X



マツダ「走りの為にトーションビームに変えた 人は柔らかい足よりドンドン衝撃を受けたほうがいい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:20:08.36ID:0J9l31O+0?PLT(12000)

マツダ、新型「Mazda3」に雪上試乗。走りの秘密は進化したリアサスペンションにあり

 まもなく登場するマツダ「アクセラ」の後継モデルになると言われている新型「Mazda3」(車名を引き継ぐかは未定)。
このMazda3に北海道のマツダ 剣淵試験場で3月初旬に乗ってきた。
個人的には走りをそれほど期待していなかったからだ。
その理由はリアサスペンション形式をマルチリンクからトーションビームアクスル(以下、TBA)に変更したからだ。
あらゆるものはスペックだけで判断できないとは思っているが、やはり先入観はつきまとうのが正直なところだ。

現行「アクセラ」でコースチェックがてらに走り出すと、これはこれでわるくないと思える扱いやすさがあることを確認できる。
だが、Mazda3で同じシーンを走ると、扱いやすさが段違いで向上していたから驚いた。
フラットに走り乗り心地もわるくない。荒れた路面でいつまでもゆらゆらと動くアクセラに対し、入力を一発で納めて目線のブレもない。

 結果的に路面からの入力については「ドンッ!」と大きくなっているが、人間はそれにあまり気が付かない。
実は人間の能力を研究した結果、そちらのほうが快適であるという答えに到達したそうだ。
リアサスペンションが柔らかいといつまでも収束しないように感じることも発見したらしい。
人間の能力を最大限に活かし、前後共に「ドンッ! ドンッ!」と入力するが、そちらのほうがかえって快適だという判断だったようだ。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1173780.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1173/780/003_o.jpg
0237名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:18:24.19ID:XhQTlKb10
代車でデミオ乗ったけどつまんねーな

便利でエコな車は本当につまんない
0238名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:23:44.59ID:2jNzehhW0
>>182
「車重や車高がそこそこで」っていうとこ500回音読してから書き込めや
0241名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:46:25.14ID:7mMPoNuB0
>>91
違う
法人客のクラウンからの乗り換えが多くて真のVIPカーになっちゃったからだよ
乗り心地の悪さは開発者も認めてたんだぜw

トヨタも舐めてるなーw
0242名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:49:10.65ID:7mMPoNuB0
>>229
普通の道路を普通に走ってるだけだから別にブレーキフィーリングは気にしないけど、下り坂が続いてバッテリー過充電保護の為に回生出来なくなると明らかに制動力が落ちるのヤバすぎ
0243名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:52:51.30ID:xpnZwspY0
クソトーションのフィットハイブリは、
なんだかハンドル切るたびにケツ振ってるように錯覚するわ
0244名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:57:53.68ID:8L5aV+/q0
>>8
レーサーの発想かよ
0246名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:11:30.12ID:QCcWDVIU0
>>242
いやいや、止まる瞬間の回生から油圧に変わる時の違和感ありありやんw
カックンしないように慣れるの暫くかかったわ
0247名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:12:33.03ID:G7A4/kLr0
大昔の軽トラ
ポーターキャブとかミニキャブとか
フロントがダブルウイッシュだったんだぜえw
0248名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:15:03.32ID:MImSQLQn0
>>238
無慈悲w
0249名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:15:29.43ID:TvzQP70r0
>>8
おまえにはリジッドアームが向いてるぞ
0251名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:53:57.18ID:/a7agOYw0
骨が強くなる
0252名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:43:59.28ID:dYBotCCa0
バカ?
0253名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:44:56.86ID:v4kU8rOh0
マツダは2代目デミオのサスは良かったな。まあフォード子飼時代だったからフォーカスとシャーシ共用だったからね。剛性あるシャーシと良いサス使えたんだろうね。次点でボンゴもストロークと路面情報あって良かった。
0255名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:17:48.64ID:jm9mGAX10
宗教じみてて草生える
軽自動車と同じ構造にコストダウンしてもあいつら有難がって買うんだろうな
0256名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:21:38.16ID:a5dBsBFR0
評論家の提灯記事に踊らされる思考停止専用メーカー
0259名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:48:27.39ID:+PEbOdyy0
>>257-258
ん?
ロードスターのグローバル版は全グレードでマルチリンクのビルシュタインダンパーですけど?

