静的決済って方な
ヨドバシなんかがそうだった
今は知らね

動的決済の方は、自分のスマホにQRコード表示させて
店のレジの人がピッとスキャンして決済終了

量販店なんかは動的の方が多い印象だけど、どうなんだろう?
QR支払い=クソめんどくさい
ってイメージを植え付けるのにヨドバシが大いなる貢献を果たした

まあ、FeliCaの方が楽なんだけど
2019/04/23(火) 08:52:34.18ID:zN1f4ofG0
楽天ペイだけでいいよ
今はペイペイだけどキャンペーン終わったら楽天に戻る当たり前のこと
225名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:55:12.90ID:8GxwKroJ0
LINEペイも、結局リアルカードで支払ってる
イオンのセルフレジとかバーコードに対応してないし
226名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 08:57:56.74ID:SOAiZmYk0
FeliCaは数百円の決済ならいいけど高額には向かない。
しかも端末ロックしてても決済されちゃうからスられても気付けない。
FeliCaなんか普及したら大変なことになるよ。
2019/04/23(火) 09:00:07.28ID:WiJmDvE80
規格乱立で結局クレジットカードに落ち着くんじゃね
228名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 09:00:07.39ID:SOAiZmYk0
端末盗難される
FeliCa⇒勝手に買い物される
QR⇒画面開かないと使えないから勝手に使われない
2019/04/23(火) 09:05:09.57ID:BWy1+k6W0
還元祭りをまだまだ期待できるってことは消費者にはいいことだよ
2019/04/23(火) 09:07:20.58ID:KDCw66Hc0
禿必死だな、としか思わん
2019/04/23(火) 09:22:31.27ID:iK7TywdP0
何でもいいから規格統一してくれ
複数の電子マネーにチャージするのがそもそもメンドイ
232名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 09:33:08.00ID:4/9zGo8t0
普段Edy使ってるけどQRって手間掛かるイメージしかない
2019/04/23(火) 09:37:46.83ID:YsSvRvcg0
>>226
もう普及してるわけだが、どうして今まで大丈夫だったものがダメになるの?
2019/04/23(火) 09:42:36.15ID:QklQyRuO0
フェリカ使えよ
235名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 09:43:57.37ID:SOAiZmYk0
>>233
いや全然普及してないが?
2019/04/23(火) 09:44:40.84ID:s4T5V3aT0
ハゲリンクペイ
237名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 09:53:18.88ID:S+d+aOB/0
今更銀行ってwww
もう銀行自体がオワコンなのに
2019/04/23(火) 09:58:21.20ID:YsSvRvcg0
>>235
ああ、違う世界に住んでる人か
2019/04/23(火) 09:59:11.91ID:VhNvAGcD0
クレカしか使ってないから
こういうの使い方がわからん
ってかEDYと楽天payって何が違うんじゃああ
240名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 10:11:50.83ID:SOAiZmYk0
>>238
這い逃げたーw
2019/04/23(火) 10:14:16.03ID:223yH7C10
俺のスマホ3Gしか内部ストレージないんだが、もう乱立はいい加減にしろよw
2019/04/23(火) 10:16:40.54ID:SOAiZmYk0
>>241
それは古すぎだろ。買い替えなさい。
243名無しさん@涙目です。(栃木県) [TR]
垢版 |
2019/04/23(火) 10:20:05.68ID:VMYtZUIV0
自分の端末がFeliCaやNFCとかに対応しているか、多分ライトなユーザーは知らないと思う。

