X



エスカレーター歩かせたくないなら右側で延々と仁王立ちする身長2mのガチムチ黒人バイト雇えや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:13.03ID:wbxR4hv10?PLT(13000)

4/14(日) 8:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190414-00010000-biz_lifeh-sci

トイレットペーパーのセットは上から/下から問題や、GIFの読み方は「ジフ/ギフ」問題のように、エスカレーターを歩く/立つ人問題は、ショッピングモール、空港、会社、駅の出口などで日々接戦を繰り返し、争いは永遠に続きそうです。

現実の世界では、エスカレーターの片側に立つ傾向が見うけられます。歩く人は邪魔なので、立つ人と互いが少しずつ譲り合っているのです。

歩くのをやめてみたら…

2015年ロンドンの地下鉄の実験で、ロンドンの交通当局が上りエスカレーターでは、左側を歩く人用に空けるのではなく、左右共に立ったままでいるよう利用者に指示しました。

この変更によって、エスカレーターが2秒毎により多くの利用者を運べることがわかりました。

全員がエスカレーターで歩くのをやめたら、ある一定期間で28%多くの利用者を運べます。

この理由は、エスカレーターを歩いて上ると、その人の前後により多くのスペースが必要になるからです。

通常速度の街中での車の車間距離と、高速道路で必要な車間距離を比べて考えてみてください。エスカレーターを歩く人が必要な大量のスペースは、歩くことで得られる時間をすべて相殺するのです。

より多くの労力を費やし、より悪い結果を得ていることになります。

歩く人を優先すべきではない

さらに悪いことに、とても長いエスカレーターでは、ほとんどの人が歩いても意味がないとわかっています。したがって、エスカレーターの右側だけにじっと人が固まっています。

以下ソースで読んで
0039名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2019/04/15(月) 00:35:01.95ID:JRK6qyhF0
よく分からんがそんなに四六時中人でいっぱいに溢れてるなんて事もないだろ
空いてるなら歩くほうが明らかに早い
0040名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/04/15(月) 00:58:27.19ID:vmjXY4HF0
米原でエスカレーター乗ると両方バラバラに立ってるんだよな
0045名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 02:32:10.58ID:znERZdqE0
雇ったんだけどすぐ休むんだよ。
年中遅刻するし。
言葉通じないから身振り手振りで教えたんだけど、どうも伝わってない気がする、、。
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 04:06:32.87ID:lTnWfFKt0
>>39
よう田舎者

昼間で空いてるのに片側空けの土人ルールのせいでエスカレーターで並んでるからな
0047名無しさん@涙目です。(家) [RU]
垢版 |
2019/04/15(月) 04:12:12.26ID:8eb3wtlP0
そんなに歩くなと言うなら、階段とエレベーターだけにしろよ。
新橋最深部から地上くらいなら、階段使うは。
0049名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/15(月) 05:09:33.09ID:O94HjG5Q0
そもそもエスカレーターで、「危険」「偏荷重」「混雑」「非効率」などの問題が発生するのは
エスカレーター上で立ち止まる人のせいであって
全員が2列で整然と歩けば何の問題も起きないんだよ

はっきり言うが、歩いている人は何も悪くないんだ
そもそも問題を引き起こしているのは片側であれ立ち止まる人であって
立ち止まりは全体効率等に対し負の影響をもたらす迷惑行為だということ
まずこれが大前提だろう

その上で、その立ち止まりという迷惑行為を
弱者のためにせめて片側だけは許容しようではないか
というのが現行の片側立ち片側歩きマナーだ
これは弱者への思いやりに基づくものだ
明らかに普遍的な正しさがあるんだから、これを否定することはできないだろう
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 05:14:13.88ID:au23jpo/0
エスカレーターをわがもの顔で歩く輩は活動的に外に出るおまえらだから、
俺らみたいに外に出なくなれば社会に迷惑を掛けずに済むのにねぇ
0051名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/04/15(月) 05:34:11.21ID:qQqFZnLG0
俺は薬中みたいな風貌で怖がられるせいか舌打ちもされたことない
チンピラみたいな人たちでさえ積極的には絡んでこない
女の子の店員も目を合わせてくれないし地下アイドルと握手したときは手がふるえてた悲しい
愛猫だけが甘えてくれる
0054名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 07:30:44.63ID:e2qT5N6t0
>>19
だから立ったほうが全体最適されて生産性上がるんだって
0057名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/04/15(月) 07:48:26.62ID:NHbM/1aW0
右に立たれて歩けなくなるのは世界中でも関東くらいじゃないの?
海外は大概逆だよ
0058名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/04/15(月) 07:51:14.77ID:RfwIaK2J0
>>1
一日何百往復しなきゃなんねーのよ地獄過ぎるわ・・・・
0059名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2019/04/15(月) 07:53:00.54ID:hV05X72F0
基本片側立ちでも、混んでるときや早く行きたい奴がもう片側使うから輸送力は歩いてる奴分だけ、両側立ちより増えるんじゃないの?
急いでない人が多い場合は片側が開くけど、急いでいない奴が居ないレベルなら輸送力を気にする必要はないよね?
0060名無しさん@涙目です。(中部地方) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/15(月) 08:07:31.73ID:nMIjw6eV0
>>59
実はエスカレーター歩きは効率が悪くなる
この前階段とエスカレーター歩いたらどっちが速い?って言う検証のつべみたけど階段の方が速いって言う結果が出た
エスカレーター歩きって雰囲気的に速くなるけど実は効率悪い
0061名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 09:54:27.13ID:WI4o5NPM0
>>60
効率が悪いのは立ち止まる人がいる場合だよ
ふつうに左右とも歩けば最も効率がいい
その効率を毀損している立ち止まり屋に効率論を適用しても無意味
効率を求める者には効率を
のんびりしたい人にはのんびりを
それぞれの志向に応じた進み方があればいい
0062名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/04/15(月) 09:54:31.57ID:sb9VMGLF0
クロンボはバカだからどっちが右かわからなくなるぞ
0064名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/04/15(月) 10:02:23.32ID:PTsOyO3L0
なんでバイトなんだよ
正社員として雇えやボケ
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/04/15(月) 10:19:41.88ID:+LpiRfBf0
>全員がエスカレーターで歩くのをやめたら、ある一定期間で28%多くの利用者を運べます。

