X



【悲報】日本人の野菜不足が深刻、中国人の3分の1未満しか野菜を食べていないことが判明。貧困国w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2019/04/03(水) 23:12:25.49ID:tXuhxBXc0?2BP(1931)

FAO stat より
年間の一人あたりの野菜の消費量
中国353.14kg(1日あたり967.5g)
日本102.29kg(1日あたり280.2g)

http://www.fao.org/faostat/en/#data/FBS


日本=野菜=もやし w w w
0391名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:42:38.50ID:aW6bwYl20
通年でトマトやキュウリ、ニンジン、レタスやキャベツなどが手に入るし使いやすいので一年中そればっか使ってるけど、シーズン外は高い
旬の葉物野菜は安いけどそれ使って自炊する比率は低い状態が長年続いたから、メジャーな数種類の野菜以外使って料理できないって人も多そう
0392名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:44:46.11ID:v/f1iPka0
>>22
なんで中国全体を出す
香港はとっくに日本抜いてるし
北京ですら80肥えてきている

まだ比較的日本のがスコア高いが
貧困田舎は切り離して考えるべきだな
あと過剰医療取ったら日本は2歳くらい縮むんじゃね
0393名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:46:16.90ID:CDh+BrPV0
最近下手な肉より野菜の方が高いな
0394名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:47:48.25ID:rff+sxcN0
スーパーに行っても、うわー食いたいって野菜ないもんね。
健康のためだから我慢して食うかなってな程度。
サラダ だってドレッシングが切れたらマズイーつう感じ。
0395名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:48:12.02ID:Lx+dDEkm0
>>389
サプリメントは「現在必要と思われている」物質を錠剤にしたもの
大金払って全種類飲めば何かは効くかもしれないが

普通のはビタミン欠乏や微量元素不足なんてあり得ないし、アントシアニンやコエンザイムなんて栄養ですらない
現代人に必要なのは「減塩」くらいなもんだ
0396名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:48:20.74ID:v/f1iPka0
>>371
医療、食の安全、大気
がどうにかなれば
実際何歳伸びるんだろうな
それも健康寿命でみて
0397名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:49:45.34ID:aW6bwYl20
>>339
医食同源は日本の某漢方会社が作った和製漢語で三十年程度の歴史しかないからな
薬食同源にしたかったけど薬事法で薬と言う言葉使うのはアウトだったと言う笑い話まである
0399名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:51:47.18ID:Lx+dDEkm0
食い過ぎ、飲みすぎを、運動不足
これらを解消させずに何を論じても無駄
0402名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 10:55:31.58ID:v/f1iPka0
>>400
日本でも農業依存していた時代は草ばっかり食ってたんだよな
栄養失調だけどさ

国じゃなくて地域別、年収別で
健康状態も踏まえて出さないと意味のない統計かもな
人口の多い農村地だけで草食いまくってスコア上げてるうえで
都会人が贅沢からの糖尿病ってんじゃ数字遊びとしても出来悪いし
0404名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:05:23.32ID:0sdzIsLH0
今の日本人は野菜をたっぷり食べられるほど食費を使えないんでしょ。
月3万くらいじゃ、いろんな食材は買えないよ。
0406名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:13:51.71ID:LQRplgsG0
>>1野菜って保存しにくいからな
独り暮らしでは使えない
0408名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:17:47.51ID:v/f1iPka0
野菜肉より高いってなんだろう

グラムベースだと1kgが100円程度の野菜にクズ肉でも敵わないから論外として
カロリーベースだとキャベツ100gが鶏肉10gや豚肉6gと同等
キャベツ1玉850gとしても 100円で鶏肉を85g、豚肉なら51g
せいぜい同等じゃね

50gにも満たない牛丼を見ながら安い安い言ってるの出てきて気もする
0409名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:21:59.53ID:6qc/NILl0
>>398
暖冬の影響で今は野菜安いよ
レタス、白菜、キャベツ、ほうれん草、ネギ、ダイコン、ニンジン、ジャガイモ

全部平年の2割〜5割の安値だから食っとけ
時期がいい
0410名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:23:03.39ID:HAcyeFYv0
それなりに野菜は食べてるつもりだが、野菜不足なんだろうなと
青汁飲んでるが、効果の実感としてはウンコがよく出るぐらい
0411名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:23:52.79ID:cGT3mb0w0
生肉くうのが1番いいんだけどな
0412名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:28:55.68ID:2/6MgeMH0
単に野菜は下処理が面倒だし廃棄部分もあるし日持ちしない物も多いしで
敬遠してるだけじゃないか?
今年は野菜安いし
0413名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:30:18.27ID:ibSEgyXy0
ヤーサイか
たべちょるよう
0414名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:31:23.95ID:iRIABEBD0
中国人って一日に1kgも野菜食うのかよ
ジロリアン並だな
0415名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:36:12.58ID:ibSEgyXy0
中国人はあんまりデブいないもんな
0416名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:36:15.44ID:rTN2XO9+0
実食分か?これ
中国人は料理は残して捨てる文化だぞ
0417名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:37:47.28ID:+cAJUUp20
>>30
日本だけ30年近くデフレなのに高いわけ無いじゃん。
0418名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:38:34.27ID:iRIABEBD0
>>415
日本より遥かにデブ国家だぞ
日本に近のは韓国くらいらしい
0419名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:41:42.12ID:qziT1SCH0
>>408
子供部屋おじさんが物価を知ってるはずがない
0420名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:43:25.59ID:5/XogTcr0
>>14
根元が美味いのにもったいないな
0421名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:44:56.95ID:UGMlvLPw0
>>408
ハナマサとか行けよ
普通に一回も冷凍してない豚ロース塊で100g98円とかだぞ
小間切れなら78円とか