その点QRコードはどんな端末でも使える時点で有利。
2019/04/23(火) 10:23:29.36ID:XKmIzQS50
>>240
いやお前がおかしいよ
スイカパスモその他地方の類似システム利用者数考えろよw
2019/04/23(火) 10:50:14.86ID:8huabE7j0
>>17
>>18
これ
246名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 11:02:54.34ID:SOAiZmYk0
ほんとよくよく考えるとQRのほうがセキュリティ高いよな。
おサイフ系はセキュリティ無いに等しいから怖すぎる。
悪意持った奴がリーダ持ってればすれ違ってピッてするだけでスられるんだからな…恐ろしい。
247名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 11:04:25.37ID:SOAiZmYk0
ジジババがオサイフ使いだしたら事故起こりまくりだろ。
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 11:34:05.75ID:6i4e2cl60
仕組みはどこも同じなんだけどIT系は広め方が上手。
2019/04/23(火) 11:38:24.24ID:UXbGyJRN0
Jデビットのインフラ活用って…
加盟店めちゃくちゃ少ないだろ
2019/04/23(火) 11:41:38.96ID:vHZDayms0
>>16
そのNFCの元になったのはフェリカなのだが
251名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 11:48:59.42ID:SOAiZmYk0
>>250
さらっとデタラメいうなよw
252名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/04/23(火) 11:52:57.06ID:WLbQCMm40
利用者の預金金利が増えるならつかってやってもいいぞ
253名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2019/04/23(火) 11:56:54.52ID:UaJaF0lw0
QR決済て大丈夫なん?
簡単に生成できるアプリとかあるのに、解析されない自信あるの?
254名無しさん@涙目です。(東京都) [LV]
垢版 |
2019/04/23(火) 11:59:56.40ID:EWnCPqCv0
QRコードとか面倒だから、顔認証決済にしろよ、クソが!
2019/04/23(火) 12:01:19.86ID:2+ts/meA0
銀行系は手数料が高くなるでしょ
契約する店が少なそう
256名無しさん@涙目です。(WiMAX) [DE]
垢版 |
2019/04/23(火) 12:06:06.51ID:DviCcRL80
悪用された時の保証が心配だ
クレカの方がいいわ
257名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 12:16:15.87ID:G8Dg7zvI0
>>250
FeliCaはNFCの規格のひとつに過ぎない
2019/04/23(火) 12:22:52.51ID:S5jWDtOP0
返品手続きとかめんどくさそう
ポイントで返金とかふざけるなよ?
2019/04/23(火) 12:24:55.12ID:e4GEnas00
スマホ決済サービスを推進すれば
雨後の筍のごとくサービス乱立
何かの利権?馬鹿なの?死ぬの?
2019/04/23(火) 12:40:51.81ID:HaSY55Qv0
>>194
androidは知らんけどiPhoneユーザーなら短縮機能使えば問題なくね?
Siriに一言命令すればいいじゃん
2019/04/23(火) 12:45:31.67ID:B6QDJdCt0
>>2
潰れそう
2019/04/23(火) 12:52:12.52ID:SOAiZmYk0
ホームにショートカット置いとけばいいだけじゃん。
2019/04/23(火) 13:02:30.48ID:K6jOT7Fd0
>>126
(定価)4900えーん!
2019/04/23(火) 13:02:54.81ID:K6jOT7Fd0
ペイ単騎待ち
2019/04/23(火) 13:08:50.11ID:UNIqEGrR0
>>253
QRコード先進国の中国だとそれで問題になり始めてるから企業も解決に動いてるね
2019/04/23(火) 13:54:41.23ID:5FltgLhZ0
QRでなんか問題起きてなかったっけ?詐欺みたいなの
2019/04/23(火) 13:59:19.54ID:KDCw66Hc0
>>266
後ろから撮られて引き落とされたってのと、店のQRの上に別の紙を貼られてたってのは見たな
2019/04/23(火) 15:06:03.12ID:VhNvAGcD0
かとちゃんpayはいつになったら出るんだ?
269名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 15:24:10.27ID:cMorwVkz0
https://may.2chan.net/b/res/633791503.htm
日本中の風俗嬢が死にますように
馬鹿がタオル巻いて来たら刺してやれ
270名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/04/23(火) 15:46:10.11ID:xQVHKhzC0
凡愚ペイ
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 15:52:04.02ID:JTBk2hQ60
未だに現金払いしてる人間見ると時代遅れも甚だしくて老害予備軍になってるの気づいてなさそうで悲しい
272名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
垢版 |
2019/04/23(火) 15:57:57.50ID:Klh7HQtS0
>>228
iPhoneとか生体認証必要だろう?
2019/04/23(火) 16:02:36.38ID:99k8HfxC0
>>211
PayPay
2019/04/23(火) 16:04:41.69ID:ErIY5Rq70
失敗する未来しか見えんわ
275名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:07:39.02ID:bJ1Jc50L0
レジ前の俺様。
さてQRコードで支払うか。
アプリを立ち上げてと。
QRコード「更新してください」
俺「あ、すいません。お先にどうぞ」列から離れる。
糞!早くダウンロードしろよ。何メガあるんだよ!まだかよ。。。
終わった!よし払うぞ。
QRコード「更新後の本人確認をして下さい」

