X



昭和と平成で違うのは昭和はクソみたいな性能のPCで50万したのに今は何万倍の性能を5万で買える事だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [MA]
垢版 |
2019/04/01(月) 19:22:24.48ID:YzPw6Aw60?PLT(12001)

社会学者の鈴木洋仁氏 昭和に似ているというのが新元号を聞いた時の最初の印象だ。「昭和」と同じ「和」を
使用しているために似ているというだけではなく、これからの「令和時代」にも東京五輪や大阪万博といった大規模イベントが実施されることが、昭和を想起させる。
平成を覆った閉塞感から無意識に抜け出したいとの思いから、同じ…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43184650R00C19A4EA1000/
0159名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/04/03(水) 20:01:11.72ID:TdWKIQ9u0
>>61
> 昔はアナログ録音→音域全部収録
ウソ。アナログテープに音域全部は収録できない。マイクもf特に限界があるので全部の音は拾えない。アナログ回路のノイズが混じるなど弊害が多い。

> 今は、デジタル録音→音域カット
耳に聞こえない高域をカットしているだけなので実害はほぼない。アナログよりはるかに正確でダイナミックレンジも確保できる。
0164名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/04/03(水) 20:57:03.89ID:hYMuYl/I0
>>159
アナログ至上主義者は可聴域での性能差を考慮しないな
そりゃ金に糸目をつけないのなら最後は全てアナログになるから良い奴が勝つとなるんだが
0165名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]
垢版 |
2019/04/03(水) 21:25:49.75ID:nU0Ozq2w0
2005年に2GBのUSBメモリーを2万円で買った。
そんな時代だった
0166名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]
垢版 |
2019/04/03(水) 21:27:13.39ID:nU0Ozq2w0
今って、2万あればHDDの容量どれくらいの買えますか?
0167名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2019/04/03(水) 21:33:30.22ID:TLyK6O7j0
2万あれば8TB買える
0168名無しさん@涙目です。(家) [TH]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:16:52.83ID:wkzYmZT40
平成のパソコンも令和から見れば糞になるだろいずれ。
0169名無しさん@涙目です。(栃木県) [CO]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:16.71ID:2muaLuCk0
DOS/Vが来る前、黒船とか外資が来るとか散々言ってたなw
0170名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:24:45.58ID:xstIUQYq0
>>167
それはハードディスク単体でだろ
0172名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:14.19ID:/7lUfKlR0
昭和末期〜平成1桁までが一番PCの進歩が実感できた時代だな
ここ最近は進歩が飽和点に達して、もう大して変わらない感じ
0173名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:35.29ID:TzvzMnR20
>>20
その時点で手のひらサイズのPT110がすでにあったしなあ
0174名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
垢版 |
2019/04/03(水) 23:12:41.39ID:XTO/VGS00
最近のCPUとかメモリーは進化がわからない
記憶装置だけは解る
HDDの同じ値段で買える時間軸グラフが見たい
値段が初任給/適当な数字 でも良いが
0175名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2019/04/03(水) 23:14:28.43ID:TLyK6O7j0
>>170
単体が不味いならケースを買えばいいじゃないw
0176名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2019/04/03(水) 23:33:00.74ID:MHm/jxLG0
何万倍の性能で5万のPCが溢れてるのに
何で元号や消費税率ひとつ変えるのに「システムがどうの云々」と
右往左往してるところが出てくるんだろ?

ひょっとして5万のPCが買えず、システムの更新がまったく出来ないほど落ちぶれて、
当時50万円のDOSマシンを、そのまま使っている現場が沢山あるとか?
0177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/04(木) 00:04:59.39ID:ItkzZtNC0
>>172
intel Core i30(256コア、3.5GHz)とか出てきても、動画のエンコードくらいでしか威力を発揮しないだろうな。
クロックの向上は既に頭打ちしてるだろうし、今後はどの方向に進むんだろうね。
.NETのCLIをネイティブ実行するプロセッサとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況