お前らの軽自動車と同列に語るなよw
0261名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 02:24:57.39ID:mNJbZmvV0
>>181
西堀さんが開発したんだよな
S660もニシボリックサスペンションだった筈
0262名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 02:29:47.51ID:R1xDiX+D0
かつて自動車評論家がやわらかい国産車批判して固い外車持ち上げてたな
外車がやわらかくなったときはむかし行ったことはなかったことにしてやっぱり外車持ち上げる
0263名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 02:38:42.62ID:Lu1wzP6C0
上級グレードの内装見たけどすごいぞ
0264名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 03:25:01.85ID:w0WkluFa0
>>19
だって今のワゴン車は限界までコーナー攻めて走らないじゃん。
それに過去のホンダ車はダブルウィッシュボーン付けてもモノコックが貧弱で捩れるからせっかくのダブルウィッシュボーンが生きない。
0265名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 04:11:31.44ID:mNJbZmvV0
>>250
最近の2気筒イタ車をポンコツぶりを楽しむ車って褒めてたな
0266名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/03/10(日) 04:50:53.41ID:C1YA3Vt90
>>246
HONDA車かな?
0267名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 05:06:16.17ID:jm9mGAX10
フィアット500の2気筒ツインエアエンジンを褒めてる評論家はクズ
あんなのミラバンの足元にも及ばん糞車なのに
0269名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 05:32:40.85ID:ZeC/9yDK0
あれをほめてるのはエンジンが丸ってことだ
熱で膨張するのに確いエンジンはアホかってだけの話
0276名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:02:26.53ID:AhIBDY1+0
>>273
言うほど絶賛してるか?
一般人は試乗できないしまだ困惑してるぞ
0277名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:10:59.96ID:6JtfcvMC0
サス固めるのはレースカーの常識だろ速くは走れるけど居住性がクソ
長時間は乗りたくない車
0280名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:29:27.13ID:rDHd4yN10
後部座席にタイヤハウスが無きゃ何でも良いよな
0281名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:30:53.74ID:PDvClBkT0
乗用車でのサスはガチガチにしたところで乗り心地悪いし
スポーツカー乗ってて高速で走ってたら疲れるのなんの
0283名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:42:58.21ID:rteDa0pc0
懐かしい
トーションバーのバラードは速かったわー
サーキットや大阪環状線でもトーションバーのワンダーが圧倒的にコーナー早くてスカイラインターボとかカモられてからな
0285名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:56:03.38ID:mNJbZmvV0
>>283
零戦みたいな車だからねえ
あんまり乗りたく無いわ
0286名無しさん@涙目です。(catv?) [EG]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:56:45.09ID:O3+5M0ab0
>>283
ASKULビームのクソ足ゴミカスとカップルドビームを同じだと思うなハゲ
0288名無しさん@涙目です。(catv?) [EG]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:02:11.39ID:O3+5M0ab0
>>287
ぺうげおtはその頃まだクソ重いトレーリングアームだろ
左右のトレーリングアームとスタビライザーを一体化すれば強くて軽いんじゃね?って気が付き始めた頃
0289名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:09:51.74ID:4x6WhD1+0
>288
構造的にはそうかな、205出た頃。
緩いボディをサブフレームで誤魔化していたともいうか。
ただ、入力を一発で受け止めて、後に残さないのが重要って言ってた。
0290名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:25:22.27ID:eJAhAvdY0
>>46
フロント ダブルウイッシュボーン トーションバー
リア リーフリジッド
0291名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:30:13.99ID:eJAhAvdY0
新しいマツダのリアサスペンション形式化は?
1.チクビーム
2.シールドビーム
3.ジム ビーム
0292名無しさん@涙目です。(catv?) [EG]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:30:25.24ID:O3+5M0ab0
前後ヂリッドアスクルに決まってんだろ、そして5リンクな、チムニーの3リンクはクソ
0293名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:33:28.16ID:nVSDbsSo0
リジッドに拘るのであれば、後輪は横置きリーフスプリングのサスペンションにしたらカッコいいだろう
0294名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:43:06.81ID:y6AoW8RG0
マルチリンクのFRは自家用車の基本だろ