俺「現金で」
276名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:40:44.30ID:qA7gVTpS0
ほらな、バーコード決済とかどこかが始めたらこうなるんだよ
おかげでスマート決済の未来が10年遅れる事確実
次の流れも米国からだろうな
277名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:45:14.10ID:DmmKW2IZ0
お金の流れ簡単な理屈

なんちゃらペイは
銀行→民間のペイ業者→小売店

中間に民間業者入れてるので金抜かれる。

銀行系デビットカードは
銀行→小売店

中間に民間業者無いので金抜かれない。
2019/04/23(火) 16:46:39.81ID:ziYQyT+k0
QRコードはいりません
2019/04/23(火) 16:52:17.28ID:lyk2nZ730
「もう、やめてっ」
2019/04/23(火) 16:56:42.79ID:P0TKvGd70
PayPay爆死確定やん
2019/04/23(火) 17:04:58.73ID:HaSY55Qv0
>>275
逆になんでそんなに時間掛かってんだ?
スマホの容量不足かスペックの差?
2019/04/23(火) 17:10:01.14ID:M8ocKkDI0
>>8
だよな。めんどくさくて使う気しない
2019/04/23(火) 17:13:32.47ID:mNUdVpZZ0
>>281
何が逆なの?
2019/04/23(火) 17:15:13.91ID:HaSY55Qv0
返答ではなく逆に(質問するけど)
285名無しさん@涙目です。(空) [SA]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:30:48.64ID:H46VkFBQ0
一元化しろよ
2019/04/23(火) 17:31:49.76ID:/wU06Rm50
ハドソン!
287名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:41:00.53ID:JirZmAZR0
凄まじい還元合戦だしな
銀行なら1兆円還元キャンペーンぐらい打ってくれな?
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:20:02.23ID:hcvtPWbh0
QRコード決済なんて還元キャンペーンがなきゃ誰も使わないゴミだろ
289名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:25:40.57ID:klSF3ric0
auの電子マネーカードだけでいいや、masterついてるし
2019/04/23(火) 18:29:59.88ID:uY39fqv60
>>1
>日本電子決済推進機構
http://debitcard.gr.jp
 
