X



「丸い車が流行ってる!」と言うと、全部丸い車になるのが日本の自動車業界の悪い点だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 16:49:27.94ID:OzgcrgwV0
ランドクルーザーみたいなのが流行ったのと
ライトバンみたいなのが流行ったのは憶えてる
0011名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 16:59:04.83ID:lhOCUL+p0
それが我々日本人だ☹
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:08:24.12ID:ltUFCQvD0
日本車が売れる!→見た目がどんどん日本車に寄っていったアメ車独車
0017名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:09:25.05ID:cJguYwzy0
だな
丸や資格の車じゃつまらない
三角や星形にして
0023名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:16:42.01ID:vXMf8TVG0
自動車に限らずだが
何にもわからない重役年寄り納得させるには
今までにない全く新しいものではなく
実績のある既に流行ってるものじゃないとダメだからな
0024名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:17:29.39ID:YpPDCfcN0
猿真似日本車がメーカーどんなけパクリ倒してもウチのモウモウみたいな芸術車が一切生まれへんとこが日本車の限界なんやろなwwwwwwwウケルwwwwwww
0026名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:23:21.58ID:wDi7C0c/0
自動車業界に限った話じゃないよ
馬鹿の一つ覚えのようになるのは
0029名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:26:28.33ID:Ey6c0skI0
パオ再販してくれ
0030名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:27:29.97ID:LgOhWSXX0
ジムニーいいなとおもたが納車街がひどいらしいし、街にあふれるし
ここは軽のオープンカーにしようかなとおもってる
ジムニーに比べたら走りが楽しいたろうしな
0031名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:27:51.35ID:6SC7WeCb0
2009年、在日民主党に投票する馬鹿の多い日本人に驚いた
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:29:41.06ID:T8Ag24Sr0
真球に一番近い車種は?
0035名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:35:47.55ID:MLYrMBPb0
80年代の中頃だったか、それまで角ばったシャープな車が殆どだったが、カリーナEDが売れたら途端に曲線基調のデザインに各社とも転換した
0040名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:41:29.27ID:NY0ILh1o0
>>35
カリーナEDよりも前に、
カムリとセリカが丸っこくなったんだよ。カリーナのほうが後だし。
まぁどれにしてもトヨタの3Sエンジンだがw
0042名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:44:39.82ID:LgOhWSXX0
そう!そういえばカリーナEDひっっっさしぶりに走ってるの見た!!!
当時ペシャンコの低いクルマと思ったがいまは普通に見えた。
5ナンバーなんだなーー
0044名無しさん@涙目です。(秋田県) [GB]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:48:55.71ID:0uyf9mrl0
>>8
これの復刻ださねーかなぁ
0046名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:50:36.81ID:YpPDCfcN0
>>27
モウモウの極まった芸術性がわかんのはエエけどカニてさすがにメえFランすぎひん?wwwwwww
どうみてもエイやろwwwwwww
初めて見たときジオン水泳部の皇帝ズゴックやんwwwwwwwこれかわへんとか偏差値65程度の凡旧帝しかでてへん一般人やけど人としてどうなん?おもて即決したはwwwwwwwウケルwwwwwww
0048名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/04/18(木) 17:55:42.54ID:IfbjUWKm0
ミニバン→SUV→トールワゴン軽自動車
0050名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:01:12.24ID:LgOhWSXX0
丸いヘッドライトや丸いクルマはなめられるんだよねえ残念ながら
道路でオラついてもしかたないのにねえ
0058名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:26:51.63ID:82SOLaC20
スズキツインは燃費も良いからな
理詰めの丸デザインだよ
0060名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 18:54:19.19ID:9t/lUrto0
>>1
ライトウェイト時代(ターセル、コルサ)
ハイソカー時代(クラウン、クレスタ)
逆輸入(LH)時代(USアコード)
スペシャリティ時代(ソアラ、プレリュード)
RV時代(パジェロ、サーフ)
ステーションワゴン時代(レガシー、アコード)
ミニバン時代(ステップWGN、オデッセイ)
コンパクト時代(マーチ、ライフ)
ハイブリッド時代(プリウス)
0062名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/18(木) 19:14:34.87ID:S3Mab75g0
昭和みたいなゴリゴリに角ばったやつ出して
0063名無しさん@涙目です。(家) [BE]
垢版 |
2019/04/18(木) 19:19:29.99ID:MTc+9y1M0
サブイボが出る文章だな。
こんなのを有り難がるバカがいるのか?
0067名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/18(木) 19:34:31.83ID:x7rtUkqi0
1989年に、1959年式の車乗ってたら相当クラシカルで目立っただろうけど、2019年に、1989年式の車乗ってても全然違和感ないね
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 19:37:22.15ID:IrsJ365W0
流行の遷移はあるけどね、技術の遷移もあるのよ。
セラみたいなデザインが出せたのは鋼板の大型水圧プレスができるようになったから
NAロドスタみたいなテールランプができたのは多色成形が進化したから
0071名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/04/18(木) 19:39:07.44ID:t460z5iL0
丸いというか日本で流行ってるのはオラオラした車かと
トヨタのミニバン全般とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況