X



戦艦金剛にドリルで穴あけようとしたらすぐキリが丸くなったってマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:06:30.22ID:FiLDBCT40
だからドリルは外せと言ったのだ…
0007名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:08:22.56ID:4g9ftDf40
ところで↓↓の野郎のドリルを見てくれ
こいつをどう思う?
0008名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:09:14.42ID:xgXnPwts0
だから木工用のドリル刃を金属に使うなと
言ってるだろ
0009名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:10:08.34ID:y16LNF5H0
キリの大戦艦
0011名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:13:42.53ID:5OUdnFpi0
鹿島ちゃんかわゆす
0012名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:16:34.21ID:aPWYJXNc0
金剛改二丙のぶっこ抜きスレはここですか?
0013名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:17:05.72ID:Wkc5uQwK0
改装でリベット打つ時だかに金剛型の国産姉妹艦は簡単に穴が開くのに、イギリス製の一番艦はなかなか穴が開かなくて「さすが英国製」となったとかって話だな
0014名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:18:34.87ID:g3arTKAn0
あ、サーセンw それ木工用っすw
0015名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:18:44.79ID:al8hO/b7O
油もってこいや
0017名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:21:31.07ID:5hIcZ2Jz0
リベットで止めるとあれなんだよな
魚雷とか爆圧食らった時にリベットのラインからびーって避けちゃうのよ
切手切るみたいな感じ
やっぱ溶接最強っつーことで
0018名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:23:39.79ID:BZygHFb60
ドリルちんこ
0019名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:26:45.22ID:8llR/UXF0
>>17
溶接は溶接で気をつけないと低温脆性で真っ二つとかある
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:27:29.04ID:vcUqUYf/0
>>13
そりゃ日本がまともに鋼作れるようになったのは戦後だいぶ経ってからだもの
0021名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:29:31.04ID:5xZUn9WG0
インコネルやSKDにハイスドリルいこうとしたのかな?
0025名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:32:39.60ID:/UCQOmvA0
キルナの鉄鉱石をヴィッカースで製鋼したんだろ?
そら日本の鋼鉄器具なんて負けますわ
0026名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:34:08.82ID:g3arTKAn0
>>20
そこから今現在、世界最高レベルの鋼材を量産するまになったのは、大したもんだと思うんだが
昔の日本に足りなかったのは、量産技術
0028名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:36:17.56ID:NRT8ED8B0
キリシマ?
0029名無しさん@涙目です。(東京都) [MY]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:39:56.28ID:umZsxJe20
振動使えば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況