存在感がまるでないJ-Debitだが
この天下り先っぽい名前が出た時点で
失敗は確約されたも同然www
 
主幹事がみずほ銀行で、加盟店開拓は
ユーシーカードとオリコか?
291名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:35:45.69ID:khXS3CUv0
>>287
常時20%還元で許すわ
292名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:38:04.02ID:b8PzSZoP0
おっそ!
しかもQR決済(笑)
PayPayでクレカとポイント二重取りした方が美味しいわ。
293名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:39:55.17ID:N+iXXepK0
J-Debitとかいう
・日本でしか使えない
・銀行がやってる時間帯じゃないと使えない
・対応店舗が少ない
というゴミ作った所のQRコード決済なんて期待できねーわw
2019/04/23(火) 18:42:41.75ID:1l6qxs5F0
スイカでいいっす
2019/04/23(火) 18:46:50.83ID:8Dgcrc5i0
>>293
昔、100満ボルトで冷蔵庫買うときに
ポイントが現金と同じだけついたから一度だけ利用したことあるわ
296名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:50:56.49ID:8rYoMNV00
QRはもう終わりなのに?
何やってんの?
297名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:58:08.90ID:lLoOag0t0
>>1
ホント、バカだね
加盟店を増やすことに努力しないんだから
あ、できないか
2019/04/23(火) 18:59:20.48ID:GxLXYyqh0
そもそものJデビットがゴミ
299名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 19:00:47.64ID:JDF52j0C0
アベノペイペイと名付けて世界に広めよう
2019/04/23(火) 19:04:33.87ID:hMWl33Wk0
ばんぺいくんか
2019/04/23(火) 19:16:08.13ID:8Cpm0LmC0
スーパーでデビットカードを使おうとしたら、決済できないらしく、すごく待たされ、勝手に
店員がクレジットカードの方を使い、なぜか店員が逆ギレし散々だったのでもう使わない
2019/04/23(火) 19:41:04.86ID:ikoqLUoV0
エディにしてもnanacoにしてもICチャージ式の電子マネーは、落としたり盗られたりしたら
チャージ分だけは使われちゃうこと已む無しなので、そこは残念
2019/04/23(火) 20:04:57.78ID:CyAM1Vjt0
でもポイント付かないんだろ
使う意味なし
2019/04/23(火) 20:08:05.55ID:CyAM1Vjt0
のまねこ問題ってなんだっけ
2019/04/23(火) 23:22:19.00ID:YxTg0rN50
d払いがとうとう2割還元キャンペーンやるね
上限一万円だけど
306名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2019/04/24(水) 00:45:28.12ID:O4IycBka0
>>281
釣りにマジレスすんなよw
307名無しさん@涙目です。(滋賀県) [TW]
垢版 |
2019/04/24(水) 02:02:17.06ID:MbFJsot10
>>233
とりあえずコンビニでは現金決済が8割くらいだかんね
んで大雑把に電子マネー1.5割、クレカ0.5割

いままでこの程度しか使われてなかったものがこれ以上はよくなるわけないよね
308名無しさん@涙目です。(滋賀県) [TW]
垢版 |
2019/04/24(水) 02:07:10.95ID:MbFJsot10
日本ではクレカもフェリカも不発だったんでこのバンクのでダメならもうダメだね
2019/04/24(水) 02:20:39.49ID:OHn217Yi0
あまり規格増やさんで欲しい
2019/04/24(水) 04:36:39.30ID:h1alf/5T0
>>47
政府の現金が無駄にならないように、
仮想通過は乱立が望ましいんだよ。
311名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2019/04/24(水) 05:21:47.08ID:gbQpfnpl0
>>16
type-Aとtype-Bの違いとかなんとか
2019/04/24(水) 05:23:44.01ID:UV7RZt3B0
買い物のたびに引き落とされるんじゃうっかり記帳なんかしたらえらいことになるな
313名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/04/24(水) 05:29:53.46ID:5nHYzpjd0
ポイント還元ないから流行るわけねえ
ついでにゆうちょペイも死産だろ
2019/04/24(水) 05:36:43.57ID:UV7RZt3B0
>>313
それよ
PayPayも還元終わったら2度と使わんわあんな面倒なもの
Suicaのがずっと便利
2019/04/24(水) 08:32:45.42ID:fqrrfwmD0
>>314
スマホ決済のメインターゲットは、導入費用と決済手数料が負担で、まだキャッシュレス化されてない所だから
2019/04/24(水) 08:54:03.69ID:Imzz6wHR0
>>315
そういやそうだった
その辺への普及がまだまだイマイチだからつい
個人的には温泉や銭湯の類に早いとこ対応してほしい
317名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/04/24(水) 09:54:25.75ID:6NTtycUQ0
スイカでいいだろ
現金より遅い決済なんか迷惑だわ
2019/04/24(水) 12:10:42.60ID:50dagta60
>>317
チャージがめんどい
オートチャージなんかしらね
319名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/04/24(水) 12:32:50.62ID:9j3wCLag0
>>317
まずは普及させろ
Suica出てから何年経ってると思ってんだ
320名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/24(水) 12:37:07.05ID:lfHL+1hI0
とてもじゃないがペイペイに勝てるとは思えん。
2019/04/24(水) 12:46:12.41ID:mnZ2Z3fc0
キャンペーン次第と、広まった後の手数料次第だろ。
手数料を0.1%とかでキープすれば、店が他の決済を捨てていくでしょ。
それぐらいにしないと、消え行くのみ。
322名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:59.39ID:H982+Qsa0
>>321
現金を取り扱うコストはもっと高いとおもうが。
もしそれだと一日の売上が10万円だと手数料100円だが。
キャッシュレスでも手数料以外の手間をコスト換算すればゼロではないだろうが。
323名無しさん@涙目です。(滋賀県) [TW]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:00:51.49ID:MbFJsot10
>>314
Suicaはチャージ式だから買い物用途にはいまでも限定的にしか使われてないじゃん
324名無しさん@涙目です。(滋賀県) [TW]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:01:42.19ID:MbFJsot10
>>320
QRも結局チャージ式は流行らんよ
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:04:36.84ID:SSAHr8Yo0
タッチするだけで払えるって書いてるからマーク付きのVISAデビット出したら
クレカとおすところでスキャンして会計された。