鶏肉で100円で85g?
ムネ肉食えよ、100gで58円とかだろ
0422名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:45:03.84ID:B9XDzLRy0
香港人は貧乏人以外は中国の野菜を毒菜って言って絶対食わないけどね
中国人も農薬まみれなの知ってるから1時間くらい水に漬けてから調理する
そんなの1日に1キロも食ってたらよけい体に悪いよ
まあ中国の数字は全部嘘だからこの数字も信用出来ないけど
0423名無しさん@涙目です。(熊本県) [CA]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:48:44.28ID:yciehp+20
野菜はジローの野菜マシマシで充分だブー
0424名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:51:03.56ID:aW6bwYl20
>>241
カウント法が違うからな
孔家は世、皇室は代
桓武天皇は天智天皇のひ孫なので4世だが天皇としては13代目だし、醍醐天皇から後三条天皇まで5世だけど12代の帝がいる。
ほかにも皇極と斎明、孝謙と称徳なんかは同一人物をダブルカウントだぞ
0425名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:52:05.55ID:DjTwY5d00
>>1
野菜食わないのが貧困国なんか?

そしたらアメリカ合衆国は最貧国だなw
北朝鮮なんて雑草ばかり食ってるから超絶リッチ国だったんだなw
0427名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:53:01.85ID:qziT1SCH0
>>421
そのハナマサの野菜コーナーには行ったか?
野菜はもっと安いぞ

因みにハナマサはスーパーとしては安くはないからな
0428名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:56:47.41ID:v/f1iPka0
>>421
最安値ってならキャベツも68円くらいになるし
安くないスーパーだと胸肉すら108円とかするんだが

肉だけ一番安いもの求める、野菜は高騰している時期の数字だろうが持ってくるって変な比較大好きだよね
0429名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:01:23.97ID:2x9/FKvr0
【速報】 pringが現金500円を配布中
https://pbs.twimg.com/media/D3Rr9NyU4AAJ1le.jpg
     
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです     
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
     
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
A会員登録   
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。     
C応援コードを登録する [pTDKJD]   
  
これで\500をゲット 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい     
0431名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:04:59.84ID:/tAM0HHS0
多少曲がったり、虫食いがあっても出荷したらいいのに。消費者の基準が厳し過ぎて値段が上がってる
0432名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:15:29.69ID:6qc/NILl0
>>431
メルカリに出てるから送料出して買えばいい
0433名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:16:36.90ID:qziT1SCH0
>>428
子供部屋おじさんにリアルな経済観念を求めてはいけない
実際に買い物してるのはママなんだから
0434名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:38.15ID:xHsYlyKr0
>>428
肉や菓子・飲料・酒くらいにしか興味が無いから野菜が目に入らないんじゃない?
じゃなきゃWEBチラシが当たり前になってる現代で、
野菜の値段だけ把握できないとか有り得ないでしょ。
0438名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:26:42.63ID:v+VqdbTg0
たんすいかぶつ大好き!
0439名無しさん@涙目です。(京都府) [SE]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:27:06.19ID:mY7KFixp0
野菜を食べなさいよ。野菜を食べないと病気になるよ。
0441名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:28:31.25ID:xHsYlyKr0
>>436
おひたし、煮物、揚げ物、汁物
野菜を生で食べる和食ってあるのかな?
0442名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:29:01.70ID:qziT1SCH0
>>441
トンカツ
0443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:31:13.11ID:X1+p15rb0
>>441
大根おろし
0444名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:31:47.93ID:oEVnmhUf0
TPP発効されたから安い野菜が大量に入ってくると思ったらそうでもないのか?
0445名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:34:32.57ID:v/f1iPka0
>>441
和食の代表ってならツマでいいんじゃね
大根人参とかの生のカットだしさ

歴史言い出すと名前もない食い方が多そう
わりと食える野草あるわけだし
0447名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:40:54.54ID:DQTXTxe10
中国は野菜も油通し
0448名無しさん@涙目です。(空) [IL]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:43:45.79ID:BTY6rKUY0
しかし欧州の外食の値段や
東南アジアの食の安全性の話は全然出てこないな

腹下してもいいって水準まで落とせば安くなるぞ
0449名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:45:57.06ID:xHsYlyKr0
>>442
キャベツの千切りの事?

