X



【令和元年】中国の反応、日本の新元号について『従来の中国古典からではなく万葉集アルか…』と落胆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:29:54.30ID:P0Y/BhfS0?PLT(15000)

中国メディア:次の元号は”和式”かも、と残念がる
https://honichi.com/news/2019/04/01/shingengo/
冒頭でも触れたとおり、従来元号は中国の古典を出典とすることを慣習としていました。
しかし今回の年号から、日本古典を引用した案を採用する可能性が指摘されており、
中国国内でも日本の新元号に対する関心が高まっています。

中国メディアでは「新元号は中国のどの古典から引用されるだろうか」とする記事を出しており、
中国古典を出典とする従来のやり方が踏襲されるかに大きな注目が集まっている、としています。

今回の「令和」については日本の古典「万葉集」を出典としたことから、
今後の中国メディアでの報道が注目されます。
0002名無しさん@涙目です。(福岡県) [CL]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:30:21.53ID:DlRznOkq0
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
   「レ」       「イ」       「ワ」
0005名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:31:18.96ID:vtrIsNVZ0
>>2
お前クだろ
0006名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:11.20ID:6rmJFgIp0
中国古典使いすぎてネタ切れなのかも
0008名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:22.79ID:RxUUhJP7O
あんまりマウントとれないアル
0009名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:34.03ID:jpwyLFTN0
よかった・・・
あのまま行けば本当に安晋だったからな
オレらの反対活動が実を結んだと思うと感慨深い
キチガイ安倍カルトから逃げ出さなきゃいけないかとマジに悩んだわ
0010名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:36.51ID:1YrGwHt90
>>4
中国が始めたのに失われ、日本にしか残ってないっての結構あるからな。
0011名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:37.44ID:XhMno8Bg0
台湾は速報してるな
0013名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:45.38ID:uOenere40
出典が中国からだと新天皇が中国に行くことになるから避けたんだろ
平成の時に陛下が中国に行って出典確かめさせられて属国扱い受けたし
0014名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:54.03ID:ITQQWuoU0
川岸令和名誉教授
0016名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:33:21.37ID:4wMS26iV0
素晴らしいですね、令和
0018名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:33:31.64ID:P0Y/BhfS0
中国の元号は秦の始皇帝の時代からだっけ
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:33:42.33ID:01U1FH+50
共産主義なのに元号にこだわるなよw
0022名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:34:33.01ID:BGUo1XSX0
万葉集あたりはまだちょっとだけ漢文の影響あるだろ
切り替えていけ
0023名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:34:53.98ID:WB8Lxrxo0
中国の古典というが
古代周の時代物だぞ?

中国って建国100年程度の国じゃねーか。
しかも今の中国民の大半は北方民族だろが。
だから全然違う。印象操作だ。
0025名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:35:26.38ID:mYIJ6QiG0
国書から国風を尊ぶ元号を選定し申した
他意は無かでゴワス
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:35:41.40ID:Xl5+fGZv0
サンスクリット語(インド)から取れば良かったんじゃね?
アジアの国でサンスクリット語から国名、王名、暦の名称とか取ってるの普通に多いぞ
フィリピンも国名をサンスクリット語の由来のものにするとドゥテルテが言ってるし
0028名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:36:06.28ID:HwT+UiHB0
(  `ハ´)「……」
0029名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:36:06.34ID:mQeUwDFd0
文革かましたお前らには関係ねーわ
0030名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:36:36.62ID:2TojUDO70
元号は中国古典から引用するっていう伝統は守らなくて良いの?
0032名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:37:07.66ID:WB8Lxrxo0
春秋戦国時代の古典を
中国由来とするのはおかしいだろ。

新羅を韓国というもんだぞ?


国も民族も全然違う。
0033名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:37:40.92ID:fclRl6SP0
革新安倍が日本の保守に強烈な一撃!
古くからの慣習を打破した安倍晋三に拍手

保守は残念だったな
古い慣習は壊す為にあるんだ諦めろ
0038名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:38:09.71ID:1YrGwHt90
>>30
もう270以上の元号あって、良い感じのは割と枯渇してるそうな。
0039名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:38:11.04ID:jWnXtYRc0
中国女はいつでも何処でもヤれるのだけが取り柄です
0040名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:39:05.88ID:qEkzFhHWO
万葉集の時代の花といえば、梅の花だろ
花と言えば桜になるのは、平安から

令和も、がっつり中国の影響にある
0041名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:39:15.17ID:8PdlcHeY0
支那の元号って今 なんだっけ?

ぺいぺいだっけ?w
0043名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:40:03.22ID:J2g/+/Gf0
>>41
栄豪
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:41:07.44ID:Xl5+fGZv0
アジアはインドの古典文化を真似ている所が多いんだから、枯渇したならインドのから取ればいいのに
インドは漢字使ってなくてもシナの古典でインドの言葉が沢山漢字に訳されてきたから使いやすいはず
0046名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:41:50.60ID:jWnXtYRc0
ペイペイ(笑)
0047名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:41:56.63ID:kMDYPas40
>>11
梅の唄が出典だもんな
0048名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:41:57.41ID:tBHZY0O70
支那の古典は中華人民共和国の古典じゃないから
そこ間違えないように
0049名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:42:09.66ID:J2g/+/Gf0
>>45
なんでそんなのお前に決まられなきゃいけないんだよ
0054名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:44:21.47ID:jWnXtYRc0
中国女はいつでも何処でもヤれるのだけが取り柄です
0056名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:45:00.08ID:J2g/+/Gf0
中国に怒られないか心配
0057名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:45:18.52ID:8J3xPepX0
>>9
気持ち悪いw
0058名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:45:34.63ID:WrTdTLpD0
元々の中国の漢字が運用されつづけてる事に理解がほしいな
0060名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:45:43.11ID:jWnXtYRc0
キンペイ元年
0062名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:46:43.89ID:mMV+JQvm0
中国人のこういう本国では消えた・薄まった文化が日本に残存してると素直に羨ましがったり、変に誇りに思ったりしてるのはかわいい
0063名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:46:45.52ID:fa+dQToe0
>>22
大陸の古典からの本歌取りはありそう
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:48:21.59ID:KHv067sC0
早速、万葉集はチョン起源と言っているなw
0071名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:49:20.20ID:IOWBf4dN0
>>6
確かにね、もう中国には古典が無いからな文革でガチで廃棄したから、中国から日本へ現存する古典を写しにきてたくらいだしな、
0072名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:49:47.46ID:WB8Lxrxo0
元号を唯一守ってるし、

やっぱり西洋の侵略から唯一生き延びてるのが日本なんだなと実感。

守りきらねば。
0073名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:50:04.98ID:IOWBf4dN0
>>70
習剛とかヤバいの付けるだろ
0074名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:50:11.86ID:CWeHiaX10
>>65
労働者の共産主義革命だって言ってんだからいまさら皇帝の決める元号なんて復活できんでしょう
唯一の永世国家主席習近平が元号復活させる!というのはありそうだが
0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:51:49.70ID:IOWBf4dN0
>>65
共産主義思想では皇帝支配を否定するから元号はダメなんだよ、後になって日本のを見て、いいなあって言ってるのは確かだけど
0077名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:52:15.73ID:KB2wEAPy0
中国古典といっても今の中国とは別の国だし関係無い話だろ
0079名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:52:51.31ID:ZRLzBBuM0
そもそも日本の古典は中国に倣ってるからいいんじゃね
0080名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:52:55.47ID:jcSTcLh60
万って言葉は皇帝に対して使う言葉なんたな
WOWOWの司馬懿仲達で学んだ
皇帝陛下万歳ってね
対して皇后に対してさえ万は使わない
皇后陛下千歳となる
そんな事から万という字を使ってる万葉集からとったのかななんて考えた
古今和歌集残念
0081名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:52:59.82ID:IOWBf4dN0
>>75
元々、皇帝支配が元号の始まりなんだから、共産主義では元号はあってはならないものだし
0085名無しさん@涙目です。(catv?) [VN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:53:51.31ID:w7o7hTpy0
出典:万葉集巻五。梅花の歌三十二首

天平2年正月13日、大伴旅人は、中国的文雅の雰囲気の宴「梅花の宴」を開催した。万葉集巻五に、「太宰帥大伴の卿の宅に宴してよめる梅の花の歌三十二首」が、漢文風の序とともに一括して収められている。
管下の国司や高官を招いて宴を開いた。参加者32人、大宰府と地元筑前の官人は総出で、他に四国二島の官人も出席した。
参加者の中には,太宰少弐小野老(おののおゆ)、筑前守山上憶良、造観世音寺別当沙弥満誓(しゃみまんせい)、大伴坂上郎女(さかのうえのいらつめ)もいた。

常勝福岡また勝ってしまったww
0088名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:54:18.06ID:IOWBf4dN0
>>80
勉強になったわ
0091名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:55:01.55ID:o4eB0lvX0
日没国の天子はもういない
0093名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:57:16.32ID:IOWBf4dN0
>>77
確かに、昔の歴史を全部否定して作ったのが中華人民共和国だからな、皇帝支配など封建制度を無くしたのが共産思想、だから宗教から文化、伝統生活に至るまで全て破壊し尽くした、ニンゲンまで食べたからな
0096名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:58:14.04ID:+wVHKY9x0
“伝統”を破壊した内閣にはだんまりの二枚舌アホウヨさん
0098名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:58:28.05ID:8PFb2/h10
パヨク 軍靴が聞こえる 伝統軽視だ
0099名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:58:32.25ID:sW4FuRrb0
初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、

気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、

梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、

蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす
0100名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:59:02.62ID:dZMVRPuA0
>>22
ギャル語辞典でもええか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況