まあ、それでもいいんだけど、タッチして払いたいんだよ。
それらしいこと言っても理解されないから面倒くさくなっておしまいにした。

広めるのはいいけど、使い方ぐらい教えておけよ。バカチョンが。
326名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:04:50.08ID:H982+Qsa0
レジの売上チェックや帳面をつけるとかキャッシュレスだと無くなるが。
あと銀行口座への入出金や送金で手数料が抑えられるはずだが。
しかし、定率で手数料がもし1%だと、100万円分の仕入れ、買い物で1万円も取られることになる。
銀行口座での送金より安いのと、現金取扱よりも安くないと。
327名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:09:10.09ID:H982+Qsa0
しかしこれ実は中身は全銀システムの刷新とかで、そこへQRをつなぐ格好なんだろ?
その刷新でたぶんATM手数料も下がるはず。スマホとおなじところまでは安くならないとしても。
328名無しさん@涙目です。(滋賀県) [TW]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:10:25.60ID:MbFJsot10
>>326
現金の管理コストも換算すると1%くらいになるらしいよ
329名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:22:16.72ID:H982+Qsa0
バンクペイにここが関与してるか知らないが、全銀システムとか中身じたいの刷新になるだろ


三菱UFJとAkamai、新型ブロックチェーンの高速な小額決済サービスを2020年上期提供へ 新会社Global Open Network Japanを設立
2019年4月19日
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/event/1181200.html


メガ銀がキャッシュレス決済事業に参入、NTTデータと競合も 2018.6.5
さらにNTTデータは「1件当たりの利用手数料は決して高くない」(担当者)とするが、手数料が重荷になっているとの指摘もある。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は5月、インターネットの高速配信事業を世界展開する米アカマイ・テクノロジーズと共同で、
新型ブロックチェーン(分散台帳技術)を活用した高速で安価な決済システムを開発したと発表した。

MUFGの新決済システムでは、現在毎秒10万件弱にとどまる決済処理を100万件以上に高めることが可能という。
コンビニなどでもキャッシュレス決済が普及していることもあり、1件当たりの決済金額は小額化が進み、決済手数料の重みが相対的に増している。「決済コストの削減に大きく寄与する」(広報部)という。
MUFGは19年度以降に、決済インフラ事業としてサービスを始める。ただ「NTTデータと競合することはない。NTTデータに使ってもらえるようなサービスを考えたい」(広報部)としている。
https://diamond.jp/articles/-/171719?page=3
2019/04/24(水) 16:02:19.45ID:cFjRHfnV0
要は、クレカ会社が絡まないデビットかよ
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/24(水) 17:58:17.58ID:JRCO0FLz0
日本国内のiPhoneのシェア考えたらApple Pay対応させたほうが客増えるだろ
332名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KE]
垢版 |
2019/04/24(水) 18:01:53.70ID:iUQkDmOy0
手数料払いたくないでござる病 なのでどの企業もPay規格に流れる