>>443
>>445
やはり「付け合わせ」的な物になるか…
というか、世界的に見て野菜を生食する国って少ないのか?
「サラダ」という漠然とした食い方は大抵の店にあるけど、
正直どこの食文化なのかよく分からないw
0450名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 13:02:26.80ID:dN+9UlLa0
生野菜の代表が
サラダ ← 外来語
トマト ← 外来語
レタス ← 外来語
キャベツ 外来語←
キュウリ ← 歴史はあれど苦くて好まれていない

キャベツのおかげもある
江戸時代くらいからの生野菜文化か
0452名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 13:07:36.67ID:5ch+j6bR0
この前キャベツ98円だったから2玉も買ってしまったよ
一人暮らしなのに使い切れるか不安ではあるがサラダに炒め物に味噌汁に役立ってる
0453名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 13:09:17.96ID:ZYLRQQEs0
>>450
レタスは古いだろ
萵苣(ちしゃ)
0454名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 13:09:52.25ID:TeV5vvq50
玉葱白菜キャベツ辺りは日持ちするから常備してる
しおしおになってきてもとりあえず炒めてウェイバーぶちこめば食えるし
0455名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/04/04(木) 13:14:08.45ID:MjTCSDh90
あれだろ?モンサントが、中国で実験してんだろ?
だから野菜消費が多いとか?
0462名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 15:57:31.73ID:jMUXLfRx0
>>406
冷凍すれば良い
ネギは小口切りに、葉物は茹でて、下ごしらえして小分けして冷凍すれば便利
少量ならそのまま味噌汁に入れれば解凍いらず
0464名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2019/04/04(木) 17:35:33.17ID:ynz1r/aKO
>>441
きゅうりは平安時代からある生食野菜だけど
輪切り模様が葵紋に似てるから江戸時代の旗本武士は食べるのを避けた
他に紅白なます(大根・人参)、菊花かぶ
0465名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 17:41:57.99ID:K3YQICtR0
栄養の話をするなら野菜こそ量より調理法による質が大事だと思うんだけどな
というかこの消費量値は廃棄量をちゃんと引いてんのかね
0466名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]
垢版 |
2019/04/04(木) 19:06:20.60ID:1vvXL/fs0
タイとかベトナムとかの料理
日本で食べると
途端に野菜の盛りがしょぼくなるんだもんなあ
0467名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/04/04(木) 19:39:07.01ID:nRXdPw1j0
1キロ近く野菜食うの?
キャベツまるごととか?
0469名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 19:45:21.96ID:4DlRniQf0
ニキビで皮膚科が儲かる
0470名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 19:59:19.48ID:NvqEQlfb0
中国の野菜料理うまいよな
0471名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:08:55.37ID:aqRag5xX0
>>461
大豆は穀物か野菜か分類するとしたら野菜だろう。
無調整豆乳100グラムとモヤシ100グラム、豆腐100グラム、味噌100グラム、油揚げ100グラム、納豆100グラム
栄養価でランキングすると豆乳と豆腐、納豆が高い地位。で野菜1キロ摂取目標にすると豆乳ですわ。
0472名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:11:45.73ID:TeV5vvq50
豆乳は未開封なら常温でも保存できるし
4月1日の乳製品値上げの影響受けてないのが良いね
0473名無しさん@涙目です。(中部地方) [SE]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:25:04.73ID:DCpA7mRd0
ものは言いようだわ

>>1みたいな奴はデータが逆だったら
「肉が食えない日本は中国より貧乏w」
「ウサギ小屋ニッポン!w」
だなんだってスレ立ててたろうよ
0474名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:26:27.37ID:CiuNtr570
サラダとキャベツ炒め食った
0475名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:26:30.04ID:W9UEmBwQ0
確かに中国の方が野菜食べるね
昼は野菜の炒め物は必ずと言って良い位食べるし
火鍋も最後にレタスとか葉物を沢山食べる
倍は食べてると思う三倍は怪しいが
0476名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:29:46.29ID:MUjuU99D0
中国人の庶民にとって肉は高いからたまにしか買えない
0477名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/04/04(木) 20:44:03.83ID:VeJ5iEbs0
日本の野菜が高過ぎる
0479名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 21:11:28.96ID:Si2B2Pb+0
しかし泥つきの生鮮野菜も多くが中国産なんだぜ?
八百屋さんで聞いて腰抜かしたわ
健康のために食べてるけど農薬だらけの野菜食べてるんだよな?
0480名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:45.96ID:2/6MgeMH0
>>476
だからって下水油やダンボール食うなよw
0481名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:40.64ID:8wCGTaLY0
無限ピーマンいいよ
0482名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 21:39:18.70ID:5P3e9mbq0
調理すんのが割と面倒
0484名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 22:33:53.83ID:W9UEmBwQ0
中国の地方都市の野菜は安いよ
キャベツやレタスとか一玉30円以下だったもの
1元以下の10円だったときもあった
肉は日本とあまり変わらなかったな
0486名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 22:51:03.43ID:5+7WSq3/0
中国の野菜 やばそう
0488名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2019/04/05(金) 00:17:17.29ID:yZrQYUv10
毒入り野菜
0491名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/04/05(金) 03:38:28.70ID:gtxp85Ct0
いいぞもっと食ってシナ野菜を地産地消しろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています