X



ポピュラーな名字だとシャチハタ1400円で買えるのに俺の名字が特殊で特注になって2400円取られた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:40.03ID:bX7nbriw0
俺の名字も土偏ならポピュラーな名字になるんだが
こざと偏なんでちょっと見つからないんだよな

最初に作ったシャチハタは宅配用で玄関に置いとくって
嫁に持っていかれた
0141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:58.06ID:EzoReE/a0
シャチハタはNGと言うけどさ
そもそも印影は偽造できるじゃねーかよ
0142名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 13:20:03.69ID:R2mjopFc0
税務署シャチハタ駄目だった
0143名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/14(木) 14:08:16.77ID:Gsy7bLV60
>>66
鹿児島も珍名多いな
目と書いて「さっか」さんとか居た
あと◯薗とか多い
0144名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/14(木) 14:19:26.14ID:69nGQar70
>>2
秋田でも旧字の「龝田」だったら特殊な文字になるんだろうな
0145名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 14:45:20.09ID:06N1jQyG0
勘解由小路
かでのこうじ

だな
たぶん実在してて一番ハンコにしづらい苗字
0148名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 14:57:12.40ID:U0SpMbYs0
>>146
ああ「ぐじゃぶつそ」か
仏教系の名前で奈良に一家系だけ有る極めて珍しい名字だな
0151名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 14:59:36.01ID:d6pmXvMM0
>>15
サクッと作るなら機械で削り出す方が速い
3Dプリンタって結構時間かかるんだよ
0152名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2019/03/14(木) 15:01:46.46ID:5oBNwnBs0
8年くらい前に作ったシャチハタを使ってるけど未だにインクの補充の仕方が分からん
0155名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 15:08:58.06ID:J0JkH8tp0
名字ランキング9000位台だけどダイソーにシャチハタ系売ってるし補充もしてくれてる。
0157名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2019/03/14(木) 16:48:32.21ID:NLreASRk0
地元のニーズに合わせて品ぞろえするもんだが
ハンコも同じだろ?たとえ全国的にみればレアでも・・・
0159名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/14(木) 16:56:30.24ID:Zz5Sd+L90
オレの名字には「高」が入ってるけど、本来ははしごだ
日常生活では役所以外ほぼ気付かれない
名刺は転勤の時に直してもらったけどシャチハタはそのまま
0162名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 17:02:43.28ID:U+kkDvuC0
>>159
俺も本当はPだけど、めんどくさいから瀬使ってる
免許証更新で注意受けて、あ、そうだった!って思いだす
瀬に変えたいわ

齋藤とか渡辺も統一すればいい
0164名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]
垢版 |
2019/03/14(木) 17:47:30.29ID:NThL4CBy0
>>162
戸籍変えられるんじゃないかな
知り合いで崎の字を変えた人がいた

自分も旧字の崎が入ってる
昔は住民票もゆるゆるでうちの親は戸籍と違う新字の崎で住所登録してた
その時免許証作ったから免許証は新字の崎だった
一人暮らし始めたときに住所移転したら戸籍と同じ字じゃないと駄目だって言われた結果
住民票と免許証の字が違う事態になったw
0166名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 18:02:45.95ID:R3I2XQgD0
売れないんだから仕方ない
佐藤さんなんて安くしろって言いたいだろうさ
0167永堀充宏(茸) [DE]
垢版 |
2019/03/14(木) 18:05:12.41ID:YUVTKI7W0
◆朝鮮人に多い苗字 ◆

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・ 
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・ 
佐藤・佐々木・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・ 西原・ 
原田・長谷川・"林"・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・ 
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・

その名前からして在日ガイジ朝鮮人確定wwwwwwwww
日本語もまともに喋れない言語障害者

林英雄はクソ
0168名無しさん@涙目です。(大阪府) [CO]
垢版 |
2019/03/14(木) 18:18:18.48ID:Jd1V9ZtH0
白鯛
0170名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/14(木) 18:48:33.90ID:uL+anSp40
この速さなら書けるw

神奈川住みの俺の苗字は 宇喜多(うきた) なんだが、以前、父が 
うちはもしかしたら、戦国武将の宇喜多直家や宇喜多秀家の子孫なんじゃないか?

宇喜多秀家は関ヶ原で家康に敗れたが、密かに子孫が逃げ出して
相模の国(神奈川県)に移り住んだんじゃないか?

と疑問に思い、行政書士に9万円払って、16代前までさかのぼって調べてみたら、

先祖代々筋金入りの百姓と判明してワロタw
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/03/14(木) 19:00:21.77ID:B2HVoB1K0
>>9
SSRなんて名字があるのか
お前の家一軒だけだろうな
0174名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/14(木) 21:31:54.98ID:JwamrMy30
>>170
16代も遡れるもんなのか
俺は林なんだけど遡るとチョンになりそうで怖いから調べられない
0176名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/14(木) 22:32:43.60ID:UuPTEt510
>>170
たけー勉強代だけどそのネタで一生笑い取れるじゃん
0177名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/03/14(木) 23:21:28.80ID:RvkNzUwe0
地域によって売られてたりとかする微妙な苗字。
(検索サイトによると2200人いるらしい)
100円ショップとかのハンコ棚?をチェックするのが趣味

なお見かけたら買ってしまうので同じはんこがたくさんあるw
シャチハタもすんごいたくさん在庫あるとこで見つけて買った。

なお先祖代々百姓。
0178名無しさん@涙目です。(空) [AE]
垢版 |
2019/03/14(木) 23:33:46.02ID:1CptA/eH0
>>83
大学の教授に居たな
0179名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/03/15(金) 00:19:45.50ID:h3mYgjGS0
一般的にシャチハタと言われている朱肉をつけずにポンポン捺せる印鑑のことを浸透印といいます
100均でも売っていますが約3000回の押印ができるインキの鮮明さやゴム印面の耐久性押印時のバネの返り具合など総合的にやはりシャチハタ社製が一番かと
0181名無しさん@涙目です。(福島県) [BR]
垢版 |
2019/03/15(金) 06:46:01.68ID:0ipQVc1T0
>>180
都内住みで使っていた実印を田舎に戻っても使おうと思ってたら拒否された。
近くの判子屋に行ったら、「コレ俺が作った中学の卒業祝用のヤツだw。実印はダメだよw」
って言われた。
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/16(土) 16:45:44.71ID:C6uGAGLy0
>>36
美人女医さん開業したのか
0185名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA]
垢版 |
2019/03/16(土) 16:53:52.22ID:IiJMmYwp0
なんでそんな金出してシャチハタ作るんだ?普通の印鑑登録や
銀行印に使えるハンコがもっと安く売ってるのに。
シャチハタなんかは宅配の受領印くらいにしか使えないぞ。
勤め人になって会社で印鑑を押す場合にシャチハタだとNGだし恥かしいぞ!
0186名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/16(土) 16:56:58.83ID:oPmxCCY80
小学校の卒業時に自身の苗字が印字されてるペン型シャチハタ貰ったけどそれをまだ持ってる
自宅で郵便物受け取りで結構使ってるけどインクが切れる事はないな、30年位も経ってるけどまだ押せる
0188名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]
垢版 |
2019/03/16(土) 17:04:50.73ID:3YH5R7EN0
俺も旧字だから本式のハンコは面倒だけど、荷物の受け取りなんかは
略字のハンコで受け取ってる。でも問題になった事ない。
修正印は自動販売機で彫ってもらった。500円ナリ。
0190名無しさん@涙目です。(茸) [SA]
垢版 |
2019/03/16(土) 19:17:01.00ID:ZuTk3RdM0
白鯛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況