もうクレカ会社に払う手数料とかバカらしくてどこも取り扱わなくなるんじゃないの
2019/04/24(水) 18:01:55.49ID:B4Hyz7qw0
VTuber並みの増殖ぶりだな
334名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/04/24(水) 18:35:45.86ID:8JEzRihE0
Suicaって2万しか入らないじゃん
使い物にならねーんだわ実際
335名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/04/24(水) 18:49:22.02ID:t1kd2ZVF0
東急券売機で現金引き出し 日本初、5月8日から
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/sankei-ecn1904240030.html
2019/04/24(水) 18:55:19.80ID:1OIpDD530
カードでもコードでも払えるaupayが使い勝手良い
コードの利点は速度じゃなく個人店でも屋台でも気軽に使える所なのに、速度しか見てない奴は人生そんなに生き急いでるんか?
2019/04/24(水) 18:57:12.34ID:1OIpDD530
>>332
数年経ったらpayも手数料必要になるぞ
paypayとかもう既に手数料無料の期限決まってるし
2019/04/24(水) 18:58:13.69ID:1w+okIOw0
>>16
これ
海外スマホ買う時もfelica未対応がネックだわ
最近はQRばっかだしもうfelicaなくてもいいかなって気になってるけど
2019/04/24(水) 19:09:25.70ID:bX1IeG3Y0
>Jデビット

これは失敗だったんじゃないか?
2019/04/24(水) 19:29:44.24ID:2gN0f+DM0
FeliCaたって実質SUICAだけだから
あと三井住友カードに付いてるiDと
樂天カードのEdyがある位
2019/04/24(水) 19:51:10.47ID:M4BezOjl0
この機会にTOICAがもう少し便利になってくれんものか
342名無しさん@涙目です。(家) [MA]
垢版 |
2019/04/24(水) 21:09:49.26ID:LtyMNTQ50
更に乱立 そして還元しないと使われない
343名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/04/24(水) 21:11:11.35ID:asMN76GY0
クレカ紐づけた交通系カードでええよもう
スマホアプリ起動すんのめんどい
2019/04/24(水) 21:12:12.87ID:flkbMWTQ0
銀行閉まった後は手数料取られそう
345名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:53.79ID:k3asYHrw0
これってゆうちょペイと一緒で
ポイントゼロなんでしょ?
誰が使うの?
2019/04/24(水) 21:44:38.49ID:M4BezOjl0
使う人なんかいなくていいんだよ
何か立ち上げるとそれだけで金が動く

現金以外の方法が発達してる国は、現金のリスクが大きいからそうなってるだけで、
現金で困らないならわざわざ現金を避ける意味がない
2019/04/24(水) 21:45:28.84ID:GQQetODD0
>>333
キューアルさんはみている
2019/04/24(水) 22:00:17.31ID:hKmD31gW0
J-debit のネットワークを用いるので
あれば加盟店確保が必要だと思うのだが
2019/04/24(水) 22:13:01.82ID:EyKA12s/0
特典ないんじゃ現金から変えるメリットないやん
2019/04/25(木) 00:01:53.30ID:LHeFJ7m70
>>136
終わったら、あんなもん使わねーよ。
タッチタイプで還元良いやつに戻るだけ。
2019/04/25(木) 07:17:45.84ID:fGk+q8mS0
何とか銀座商店街みたいなところが一斉に導入すればね
352名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/04/25(木) 18:36:55.15ID:iNr2Z6wz0
ほかのキャッシュレスサービスはこいつに駆逐されるだろ
口座直結型で店舗負担手数料も他より下げるって言ってるんだから
ポイント乞食以外はこれを使う
チャージがいらないってことは銀行で金を下ろす必要もなくなる
2019/04/25(木) 18:57:06.19ID:A5/awG7C0
Jデビットの現状から大躍進出来るよいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況