って言う話をよく見るんだけどさ
駅のエスカレータとかで、明らかに歩いてる方の列の進みの方が速いよね
0067名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 11:07:17.38ID:IW7TvlLY0
>>65
そう見えるだけであって一般相対性理論的にはそんなに速くはなってないっていう話
人は動いてる床をさらに動くと速く見えるみたいだけみたい
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/04/15(月) 12:29:02.40ID:emXlmm0L0
歩けないように仕切りつければいんじゃね
0072名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 12:40:26.89ID:G0r12o6A0
ガラガラならいいけど
混んでるときは両側に立てよと思うね
下で大行列作ってる光景は
単なるアホとしか思わんw
0073名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:44.93ID:C4f6N7Tv0
全員歩けって言ってんだろ馬鹿かよ
0075名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:40.87ID:JtcOH3Lv0
エレベーターの右側に立つだけで月収100万以上
ビデオ撮りながら邪魔とか言ってくるバカに胸ぐら掴ませるだけで最低100万になる
社畜が多いから裁判の判決が出たら金はほぼ手に入る
もし判決通りの金を払わなきゃ社畜の会社に行くだけ
0076名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/04/15(月) 13:09:09.56ID:4eTxTuQW0
>>75
子供の登下校時に緑の服来て手を振るだけで年収800万超
朝のラッシュ時にバスレーンを指さして眺めるだけで年収800万超

嘘みたいな話だが昔の大阪には本当に存在した話なんだぜ
橋下が全部ぶっ潰してくれたのでもうないがw
0077名無しさん@涙目です。(catv?) [SI]
垢版 |
2019/04/15(月) 13:15:42.87ID:4jl9jYiz0
一段の高さを後50センチ以上高くすれば
面倒いし疲れるから登らなくなるのでは?
逆に危ないか
0080名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/15(月) 17:37:07.95ID:yAiI3v/z0
エスカレーターの幅を細くしたらいいだけじゃないか?
0081名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/04/15(月) 22:34:12.26ID:3yCL5Cvg0
https://www.telegraph.co.uk/news/uknews/road-and-rail-transport/12194976/London-Underground-Do-standing-only-escalators-work-on-the-Tube.html

これが元ネタか?これはフェアじゃねぇよ
歩く方は片側ガラガラにしてんじゃん
実際混んでて輸送力が必要な時は、両側混み合うのだから、その上で
〉この理由は、エスカレーターを歩いて上ると、その人の前後により多くのスペースが必要になるからです。
っ新事実で止まったほうが良いって言うなら判るけど
これは歩く方もわざと空かせてるでしょ
0082名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/04/15(月) 23:35:40.60ID:+2YUYmPd0
昔は片側を空ける習慣なんかなかったのに、駅でアナウンスして啓蒙してたんだぜ
それを最近になって歩くな…って、馬鹿だねぇw
0083名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/04/16(火) 14:45:24.46ID:H63sYrk50
エスカレーター付近が混んで階段ルートもエスカレーター待ちで封鎖されるのに、片側空けとかどんな田舎に住んでるんだよ
というか、昔は皆歩いていたのに止まるやつが、増えたのはスマホ弄りたいからだろ。、止まっているやつの99割はスマホ弄ってる
0085名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/16(火) 18:25:00.84ID:uI12+45C0
>>82
逆の発想で、今後は左右に並んで乗るのが社会常識みたいな洗脳をしまくれば、後にそれが普通になってきますよ。
0086名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/16(火) 21:22:37.11ID:GRTsPZ2U0
>>85
5ちゃんでも「知らない人の隣に立ちたくない」とかひ弱メンタルの奴が多いのよ。
0087名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2019/04/17(水) 02:18:27.51ID:zvTyZtZU0
エスカレーターなんて片側開けずに1段おきに詰めて乗れば、少なくともホームに並ぶ列が半分になるし、結果的に単位時間あたり多く運べるならホームの滞留人数減らせて、いいことづくめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況