素直にコストダウンですって言え
0297名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:57:04.77ID:htkOKVqL0
コルベットみたいにリーフスプリングに拘るでもなし、
プジョーその他欧州車のようにトレーリングアーム→トーションビームに拘るでもなし、
日和見で芯が通ってない感じがしてしまう
0298名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 10:07:01.68ID:43qhCrXI0
>>46
前後とも横置きリーフで
フロントはドロップIビーム
リアはフォード9インチ
0299名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 10:08:23.52ID:AxPeLCn90
>>184
で、遠距離顧客からクレームが来た朝に社用車のシートをカチカチシートに交換しといて
地主の営業課長にトドメを刺すワケですな
0300名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 10:31:42.92ID:5WwvikcK0
>>190
どっちともつければ2重にもなっていいじゃん
俺が乗ってる4トンはエアのサスペンドシートだけどかなり物足りない
キャビンまるごとエアで保護したら快適だろうな
0301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 10:36:38.83ID:mns1nZHg0
じゃぁ全車トーションビームにしろ
マツダって、毎回こっちが理想と言って数年後には違うことをいう
0302名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:00:10.66ID:HAdZQ4Us0
営業トーク気にすんなよ
0303名無しさん@涙目です。(福島県) [EU]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:01:43.40ID:HVLOCOxe0
ラジコンで得た知識なんだけどダブルウィッシュボーンってのが良いんじゃないの
0304名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:12:38.32ID:wbGo2dKu0
>>301
マツダの舌先三寸は昔からの伝統
0306名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:15:08.09ID:SvDGKynD0
>>64
プレマシーは確かにミニバンとしては最高峰の走行性能だな。
居住空間含めてもっと改良の余地があったのに廃番になったのが惜しまれる。
0309名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:00:48.39ID:DOGmE/LS0
一方、日産はP11プリメーラでトーションビームの素晴らしさを世に発信していた
0310名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:55:38.56ID:CjdhaZR40
欧州車キチガイ&ツダヲタ「トーションビームを採用するのは車の本質である走りを軽視してる証拠であり、そんなメーカーの車を買う人間は車音痴の典型」
0311名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:02:06.49ID:CjdhaZR40
>>301
ツダヲタ「マツダには哲学があり、そのブレない姿勢には好感が持てる、他社はマツダを見習うべき」
0312名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:03:11.62ID:jrA+hVlL0
新車のうちはいいんだよマルチリンク
ただ、たくさんあるブッシュ類がヘタリ始めるとヨロヨロと不安定なクソ足に成りやすい
シンプルなトーションビームは極端に車高を下げたりしてアクスルとフレームのブッシュに
変な負荷をかけて使わない限り、経年劣化が少ない優秀な形式
0314名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:54:08.80ID:35EnUVPp0
足回りって形式じゃなくセッティングだからな
試行錯誤の結果ループしてたりとかって地獄モードだけど
0315名無しさん@涙目です。(catv?) [EG]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:58:21.20ID:O3+5M0ab0
だが、マルチリはストロークや負荷によって、トー角変化やキャンバー角を最適にセットアップ出来る可能性の高さが有る
0316名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:01:48.88ID:baAT6qHB0
リアのトーションビームが巧かったのはプジョーだよ
トランク床面をフラットにするためという単純なニーズからだったが
306や106で熟成の域に達した
もちろん性能の絶対値は高くないが快適さと楽しさが両立してた
0317名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:05:12.26ID:wFbv+VW60
プジョーのそれはほんとに楽しい
206はトレーリングだったと思うけど、
あんなに楽しい車なかなかない
高速でも足がビッタリくっついてる
0318名無しさん@涙目です。(catv?) [EG]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:05:15.07ID:O3+5M0ab0
>>316
マズダもレビューからデミオまで続くリアのクソ足は中々悪くなかったんだが
ものすごく安っぽいというか、どう見ても安い造りしてるけど
車体の軽さと敢えて無理しないセットアップは好印象
0319名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:09:55.20ID:5B17Qwjl0
>>303
昔のラジコンをやっていたら違いが良くわかるはず
固定式のグラスホッパーと独立式のホットショットを比べると走りが全然別物でしょ
0320名無しさん@涙目です。(公衆電話) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:31:11.54ID:tB5vVIjO0
ポルシェにもリジカラという
発想が無かったのは意外だな。
0322名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 16:10:29.83ID:OULuiZk90
全幅1797mmの軽自動車w
0323名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 16:21:18.30ID:hpp1AxOw0
いくら理屈を並べようとただのコストダウンだろうに。
それで今のアクセラより100万安くなるなら歓迎する人いるのでは。
0324名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 16:28:26.14ID:RovY6WQq0
車検代でかった
デミオのってるけど
固めで粘るような安定してると思う
0329名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:18:21.13ID:EtTDlm+30
>>8
足こぎの三輪車オススメ
0330名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:52:51.57ID:SEbA6ZXc0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
0331名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 19:01:06.78ID:HfuYLETj0
デミオのMTも地獄なんけ?
0332名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2019/03/10(日) 19:02:24.38ID:P2ffmoBZ0
腰痛持ちは資格なし
って感じ?
0333名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:10:38.07ID:5iGFfYi50
>>328
だなトレーリングアーム+スタビライザだった
けど凄くよかった
4名乗車時の安定度はゴルフよか良かった
205は下り坂のブレークに気を付けろと言われていたが
06世代は破綻が緩やかで怖さはなかった
0335名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:22.46ID:y4kfCYv60
>>334
ふかふか座布団ふかふか背もたれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況